栃木の花旅
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
昨日は宇都宮でも 37.5℃まで気温が上昇して狂気を孕んだような熱風の中で汗だくで一日を過ごされた方が多かったのでしょうね。私たちは朝の天気予報の最高気温を見た途端に避暑に出かけることに決めました。急ぐこともない年寄り二人、ゆっくりいろは坂を登って中禅寺湖畔のボートハウスで車から降りると、吹いてくる風の何とも気持ちのいいこと・・・・!ボートハウスのテラスで湖から渡ってくる風に吹かれていると、まさに極楽気分でした。部屋の中には女性が二人、テーブルに何か広げて作業をしているようだと思ったら編み物をしていたようです。ここまで登ってきてしまえば、糸がべとつくこともなくて、さぞや作業もはかどったことでしょう。菖蒲が浜から湖畔を歩きましたが、風のある日だったので涼しさもひとしお、下界の暑さがどんなものかも知らずに気分よく歩いてきました。お昼はいつもの栃の木の浜。 ここでの楽しみはちょっと登ったところの枯れ葉の中のギンリョウソウ。今年はどうかな、と期待しながら探していると、あっちにもこっちにも様々な表情で顔を出していました。 そして、ギンリョウソウに混じってこんなものを発見! まだ固いつぼみですが、「イチヤクソウ」です!中禅寺湖畔は、トウゴクミツバとシロヤシオの時期に歩くことが多いので、今まで気がつかなかったのでしょうか?ちょっと季節を変えて歩いてみると、新しい発見があって楽しいものでした。宇都宮に帰ってきて、車を降りたときの空気は何と表現したら良いのでしょう・・・。瞬間的に脳味噌まで茹だってしまったようでした。長い事あきらめて放っておいた花旅ブログ、さっき開いてみたらスイスイ動くじゃないですか・・・。これなら私でもストレスなく日記を書けそうです。一体何がどうなったのやら・・・。
2011.06.25
コメント(2)