全31件 (31件中 1-31件目)
1
♪ 一年を経て再びの春を迎えその愛しみの年ごとに増す‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 爺さまは本当にツクシが好きだねぇ。また息子さん家でたくさん採って来たぞ。この時期でもまだ採れるあの庭はまるでツクシを栽培してるみたいだ。孫ちゃんなんか「100円でツクシ狩りやったらいいんじゃないねぇ」なんて言ってるらしい。 日曜日にまだ採れるか聞いたら、「もう、みんな穂が開いちゃってるんじゃないの」って言ってたからどうかなぁと思ってたらしいけど、何の事なかった。まだ採れそうだけど、さすがに「もうこれが最後、打ち止めだ」って。孫ちゃんも手伝ってくれて、かなりの量が採れたようです。 この日は食器戸棚にはめるアクリルの板が出来上がったので、持って行くというもう一つの目的があった。5㎜厚のものに「引きて」を付ける穴2か所開けてもらって、1枚が7,680円に消費税10% 2枚で16,896円掛った。駒の付いた金具は、上からすんなり差し込むことが出来、これで万事OKだ。 で、戸棚に嵌めてみると、レールには嵌ったけれど戸棚のタテの溝に嵌まらない。引き手をちょっと手前に引いてやると嵌った。ガラスと違ってアクリルは、5㎜厚でも反っているのだ。これは意外だったらしい。 家には90×180㎝×10㎜厚のアクリル板があって、今更ながら「よくよく考えれば、これだって反るよなあ」なんて、チコちゃんに怒られそうなことを言ってる爺さまだ。 たとえ2㎜厚のアクリルの細板をタテに貼り付けても、反るのは防げないだろ。多少目障りでもカチッとしたものじゃないとダメだろう。まあ、縁にはめるモールみたいなものがあるはずだから、ネットで探して見ようかなって・・。 やっぱり、アルミのちょうど良いのが有ったらしいよ。 アルインコのアルミモール見切りコ型 @678円 これなら2mあるので半分にすれば丁度いいのが2本取れる。内側にはめれば板2枚の間の隙間も無くなって、返って好都合ってものだろう。 家に帰ってさっそくツクシの袴取り。猫の目には、とてもとてもメンドクサイように思うんだけど、よくやるねえ。 今年はもう3回目だし、好きなツクシのペペロンチーノが食べたい一心だからねぇ、ぜ~んぜん苦にならないらしい。男のくせにって?、今はもうそういう言い方は通用しないらしいよ~。好きなことを何のてらいもなく出来る世の中、これが正しい人間社会だって・・。 こんな立派なツクシが未だに採れるんだからねえ、爺さまには楽園そのものだ 軽く下茹でして、2回分に分けて冷凍しておく。たくさんあってもペペロンチーノはあと1回で十分。「残りは酒の肴にしようかなっと」爺さまの春の味覚はこれで最後か。いやいや、忘れていたのがまだ有ったぞ。 いくら桜が満開でもいくらメダカが元気に泳いでいても、ウドの新芽の天ぷらを忘れちゃぁいけない。これだけは食べないと正しい人間生活をしているとは言えない。「このブログは2020年8月22日より、飼い猫ピピの目線で書いています。タイトルの頭に ◇ が付いてますが一部例外があります。日によって文体が違ったりしますが、未熟さを面白がりつつやり過ごして頂けるとありがたいです。」
2021.03.31
コメント(0)
♪ 微細なる見えないものがことごとく目につけばさぞ悍ましからん‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 近くの小さな公園の桜は、早々と満開になっている。 今日も異常な暖かさが続きそうですが、空は晴天なのにボーっと霞んでいます。春霞と思いきや黄砂の影響の様ですね。昨日は関西で観測され、引き続き今後2日ほどは日本列島を黄砂の含んだ風が吹き抜ける様です。ニュースでも盛んに注意を呼び掛けていました。30日の飛散予想 特に東北地方に濃い予測が出ています。大量の黄砂が発生した原因はゴビ砂漠(モンゴル南部)で大規模な砂嵐発生したらしく、偏西風に乗って東へ運ばれてきたらしい。27日(土)正午の気象観測ひまわり8号の雲画像(ウェザーマップ)複数の雲画像を組み合わせて、空気中を漂う黄砂や火山灰などを強調した合成画像で、黄や赤に見えるのはモンゴル南部(ゴビ砂漠)の砂嵐。 黄砂の大きさはスギ花粉よりも小さく、強い風によって舞い上がると、数日から10日以上も大気中を漂います。さらに、上空の強い風に乗って、北米大陸まで届くこともあるという。2021年3月前半、アジアの平均気温の平年差を示した図。暖色は気温が平年より高いことを示す(気象庁ホームページより) 異常な気象で一~二ヶ月を前倒しとなって平均気温を引き上げ、雪や氷に閉ざされたものが一気に雪解けとなって、異常乾燥を引き起こしているのがこの黄砂の発生の原因らしい。 そして、ダブルパンチでヒノキ花粉が舞い散っている。特に関西地方で多くなっている様です。黄砂が付着した花粉を吸い込むと、花粉症の症状が悪化する恐れがあるので注意が要るという。 幸いと言うか、今は新型コロナのせいでマスクをしているので呼吸器系への被害は少ないのでしょうが、目はどうしようもない。以前、かなり酷い年あってマスクにゴーグルなんてこともあったけど、やっぱり洒落にならない。 花粉症に掛る人の割合は地方よりも断然、都会の方が多いという。それはアジュバントと呼ばれる大気汚染物質が多く含まれているからだという。「アジュバント物質」とは、自動車の排気ガスに含まれるディーゼル粉塵や、建材に使われているホルムアルデヒドなど、花粉に付着することによってアレルギー症状をより悪化させる物質の総称で、自動車の排気ガスが体内でアレルギーを引き起こす抗体の生成を促進させ、アレルギー症状を2倍にも悪化させるらしい。 地面の大半がコンクリートやアスファルトに覆われた都会では、花粉が土などに吸収されず、風を受けて何度も空中に舞い上がる。晴れて風が強く乾燥した日には“大飛散”になりがちで、そのためアジュバント物質が花粉に付着しやすく、花粉症の症状をさらに悪化させてるんだとか。 PM2.5の方はどうなんだろうオレンジ色になるほどPM2.5が多く(濃度が高い)、水色は少ない(濃度が低い)傾向を表している。 コロナの影響でPM2.5の飛散も抑えられていると思いきや、中国大陸ではかなりの濃度が予想されているのは、黄砂が原因なのだろうか。それとも抑えられていた工業生産が平常に戻って、いつもの煤塵が発生していることの現れなんだろうか。 新型コロナ、黄砂にスギ花粉、そこにPM2.5が加わては堪ったもんじゃない。もしマスクをしていなかったら酷いことになるね。マスクと手洗い・消毒のお陰でインフルエンザは流行せずに済んだし、悪いことばかりじゃないね。
2021.03.30
コメント(0)
♪ 拝謁の千載にして一遇の夢ならんかと詠進をせむ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 新型コロナの影響により延期となっていた令和3年の「歌会始」は、26日に皇居でフェイスシールドとアクリル板が使用されて行われた。入選者の一部はオンラインで参加。今年のお題は「実」で、日本国内と海外(13の国と地域)からあわせて1万3657首が寄せられ、17歳から80歳までの10人が入選を果たした。 天皇陛下 「人々の願ひと努力が実を結び平らけき世の到るを祈る」皇后さま 「感染の収まりゆくをひた願ひ出で立つ園に梅の実あをし」秋篠宮さま 「夏の日に咲き広ごれる稲の花実りの秋へと明るみてくる」秋篠宮妃紀子さま 「竹籠に熟るる黄色の花梨の実あまき香りは身に沁みとほる」秋篠宮家長女眞子さま 「烏瓜その実は冴ゆる朱の色に染まりてゆけり深まる秋に」秋篠宮家次女佳子さま 「鈴懸の木から落ちにし実を割りてふはふは綿毛を空へと飛ばす」常陸宮妃華子さま 「野鳥くる実のなる木々に植ゑかへて君は若かる庭師と語る」寛仁親王妃信子さま 「実りある日のくるためにながさるる汗は力となるを信ずる」寛仁親王長女彬子さま 「地図帳にあの日見つけし茶畑の不思議な点は茶の実のかたち」高円宮妃久子さま 「戸隠の森にはびこる蔓柾(つるまさき)赤き実を食むは眉茶鶫(まみちやじない)か」高円宮家長女承子さま 「自室より画面越しにて繫がりて旅せぬ集ひも実現したる」▽召人(敬称略)加賀乙彦 「千年を生きむ樟の木が実在し巡りて子らは駈けつこをする」▽選者(敬称略)篠弘 「野に棲めば己がからだは実たされて銀杏黄葉を両手に掬ふ」三枝昂之 「軒下の甲州百目まろやかにこのあめつちの実り明るむ」永田和宏 「若き日の実験ノートに残されて芙蓉のごとき歌の断片(きれはし)」今野寿美 「写実派が鳥の巣ゑがきその底のたまごふたつの聖なる斑(まだら)」内藤明 「いましばし眠りて待たむ茂り合ふ生命の樹に実の色づくを」▽入選者(敬称略)秋田県 柴田勇(80) 「大学の実験室は旧兵舎窓辺に寄りて目盛を読みぬ」福井県 杉崎康代(77) 「見合ひ終へあなたの母から門前でゆすらの紅実(あかみ)てのひらにうく」三重県 加藤京子(71) 「此処よりは世界遺産と言ふ森の土やはらかし橅の実落ちて」埼玉県 渡辺照夫(68) 「台風の進路予測を聴きながらまだ少し若い梨の実も穫る」神奈川県 松山紀子(58) 「実践に臨む瞳のあどけなさロボットはわが言葉聴きをり」東京都 石井豊彦(56) 「今日からは臨床実習の冬の朝少し足早に聖橋渡る」広島県 山本美和(53) 「シールドの向かうの客に釣り渡す架空のやうな現実にゐる」東京都 吉田直子(24) 「空白に史実のピース集めても想ひつかめぬ歴史のパズル」長野県 木下玲奈(24) 「せんせいと子らから呼ばれ振り返り実習生は先生となる」新潟県 藤井大豊(17) 「七限の書道の授業は「実」の文字最後の払ひに力を込める」 今回も一応応募はしたもののあまりいい出来ではなかったので入選は当然あり得ないと静観していました。歌会始の儀そのものがどうなるかも分からないままでしたが、なんとか伝統が途絶えることなく開催された事を喜ばしく思います。 あの長鳴鶏(ながなきとり)のように語尾を長ーく伸ばして、自分の歌を読まれるのはどんな気分なのでしょうか。皇居の宮殿松の間に招かれることそのものが異次元の体験でしょうから、そこに足を踏み入れた段階でもう尋常な心持ちではないでしょう。その雅やかな空間にいることを夢見心地に浸っている自分を、客観的に眺めるような余裕は無いでしょうねぇ。 翌日は、お言葉を掛けられて何と答えたか思い出せないような、夢だったのかと疑いたくなるような気分で目が覚めるのでしょうか。 それにしても、全員がマスクをしての松の間の儀式は無粋そのものですね。雅やかなものと生々しい疫病との対比があって、1200年の短歌の歴史を語る教科書に写真が載るかも知れない。 後日、いつもの様に入選歌の考察をしてみたいと思います。 ■ 2017年「歌会始」入選歌の考察 ● 2018年「歌会始」入選歌の考察 ● 2019年の歌会始入選歌を考察してみる 〇 2020年入選歌 この年は応募しなかったので考察はしていない。 来年のお題は「窓」ということです。締め切り間際に慌てて作歌するような事のないよう、「今年は早めに準備をしなければなぁ」な~んて思っています・・・。
2021.03.29
コメント(0)
♪ ミャンマーの惨状のニュース聞きながら便秘のことなど考えており‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3月3日に始めてから3週間が過ぎた、足の指のばし「パー運動」。大分開けられるようになっていて、膝痛が改善してきたのは前にも書いた。 10日くらい前からかなぁ、便秘気味だったのがいつの間にか治っている。マグネシウムの便秘薬を飲んでも兎糞便は治らなかったのが、柔らかい普通の便が毎日出るようになった。朝起き抜けに催すこともあるくらいだ。 他にこれと言って特別なことはしていないので、この「ゆびのば体操」の効果としか考えられない。 まさか便秘が治るなんて! 思わぬプラスの副作用に驚いている。ストレスがない生活をしているお陰もあって全くの無臭で、トイレットペーパーも必要ないくらいの完璧な便だ。 朝、食べ物を口にすると腸が動き出して便意を催すらしいので、起き抜けにしたくなるというのは、朝方トイレに起きた時にコップ一杯のお茶か水を飲むのが効いているのかも知れない。 便の硬さは、水分の含有量に左右はされるものの、水を多く飲んだからといって硬い便が柔らかくなるというものでもないらしい。水分の含有量は、便が大腸の中を通過する時間で決まる。便の通過速度は、腸の動きが鈍ければ遅くなり、活発なら速くなる。通常より遅くなると腸の壁から水分がどんどん吸収されて硬くなり、逆に速ければ柔らかくなるらしい。NEWSポスト セブン 理想的な便は、練り歯磨きの硬さでバナナのような形と大きさだそうだ。以前はそんなのが出ていたけど最近はすっかり影を潜めていた。何をやっても兎糞便が治らず残便感もあってスッキリしなかったのが、この理想的な便に戻ってこれたのは嬉しい。開かずの踏切が、アンダーパスになって待つ必要が無くなったような解放感だね。 是非、便秘気味の人は「ゆびのば体操」を試して、私の症例が本物かどうかを確かめてほしい。効果があったら報告して頂けるとありがたい。 ○ 膝痛が治る「ゆびのば体操」 2021年3月3日 ○ 膝痛が治る「ゆびのば体操」つづき 2021年3月8日★ 便の中には、消化腺や腸壁からの分泌物、白血球や新陳代謝産物である上皮細胞、大腸菌などの腸内菌も含まれている。 健康な人の便を腸に移植することで、腸内細菌叢(フローラ)を置き換え、難病の治療につなげる「便移植療法」というものがあるらしい。日本でも慶応義塾大学や千葉大学、順天堂大学などで臨床研究が始まっているとか。 順天堂大学では、便移植療法で難病の潰瘍性大腸炎の治療に取り組んでいる。この難病の原因は特定の種類の細菌にあるのではなく、腸内細菌同士の関係性やバランスにあることが分かっていて、バランスが整い、多様な細菌社会が完成された状態の腸内フローラそのものを移植するというもの。内視鏡を使って腸内細菌溶液を大腸に移植する様子=石川大さん提供便移植療法を実施する前には、3種類の抗菌薬を2週間服用してもらう「腸管クリーニング」を行う。Reライフ.net 朝日新聞 腸内菌の数は人間1人に約100兆個もいて、40兆個と言われている1人の人間の細胞数よりはるかに多い。彼らの持つ膨大な遺伝情報が束になり、宿主である人体に色々な影響を及ぼしている。彼らは、私たちの腸内で様々な代謝産物を作りだし、新しいエネルギーを生み出して、いつのまにか人間にとって欠かせない存在になっていったという。だから、様々な細菌と共生する人間は「スーパーオーガニズム(超生命体)」と呼ばれるんだそうです。 完璧な腸内フローラの塊が存在し、それを移植さえすれば誰でも病気を治せるというものではなく、マッチングの仕組みが明らかになって初めて、その人に見合ったタイプの腸内フローラを提供できるようになる。それは将来、特定のタイプの人に合わせた「層別化医療」や、ひとり1人に合わせた「個別化医療」の提供の可能性にもつながる治療ツールになると考えられています。健康な人の「スーパーふん便」移植 難病に光明 日本経済新聞 海外では、腸の病気に限らず、腸内細菌との関連があるとみられる肥満や動脈硬化、神経疾患などの患者向けに広く行われているらしい。米ボストンではマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者が、ふん便バンクの「オープン・バイオーム」を開設。ドナーから有償で提供を受けたふん便をいつでも移植に使える体制を整えている。また、理想的な腸内細菌を持つ「スーパードナー」を見つけて、ふん便移植に役立てるための研究も注目されているという。 慶大の金井教授は国内でのふん便移植について、「日本は欧米を追う立場にあるが日本人の腸内細菌の状態は欧米とは違うため、治療効果にも違いが出ることも予想される。安全性の確認を最優先にして着実に進めたい」と語っている。
2021.03.28
コメント(0)
♪ あすは雨みなみの浜辺ぬれるらんじょゆうと言う名の白いかいがら‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 久し振りに私の興味を引く女優が現われた。昨年、NHKの「ドラマ10」でやっていた「タリオ 復讐代行の2人」を観て、何か知らないが惹かれるものがあって、何回か分を見た。2020年10月9日から11月20日まで(毎週金曜日の22時00分 - 22時45分)に放送されたんだね。 その人の名は「浜辺 美波(はまべ みなみ)」2000年8月29日生まれで今年21歳になる。 2011年に、「沢口靖子や長澤まさみ、上白石萌音・萌歌姉妹などを輩出した東宝シンデレラオーディション第7回『東宝シンデレラオーディション』に応募して、ニュージェネレーション賞を受賞して芸能界入りしたらしい。 11歳は小5か、確かにカワイイ。光るものがあったんだろうね。 東宝芸能のシンデレラルーム所属となって、同年公開の映画『アリと恋文(11分のショートムービー)』に主演して女優デビューしている。 NHK連続テレビ小説「まれ」に15歳で出ていたらしいけど、子ども時代のことは全く知らない。2017年公開作「君の膵臓をたべたい」では日本アカデミー賞新人賞している。「タリオ 復讐代行の2人」 元弁護士の女性と男性詐欺師が手を組み、悪事を働きつつも罰せられず平然と生きる卑劣な悪人たちに被害者に代わって執行する復讐劇で、白沢真実役に岡田将生と出ていたわけだけれど、この時すでにキャリア10年ってことになる。 小柄(156㎝)で華奢な感じの娘らしいけど、わが道を行くタイプの性格は確かに女優に向いている。いい味出してる女優はそういうタイプが多いというか、そうでないと務まらないだろう。 若手女優の人気ランキング第1位に選ばれているらしい。誰から見ても文句なしってことか。爺の出る幕じゃないけど、妙に気になる女優ってそうは居ないからねえ。この年になってさすがにあまり幼い子にはいくら可愛くても興味はないし、かと言ってベテランは新鮮味がない。 日本映画はほとんど観ないので演技力がどうという事までは分からない。しかし、「理屈じゃなくて、何かわかんないけど惹かれる人」に出会えることって、そう多くはないからね。たまにこういう娘に出会うと嬉しくなる。 3歳上の「杉咲花」の演技力は凄いと思う。『おちょやん』の人気は彼女の演技力が寄与しているのは間違いないでしょう。 10代20代の人気ベスト20はこちら(2021年版) 1位 浜辺美波 11位 土屋太鳳 2位 橋本環奈 12位 川口春奈 3位 有村架純 13位 今田美桜 4位 広瀬すず 14位 新木優子 5位 杉咲花 15位 中条あやみ 6位 永野芽郁 16位 山本舞香 7位 森七菜 17位 吉岡里帆 8位 上白石萌音 18位 清野菜名 9位 小松菜奈 19位 松岡茉優 10位 高畑充希 20位 清原果耶
2021.03.27
コメント(0)
♪ 春休みになれど子供の声はなく隠れて遊ぶパラレルワールド‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ うつむき加減でぼそぼそと喋るこの人。自民党尚幹事長なんだって。組織内に関わる職務を行なう役職のうちの最高位で、 実質的に「代表幹事」「事務総長」「事務長」「事務局長」「秘書長」「書記長」「総書記」「第一書記」「筆頭書記」と同等なんだとか。 ぼそぼそとぶ厚い唇を尖らせてしゃべるんだけど、何を言ってるのか良く分からない。でもねぇ、よーく聞くとあまりにもえげつないことを、さも当たり前のように言ってるらしいよ。この貧相な(猫の目からはそう見える)顔の人が菅さんを総理に押し上げた張本人で、後ろで凧の糸を操っているんだって誰かが言ってた。自民党内で強い力を持っているので、だ~れも逆らえないんだって。 拡大します 「他山の石」なんて、ぬけぬけとよくも言ったもんだ。国民を馬鹿にするのもほどがある。 東京都を含む1都3県の緊急事態宣言が21日いっぱいで解除された時、「飲食等の伴う会合は、大人数での会合は控えていただき、感染拡大防止に最大限の配慮をし、基本的な感染対策を徹底していただいた上でご対応下さいますようお願いする次第です。私は同志といいますか、そういう人たちを信頼していますから」と呼びかけた。 それに対して、「政治家は感染対策を徹底していたれば会食していいってか~?!」国民が死ぬ思いで耐えている中、死んだりもしている現状を知らないのかーーー!! なーんて怒ってる人がいるらしい。 東京五輪組織委員会の会長である森喜朗氏(83歳)が女性蔑視発言を行ったことを受けて、東京五輪のボランティアの辞退が相次いでいることが明らかになった時、「関係者の皆さんは瞬間的に協力できないとおっしゃったんだと思うが、落ち着いて静かになったら、考えも変わるだろう。どうしてもやめたいならまた新たなボランティアを募集せざるを得ない」。「『ネットの人たち』が騒いでいるのは一過性のもので、どうせすぐに忘れられる」なんてことも言っている。 こんな老害は、即刻「You're Fired!」だって、誰か言ってよ~。猫の目から見ててもみっともないったらありゃしない。ダダっと駆け上がって、顔を思いっきり引っ搔いてやりたい! 二階俊博 1939年2月17日生まれの82歳。衆議院議員は12期目。二階派(志帥会)を率い、衆議院議員37人、参議院議員10人の他に、特別会員(自民37+無所属2名)を抱えている。 二階は、郵政造反組復党問題で自民党を離党した議員や、民主党などの他党出身者を積極的に自派に引き入れ、無所属議員を特別会員(以前は客員会員)として受け入れ、自民党入党後に派閥の正会員とする。党内での公認争いも厭わないので他派の一部からは強い反発があるが、「自民党が謙虚に受け入れるだけの雅量がなきゃダメだ」「仲間がそろってこそ、大きな力になる。それが政治だ。派閥政治のどこが悪いのか」とすごんで見せる。「このブログは2020年8月22日より、飼い猫ピピの目線で書いています。タイトルの頭に ◇ が付いてますが一部例外があります。日によって文体が違ったりしますが、未熟さを面白がりつつやり過ごして頂けるとありがたいです。」
2021.03.26
コメント(0)
♪ 土掘れば鳥飛来せりスマホなど持たずに生きる生き方もある‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 新聞を読まない人が増え、手軽で簡単な方法でしか情報を得られない状況の中、SNSなどの断片的な情報しか入ってこない。新聞の報道をネタにしているワイドショーに肩入れしたり、反目したりして憂さ晴らししている暇な人々。前後を飛ばして気に入った部分だけを話題にし、ネットに上げてそれがいかにも正しい事だと信じて疑わない。 読解力は下がる一方で、そのことに何の問題意識もなく抵抗もしない。世の流れに身をまかせているだけの若者たち。芸能人の一挙手一投足にばかりに関心があり、政治には無関心で選挙にもいかない。 それらの根本に「貧富の差」が居座っている。マスから零れ落ち、浮き上がることができないまま無力感と諦念の中に「否定(自己と社会)」の観念だけを支えに、抑圧という目に見えない敵に抗いながら喘いでいる。 アメリカがその実態を最も顕著に表しているが、先進国と言われる国はどこも同じ様な問題を抱えている。 そんな中で、若者が声を上げるようになっている。最も身近で命の次に大切なスマホが、SNSという媒体を通して(蟻が集まって動物を襲うように)力を発揮するのを頻繁に目にするようになった。正しい情報が多くの人に正しく伝えることが出来れば、こんな素晴らしい武器はない。「ペンは剣より強し」に倣えば、「スマホはマスコミより強し」でしょう。 利害関係を離れた金銭のまったく関わらない世界にこそ真実を伝える資格がある。TVを過信することなく、マスコミを客観的な眼で監視するくらいの意識を持っていたいもの。この「CLP」が今後どのように発展していくかは、我々の問題意識が正しく培われて広がって行くことに掛っている。オフィシャルサイト へ自由で公正な社会のために。「私たちのメディア」を一緒に作っていけたら嬉しいです。「Choose TV」生配信 緊急性の高いテーマで討議
2021.03.25
コメント(0)
♪ はるかぜにほほ撫でさせて3キロをパン買いに行くもくてきは 歩 歩‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 爺さま、年甲斐もなく「青春18きっぷ」なんて買って旅行の計画を立てていたけど、数日の間「アッタマきた」って頻りに怒っていた。どの路線もみんな途中までしか行かず、途中で何度も乗り換えさせられてとてもノンビリした旅行になんかなりそうにないらしい。 とに角特急優先で、それを使わないと旅行なんかできないようになってるって・・。 昔は東海道本線にしろ他の幹線は始発から終点まで通して運転されていたので、ゆっくりのんびりできた。今では、名古屋から京都へ行くのに時間帯によっては、大垣で乗り換えて米原まで行き、そこで乗り換えてようやく京都まで行けるという塩梅だ。 昔は、夜行列車も当たり前のように走っていたので、1泊分の経費が浮くということで学生には都合が良かったなあと、隔世に取り残された浦島太郎状態だ。 LCCが登場して飛行機の方が安かったりする時代になって、その競争のあおりを食っている感じだなぁ。列車でノンビリと旅行をする人も減ったのだろし、経費削減にはそうしないと車両や諸々のやりくりが回って行かないのだろうね。 長距離は時間が掛り過ぎるし、ノンビリ駅弁を食べてる雰囲気じゃない。せいぜい150㎞程度までの日帰り旅行にしか使えそうにないらしく、「やっぱり学生向きだなぁ」と改めて「青春18きっぷ」を再認識している風だ。 飯田線の秘境駅が「鉄旅」の愛好家に人気で、今では「飯田線秘境駅号」というのが期間限定で走っているほどらしい。「魅惑の飯田線秘境駅号」(豊橋-天竜峡)として2010年春に運行を開始。好評だったため、秋も継続して運行したのが始まり。基本の運行区間も「豊橋-飯田」へと延びて、2020年で10周年だったけれど、コロナの影響で中止になってしまったらしい。 今年2021年は、 4月10日(土)・11日(日)・16日(金)・17日(土)・18日(日)の5回が予定されている。 飯田線は、車窓に中央アルプスや天竜川などの美景を眺め、しみじみとした趣の秘境駅が点在している。しかし、94もの駅があり、全線を走りぬく列車の数も少ない。1日で秘境駅を巡ることは現実的には不可能なんだよなぁ。 これにも青春18きっぷは使えない。3時間に1本程度の鈍行に乗って、ホテルが駅に直結で、秘境駅巡りに最適の平岡駅にある「ふれあいステーション龍泉閣」に泊まるという手もあるようだけど、そうまでして行くほどの鉄旅ファンじゃないからなあ。 それで、結論は・・・。キャンセル(払い戻し)することに。 4月10日までしか使えないのもネックだし、雨が多い季節でせっかく時間を掛けて行って、雨が降ったらそれも台無しだし・・・。 ああ、春は人間様にもやっぱり悩ましいんだなぁ。猫は恋の季節で体が疼いてしょうがないし、妙な声がかってに湧きあがって来るしで、めんたる、ふぃじかるの両方が言うことを聞かないんだからどうにも困った季節だ。 爺さまは5月の作品展が済んだら、検索して見つけた宿(南木曽町のHOSTEL & CAFE)にノンビリ行ってくるつもりらしい。外人さんが多いらしいので喋れないけど楽しそうじゃない?「このブログは2020年8月22日より、飼い猫ピピの目線で書いています。タイトルの頭に ◇ が付いてますが一部例外があります。日によって文体が違ったりしますが、未熟さを面白がりつつやり過ごして頂けるとありがたいです。」
2021.03.24
コメント(0)
♪ うらうらと春の陽なでる空間に重機の音の波打ち寄せる 何やら重機が1台運ばれてきた。何かと思って聞いてみたら、整地をしていて瓦礫などがまとめて埋められているところがあって、そこを掘り返して片づけに来たらしい。整地中に何やら出て来たところを、オペレーターが写真を撮っていたのを思い出した。 バケットの底に回転する突起が並んでいて、土と瓦礫を完璧にフルイ分けるようになっている。 朝から快晴の今日。二日目の作業が始まった。出来る限り完璧な状態にするのだろうが、どの辺りまでやるのだろう。 昨日、アランが作業の終った夕方、外の様子をじっと眺めていた。さっそく外に出たアランが、フカフカの土の上でオシッコ。窓から見ていたのはこのためだったのか。 瓦礫は5つに細かく分別されている。 整地が終わった後で出た吾が庭の瓦礫。造成工事の時に片づけてくれるかなあと思っていた。これ幸いに、一緒に持って行ってくれないか頼んでみたら、快く了解してくれた。 庇の柱に沿うように伸ばしていたツルニチソウが花を付けている。せっかくここまで伸びてきたのに、柱を移動すると抜かなくてはならない。こちらは斑入りのツルニチソウ テイカカズラも移植はしたものの、果たして新しい芽がでてくれるだろうか。以前のように目隠しに使おうと思っているんだけど・・。 造成工事が早めに始まったのかと思って喜んだのも束の間。止まった時計が何かのはずみで動き出して、またすぐに止まるみたいな、春の嵐のあとの貴重な晴れの日に始まった突発工事。 これが終わればまた不安定な天気の中で、ポカーンとした静寂が更地の上に広がるのでしょう。 カタガタ、グリュグリュ、ウィーンという重機の音を聞きながら、アランが春の日差しに包まれてうつらうつらしている。多分うるさくて、眠ってはいられないだろうけど・・・
2021.03.23
コメント(0)
♪ 寒暖のあらましき日の続きおりひよどりだけが餌を食みに来る‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ♪ 駅前に予想通りの花水木 葉を散り敷きし欅のあとに♪ 四種類の目高の泳ぐ瓶並べ弥生の空が輝いている♪ あるじなき屋敷に花の咲き初めて朝日の中にただ美しき
2021.03.22
コメント(0)
♪ ぼそぼそと雨ふる朝にいさかいの声荒げあう春のひととき‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 不順な春は人を惑わす。曜日を間違えて歯医者をすっぽかしてしまった。単に忘れてしまったと言った方が潔いかも知れないけれど、電話して謝って予約を取り直した。 この時期の10日間予報なんて、何時変わるか分からないのであまり信用できない。 近所でツクシが採れるところはもう終わっていて、息子の家の庭は今が出頃の最盛期前というところ。他の用事もあったので、昨日カミさんと2度目のツクシ採りをしてきた。 軸の太さや長さ、穂の大きさなど最高級品的趣を見せて、ツクシ狩りに開放して皆に食べてもらいたいと思うほどの逸品だ。 帰りは久し振りに歩いて帰る予定でいたが、12㎞超は膝痛が癒えた身には幾ら何でも遠すぎる。途中まで乗せてもらい、新舞子のマリンパークから歩くことに。ここからなら7㎞ほどだ。 夕方には雨が降る予報が出ていて、雨をにおわすやや強い風が吹いている。ウィンドサーフィンにはちょうどいいのかも知れない。 曇天ながら南から暖かい空気が流れ込んでいて、アンダーシャツに薄いウィンドブレーカーで歩いたものの最後は汗ばんで、ファスナーを開けて歩いたほどだった。 9,000歩ほど歩いたわけだけれど、膝は何ともない。しかし、やはりスタミナが落ちている。旅行に行ったら歩き回りたいので、そのための足慣らしをしておかないと。★ 食器戸棚のガラスの寸法を測る必要があって行ったわけだけど、ガラスの厚みは4㎜ではなく5㎜だったのが誤算だった。そりゃあ重いわけだ。下部の戸車がどんな風になっていたかを確認して、「こんな風だったっけ~!?」と、またビックリ。 この金属の部分がうまく外せれば、アクリルの板にそのまま使えるんだけど、無理かなぁ。ガラスを割ってしまえばいいんだろうけど・・・。 多分、両側からスポット溶接みたいな機械でキュッと押さえつけてあるのだろうから、外すことが出来てもその小さな突起が邪魔をして嵌らないかも知れない。でもその部分に小さな溝を付けてやれば、上手く入るんじゃないか? これがうまくいけば穴あけも引き手の部分だけで済む。アクリルに穴を空ける方法として、ハンダゴテで溶かしながら空けることが出来る。5㎜厚でも多分問題なく出来ると思う。まあ、カットしたついでに穴まで空けてもらう方が手間がなくていいが・・
2021.03.21
コメント(0)
♪ 土に宿る精霊の声雨に聴くそんな目覚めの朝(あした)に生きむ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 彼岸の中日、春分の日ですね。太陽の通り道である黄道と、地球の赤道を延長した線が交わる2ヶ所の点を、それぞれ春分点、秋分点といい、春分点、秋分点の上を太陽が通過する瞬間を、春分、秋分と呼う。この春分が含まれる日が春分の日とされるんですね。 太陽が真東から上がって真西へ沈む為、昼の明るい時間と、夜の暗い時間がほぼ同じくらいになる。昔は「春季皇霊祭」と言う宮中の先祖の霊を祀る日であるため、祭日とされました。 農業も庭いじりも本格的になって忙しくなる季節。 オーガニック栽培が言われるようになって久しいですが、主流派あくまでも在来農法で作られているのが現状ですね。そんな無機的な科学薬品で野菜・果物を育てることに異論を唱え、10年の歳月をかけてSDGsの先駆けとして自然農法を確立した人がいます。「川口由一」さんは、幼くして父を亡くし、中学卒業後に米農家を継いだが、化学肥料や農薬を使って、吐き気や発熱が続きその毒性が恐ろしくなっていた。長女の誕生を機に安全な食べ物を育てる農法を始めたという。「福岡正信」の自然農法などに影響を受け、78年から模索しはじめたらしい。「自然農」とは、“耕さず、肥料・農薬を用いず、草々・虫たちを敵にしない” 自然の営みに添った農です。田畑の中では、お米や野菜、草や虫、小動物や微生物…無数のいのちが別なき一体の営みをする中で、生死を繰り返し、次のいのちへと巡らせます。 この完全絶妙な自然の営みと巡りが、自ずから必要なものを過不足なく用意し続けていきます。 田畑に立つ私たちも又、ここに添うことで平安です。農薬や化学肥料、堆肥や微生物、機械や施設、石油やビニールなど、何も用いることなく、健康で清浄な、安全で味わい豊かな恵みを手にすることができます。最も単純で少ない労力で栽培でき、環境に一切問題を招かない永続可能な農です。「赤目自然農塾」 三重県名張市と奈良県宇陀市にまたがる棚田で、3年〜30年放置された約2町1反(6300坪)の棚田を地元の農家の方よりお借りしているそうです。 無償というところが凄いね。法人化、組織化をせず、規則、形を定めず、必要な物、人、お金を他に依存することなく、自立自営で成り立っています。真に深い確かな学びが一人ひとりの中で成しとげられるよう、塾生に求めることなく、課することなく、自由の中で、それぞれの自覚と自主を基本にしてい るらしい。 川口氏が自然農法に至った切っ掛けは「リンゴが教えてくれたこと」の木村秋則氏とよく似ている。歳は木村氏の方が10歳若く、78年ごろに無農薬・無施肥を模索し始めている。奇しくも川口氏と同じ年に、奈良県桜井市と青森県弘前市(旧津軽群岩木町)で壮絶な農法実験を始めたことになるんですね。 農業をやっている人、志している人は絶対この本を読んでほしいです。2009年発行の本で、この後自然栽培は全国に広がっていった様ですが、まだまだそのことを知らないか、知っていても農協の圧力で出来ないでいる地域も多いのかも知れません。また、すぐに結果が出ないとやって行かれないのも事実でしょう。 しかし、世界のあちこちでこの農法が認められ、実践されて成果を上げているようです。先日TVで、ガーナでの不耕栽培を紹介していました。特に貧しい後進国では目を見張るような成果を上げているのも事実で、一周回って日本は遅れた国になって行くようです。★ このコロナ禍を契機に自然志向や無理・無駄・無意味に気付かされて、新しい価値観も生まれてきている様ですから、大きな転換期になる様な気もします。今まで通りでいいというステレオタイプはもう通用しない。 真意を言わず相手に忖度させるような風潮は官僚と議員だけの問題ではなく、日本人の根本的な資質に関わっている。空気を読むだの腹芸だの強者が姑息な手法で弱者を操る文化は、何かと世界に後れを取っている原因でもある。 日本は、工業製品の輸出の見返りに「食」を輸入する国になった。気づけば、自給率の極端に低い状態となって「食」を他国に依存する国になってしまっている。耕作放置や廃村にまで及ぶような少子高齢化が、じわじわと国を蝕んでいる。世界的な気候異変で農作物が採れない年が続き、食糧危機を迎えて争奪戦になれば、目先の事しか考えない政府には対抗する術もなく、兵糧攻めにあえば一たまりもない。 木村秋則氏のことは以前にも・・・。 ◆ 2013年10月28日 本当の無農薬栽培の話(不耕地栽培の先駆者・福岡正信氏の動画があります) ■ 2017年5月24日 田んぼの微生物をオタマジャクシと共に持ち帰る
2021.03.20
コメント(0)
♪ 鶯の声聞かずなりはやも聞く開花のニュースが淋しくひびく‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 名古屋では17日、佐賀、横浜と共に桜の開花が報じられました。名古屋は、平年より9日早く、昨年より5日早い。横浜も、平年より9日早く、昨年より1日早く、佐賀も平年より7日早く、昨年より6日早いとのこと。 名古屋は1953(昭和28)年からの観測史上で、’89(平成元)’90(平成2)年に並び、最も早い記録らしい。開花は年々早まっているけど、過去にもこんなに早い年があったという事にも驚かされる。 日中はメダカの鉢の水温も上がって、餌をよく食べるのでかなり肥満気味だ。この先、気温も20℃を越して来るようになるので、産卵も早まるかもしれない。それで、水温が上がり過ぎて去年失敗したのを反省して、北側の涼しい場所に移動することにした。冬の間は軒下に置いていた。容器が足りなくて間に合わせのものに入れてある。もう一つあった手捏ね鉢は、雨樋を直していてバールを落とし、穴を空けてしまったので金継ぎで直して、北側に持って行ってある。 水道ホースが届き、水を流すのにも好都合の場所はここしかない。アベリアとハツユキカズラの一部を撤去して設置場所を作った。冬は、北西の風の通り道でかなり冷えるのでその時になったらまた考える事にする。今のようにステンレスとかポリ容器はもう使わないし、陶器の瓶が手に入ったのでその点では条件も良くなっている。左側の朱泥の火鉢と漬物用瓶は、稚魚を入れる予定の容器。みゆきメダカ、楊貴妃、ヒメダカ、クロメダカの4種類分が必要になる。 猛暑日が年々増えて小さな瓶や鉢では水温が上がり過ぎてしまいメダカたちも大変だし、庭が以前よりも狭くなるので置き場所に困ることも移動の要因の一つ。天気のいい穏やかな日に、メダカの引っ越しをするつもり。★ 鉢植えの置き場所が無くなって、みっともないことになっているので何とかしたいが、造成工事が始まって境界が整備されないことには何ともならない。「ブビンガ」の使い道に、庭に置いてその上に鉢を並べてやろうかと考えていたが、大きいのでかなり邪魔になる。いっそ、たて半分にカットしてやればスッキリするかと考えた。 アクリル板でやった様にブビンガの重さを計算してみる。サイズが151㎝×96㎝暑さが5㎝、比重が0.9もある。 0.9×1.51×0.96×50=65.23で、65㎏もあることが判明。米俵の1俵より重い。水に沈みそうな、まさに平たい重量物だ。黒く塗ったら絶対に動かす気は起らないだろう。 板状で厚くて重い、俵のように転がすことも出来ないシロモノ。義祖父の電ノコが家にあるので、リビングを腰窓に替えに来てもらう大工に手伝ってもらい、何とかカットしてやろうと思っている。 半分なら32.5㎏だし、幅が48㎝になるのでどうにか動かせるだろう。とは言っても、32㎏は老人には決して楽に扱える重さじゃない。無理して腰を痛めては元も子もないからねぇ。それまでに筋トレでもして、腰を鍛えておくとしようか。
2021.03.19
コメント(0)
♪ ひょいひょいと春は「お足」も浮かれおり開花の声に駆け足となる 「お足」はお金の事です‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 息子の家に運んだ食器棚のガラス戸が4㎜もあるもので、重いし地震や何かで割れるのも怖い。移動の時に縁が欠けたこともあって、アクリルに替えようかと思っている。3㎜厚でもいいかも知れないので、併せて調べている。 サイズが114㎝×77㎝ほどあり、110㎝までしか扱っていないところも多く、有ってもカットは出来ないとか言う。所定の寸法にカットしてもらい、引手と戸車を付けるための穴を空ける必要もあって、それを込みで値段を出してもらう必要がある。アクリル板そのものがかなり高いようだ。 このサイズの板の重さは、比重が1.2なので(1.2×1.14×0.77×4=4.21)4㎏と少しある。2枚で8㎏あるわけだ。(これがガラスだと、比重が2.5もあるので1枚で8.7㎏にもなる。)因みに3㎜厚なら3.1㎏ほどだ。割れ難くさ、加工のし易さから言うと塩ビ板の方が良いようだが、その必要はなさそうだ。 アクリルなどのプラスチック加工の専門会社に見積もりを出してもらったところ、3㎜の穴を6個空けて3㎜厚だと7,390円、4㎜厚だと9,500円と出してきた。う~ん、けっこう高いねぇ。 近所の大きな金物屋にアクリル板を扱っているか問い合わせると、注文で入るという。それで大方の見積もりを業者に聞いてもらったところ、4㎜厚で7,250円というかなり低めの数字が帰って来た。穴あけの加工は入っていないけど、そんなには変らないだろう。 この際ついでに、近所の(割と大きな)ガラス店に4㎜厚のガラスを1㎝ほど切り落とす加工をしてくれるか聞いてみた。ワンカット500円で出来るという。しかし、欠けたところに見えないクラックが入っている場合があり、そこから亀裂が入って割れるリスクがあるという。その時は「ごめんなさい」だとか。 息子はもうガラスは使わないと言うし、割れる恐れを心配しながら9㎏近い重さのガラス2枚を移動させるのも面倒なことだ。この情報は生かされないが、OKだ。 ネットに、120㎝×80㎝×4㎜厚のガラス板が、8,640円で出ていた。アクリル板とそう変わらないんだねぇ。2㎜のパラグラス-メタクリル樹脂板(クラレ) ネットで買って、重さを考えると送料もかなりかかるだろう。この近所の金物店に頼むのが一番よさそうだ。アクリルは製法の違いやメーカーによって品質に幅があり、クラレなどのメーカー品は当然高い。品質が悪く安い品もあるので、出してきた値段の品がどの程度のものかは分からないが、まあ、食器棚の戸を品質がどうこうと言うこともないだろう。 プラゴミが問題になっているけど、プラスチックは生活の隅々まで浸食している。どこを見てもプラスチックのオンパレードだ。コンビニのプラスプーンを有料にした所で、ほとんど意味がない。小泉環境相をパフォーマンスとか、やってる感を出しているだけだと、厳しい意見が出ていて同感するものの、ここまで浸透しているものを無くすのは至難の業だ。行き場を失うプラスチックマレーシアのプラスチックごみ処理施設に、輸入プラスチックの津波が押し寄せている。 私も、こうしてプラスチックの板を買おうとしているわけだし、安く済むという最も大きな利点を捨てることなどそう簡単に出来るはずもない。代替品が出来るまでは、緩やかに減量して行くしかないのでしょう。 今は、不法投棄だけは「厳罰で臨む」ことしか仕方がない?・・・。
2021.03.18
コメント(0)
♪ 衝動買い吾に大金のプレゼントいつ以来なのか思い出せない‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ご主人様、久し振りに用事を幾つかまとめて名古屋に出掛けて行ったようです。博物館のミュージアムショップに用事があったのに、店長が休みで肝心の話が出来なかった。木金の二日しか出て来ないらしい。このご時世だから仕方がないことだけど、経営も大変だろうなぁ。 知人がデパートで二人展をやっていたので覗きに行った爺さま、一緒にやっていたステンドグラスの作家といろいろ話して目に付いたものがあった。ガラスのペンダントでダイクロガラスといってガラスの上に金属の欠片を入れて2-3回焼成して作るものらしい。 気に入ったので、カミさんにプレゼントと思ったけどちょっと高いなぁと、諦めてエレベーターに向かった。美しいソファーが置いてあったので、「ダイクロガラス」という名前を忘れる前にメモっておこう・・。どうもさっきのペンダントが気になる。普段喧嘩ばかりしているので、こういう時に罪滅ぼしにをするのもいいんじゃないかと思ったようだ。 手編みのシルクベストの染め直しをした代金が入る予定だし、こんな事はもう無いだろうからと、取って返して再び彼の元へ。カミさん好みの青い色のものを選ぶと、作者の彼も好きのやつだという。彼も青が好きで青いものばかり作っているらしい。青なら組み合わせするものと喧嘩しないし合わせやすいだろうし、しずく型のシンプルな模様なのも気に入った。「ダイクロガラス」とは、ガラス板の片面に金属を真空蒸着させたもの。ベースとなるガラスには、透明(薄黄色)のガラスか黒の色ガラスが使われる。真空蒸着させる金属には、金・銀・銅・チタンなどが使われる。 多分、dichroic glass の略語だと思う。dichroic は「二色性の」という意味らしいから。 ベースになるガラスの色と蒸着する金属の組み合わせによって、虹色や玉虫色など、見る角度によってさまざまな色彩に輝く。 その後、横尾忠則の「GENKYO展」を見に行った。滝の絵葉書を収集していて莫大な量を所蔵しているのは知っていたけど、それがバーッと展示してあった。通路を設けて両側と天井にびっしり張ってあって、その床が鏡になっている。滝の葉書が下の方にあるのを見ながら、透明なガラスの床を歩くような浮遊感とスリルを味わえる設えになっている。高所恐怖症の人やこどもは怖がるかも知れないけど、爺さまは半分ほど歩いてフーンという感じ。 さっき見たステンドグラスの作品にも鏡のものがあって、薄黄色いブロックガラスを割ったガラスを使っていて、長楕円のシンプルながらいい感じのものを褒めてきたばかり。鏡繋がりが面白かったりして・・。 聖シャバラ ミケランジェロと北斎の因果関係ジュール・ベヌルの海 最新作の横尾マスクを描き込んだ小品が、出口のところに方向を違えて設置したガラス面にびっしり張ってあるのが面白かった。大作に圧倒はされたが、彼の作品は小品の方が味わい深くて好きだなあなどと思いつつ美術館を出てきた。もう一か所行く予定だったらしいけど作品のパワーに圧倒されたか、疲れてしまってこの日は車だったこともあり、そそくさと帰って来たようです。「衝動買いしちゃった」と言いながら、プレゼントを渡している。男はこういうのに慣れていないので渡し方を知らない。何の記念日でも無いし、「二度とこんなことないだろうから」なんて言いながら渡すと、「前にもセーターをくれた時に同じことを言ってた」って。へへへと、照れ笑いするばかり。 「旅行に着けていくね」と大いに喜んでくれた。もちろんそれは想定しての事。こういうのは、たま~~~~~にやるから価値があるんだと、勝手なことを言っている爺さまでした。「このブログは2020年8月22日より、飼い猫ピピの目線で書いています。タイトルの頭に ◇ が付いてますが一部例外があります。日によって文体が違ったりしますが、未熟さを面白がりつつやり過ごして頂けるとありがたいです。」
2021.03.17
コメント(0)
♪ 変りゆく変わらずにいる自と他とて生生流転に身をまかせゆく‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 先日、孫ちゃん家で採って来たツクシを早速ペペロンチーノを作った爺さま、粉末の唐辛子(辛口)を入れたのは大正解で、辛味が利いて美味かったらしい。 残った分で、例のオリジナルレシピでの夜の一品を作っていた。孫ちゃんが「僕は渋いのが好きだから」とか言い「苦みのあるツクシだって食べられるよ」と言うので、大人の味付けそのままに・・。 口に入れるなり「うまーい!」、また頬張って「めちゃくちゃ美味いよ~」と、爺さまが喜ぶような事を言っている。ごま油ではなくオリーブオイルでやるところがミソなんだって。サッと炒めて塩、コショウと少々のしょう油に、味醂を加えて仕上げるだけ。 ツクシの穂の苦味がアクセントなので水に晒したりはしない。それで全体が濃い緑に染まっていると。この苦味がいいんだって。塩み、苦み、甘みが絶妙のバランスで、ほのかにオリーブオイルの香りが鼻に抜けていく。高級フレンチの一品と言いたいところだけど、下茹で時間がちょっと長すぎたようで、ちょっと柔らかすぎたのがマイナスだったらしい。 爺さまは、去年も同じようなことを書いていたことを思い出し、“ちっとも変わらない生活をしているなぁ” 、“このコロナ禍に前と変わらない生活が出来ているのは、有難い事だと思わないとなぁ” って、猫には良く分からないけど・・。 家の前の木々が無くなって丸裸になっちまったことを嘆くんじゃなく、“新しい生活が始まるんだと思えば悪い気はしない” なんて殊勝なことを言ってる。 まあ、猫にとってもどんな人が住むようになるのか、どんな世界が広がって行くのか気にはなってる。でも周りの変化に合わせていくしかないんだから、まあ楽しみにしていようと思うんです。 爺さまは、4月以降も日に日に変わって行く風景を定点観測しながら、歌と写真をアップして行くんでしょうけど、もっと夢のある話を書いてほしいなあなーんて思ってるんですよぉ。「このブログは2020年8月22日より、飼い猫ピピの目線で書いています。タイトルの頭に ◇ が付いてますが一部例外があります。日によって文体が違ったりしますが、未熟さを面白がりつつやり過ごして頂けるとありがたいです。」
2021.03.16
コメント(0)
♪ 幼児のこころに赤きばらの芽を抱きて眠る春彼岸まえ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ もうそろそろかと思って息子の家の庭に土筆が出たら教えてと言ってあった。昨日、孫から「出てるよ~」と電話があったのでさっそく採りに行って来た。 庭で土筆採りができるなんて、有難いと言っていいのかどうか。スギナが庭中に蔓延っているんだからねぇ、どうしようもない。いつか庭全体がスギナの林になってしまうんだろう。2019年3月31日の様子 これから2週間の間、次々に出ていくるからまた何時でも採りに行ける。いずれは下の写真のようにスギナに被われるようになるのだろう。 こうなるとスギナはもう土筆を出す必要が無くなってあまり採れなくなる。それまでどれくらいの年数が掛かるのかは分からないが、当分の間はあてに出来そうだ。 出始めたところなのでまだ少ないとういうものの、これだけ採れればオンの字だ。3時のお茶をしながら「小次郎」と「うらら」を構って遊ぶ。 犬は昼間、庭で放し飼いしているので、広い庭を自由に走り回っている。幸せなこっちゃ。 硬くなった花梨の実がボール代わりに丁度いい大きさで、投げてやると喜んで取りに行って銜えて来る。 猫の「うらら」ちゃんはおとなしい。最初はちょっと緊張しているかと思ったが、大分慣れてきているので、顔を撫でてやったらまんざらでもなさそうにしている。それならばと、得意の猫懐柔法で腰のあたりを撫でてやったら、喉を鳴らして身をよじらせて嬉しがっている。こうなればもうこっちのものだ。 食が細いらしく体も小さいし痩せているので余計に愛おしさが増し、頭や顔や顎を撫でてやればもうゴロゴロが止まらない。頭を摺りつけながら、初めて撫でられた爺さんの手わざにすっかり安心して、身を委ねて嬉しそうにしている。「ぼくも~!、遊んで~!!」と、小次郎が部屋の中を覗いて吠えまくっている。だいぶ落ち着いてきたとは言えまだまだ遊びたい盛りだから、家に入れてやると飛びついてじゃれついてくる。爪で服を破られる心配があって、おちおち遊ばせてはいられない。リードを付けて引き離してもらた。 2匹は相性が良かったらしく、今ではこんなに仲がいい。先日、貰って来た回転式の座椅子(右)は、この2匹専用の寝場所になっているらしい。 パパがやっていた子ども部屋の設えが大方出来たらしく、孫が嬉しそうに案内してしてくれた。8畳ほどで冷暖房完備。照明はリモコンで明るさや色まで変えられる。まあ、至れり尽くせりの子ども部屋で、5人兄弟、男3人の真ん中の私は思わず「一人っ子っていいな~」とつぶやいていた。 「今晩からここで一人で寝るんだ~!」と、小学校入学を前にして成長の証しを見せようと頑張っていた。頼もしいかぎりの孫だけど、果たしてどうだったのかな。直ぐまたパパとママが恋しくなって、一緒に寝るって言い出すかもしれないが、それもお愛嬌でしょうか。 早速、土筆の袴を取って軽く下茹でし、2つに分けて冷凍しておいた。一部をオリーブオイルでソテーして夜の酒の肴にしたけれど、これが美味かったねえ。きょうの昼には好物のツクシのペペロンチーノを作る予定。市販の唐辛子(輪切りになっているやつ)ただけでは辛さがイマイチなので、キムチに使う粉末の唐辛子(辛口)を入れてやろうと思っている。 へへへ、楽しみだわい。
2021.03.15
コメント(0)
♪ 年度末季節は変わり気も乱る良いことなんか無かった一(ひと)日‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 昨日、ヨーカドー内にあるJTBにさっそく「青春18きっぷ」を買いに行って来た。雨も上がって風が出てきた午後、3キロ足らずのところだけど自転車に乗って・・。スポーツ用防寒ウェア上下を着ていたせいかどうか知らないが、カウンターに立つと「何か御用ですか?」と来た。何じゃそれ、お客に向かって言うことか? こっちの顔も仏頂面だったのかも知れないけど、サービス業にあるまじき態度じゃないか。椅子が幾つか並んでいて、今は自粛のためお客の姿なんてそうはないだろうに、そこに「予約席」と表示してあることも違和感があった。 5人グループで使う場合のためにか、5枚の券を渡された。 対応したその女性は一見ベテラン風に見えたが、非常に愛想が悪い。まるで迷惑な客を相手にしている様で感じが悪い。要件を伝えて、発券の作業に入るものの入力に手間がかかるのか、PCが重いのか、これがまたやけに時間が掛っている。 JTBの旅行券で支払ったが、その券を数えるのに本の頁をパラパラと繰るようにして数えている。10枚以上あるのだから、束を扇状に斜めにずらして数えるのが普通でしょう。何?その数え方ってつい思ってしまう。1枚(1000円分)足りなかったので現金を出したが、その入力にも時間が掛る。領収書が要るかと聞くので、レシートでいいと言うと、レシートは無いという。それでA4サイズの領収書をプリントアウトしてきた。システムが遅れているのか何だか知らないが、ここまで終えるのにかなりの時間を要した。 キャンセルした場合(未使用に限る)は、旅行券で払い戻しになるという。現金化する行為を避けるためなのだろうか。 新型コロナで旅行客が減って、この業界も大変だろうにスタッフが4人もいて、奥で二人が無駄話をしている。レイオフなんてしたくても出来ない事情があるのだろうか。当分の間、ウィークデイを2日間休みにすると表示してある。HISは大赤字だしここも同じだろうに・・。 本屋で時刻表を買って帰って来た。3月13日からの改正では、大幅に終電の時間が早くなっているらしい。 この日は悪い気が流れていたのか。早朝に大雨で庭が水浸しになったのを手始めに、不愛想なカウンターの接客を受けて戻ってくれば、家に入れない。家の鍵を持って出るのを忘れていたらしく、ポケットをいくら探っても無い。こんな事初めてだ。 以前はぐるっと塀に囲まれていたので、裏の部屋の鍵は掛けずにいるのが当たり前になっていたが、丸裸になった今はそうはいかない。きちんと鍵を掛けておくようにしているのが裏目になった格好だ。 この日はカミさんが仕事で5時過ぎまで帰って来ない。もし、夜まで帰らないなんてことだと大変だけど、まあましではある。仕方がないので、改めてウォーキングに出て滅多に行かない喫茶店で時間を潰すことに。3キロほど先にある喫茶店は如何にも立派そうなので、一度入ってみたいと思っていた。 入ってみてガッカリ。入り口のドアは閉まる時にものすごい音がしてビックリしたが、客の出入りのたびにその音が店中に響き渡る。なんで直そうとしないの? コーヒーのメニューがたくさんあったが、レギュラーを頼んだ。マスターらしき人が運んで来たけど、なんか愛想が良くない。コーヒーも大して旨いなくてガッカリだった。 何だか悪い運気の日だったらしいなあ。自転車とウォークで11,000歩ほどで、けっこう運動した感じがするのは、精神的なものが影響しているのかな。 10日(水)にも知人のところまで歩いたばかり。竹藪の中に作られた遊歩道を通り、その途中で脇に逸れて近くにあるそのお宅に立ち寄った。 膝痛の話になり「ゆびのば体操」するようになったら、痛みも出なくなったし、曲げられなかった膝も曲げられるようになったと。奥さんは外反母趾で悩んでいるらしいので、やり方を教えてあげて大いに喜ばれた。その日も11,000歩ほどだったが膝に痛みも出ずに済んでいる。 足の指もだいぶ開けられるようになっていて、「パー」が「パーらしく」なってきている。この調子で続けていけば、右足のふくらはぎの静脈瘤も消えていくかも知れない。
2021.03.14
コメント(0)
♪ 春の空は自律神経失調のごとモノクロの雲離れざり‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 夜中に雷を伴ってかなり激しい雨が降った。割と近いところに散発的に落ちているらしく、時おりバリバリバリっという物凄い音が轟き渡っている。光って5秒ごぐらいだと(340m/s×5秒)1700、1.7㎞先だから、地区内のどこかに落ちたことが分かる。 どこかの家で火災報知機が鳴っていたが、直ぐに止まった。間違って押したのかそれとも誤作動か。今時、市街地で落雷による火事なんてあまり聞かないが、サイレンの音も聞こえたような・・雨雲(5時30分) 伊勢湾に強い雨が降っているのが分かる。 先日直した雨樋が心配になってまだ暗い5時ごろ、トイレに起きたついでに懐中電灯を持って見に行った。 ええええ!!何、人工芝の敷いてある庇の下が水浸しじゃないか。それも尋常な量じゃなく、かなり溜まっている。こりゃあ雨樋の流れがどうのという問題じゃない。念のために樋を確認しても問題はなさそうだ。 広大な更地に降った雨の行き場がなく、少し下がっているわが庭の方に流れ込んできたらしい。慌ててスコップを持ちだし、まだ薄暗い中を傘を差しながら溝を掘って、水の流れを路地の方に誘導してやった。向こうに溜まっている水もぜ~んぶこっちへ流れて来る。庇の前。水がかぶっていたがすぐに引いて行った。 想定外のことで大迷惑な雨だった。裏の路地は川のようになっている。大雨時はいつもの事だが、土砂が流れて茶色の水が溢れている。雨が上がれば土砂が覆ってしまうだろから、それもまた問題ではある。 ピピが昼間、過ごすことがある空き地の前もこの通り。 小止みになった時、ピピが出て来てこの濡れた泥の中にトイレの場所を探している。「オイオイ、家の中でやれよ」と言っても聞くような奴じゃない。いつからか絶対に家の猫砂ではやらなくなった。 オシッコをした後は、律儀にも土を掻いて寄せる仕草をするので足はドロドロ。その足のまま家に入ってくるのだから堪らない。「あーあ、オレ知らねぇ」。 昨夜遅くにアランが泥足で入って来たを知っている。今日もずっとこんな感じだろうから諦めるしかない。7時過ぎ 何とか水は引いたけど濡れた人工芝は当分乾かないし、自転車はここから路地に出るのは無理そうだ。 もう2週間もすると宅地造成と道路工事が始まるはずだ。いの一番に道路と側溝を作って欲しいけど、そうはいかないか。 この先もはっきりしない天気が続きそう。季節の変わり目が不安定なのは人間だけじゃないんだね。愛知県知多市の向こう10日間の予想
2021.03.13
コメント(0)
♪ 還暦となりて振り出し十二年再思春期を春が呼んでる‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ “のんびりと、春の旅にでも出ようかなぁ” なんて思っている。コロナがまだ終息していないし、Go to トラベルなんて当分は期待できそうにない。どんなもんかなぁ。 現在、政府が検討中「Go To トラベル内容変更の可能性」 ①対象期間の延長・・・2021年6月〜秋頃まで延長とする案 ②割引率・上限額・・・割引率や上限額の変更、地域共通クー ポン枚数の変更 ③旅行需要の平準化・・・休日と平日の差をつけ、平日に旅行 需要を分散 ④対象地域を限定・・・割引対象を都道府県内または隣接地域 に限定 などが検討されているようです。(報道内容による) 若かりし頃を思い出して、この際「青春18きっぷ」を使うっていうのもアリかな、と。「青春18きっぷ」なんて名前がついているけど年齢制限なしだからね、ここらで青年に戻ってみるのもいいんじゃないの。 わけあって日本一周の旅に出たのも4月の頭だった。大阪万博の年なのでもう50年以上前の事。その時はちょうど桜が開花して、大分へ渡ってからずっと桜前線と共に北上したので、いつも桜に囲まれていたっけ。 何時どこへ行くかは、まだ決めていない。「青春18きっぷ」を使うなら、まずその情報から調べる必要がある。どうやら発売中で、春の分は4月10日まで(5回又は5日間)使えるようだ。★ JPのサイト【発売期間・利用期間】 (春季用)発売期間:2021年2月20日(土)~2021年3月31日(水) 利用期間:2021年3月1日(月)~2021年4月10日(土) (夏季用)発売期間:2021年7月1日(木)~2021年8月31日(火) 利用期間:2021年7月20日(火)~2021年9月10日(金) (冬季用)発売期間:2021年12月1日(水)~2021年12月31日(金) 利用期間:2021年12月10日(金)~2022年1月10日(月)【料金】12,050円(おとな・こども同額)【利用条件】 ●1枚のきっぷを1人で5回までご利用できるほか、5人で1回などのグループでのご利用も可能。 ●1人1回あたりの有効期間は乗車日当日限り。 ●グループで利用の場合は同一行程での旅行のみとなる。(グループでご利用の場合、本きっぷを持つ客以外は、集合駅まで(解散駅より後)は別に乗車券が必要。) ●各1回(人)でのこども2人利用はできない。 1枚のきっぷで、例えばこのような使い方がでる。 ●一人で5日間連続の旅行または5回に分けての日帰り旅行 ●5人グループでの日帰り旅行 ●3人グループでの日帰り旅行と残り2回分で二人での日帰り旅行 (グループ利用の場合は、同一行程でのご利用に限る。)【特典】 ●お客様自身で下記連絡先にお申込みいただき、「青春18きっぷ」ご利用日にJRホテルグループ加盟ホテルに宿泊され、チェックイン時にきっぷをご提示いただくと、JRホテルグループ加盟各ホテルにおいて宿泊料金の割引などの特典が受けられます。(一部を除く) お問い合わせ先:JRホテルグループ東京予約センター TEL:03-5391-6916(平日9:30~17:00 土休日及び年末年始は休業)※「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」のみではご利用になれません。●特急(新幹線を含む)・急行列車・グリーン車等をご利用の場合は、特急券・急行券・グリーン券等のほか、普通乗車券が別に必要となります。●普通・快速列車のグリーン車指定席をご利用の場合は、「青春18きっぷ」とは別に、グリーン券のほか、普通乗車券が必要となります。●普通・快速列車のグリーン車自由席をご利用の場合は、別にグリーン券をお求めいただくと「青春18きっぷ」と合わせてご利用になれます。●普通・快速列車の普通車指定席をご利用の場合は座席指定券を、乗車整理料金が必要な列車をご利用の場合は別に料金をお支払いいただくと「青春18きっぷ」と合わせてご利用になれます。 5人グループの日帰り旅行とか、3人グループでの日帰り旅行と残り2回分で二人での日帰り旅行とか、2人で1泊旅行を2回やって1人の日帰り旅行が1回できるとか、色んな使い方が出来るんだねぇ。知らなかった。 「旅と映画とパチンコは一人に限る」と思っている私なので、「寅さん」みたいにフラリと目的地を決めず、気の向くまま出掛けるっていうのがいいなぁ。宿を予約するって言うのもあまり好きじゃないし、一人旅なら何とかなるって。 高度経済成長のころと違って今は過疎化が進んでいる地域も多く、昔あった旅館が今はないとか、コロナの影響で閉めてしまったところもあるだろう。片田舎は民宿さえない場合だってあり得るけど・・。 じっくり考えてみようっと。気分はもう、あそこのあの辺を漂っている。また昔みたいにヒッチハイクなんてやってみるのも悪くない。田舎ならみんな親切なので、このご時世でも乗せてくれると思う。
2021.03.12
コメント(0)
♪ 十年間 時間を止めて問いつづく犠牲の意味は海より深し‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 東日本大震災から10年が経ち、追悼の報道とともに当時を振り返って様々な見地からの検証がなされています。10年を「データから検証」しているものもあります。10年の時が止まったままの人も多いようですし、決して忘れることが出来ないものとしてこれからも語り継がれていくでしょう。 遠く離れた地で、関わることなく傍観者として過ぎてしまった10年を、私なりに振り返って歌を詠もうと思いましたが所詮無理なことでした。せめて5首だけでも・・。♪ 雑食の人に喰われるための牛 飯舘村に餓死せしという♪ SNSの「#明けない夜はない」が支えSOSの通じない夜♪ 幼虫の変態のごと小4が二十歳になるほどの年月♪ 層をなし「今」が沈殿する瓶に乱れて黒き断層のあり♪ 十年前 地震の四日ほど前の日記に語句ありメルトダウンの ☆ ♪がたがたと自己崩壊の様を見るフェイスブックの流行らぬ国で 民主党が自己崩壊してゆく様を「メルトダウンの様相」と題してブログを書いていました(2011年3月7日)。 鎮魂と忘れないための記録と再確認の意味を込めて、当時のブログを再掲しておくことにします。歌(多い日は7首ほど)と共に、当時の自分なりに感じたことを綴っています。☆3月12日 ♪まつりごつふがいなき長(おさ)諫めらむガイアの怒りが大地揺すれり☆3月13日 ♪一瞬に消え去りゆきし来し方の青山(せいざん)にして他力に縋らむ☆3月14日 ♪ホッとするつかのま波の高まりて身を奪われし故郷(くに)のはらから☆3月16日 ♪空撮の家はあまりに小さくて寄せ来し波のあまりに高し☆3月17日 ♪辛うじて抑え込んでるウィルスと同列ならむ核分裂は☆3月18日 ♪空前は絶後に有らず万全の手を打つことの能わずを知り☆3月19日 ♪亡骸の眠るがれきの上に降る鎮魂の雪ただただ白し☆3月20日 ♪何が出来る? 何もできない不甲斐なさに心ばかりの募金に応ふ☆3月22日 ♪戻らざる避難もありぬいたずらに人惑いたる放射能禍に☆3月24日 ♪卒業式の答辞に込めて復興へ、意気込み見せむ。「前へ、前へ、前へ」と☆3月25日 ♪春雨に、名残りの梅の散り敷きぬ。ゆら ゆら ゆらととぶもんきちょう☆3月26日 ♪渺渺(びょうびょう)たる荒地となりしみちのくはグーグルアースに在りし日留めり☆3月28日 ♪「ただちに」を否定に使いかへらばに疑心暗鬼を呼びしなりしも☆3月30日 ♪純愛と人情話、江戸の火事今を重ねて被災地の春
2021.03.11
コメント(2)
♪ 泥足がコロナ以上に気になりて猫に足袋など穿かせたい春‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 猫たちが、泥足でそのまま家に入って来るので何とかしないと家中がザラザラの泥だらけになってしまうと、気にしている爺さま。自由に出入るさせているのはいいけど、台所に出入るに小窓を作ったことが裏目になったなぁと、てぼやいている。 目の前の更地でトイレはし放題だし、「特に雨の後なんか酷いからねぇ」と婆さまも口をそろえている 。 足の裏の特に肉球に食い込んでいる泥や砂が、踏んだだけで自然に取れるような敷物みたいなものがないかなあと、ホームセンターで物色していた。それで見つけたのがこれ。1枚 \217 30㎝×30㎝の、繋いで使う人工芝風の敷物。硬めのものと柔らかめのがあって、柔らかめの方をチョイス。普通の芝生と違って太くて粗いサーフェースが良い感じだ。これなら土が落ちるかもしれない、多分落ちてくれるだろう。 1枚だけ買って2つ並べたブロックに乗せておいたら、このマットをうまーく避けて、部屋に入った。見ていた爺さま「こりゃあダメだ、周りにも敷いてやる必要があるなぁ」と、5枚追加してスペースに合せてカットして繋いでいだ。これだと避けて通ることは出来そうにないなぁ。 最初は嫌だったけど、ここからしか出られないことはもう知っている。アランはすぐに順応して出て行っけど、ぼくはこの足触りの悪いマットの上にはどうも乗る気がしない。リビングに誰かいる時は「入れて~」と鳴いて、戸を開けてもらっている。 でも夜はそんなことは言ってられない。何が敷いてあろうとここから入るしかない。二日目になってだいぶ慣れたので、ささッと急いで通ればなんとか出入るできるようになった。「春泥」を詠んだ歌 如月のぬかるみを踏み自転車の車輪はすぐに重たくなりぬ (前田康子)「このブログは2020年8月22日より、飼い猫ピピの目線で書いています。タイトルの頭に ◇ が付いてますが一部例外があります。日によって文体が違ったりしますが、未熟さを面白がりつつやり過ごして頂けるとありがたいです。」
2021.03.10
コメント(0)
♪ 「大富豪」革命こぞうの必殺にけんもほろろのじーじとばーば‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 孫ちゃんは昨日、保育園の遠足で「海南こどもの国」へ行ったらしい。園のバス2台(1組30人で2組ある)でぎゅうぎゅう詰めだったらしい。朝の雨も着くころには上がって、楽しんできたらしい。 帰りの時間がママの仕事とバッティングしてしまい、パパが仕事の合間に迎えに行ったらしい。月曜日は預かる日なのでそのまま爺さまの家に連れてきた。 来るなり、たまたま玄関に有ったボールを持ち出して、一人サッカーを始めたみたい。 広い運動場が家の前に出来たようなものだなぁ。土がやわらかくて、踏み固められていないので足を取られたりしながら、貸し切り状態で走り回っていた。 遠足で疲れているかと思いきや、子どもは元気なもんだね。4月からは小学生だし、体力もついてきてるんだろうなぁ。仕事のあるパパは直ぐに戻っていった。 家に入って、借りてあった手品なの本を見ていて、直ぐにやれそうなのがったのでさっそくやってみる。テープで輪を作って、そのテープを “タテ方向に半分に切るとどうなるか”、っていうもの。そのまま切ったら2つの輪が出来るけど、1回ひねって作った輪を切るとどうなるのかな? で、やってみると、倍の大きさの輪になった。 じゃあ2回ひねったらどうなる? こんどは2つの輪がつながったものが出来た。 ついでに3回ひねったのもやってみるか。どうなってる? 小さい輪と大きい輪がつながってるみたいだ。「なんでこうなるの~? なんでぇ!?」 「なんでだろうねぇ、爺にもわかんない」「裏と表の色が違うテープだと分かり易いんじゃないの?」「それだと手品がバレちゃうじゃん」「そうか、この方が面白いか」「今日はばーばが帰ってくる前に、風呂に入っちゃおうか、その方がゆっくりトランプが出来るだろう?」孫ちゃん「うん、いいねぇ」と大乗り気。とにかく今「大富豪」に夢中で、家に来ると必ずやることになる。2人でやることもあって、その時は幾ら何でもカードの数が多すぎて手に納まらないから、2枚づつに減らしてやってる。それで、大きな手が出来ないかわりにわずかの差で、すぐに勝負がつくみたいだ。 孫ちゃんは「革命」が好きで、とにかく4枚そろうと大喜び。3枚でもジョーカーがあればできるので、チャンスが来たら必ずやる。それをやるとカードの強さが真逆になるのでややこしい。「おいおい、止めてくれよ~」なんて言いつつ、戸惑うばかり。 一度に4枚のカードが出せるので効率が良いし、周りは4枚のカードなんてないからパスするしかない。そんなんで「革命」をやった時の孫ちゃんはほとんど勝っているので、味を占めたらしい。「革命」をやるとこれが逆になる。 「革命」をもう一度やると元へ戻るので、やり返してやりたいけどそのチャンスがなかなか来ない。けっこう強いけれど、爺婆さまだって負けてばっかりじゃない。帰りがけに勝っちゃったりすると、泣いて「やーだ!やーだ!!」と引き下がらないので困ってしまう。そんな時は爺婆さまが目配せをして、手加減して勝たせてやってるみたい。 頭の体操だし、“負けん気が強いのも悪くないよなぁ” なんて思いつつ、きのうはなんとかうまく終わらせたらしい。紙テープを「もってっていいよ」と上げたのに、玄関で靴をはいている間にすっかり忘れてしまったらしい。「このブログは2020年8月22日より、飼い猫ピピの目線で書いています。タイトルの頭に ◇ が付いてますが一部例外があります。日によって文体が違ったりしますが、未熟さを面白がりつつやり過ごして頂けるとありがたいです。」
2021.03.09
コメント(0)
♪ 最下部の文句も言わぬ汚れ役に今日も無言で支えられおり‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3月3日に足の指を開くと、膝痛が治るという話を書きました。1日3分の足指を伸ばすだけ!「ゆびのば体操」でひざ痛、腰痛を改善 というのを紹介しました。さっそく私もやってみたところ、あまり開くことが出来なかった指が少しづつ開けるようになってきました。出来てないって? 全く開かなかったんですから、かなりの進歩ですよ~ 今までは膝をかばいながらのウォーキングで、あまり長い距離を歩けず、何日か間を開けてしか歩けない状態が続いていました。治ったかなと思って無理をすると、てきめんに膝の内側が痛くなってしまうんです。 昨日、久し振りに6㎞ほど歩き、120段の階段ももちろん駆け上がってきましたが、ほとんど違和感もなく戻ってこられました。膝を気にすることなく歩けるっていうのは嬉しいものです。もちろん体幹トレーニングをやってから出たというのも効果をもたらす要因にはなっているでしょう。 「ゆびのば体操」を始めてから日も浅いので完全にはまだまだですが、続けていけば完治も夢じゃなさそうです。 それにしても、足の裏というのは全身を一手に支えてくれているわけですから、考えてみれば「最も重要な存在」だということは分かります。しかし、何か問題が起こらないと、一番下にあって目につかない場所で重要な役割を担っているなんてこと、なかなか気付かないものです。 車ばかりで歩かず、階段も使わず、機械にその役割を任せてしまっていては、問題が起こって当たり前ですよね。動物の身体は使ってこそ、動物としての機能を維持できる。機械だって動かさず油も差さないで放っておけば、そのうちに動かなくなってしまいます。「ダンサー」のグー・チョキ・パー このぐらいまでパーが出来るようになりたいね。 足の裏とふくらはぎが重要なようですが、自転車ばかり、水泳ばかりやっていてもダメらしい。足の裏に負荷をかける運動を合せてやらないと、骨がスカスカになってしまうというからオソロシイ。★ おまけ ★金沢大学医薬保健研究域保健学系看護科学 表志津子先生の「プチ講座」「自求自足 Ⅰ」 講座を開講する目的 •健康は大切な資源 •歩ける足を大事にする •足の変化を確認する「自求自足 Ⅱ」 足の手入れ(フットケア)の基本 I.足を観察する II.清潔にする III.正しい角質の手入れ IV.足のマッサージをする V.足指体操をする VI.爪を正しく切る VII.足に合った靴を履く VIII.正しく歩く
2021.03.08
コメント(2)
♪ 北黄蝶目覚めし里にひらひらと黄いろい春をふりまいてゆく‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 車を入れるために庇の位置をずらすのは息子がやってくれることになったのはいいが、角にあるサザンカとテイカカズラが邪魔になってしまう。南の角なので赤い花が咲く木があると良いんだけど、移植するしかない。 それで冬が良いけどもう3月だが、上旬ならまだ間に合うだろう。昨日さっそくその作業を始めた。山茶花を植える場所にあらかじめ穴を掘っておく。 定家葛を植えようとしたところを掘るとそこは古井戸のそばで、コンクリートの蓋の一部が出てきた。そこしか植える場所がないので仕方がない。根の半分はコンクリートの上になるけど、横に張る根だろうから問題なしと判断した。 2本は狭いところに植わっていたので、根が絡んで大変だろうと思っていたが、そんな事もなく何とか掘り上げた。横に集水桝があった所なので根張りも抑えられていたようだ。山茶花移植は問題なくできたけど、定家葛の方が大問題。 かなり大きくなっていて、雁字搦めになった蔓を昨年の暮れに半分に刈り取った。どこがどう繋がっているのか分からないので、春になって新芽が出てから枯れた枝を取り除こうと思っていた。 そのどっしと重い蔓の絡まったものを柱から外すのに一苦労。横棒にしていた園芸支柱にがしっと食い込んで抜くに抜けない。柱に回り込んで伸びているので片側を切らないと外れない。絡まり方が尋常じゃない。蔓の肌に小さな突起が有って、それが食い込んでいるので強引に引っ張ってもビクともしない。 何とか3本の柱から外したけれど、重いし長いのでそのまま移動するのも大変だった。植える位置が今までと反対側で、逆向きに柱に取りつけるつもりでいる。何とか植え付けたけれど、果たして根付くかどうか。生きた蔓がどれだけあるか。夏近くになって枯れ枝を取り除いて初めてその実態が露になる。それまではこのまま放っておくしかない。 わずかな目隠しになっていたのが無くなって、前以上にスケスケになってしまった。アランも不安投げ首で眺めている。この先どうなっちまうの?! 作業をしている時、「キチョウ」が弱弱しく、ひら ひら と通り過ぎていった。 チョウ目シロチョウ科キチョウ属に分類されるチョウで、今は、キチョウ(ミナミキチョウ、南西諸島に分布)とキタキチョウ(本州~南西諸島に分布)の2種に分けられている。 成虫で越冬して、早春に真っ先に姿を見せてくれ、春を実感させてくれる蝶なのでひょっこり出合うと嬉しくなりますね。
2021.03.07
コメント(0)
♪ 三月や木草(きくさ)弥(いや)生(お)ひ茂りゆく雨は天地の賛歌と思う‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ けっこう降りましたねぇ、昨日の雨は。どこにも行けないと思いつつも、家の外が好きなのでついでかけてしまい、いつもの秘密の場所へ行って一日過ごていた。夕方、泥足で帰って、爺さまに叱られてしまった。 一階に通用口が出来たので、わざわざ2階まで行かずに済むのはいい。けど、どうしたって外を歩いて来たまま、すぐその足で家の中に入るので家の中がザラザラになっている。雨の日は外出禁止って言われてもねぇ。何か、足の泥を落とすようなものを置いてもらわないと・・・ 昨日の様な雨の日は足が泥だらけだから、そりゃあもう大変だわね。一応雑巾が置いてあるけど、雑巾で足を拭くなんてことは躾られてなしねぇ。それでも、雑巾が砂だらけになっていたので無いよりはましか・・。 一昨日、せっかく取り付けた雨樋があまり効果が無くて、爺さまはガッカリしていた。横に流す樋に傾斜が付けられていないのが原因らしい。「こりゃあ強引にでも受け金具の錆びついた釘を引っこ抜いて、角度を下げてやらんといかんなぁ」。ダメなら元の所へ戻すしかないらしい。車の邪魔になるのは、庇を移動するのでなんとかなるんじゃないかなと。 幸い今日はいい天気で、最高気温が19℃ぐらいまで上がるらしい。朝のうちに直しとくつもりとか。 弥生3月。本格的な春がやって来るねぇ。もう、あの気まぐれな寒さは来ないだろうから、嬉しいったらありゃしない。 玄関のシクラメンはまだ立派に咲いている。これにはほんと、感心してしまう。1月8日に撮影。左のは10月下旬に買ってきたもの。 右のは一昨年に小さいのを買って、夏もそのまま放置してあった。秋に小さな花芽が出ているのに気づき、一回り大きい鉢に植え替えたらしい。 管理と言うような事は何もしていなくて、液体肥料を1回やっただけらしい。それでもたくさんの花をつぎつぎに開いてくれている。左のピンク方はさすがにもう終わりにちかいけれど、赤い方はまだ持ちそうだ。「弥生」の語源は、漢字「弥(いや)」は、ますます・いよいよという意味があり、「生(おい)」は、草木が芽吹くこと。それで、三月になると少しずつ春が近づき始め、冬の間は縮こまっていたたくさんの花や木草が一斉に成長する月なので「木草(きくさ)弥(いや)生(お)ひ茂る月」が「弥生(やよい)」と詰まって呼ばれるようになったんだって・・。あまりの暖かさに、アランも朝からこんな感じに・・「このブログは2020年8月22日より、飼い猫ピピの目線で書いています。タイトルの頭に ◇ が付いてますが一部例外があります。日によって文体が違ったりしますが、未熟さを面白がりつつやり過ごして頂けるとありがたいです。」
2021.03.06
コメント(0)
♪ 味覚さえ他人の意見に左右され自己を殺して生きてるロボット‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 十人十色、百人百様、千差万別、日本にはこういう言葉があるのにどうしてこうも均質を重要視するのだろう? 個人の事よりも集団や組織を重んじるためだろうことは想像できるけれども、何ゆえに日本では個よりも集団の方が大事だと思うのでしょうか? 同調圧力というものが、いかに個人の尊厳を蔑ろにしているかを考える事さえスルーされている。それに逆らうことが出来ないままいるうちに知らず知らずに、それがさも当然のように思って生きている。組織を第一に考えるというのはサラリーマンの不文律となっていて、会社をかばうのが当然という暗黙の共同意識が当たり前になっている。「横並び精神」「横並び志向」。「自粛警察」って戦時中と同じ空気を感じて嫌な思いをしている人は多いでしょう。自分で考えて判断するのが自粛なのに、それをなかば強制的にやらせようとするのはいかにも変だ。それをやらせようとする人の根底にあるものは「村意識」。排他的で異なる行動をするものを取り除こうとする、弱い動物の危機管理的なものと言えるのかも知れない。 日本人は空気を読み、雰囲気で物事を判断しがちだ。役人も政治家も、個人が明白な意思に基づいて判断し行動することがほとんどなく、タブーにさえなっている。個人的な考えは横へ追いやって世論の反応を見ながら判断を下すのだから、後手後手になるのは当然のこと。 それで、ずるずると引っ張りながら、今までこれだけの犠牲を払ったんだから、ここで止めたらすべてが無駄になってしまうという論理から泥沼化していく。「出る杭は打たれる」という日本社会にあって、松下幸之助は「出る杭は打たれるが、出過ぎた杭は打たれない」と、そんな事には囚われることなくどんどん自分の意見を言い、やりたいことをやれと言っている。 しかし、コロナを契機にして世の中が変わりつつあるのは確かな様で、隠されていた恥部がどんどん白日の下に晒されるようになっている。この傾向は行きつくところまで行かないと収まらないでしょう。様々な分野に及んで、理不尽や人権蹂躙的なものに対する抵抗や、不正や既得権益などに対する目も厳しくなっていくのかも知れない。 社会の仕組みそのものが行き詰まりの今、これを切っ掛けに大転換していく時なのかも知れない。また、そうならないと意味がない。世界で260万人近くが犠牲になっているのは、それらを警鐘するためのものと捉えて、人間の人間としての矜持を歴史に刻むチャンスと思いたい。
2021.03.05
コメント(0)
♪ 発芽する前の静かなひとときよ小雨に屋根が黒光りする‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 何だかメンドクサイことになって。人間関係がってわけじゃないんだけどね。庭に車が乗り入れられるようになるって喜んでたけど、どうも雨樋の下水につなぐ部分が出っ張ってて邪魔になるらしい。大屋根を修理した時に雨樋の配管も替えてあったらしい。それで40年前、爺さまがここに住むことになった時、自分で設置したものに付け替えたらしいの。 そしたら、先日の雨で妙な所から水が溢れ出て、酷いことになったの。原因は2方向からの雨樋を合体させて1か所に落すようにしてあって、それを1か所分しか想定してないところへ流れるようにしたため、集水桝がオーバーフローしたらしい。 以前設置したものは、距離があるのであまり勾配が取れておらず、流れるのもゆっくりしかいかない。40年前の事で、上に土が被ったりして集水桝がどこにあるかも分からない。配管がどこを通っているかも分かなかった。 庭の真ん中に、厚いコンクリートで覆ってある井戸があって、その横を貫通させて端まで配管が通してあるということだけは覚えていた。その最初の部分を掘って、パイプを切断して詰まった泥を取ってつなぎ直したものの大して効果なし。仕方がないので、雨樋の方を何とかするしかないと判断した様子。 長い正面の屋根の分を反対側に流れるようにすればいい。それでパーツを買いに行ったら、集水器やジョイントが4つと縦樋本体(ハーフ)などで5,000円ちょっと掛かった。何をするにも金がかかるなぁって、それにも驚いている。 今日はその樋を設置する予定らしい。土、日は雨らしいのでそれまでにはやっておかないとね。 配管を邪魔にならないように直してもまだ横幅が狭すぎるようで、車の寸法を調べて、木枠に組んで置いてみたりしている。車が入ったとしてもしっかりドアを開けられず、まともに乗り降りできない。こりゃあ庇を移動させるしかないなぁということになったらしい。ムーブの外寸 息子くんに、どうしたもんかと相談したら「壊して作り直した方が早いんじゃないの」っていってるらしい。それで休みの昨日、孫ちゃんと小次郎を連れて、どんな感じか見に来ていた。「作り直すって言っても、今更ここだけに金をかけるのももったいないからねぇ」老獪な爺さまが上手く誘導しながら話しをしている。と、「自分がやってやるよ」って。「良かった~、やってくれるか。 自分一人では何ともならないと思ってたんで、助かるわ」 彼はハウスメーカーに勤めているので、爺さまなんかよりもよっぽどノウハウがあるし、体力もある。端材も手に入るので何かと都合もいいらしい。 3月は忙しいらしく、4月に入ってからしかやれないらしい。宅地の造成が始まるのもその頃だし、同級生の大工さんが窓を腰窓に替えてくれるのも、(道路が出来てからと言っていたので)同じ様な時期になるのだろう。 3月いっぱいは、なんにもない。猫にとっても静かな毎日が送れそうだ。 昨日、家の中にネズミがいるのを婆さんが見つけて、捕まえようとしていた。それが、爺さまが庭でゴソゴソやっているそばに出て来て、何もない更地を駆けて行った。何日か前にアランが捕まえて持ち込んだのが、逃げてどこかに潜んでいたらしい。それが猫の出入り口から飛び出していったって訳。 遮るものがない平らな地面が広がるところを、必死で駆けて行くネズミの姿。広い空間なのでやけに遅く感じる。可愛いというか滑稽とというか、なんだかチャプリンを見ているで可笑しかった。「このブログは2020年8月22日より、飼い猫ピピの目線で書いています。タイトルの頭に ◇ が付いてますが一部例外があります。日によって文体が違ったりしますが、未熟さを面白がりつつやり過ごして頂けるとありがたいです。」
2021.03.04
コメント(0)
♪ 足だけで支えられつつ生きている知るや知らずのこのやじろべえ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 先日、5月に作品展をやる東海市の「茶房じゅん」に新調した自転車に初乗りを兼て、会期の確認に行って来た。そこで膝痛の話が出て、じゅんさんは足の指を開く運動をしたら痛かった膝が治ってしまったという。 酷く痛かったときは整形外科医院に行って治療を受けたらしいが、そんな事よりもいい方法があると聞いて、実行したら直ったというんです。それは、足の指を思いっきり開くだけとのこと。そんな簡単なことで膝痛が治るなんて半信半疑で聴いていたが、それをすることで腿や脹脛の筋肉が付いて膝を保護するようになるんだと、こんな風にと手の指を開きながら説明してくれる。「整膚」施術を受けるとやはり足の指を開いたりするらしい。 びっこを引いてまともに歩けなかった人に勧めたら直ってしまったというから、効果はてきめんらしい。毎日の入浴時にやればいいと聞き、その晩から自分でもやってみるものの、足の指って手のようには簡単に広げられない。やって行くうちに開くようになると言われているものの、どうにも “やっている感” がしない。 で、ネットで調べたらあった。1日3分の足指を伸ばすだけ!「ゆびのば体操」でひざ痛、腰痛を改善 というもの。激しい運動をしなくても、足指の歪みを正すだけで、丈夫な足腰をつくることができると、ある。おお、これだこれだ。 今井一彰氏(みらいクリニック院長)が考案したものらしい。 内科医。日本東洋医学会漢方専門医。「痛みと姿勢の外来」で1万人以上の「足と足指」を診察。『足腰が20歳若返る 足指のばし』ほか著書多数。「あいうべ体操」もこの方が考案した。 「ゆびのば体操」を習慣にすると体の土台が安定するだけでなく、足指の関節が正しく使われるようになるので、全身の筋肉も正しく使えるようになるらしい。ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれ、歩くことはふくらはぎの筋肉を動かすことと言われていて、「ゆびのば体操」をした後に歩くと、ふくらはぎが筋肉痛になるという。 つまり、今までは歩いてもふくらはぎがあまり使われていなかったということらしい。血流も末端まで促進されるので、冷えやむくみ、下肢静脈瘤も改善されるというから凄い。私も下肢静脈瘤があるので、これが消えるのは有難い。 関節は全身と連携していて、足指の関節が正しく使われると足首、ひざ、股関節、腰、肩、首と全身の関節の動きも正常になる。それで痛みが改善するんだと。腰が90度近く曲がった高齢の患者さんに「ゆびのば体操」をしてもらったら、すっと腰が伸び、姿勢がよくなったとか。 まっすぐに立つことで歩行が安定し、転倒や骨折のリスクを軽減する効果もあるようです。今回はこの「婦人公論.jp」の記事から引用させて頂きます。「 ゆびのば体操 」 1、まず、椅子に座り、足首をもう片方の太ももにのせる。床に座ってやってもOK 2、足の親指と人差し指の間に手の親指を入れ、足指の根元はすき間をあけておく。卵を握るようにふんわりと握るのがポイント。 ★手の指を足指の根元まで入れたり、ギュッと力を入れて握るのはNG 3、足裏を伸ばす。足の指ではなく、足の裏をぐーっと伸ばして5秒キープ。手首は動かさず、腕全体で押す要領で。 ★強い力で指だけを曲げたり、足裏を90度以上反らさない。 4、甲を伸ばす。足の指ではなく、足の甲をぐーっと伸ばして5秒キープ。3、と交互に、15~20セット。反対の足も同様に。Youtubeの解説動画へ これをやると足の指をパーッと開くことが出来るようになるって事なんでしょうね。 色んなTV番組に出ているようなので観られた方も多いかも知れませんが、私は全く知りませんでした。 足指が盲点だったなんてねぇ。膝のみならず腰にも大いに関わっているって事らしいから、ただ漫然と歩いてるだけじゃダメなんだね。1万歩なんて歩き過ぎだと言うし、自転車しか乗らない人や競輪の選手は骨密度かかなり低いって言うし・・。 正しい情報をきちんと入手してないと、とんでもない間違いを犯すことになりかねない。無駄な努力だけでは済まないってことだね。
2021.03.03
コメント(0)
♪ 図々しいくせに繊細 厚かましいのに小心な一匹オオカミ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ なんかこういう話好きだなぁ。子に対する親の心配りや見守っている目線の暖かさなど、慈しみというかしっとりとした温かみが感じられてジンとくる。拡大します 相手の娘とこの子の心をくみ取りながらも差し出がましい事は言わず、やさしく見守っている姿勢がいいね。 自分は、いわゆるサンドイッチ現象で、親の愛に飢えているだけの子どもだったので、とりわけこういう話には弱いかも知れない。 戦後の混乱期から大変な思いをして5人を育てて来た両親。4番目の捻くれ坊主には手を焼くことはあって、充分に愛情を注ぐ余裕などなかったのだろう。親を有難い存在だと思った事が無く、いつも何かに飢えていた。弟に当たり散らしたりもし、親から見てもどうしようもない子どもだったに違いない。一人っ子が羨ましかった。 そんなことが根底にあって、何ものに対してもレジスタンス、反抗的な態度を取っては世間を斜に構えた生き方しか出来ない歪んだ人生だった。“三つ子の魂百まで” もし、もっと違う家庭環境に育ったら全く違う人生だったろうと恨みに思う事も多かった。 他人と同じというのが気にくわず、群れることが嫌いで集団行動が出来ない、あぶれもののアウトサイダーは付和雷同などもってのほか。私利私欲のために己を殺して生きていくなんて、最大の屈辱と言って憚らない。 しかし、誰もが何かしらの問題を抱えて生きているはずで、甘っちょろい事を言っているんじゃないという声も聞こえてきたりする。何だかんだで70年が過ぎ、ちっとも成長できないまま死んでいくのかも知れない。 こんなくそ爺を無垢な孫が好いてくれる。それは、邪な所のない澄んだ目で見つめられて、恥ずかしい自分をベールに包み隠しているからだろう。子ども扱をせず、ちゃんとした人格を持った人間として接しようと心掛けているのも、孫にとっては心地いいのかも知れない。
2021.03.02
コメント(0)
♪ 四-五分に一本走る名鉄の音が更地をなでて過ぎゆく‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 一昨日、manakaカードを紛失してしまい、再発行してもらうために名鉄の最寄り駅に行った。その駅員の無神経な態度が気に入らない。 上下がスポーツウェアで帽子もかぶっていて、いかにも運動の合間に来たと思ったのか、いきなり「免許証がいるんですけど!」と来た。何じゃその言い方。「記名式ですか? それなら再発行できますが、免許証とか身分を証明できるものはお持ちでしょうか?」って風に対応するべきでしょうが! すぐに取りに帰って申請の書類を書いて提出。PC入力して「本人のカードであることを確認しました。停止します」「1,020円掛ります」と言う。 デポジットの500円は知っていたけど、そんなに掛かるとは思わなかったので確認すると、「手数料が500円、カード代に520円掛ります」という。(本来はデポジット代500円と手数料520円と言うべきものだと後で分かった。) 思わず「何時からそうなったの?」以前からそうなっていると言うので、不承不承金を払おうとすると「明日以降でないと渡せません」と言う。この間の対応が如何にも横柄で、サービス業だということが頭にないらしい。 しょうがないので帰って来たが、残高がいくらあるのかを聞き洩らした。誰かに拾われて使われてしまっていれば残金はないだろうから、1,020円使って再発行してもらってもしょうがない。そんな事もお客の立場で考えれば何か言いようもあるだろうに・・・。 で、翌日の夜9時頃、受け取りに行くとかなりのベテランと見える別の駅員が座っている。客の姿見ても、いらっしゃいとか、こんばんわとも何にも言わず、椅子に座ったまま、一言も発する素振りもない。何だこいつ! 怒鳴ってやろうかと思った。 受取漂を出してその旨を伝えると、黙ったままPC操作して確認している。こっちから、残高は~?と言いながら画面をのぞき込んで、5,500円ほどあるのを確認した。そのままカードを受け取ってしまったらいくら入っているか分からない、使うときに困るじゃないか。「○○ほど残っている様ですが、大丈夫だったでしょうか?」ぐらいのこと言えないかねぇ全く! 2019年度の設備投資計画を公表し、その中で通勤形車両9500系16両(4両×4編成)を新造すると発表。遅まきながら、初の車内防犯カメラや多言語に対応した車内案内表示器、無料Wi-Fiサービス「MEITETSU FREE Wi-Fi」が搭載されるんだってよ。 名鉄はこのエリアで一社しかない鉄道会社なので、競合しないことへの奢りがあり、サービス精神の欠如が甚だしい。どこの窓口でも同じように愛想が悪い。お山の大将は他所を知らず、ぬくぬくと我が物顔で生き延びて、安泰な会社運営を続けているようだ。 JRと競合する路線だけちょっとだけタイトになっているものの、敵はどこにも見当たらず会社ファーストで今後もこのままいくのでしょう・・・ “確かこのぐらいは残っていたはず” と思っていた通りの残高だったので、使われた形跡はなかった。最後に使った後の行動からして、拾われてどこかの交番に届けられている可能性も低い。 だとすると、家の中のどこかにあるのかも知れない。どこをどれだけ探しても見つからなかったので、春の珍事としか思えないんだよな・・・
2021.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1