全37件 (37件中 1-37件目)
1

久しぶりにクリーム作って見ました。尿素のしっとり美肌クリームです。レシピ約70g作る場合・ 精製水(薬局にあります) ...50mL ・ 尿素 ...小さじ約1/3杯(1g) ・ 植物性乳化ワックス ...大さじ1杯弱(約6g) ・ マカデミアナッツオイル ...小さじ2杯(約8mL) ・ ホホバオイル ...小さじ1杯(約4mL) ・ ミツロウ ...3g(約30粒) 作り方1、耐熱容器にオイルとみつろう、乳化ワックスを入れ、ラップをして電子レンジで加熱。 2、1分ごとにかき混ぜて、完全に溶けるまでレンジで加熱する。ポイント加熱をして透明になっても素材同士がきちんと混ざったわけではありません。よくかき混ぜる事が大切です。きちんと混ざっていない場合、分離したりダマになる原因になります。 3、精製水に尿素を入れ、電子レンジで約30秒ほど加熱し、中身の温度をと同じ温度(50~60度)にする。 ポイント温度が低かったり違いすぎるときれいに混ざらずダマになるので注意しましょう。 4、2に3を少しずつ加え、よく混ぜる。 時々休みながら混ぜ、クリーム状にする。クリームが完全に冷めたら、容器に移しラベルを貼ったらできあがり。 ポイント冷蔵庫で冷やすと若干かたくなるので、少しゆるめにしておきましょう。 室温で保管出来ないので、使う時意外は冷蔵庫に保管しておきます。どんなに酷い手荒れでも、塗って寝れば、翌朝には、つるつるの手になってます。もちろん顔にも使えます。全然べた付きません。お勧めです~。
2008年03月31日
コメント(2)

前回は、去年の12月23日に鳥取に行ってました~。結構頻繁に行っています。今回も兵庫の山奥から、鳥取に抜ける道を利用。県境は、まだまだ冬。車の中からの撮影です。この山の白いのは雪です。トンネルを抜けると吹雪いていました。私、超薄着で行っていたので、寒かったです。目的の蟹を買って、その帰りに寄った所。それは鳥取砂丘。ただ単に、らっきょうを買いに行ったんですけどね。う~ん、不思議な写真ですね~。鳥取砂丘の端っこです。帰り道は、日本海側の道を永遠とくねくねして帰ってきました。鳥取→浜坂→香住→城之崎と。どんよりした空で、雨が降ってて、波は高いし、中々絶景で良い所です。住むのはちょっと難しいですけど、遊びに行くには良い所です。暫くは行かないと思うけど、また、梨や柿、の季節になったら行くんだろうなぁ~。
2008年03月30日
コメント(4)

昨日だったっけ?一昨日だったっけ??焼いたバケットをラスクにしてみました。出来上がってすぐに家族に渡してしまったので、写真が撮れなかったんだけど、今朝、皆のいる所へ行くと残っていました。上がメイプルバターラスクバターが少なすぎたようで、メイプルシュガーの味しかしなかったなぁ~。でも、母は気に入ってかばんの中へ取り込んでしまった。(笑)下がコンソメマヨラスクマヨネーズに無添加のコンソメを混ぜたものを塗りました。これビールのつまみに最高ですよ。初ラスクは、なんとか食べれるものになりました。が、少し硬い。コンソメマヨのほうは、オニオンスープでも作って、ふやかしながら食べようかと思います。
2008年03月29日
コメント(2)

昨日から、生地をしこんでいました。初めての方法なんです。前種法。リスドォル100gヨーグルト酵母(液種)100gを前もって混ぜておいて、発酵。で、本当は昨晩に焼く予定だったんだけど、生地作りにこんなに時間が掛かるとは思っていなかった。発酵後、冷蔵庫へ入れておいて、今日のお昼前に出して、手作り発酵器の中に入れて一次発酵。でも、過発酵ぎみになってしまった。結局焼きあがりも過発酵って感じのが出来上がりました。ぺたっとした形で、クープも開ききりませんでした。割った所です。きゃははは~、本当に過発酵ですねぇ~。(笑)久しぶりに底がぺったんこ。2本中の1本は、朝ごはん用。もう1本は、母にラスクを作ってあげようかと思います。久しぶりにライ麦粉を入れたパンだったのに、ああぁ~、やっぱりパン作りは奥が深いなぁ~。次は、レーズン酵母で何か作ろうかと思います。
2008年03月28日
コメント(2)

最近、私自身がする仕事が無くって、1:15くらいから、毎日、ふーの散歩に行ってます。で、短い距離なんだけど、色んな花が咲いてるのよ~。桜です。サラサラ風が吹いていると、桜の良い香りがするの。今日のように風がきついと、あんまり香らないのよね。そしてつくし。変な所にピントが合ってしまってる。本当は、真ん中のつくしを撮りたかったのに・・・。雑草の花。名前は知らないなぁ~。でも、青い花で一杯咲いているととっても綺麗です。そしてそして、私んちの工場の花壇?か・・・。夏から秋、楽しんだカモミールがこんなことに。わさっと、こんな塊があっちこっちにあるの。これは蕾が沢山付いてる。もうすぐ咲きそうよ~。カモミールの塊の中に、赤い生き物が1匹、何かなぁ?テントウムシでした。この子がいると言う事は、アブラムシがいるって事になるのかな?まっ、去年の春も秋もアブラムシが付いているのは見ていないので、たぶん今年も大丈夫なはず。そしてすみれ。毎年、もっと咲くんだけど、今年は探してこの1輪だけでした。たぶんカモミールの勢いに負けちゃったのかも。零れ種でビオラかパンジーです。ちょっと分らないなぁ~。4個花が付いてるだけなんだけど、可愛く咲いています。本当に暖かいの?いや~、一昨日の夜は寒かったよ~。雹が降ってたし。何だか、寒いのか暖かいのかよく分からないねぇ~。
2008年03月28日
コメント(4)
去年、12月11日の血液検査の結果が出ました。この時は、使い痛みで腕が上がらなくなってしまって、病院へ行ったんです。なのに、血圧と血液を注射器3本分も取られて、何で使い痛みなのにと思ったのです。で、一昨日、久しぶりに吸入器を貰う為に、病院へ行ってきたんです。結果は、リウマチはありませんでした。と言う事でした。ああぁ~、やっぱりリウマチの検査だったんだ~。中性脂肪、総コレステロールは、普通です。肝機能も正常で、貧血もありません。体の中に炎症とかある場合、白血球数が多くなるんですけど、それも正常値でした。3ヶ月前は、健康体そのものだったんだと、つくづく感心しました。今は、どうなんだろうねぇ?(笑)
2008年03月27日
コメント(6)

今日は、一つだけ仕事をして、後は、仕事が無いと言われた。じゃぁ~、畑してくるね。と、母と弟に告げて、とっとと自宅に帰ってきた。で、ラディッシュとサラダミックスの所に、寒冷紗を付けて、ラディッシュを観察してると、うぁ~、大きくなってるじゃん。と言う事で、収穫してみました。土を洗い流して、アルカリイオン水に漬けた後、ざるにあげました。葉っぱは、シャキっとしてるし、カブは、良い色になりました。グリーンサラダです。この緑の色々は、畑のサラダミックスです。密集していたので、間引いたのとラディッシュをスライスしたので、サラダにしました。ドレッシングは、大蒜塩ダレとオリーブオイルです。美味しかったです。まだまだ密集している所があるから、また、間引きして食べようと思います。
2008年03月26日
コメント(4)

さっき焼きあがりました~。エピです。今回は、早速手作り発酵器にて、一次発酵、最終発酵をしました。前回、クッペと一緒に焼いたエピは、塩が少し多かったので(辛かった)、今日は、小さじ1/2だけ入れて見た。でも、ちょっと味が薄いような気が。たぶん前回のベーコンと違うからかなぁ?うううぅ~、やっぱりパン作りって難しいなぁ~。割った所です。まぁまぁ美味しいから良いかなぁ。
2008年03月26日
コメント(6)
いつもパンを作る時、発酵させるのにレンジの発酵機能を使ってました。が、最近、特に思うのですが、生地が乾いているのです。乾き過ぎかも。一応、ラップもしてるんだけど。で、発泡スチロールにコップにお湯を入れたのを一緒に入れて、発酵させる方が、生地はしっとりしてる。でも、コップの中のお湯の温度が下がるので、何度か取り替えないといけないし、とっても面倒なのです。今日、chikaさん のブログをうろうろしてると、発見してしまった。手作り発酵器 を。凄い~、考え付きもしなかった~。温度設定出来る観賞魚用ヒーター、家にはゴロゴロしてる。水槽も減ってきているし、使っていないヒーターは、今のとこ3台。やった~、これで肌寒い時は、簡単に発酵させる事が出来るよ~。自家製酵母作る時も、ホットカーペットの小さいのを買う予定にしてたけど、これがあれば、簡単に作れる。目から鱗だわ~。
2008年03月25日
コメント(0)

畑のラディッシュとサラダミックス、とっても大きくなりましたよ~♪うぁ~、微妙な写真だ~。(笑)もう一枚。ましですね。まだ、ビニールトンネルの中です。あと少し、頑張って。これも微妙な写真。(笑)これはサラダミックスなんですけど、判らないですねぇ~。もう少ししたら、寒冷裟に変えようかと思います。そうしたら、掛けたまんまで、お水もやれるし、蒸れないし、虫も寄らないしね。それより何より、間引きしなくっちゃ~。
2008年03月24日
コメント(2)

2日目です。今日は、高崎山墓地にて、無縁仏さんのご供養です。(宗教では無いです。)朝から別府は、雨。高崎山って、何を思い出します?知らない人が多いのかなぁ?お猿が沢山いるんですよ。で、ネットとかしてあるにも関わらず、お猿のいないはずの所に1匹だけ、何かを食べている子がいました。(写真撮り忘れてる)お猿って、群れで行動するはずなんだけど、何で1匹だけなんだろうと、不思議でしたよ。山には餌が無いわけ無いんだけど・・・。あの子は、ちゃんと山に帰れたのだろうか?ご供養後、今度は別府湾の漁港から漁船に乗って、お流しです。お流しって何って思いますよね。口では上手く説明出来ないんだけど、海にお酒や牛乳、食べ物など流すんです。これも供養なんですけど。その時に、願い事を書いたお札を一緒に流します。般若心経を読みながら、卵巣の腫れが引きますようにと、腫瘍マーカー値が下がりますようにと、神仏頼みをしてきました。そして港に帰る頃、雨がまた、降ってきました。合羽着てて良かった~。その後、解散してで、今度は帰るのどうしようかと、相談。陸路は辛いしと言う事で、帰りは、別府港からフェリーに乗って、愛媛県の八幡浜港に着くルートで帰る事となりました。フェリーの窓から撮りました。雨で風もあったので、凄く揺れますのアナウンスがありました。揺れには強い私ですが、でも、大きい船の揺れってとっても怖いんです。縦揺れと横揺れ入り混じっていて、何とも不安に。こんな時は、寝るに限るって事で、2等席で1時間ほど、爆睡。もうすぐ愛媛。早く降りたい気分。フェリー3時間、愛媛から自宅まで4時間。そしてフェリーって、以外にも値段が高い。陸路とフェリー使うのとどっちが安いのかしら?時間的には、フェリー使うほうが早いし、天候が良ければ揺れないので、運転する人には、楽チンになるんだけどなぁ~。来年も行くと思うのだけど、どの方法で行くのが楽で安いか、色々、勉強しないとなぁ~。と、とっても纏まりの無いブログとなってしまいました。今回は、1度もハンドルを握ること無く、楽チン楽チンでした~。まぁ、久しぶりに知人に会った、それだけで、随分気分が楽になりました。と言う事で、何にも無かった2日間でした。
2008年03月23日
コメント(2)

大分、一日目。今日は、予定では朝の3時出発だったのですが、運転手の弟がそんなに早く出なくっても良いじゃんと言い出し、結局7:45出発でした。まぁ、ゆっくり朝ごはんを食べてからの出発。わんに、自動でドッグフードが出てくる機械を設置し、にゃんにも同じような物を設置して、出かけました。大分別府までは、車で陸路です。もうねぇ~、乗っているだけなんだけど、とっても疲れました。関門海峡を渡って九州に入りましたが、渡ってからが時間が掛かりました。約3時間。やっぱり遠いなぁ~。ホテルの部屋から、別府湾が見えるんです。お船も見えるよ~。こんな写真しか撮れませんでした~。大分の知人と食事後会って、家の事、弟の事、何処に家を建てたら良いか(霊視)とか、リフォームするなら、この方角に、水周りを作るとか色々、相談に乗って貰いました。まぁ、家はまだまだ作れませんけどね。参考までに見て貰ったって感じです。食事の時に、凄く飲んだので、とっととお風呂に入って、ばったんきゅ~ぅでした。何だか疲れるだけの1日目でした。
2008年03月22日
コメント(2)
毎年恒例の大分別府温泉旅行?かなぁ~。去年は行けなかったので、今年こそと言う事で行く事となりました。船で行くか、陸路で行くか、悩みに悩んだのだけど、今年は弟も行くので、陸路になりました。私一人で、兵庫のこの田舎から、大分別府まで、8時間30分、運転しっぱなしはとっても辛いです。明日の夜中3時出発です。最初は、弟に任せて、2,3時間後に運転しようかと思います。その間に、よく眠っておかないとなぁ~。毎年、同じ旅館に泊まるのですけど、今年は何だか お洒落なホテルです。いつも家族ごとのお部屋だったのに、今年は、両親以外の私と弟は別々の部屋。やった~、一人だと気を使わなくっても済むしね。ちょっと気を休めに行ってきますね~。
2008年03月21日
コメント(9)

いやいや~、もうどうしようも無いし、取り合えずサプリメントを飲もうと思って、また、色々調べて見ました。卵巣癌の疑いなんて言われちゃったもんだから、食事療法と栄養療法で、何とかなんないのかなぁ?まぁ、卵巣の腫れが引いて、マーカー値が低くなれば良いわけですから。毎月、アメリカより個人輸入して飲んでいるサプリメントの中からディリーサプリメントTVMプラス植物性酵素、果物、野菜、ハーブの濃縮物からなる当社独自のファイトザイム (PhytoZymeTM) 基も配合されています。TVMプラス (TVM-Plus) では、「必須」の栄養素に加えて、プラスアルファの栄養素も確実に摂取できます。抗酸化物質OPCプロアンセノルズ100mg抗酸化物質の役割は、フリー ラジカル細胞を中和して、老化の加速から体内の細胞を保護することです。イブニングプリムローズオイル月見草オイルは、食事で摂取する必要がある必須脂肪酸を含んでいます。必須脂肪酸は、細胞膜の構造部を維持して、ホルモンに似た中身の主要成分となります。ビタミンCプラスビタミン C は免疫系を栄養面でサポートし、コラーゲンの重要な成分になると同時に、健康な目、肝臓、副腎の機能を維持します。またビタミン C は、ストレスやフラストレーションに耐える身体の能力を高めます。DNA を守り、免疫系の機能を強化DNAイミューン白血球をサポートする特殊な脂肪酸。免疫機能を強化、細菌への抵抗力を高めてくれる。変性、変質の進行からまもってくれる役目も果たす。代謝を高めるエンドクリンDHEADHEAは、加齢とともに身体に起こる 1 つの変化は、このホルモンの量が減少してくことです。若い頃のレベルを維持するには、外部からこのホルモンを摂取する必要があります。今回のサプリメント選びは、免疫強化と細胞を守るです。新しく買い足すのは、DNAイミューンとエンドクリンDHEA。他は、あるかなぁ。毎月、飲んでいたけど、飲んでいたのはプロアンセノルズだけ。基本栄養素は、飲んでいなかったと言うより、ダイエット用の基本栄養素のみ。それも飲み忘れたりする事が多かったからなぁ~。このサプリメントに出会った時のように、毎日毎日、飲み続けよう~っと。このサプリメントで、治らないと言われる喘息をましに出来たし。その時の感動をこれから、もう一度味わいたいなぁ~。ああぁ~、それと免疫をもっと素早く上げるアガリクス。昨晩から飲んでます。お陰で、食欲が湧かない。1日300ml目標。高いなぁ~と、思いつつ、仕方が無いので、3か月分注文するつもりです。サプリメントを飲む時の水分とアガリクスエキスで、お腹がパンパン。玄米食に変えて、動物性の物を少しだけ減らします。乳製品は、暫くお預けですね~。そして禁煙。来月から、禁煙します。頑張らないけど、頑張るぞ~。(笑)
2008年03月20日
コメント(2)

早かった~。到着したよ。可愛い靴箱に入ってた。商品が入っていないかと思うくらい軽いのよ。でも、開けるとちゃんと入ってた。(当たり前かぁ~)可愛い靴です。履くと、とっても軽い。ワンサイズ大きい方が良いと書いてあったんですけど、私にはちょっと大きかったなぁ~。少し厚めのソックスを履くと丁度良い感じになると思う。上の部分は、本皮です。毎日、履けそうな良い靴です。良かったよ~、間に合って。
2008年03月19日
コメント(2)

ヨーグルト酵母で、またまたクッペ焼いてみました~。いやいや~、時間が無いから焼きが甘かったかも。何故だか、エピもあります。(笑)で、クープ、一つだけメリッと開いたよ~。でも、もっと綺麗に開いて欲しかった~。こんな感じ。でもでも、これで大満足です。今度は、もっと綺麗にメリッと割れて欲しいと言う事で、また、焼いて見ようと思います。
2008年03月18日
コメント(4)

3月4日に毛染めをしてからというもの、髪が大変な事になっていました。でも、ヘナとインディゴを使って1時間半で染められると言う方法が載っていたので、それで染めたみたんです。少しましにはなったんですけど、でも、久しぶりにヘナ染めしたので、ゴワゴワした感じになりました。で、ヘナ染めをした翌日に、ハーブシャンプーしてみました。髪が痛んでいるので、ヘナ4、シカカイ4、アムラ2、カチュールスガンディ1の配合で、洗って見ました。でも、毛先が跳ねるし、纏まらない。これはどうしたもんかと思って、今朝、もう一度、ハーブシャンプーで洗って見ました。今回は、ヘナ2、シカカイ4、アムラ2、カチュールスガンディ1、モティアロッシャ数滴。ああぁ~、やっと元に戻りました。さらさらツルツル、纏まりのある髪になりました。ハーブで髪を洗うなんて、と、思いますが、合成シャンプーなんて、使っていたら体に溜まっちゃいますからねぇ~。それにヘナ染めしたら、市販のシャンプーや石鹸シャンプーだったら、すぐに取れちゃうし。ハーブだったら、そんなに取れないから、とっても気に入ってます。このハーブシャンプーは、アートビーングさんで購入出来ます。一度、試して見てくださいね。ああっ、でも、泡が立たないので、泡が好きな人には、合わないです。
2008年03月18日
コメント(4)
来ましたよ~。15日に来たんだけど、1日目から辛いのよ、生理痛。でも、量はそんなに多くないかなぁ。布ナプの数がとっても少ない。漢方は、ちょっとだけ効いている感じかなぁ。16日は、畑仕事が出来たから、そんなに酷くは無かったけど、下っ腹がとっても気持ち悪かった。う~ん、何日遅れたんだろう?予定は2日だったから、15日遅れてる。まぁ、1月は一ヶ月と一週間遅れたから、それに比べると、そんなに遅れた訳で無いかなぁ。来月から、サプリメントで月見草オイルを取るつもりで注文してる。取り合えず、来月から、食事療法と栄養療法(効果的なサプリメントで栄養を取る)と今までと同じで漢方で、生理痛、その他もろもろを改善しようかと思います。出来れば禁煙も。う~ん、禁煙出来るのかぁ~?きのこも摂らないとなぁ~。高いなぁ~。1週間集中して飲むか。どうしようかぁ~。これで改善出来なかったらどうする??漢方とサプリメントと食事で、生理痛その他もろもろ、無くなると良いなぁ~。頑張ろう~。 1日目一体型布ナプ1枚 レギュラー防水ホルダー1枚 レギュラーパッド1枚ナイト防水ホルダー1枚ナイトパッド1枚2日目ナイトパッド1枚3日目ナイトパッド1枚 レギュラーパッド1枚ナイトパッド1枚4日目
2008年03月17日
コメント(6)

ここ4,5日で暖かくなったので、畑のビニールトンネルの中は、青々としてきています。今日は、畑作業をしました。取り合えず、さやえんどうが大きくなってきたので、トンネルから出しました。これ母が蒔いたので、筋になってないの。こんなランダムな感じだと、柱が立てれない。植えなおしをして、暫く置いてから追い肥をしないとなぁ~。ラディッシュも大きくなっています。ミックスレタスも沢山芽が出ました。が、写真が無いのです。そしてキャベツ、2個収穫しました。綺麗に巻いてくれました。美味しそうです。明日は、これを使って何か料理したいです。取り合えず、サラダにはなりますかね。そしてキャベツ2個を取った後の葉を切って、残りの畑の土に、堆肥とキャベツの葉、雑草を入れて、EMぼかしと混ぜ、畑の土と万遍無くこねこね。土を被せて、堆肥と有機石灰を撒いて、鋤き込んでいきました。畝を作って畑の土作りは終わり。2週間ほど置いて、苗を植えます。苗の方は、まだ、芽が出ません。畑は、買ってきた苗で作ろうかと思います。黒マルチを買って来ないとなぁ~。プランターは、もし、苗作りの芽が出たら、それで作ろうかなぁ。畑に余裕があるようだったら、にんじんと大根、ごぼうを作りたいなぁ~。と言っても、素人ですから上手く行くかどうか?
2008年03月16日
コメント(2)
サンダルは、沢山あるんだけど、靴タイプが欲しいと思って、探した。迷彩柄のごっついクロックス。可愛いわ~♪CROCS Axleクロックス アクスルメンズサイズしか無かったけど、まぁ~、レディースでも行くのかなぁと。何処でもサンダルって分けには行かないし。来週の土日、大分別府に行く事になったので、その時に履いて行こうと思います。船にも乗るし。(漁船)毎年、雨が降ってデッキは水浸しだもの。絶対、重宝するはず。何だか、落ち込んだ気分もスッキリ。良いの見つかって良かった。来月にも、1足、春用に欲しいのがあるのよね。Crocs Alice クロックス アリスか、Crocs Sassariクロックス ササリウェッジソールの靴が大好きなけんこ~なのです。クロックスには珍しい8センチヒールなんですよ。欲しいなぁ~。絶対、買おうと思うけど、欲しい時に無いような気がする。早く届いて欲しい。水曜日、待ち遠しいよ~♪
2008年03月15日
コメント(2)
![]()
昨日の結果で、少し落ち込んだけど、取り合えず、腫瘍マーカーと言う分からない事は、調べなくてはと言う事で、調べてみました。何だか~、これってどうなん?「腫瘍マーカー」ですから、これで腫瘍(癌)が見つけられるとか、卵巣がんの早期発見が可能とか思いがちですが、腫瘍マーカーは卵巣がん癌患者のみでなく、健常者や良性の疾病患者の血液あるいは体液中にも微量に存在しており、時には高値を示す場合があるということなのです。例えば、慢性肝炎、肝硬変、大腸炎、慢性胱炎、慢性気管支炎、前立腺肥大、子宮内膜症他。健常者、良性疾病の例えば、肝障害、腎障害、糖尿病、閉塞性黄疸等。又、生活習慣において、特に喫煙者は腫瘍マーカーによって血中レベルが高く出ることもあるそうです。頑張れ母さん より抜粋しました。慢性の気管支炎だし、喫煙もしてる。それに脂肪性の高い食事をしていてもマーカーが高くなるらしい。と言う事で、とにかくもう1件、癌に強い病院へ、食事療法後、約1ヶ月した後にその病院へ行く事にしました。神戸とかにもあるけど、何度も行く事になると、少しでも近い所へ行く方がストレスにもならないしと言う感じかなぁ。まぁ、とにかくとにかく、マクロビの専門書を2冊注文したから、それを読みつつ、マクロビ食事をやっていきます。マクロビオティック「自然療法」Theマクロビオティックでも、その間、ケーキは食べれない?シフォンケーキくらいだったら、良いのかなぁ?チーズケーキは無理だし。いやいや~、あるある、豆腐チーズケーキだったら、OKじゃん。(笑)禁煙出来ればしようかと思うけど、1回、失敗してるからなぁ~。う~ん。(悩)
2008年03月15日
コメント(4)
結果を聞きに行ってきました~。いやいや~、重大な事?になってる??今の所、取り合えず、もう、1,2件の病院へ行ってみることにしました。結果は、子宮筋腫は、あるにはあるけど、1mm~2mmの筋腫が数個発見されました。それより何より、驚いたのは、卵巣癌の疑いがありますと言うことでした。マーカー値が少し高いらしい。本当に卵巣癌だった場合は、数値がもっと上がるらしい。なので、精密検査を受ける方法もありますけど。でも、疑いですから、実際どうなのか?ってのが、分かりません。手術する方法もあります。と言われましたが、体にメスを入れるにはどうも?それに疑いだからなぁ~。と言う事で、3ヶ月ごとに、検診に行く事にしました。その間に、違った病院で検査を受けようと思います。ああぁ~、がっくし。マクロビの食事療法で、癌っぽい症状は、消えるのかしら。今から、本を探して、お勉強しなくっちゃね。
2008年03月14日
コメント(7)

いやいや~、初めてヨーグルト酵母ちゃん使ったよ~。で、クープをメリっと開き易いらしいクッペを、それもガーリッククッペ。でも、う~ん?な出来です。HBで20分捏ねて、ボールに移した。で、一次発酵をホットカーペットの上で6時間。って、出来上がった生地の写真を撮るのを忘れてる。一度、ボールの中で纏めなおして、1時間、発酵完了。4等分に分けて、20分ベンチタイムです。その後、成型したんだけど、ヨーグルト酵母ちゃんは、凄く元気です。ガスを一生懸命抜いたのだけど、押さえたそこから、膨らんでくる。凄いですねぇ~。で、バットにキャンパス地を入れて、布取り。大きなビニール袋に入れて、熱湯も一緒に入れて、暖かいところで、最終発酵1時間。その間に、オーブンを250度で温めた。クープが上手く開きますようにと、願いを込めてカット。そのクープの上にガーリックバターを2箇所に置いた。オーブンに入れる前に、霧吹きでみずを付けて、220度に下げたオーブンで15分。でもでも、焼き色が付かない。仕方が無く10分プラス。でも、ガーリックバターが流れ落ちてしまった。では、焼き上がりです。う~ん、一番下が成功ぽい。でも、ガーリックバターが付いているところと、付いていないところがよく分かります。でもメリッとは割れて無いなぁ~。ちゃんと焼き上がり5分前にもお水をスプレーしたんだけどなぁ~。難しいなぁ~。取り合えず、横からも。う~ん、駄目っぽい。でも、でも、久しぶりにパリっとふぁ~っと焼けたわ~。自家製酵母パンが、こんなに美味しいとは~♪初めて知った。まぁ~、綺麗に膨れてくれたので、今回は大成功と言う事で。まぁ、クープは、また、今度頑張ります~。
2008年03月14日
コメント(6)

先ほど、バナナシフォンケーキ焼けました~♪本当は、晩ご飯後焼くつもりだったんだけど、飲みすぎ食べすぎで、お腹はいっぱいで、酔っ払っていたから、ケーキ焼く元気も無く、一旦、寝てからと思って。で、1:50くらいに起きて、2:09スタート。3:31に焼きあがりました。ぶっ、ブレてるねぇ~。(笑)これはバレンタインデーに、友チョコを頂いたので、そのお返しに使います。でも、初めてバナナシフォンケーキを焼いたので、味が分からない。味見するために、カップに入れて焼いてみた。冷めたら食べてみようと思います。美味しく出来ていますように。
2008年03月13日
コメント(6)
先ほど、病院から帰ってきました。今日は、子宮筋腫の検査でMRIに入ってきました。噂で、色々聞いていたのですが、音、まぁ~、我慢できる感じで良かったです。にしても色々な音が機械から出てますね。リズムを取るように、低い音で、ドンドンと、この音は、最初から最後まで鳴り続けていました。ヘッドホーンからは、リラックス出来そうな音楽が流れています。が、ず~っと鳴っている音と違う感じのリズムだったので、疲れるね~。時々、ダダダダ~とか、ゴロゴロ(違うなぁ)とかしてましたが、まぁ、仕方が無いなぁ~。最後、10分掛かりますが、一番大きな音がしますよ~と、ヘッドホーンから聞こえましたが、音は同じくらいで、今まで鳴っていた音より少し高い音だった。まぁ~、30分も同じ体勢でいろってのは、とっても難しいし、ましてや寝てても良いですよ~って、あんたは、ここの中に入ったことがあんのか~?と、言いたかった。あんな煩い所で眠れる訳も無く。(泣)まぁ~、無事にすみました。明日は、母に付き添って、循環器病センターへ。明後日は、検査結果を聞きに、もう一度、病院へ行ってきます。ああぁ~、無事に終わって良かったわ~。
2008年03月12日
コメント(6)

本当は2日目なんだけど、ちょっと2日目、早くに起こしすぎたので、少し、う~ん、だいぶん休ませてから、3日目の作業をしました。二日目です。2倍以上に膨らみました。と言っても、4,5時間以上立ってます。夜中の1時に冷蔵庫へ入れないといけなかったんだけど、変な時間に眠りに付いたお陰で、気づいたら5:30。1時間、ぼ~っとして6:30に冷蔵庫へ。そして今日のお昼くらいに、3日目の作業をして、先程見てみたら、綺麗に膨れていました。これで元種、終了です。明日は、バレンタインのお返しで、シフォンケーキを焼くので、明後日パンを焼こうかと思います。どんなのになるのか、とっても楽しみです。
2008年03月11日
コメント(2)

液種は、今朝見ると良い感じに出来上がっていました。香りはお酒の匂い。じゃぁ~、元種作り開始と言う事で、強力粉30グラム液種30グラムを容器に入れて、くるくる混ぜた。4時間後、あんまり膨れてないなぁ~。香りを匂って見ると、ふぁ~とお酒の香り。おおぉ~、これはもしかすると初めて成功しそうですぞ~。(笑)今から冷蔵庫で保存します。明日、またもや液種30グラムと強力粉30グラムを入れて、3~5時間、暖かいところに置いておきます。それを明後日まで繰り返して、次の日には使えます。さぁ~、どう変化していくか楽しみです~♪参考にしている本はおうちでのーんびりたのしむ『自家製酵母パン』の本
2008年03月10日
コメント(4)

パンを焼き始めた時、最初にした事が。それは自分で酵母を起こす事。でも、尽く失敗した。いちご酵母で、何回かパン焼いたけど、弱かったのか、膨らんだ事が無かったなぁ~。で、レーズン酵母とヨーグルト酵母も大失敗したし。でも、もう一度、トライしようと、今日、作って見ました。ヨーグルト200グラムお湯を冷ましたぬるま湯200ml黒糖(忘れた)EMW原液を少々。で、ホットカーペットの上に置いて、毛布を掛けていたら、夜にはブクブクしてきた。早いです。早いのは、EMWのお陰かも。それに香りを嗅ぐと、キャラメルのような香りがする。美味しそう~♪ちゃんと出来上がったら、元種を作ります。今度こそ上手くいきます様に。これでパンを作りたいよ~。頑張ろう。参考にしている本。おうちでのーんびりたのしむ『自家製酵母パン』の本
2008年03月10日
コメント(2)

ぶたエピになっちゃった~。(笑)粉はリスドォル。白神こだま酵母です。で、ベーコンとろけるチーズを入れたんだけど、チーズは流れ出てしまった。少し焼きがとろいような気がします。もうちょっとこんがり、カリッとしたかったんだけど。割った所です。う~ん、やっぱりチーズ中に無いなぁ~。久しぶりだった割には、よく出来た方かな?もっとカリっとするには、何をすれば良いのでしょうね?リスドォルって、こんなにフアフアに焼けるんだったっけ??
2008年03月09日
コメント(4)
父母は、1時出発で22分には送届けた。これから一人。いやいや~、ふーとみーがいる。(笑)今、HBで食パン焼いています。明日のお昼にホットサンドにしようと思って。中には、ほうれん草のバター炒めと半熟卵を入れて、ホットサンド用ホットプレートで焼こうかと思います。明日は、何をしようかなぁ~。chikaさんの所で見た、ベーコンチーズのエピ焼こうと思います。上手く出来るのかちょっと不安ですが、でも、頑張ろう!晩御飯は、父母が帰ってくるけど、菜の花のスパゲティをば作ろうかと思いますよ~。本当は、いつも行くジャズバーにと思ったんだけど、う~ん、疲れるから行くのを止めました。それより家にいて、色々作りたいもの~。(笑)
2008年03月08日
コメント(4)
ああぁ~、やっぱり来ないなぁ~。何日遅れてんだろう?予定は2日。6,7日かぁ~。1月みたいな感じかなぁ。2月末のぎっくり腰が効いているのかなぁ。何かなぁ~、今年入って、まともな時が無いなぁ~。またまた、布ナプ使えないような気がしてきた。今月は、いつくらいに来るんだろう??はぁ~。
2008年03月07日
コメント(8)
![]()
タイ料理が大好きなけんこ~なのですが、トムヤムクン、本場の味のが日本には売っていないのかと思うくらい、出会った事が無かった。レッドカレー、グリーンカレーは、レトルトで売っているのは知ってる。でも、トムヤムクンは全然。本場の味とは大きな違いで・・・。で、先日弟がアマノフーズさんで、お味噌汁を注文したので、試しに一緒に注文しておいた。晩御飯の時に、飲んで見たらば、酸っぱくって辛くって、とっても美味しい。タイ本場で作ってフリーズドライにしてある。トムヤムクンこのトムヤムクンに素麺を入れて食べると美味しいのですよ。8日、9日、家には私一人。弟は今晩、群馬に向けて出かけた。(6日~10日までいない。)8日、9日は父母が名古屋へ結婚式に行く事になっている。8日の夜に作って食べてみよう。何だか一人だと色々出来るね。楽しみです~♪
2008年03月06日
コメント(4)

今、メイプルシフォンケーキ焼けました~。スタートは8:45くらい。何で朝からシフォンケーキなのか?昨日から福山より姪っ子と甥っ子が遊びに来てます。で、サンドイッチにするかシフォンケーキにするかと聞いてみた所、どっちもと言う事で、取り合えず、シフォンケーキを焼いておこうかと。生地が凄く硬く、メレンゲと上手く混ぜれなかった。ので、今回は失敗ぽい。膨らまなかったらどうしよう。シフォンケーキ焼きだしてから、初めての失敗?と、不安でしたが、綺麗に膨らみました。こんな感じ。何だか、メイプルシロップの香りが良い~♪今回は、メイプルシロップとメイプルシュガーを使ってみました。早く冷めてほしいなぁ~。カットしたら、また、アップします。
2008年03月05日
コメント(4)
白髪が凄く目立ってきた。随分染めていなかったのよね。たぶん、神戸へ結婚式に行った時からだから、半年以上は染めてない。もう、見れないくらい。春だと言うのに、こんな髪じゃいけん。と言う事で、市販の毛染めを買ってきて染めてみた。凄いことになってしまった。髪は、静電気を帯びている。手を近づけると、パシパシ言ってるし、髪が立つし。(笑)ゴワゴワで、バシバシ。面倒でもヘナすれば良かった。ヘナ、4時間掛かるんだよね。で、年齢的にも、あの赤がとっても恥ずかしいから、その後、インディゴ染めをすると計5時間かかる。そんな疲れること出来ないから、簡単な方法に逃げたのが悪かった。ああぁ~、石鹸シャンプーしても元に戻らないし、後は、ヘナでトリートメントかハーブシャンプーで洗髪するかしかない。この髪、いつになったら落ち着くのだろう?
2008年03月04日
コメント(0)
初めての事だったので、どきどきでしたが、無事、行ってきました~。結果は、子宮筋腫らしきものは、見当たりませんでした。ただ、左に少し興起した部分があるのですが、それが筋腫かどうか判断出来ないという事で、12日にMRIで検査をします。ついでに子宮ガン検診も受けたのですが、ガンは、大丈夫だと思いますと言うことでした。子宮内膜症は、血液検査で分かるらしく、採血しました。が、今日は血管が浮いてこなく、刺したわ良いけど採血出来なくって、違うところで取りました。が、一回目の採血の時、血管を注射針で捜しているのが分かるんですよ。凄く痛かったです。14日に全ての結果が分かります。8割がた、安心出来ました。あとは、結果のみ。まぁ、MRI音が大きくない小さな最新の機械だったら良いのになぁ~。とにかく腰痛は、婦人科系の病気では無いでしょう。やっぱり軟骨の減りなのかなぁ?
2008年03月03日
コメント(10)

HB用ミックス粉でパン作りました。優さんから頂いた粉。食パンでも良かったんだけど、成型して焼いてみた。ちょっと焼きすぎ~。カットしてみました。中は、ふぁ~ふぁ~。今度は食パンか、バンズでも焼いてみようかと思う。明日からのパン、暫くあるよ~。3本も焼いたから~。火曜日水曜日に甥っ子、姪っ子が遊びに来るから、1本持って帰って貰おうかなぁ~。
2008年03月02日
コメント(6)

畑の白菜と水菜収穫しました。水菜は、トンネルをしたとたんに、大きく勢いづいた。この1株だけですけど。これは白菜の花。トンネルの上一杯になってて、よく見ると花が付いていた。このままほっておいたら、花が咲いちゃうから、収穫しました。このお花、湯がいて食べると美味しいらしい。そしてラディッシュの間引き。間引いて、使えそうなのは、プランターに植えた。ビニールトンネルをしてお外へ。残った間引き菜は、畑の開いた所に植えて、キャップをしておいた。(写真撮るの忘れた)プランターの土は、真砂土、炭入りバーク堆肥、ヨードクリーン1号、馬堆肥、混合有機肥料。1週間前に作っていた土です。で、EM1活性液の1000倍水溶液をたっぷりかけておいた。さぁ~、ちゃんと育ってくれるのかしら。楽しみです~♪
2008年03月01日
コメント(2)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


