2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1

先日書きました「裾合わせと歩幅の関係」の補足のような内容ですが、裾よけについて書きますね♪裾合わせと歩幅の関係(1月24日の日記♪)同じことが裾よけにも言えるのです。裾よけの寸法(サイズ)は、それほど気にしない方がほとんどだと思います。ご自分でお召しの方は、ご自分のサイズに合わせてお買い求めになっているでしょうし、お買い求めになった裾よけが身に着けにくいようであれば、さらに新しいものもをお買い求めになるでしょう。普段お召しでない方の場合、過去にお買い求めになった裾よけや、急にお召しの予定が入り、慌ててお買い求めの場合、ご自分の寸法(サイズ)に合っていないことがあります。過去のものの場合、大きめ…ということは少ないと思います。若かりし頃よりも現在の方が「シアワセ」でふっくらされている方の方が多いと思います。現在ふくよかな方が新たにお買い求めの際、「太ってしまったので、大きいサイズの裾よけをお願いします」とお買い求めになる方が多いように感じます。何故って…。着付に伺うと、新しい裾よけのサイズが極端に大きいということがよくあります。呉服店でもその辺をちゃんとお客様にお伝えし、寸法に合ったサイズの裾よけを販売してくださればいいのに…と思います。さてさて その場合ですが、着物の時と同じように前に折り返します。理由は着物の時と一緒です。着物の時は「紐」がありませんね。でも裾よけの場合、裾よけの紐があります。この紐、厄介に感じるでしょうか?折り返したら、紐が前にきちゃうじゃない…あっ!その前に裾よけの紐はどのくらいの加減で結んでいますかしら…。私は生徒さんにお伝えしているのは、「ゆるゆる~」でいいのよ…と身につけた裾よけがさがってこないように、次に身につけるものまで崩れなければいいのですから、窮屈感を感じるほどしっかりと結ぶ必要は全くありません。このことは以前にも書いていますね♪ということで、紐の結び加減はゆるゆる~です。ですから、幅が広く前に折り返したとしても、そのことで紐がどうなるかと深く考える必要は全くありません。流れに合わせ、後ろへ回せば何も問題はありません着物の裾はちゃんと前に折り返しても、裾よけがそのまま巻きこんでしまった状態では、やはり歩きにくくなります。裾よけなんて、適当でいいのよ!なんて思わず、ちゃんと考えて身につけると、一日過ごしやすく素敵な時間を楽しめますもちろん!裾窄まりになるように裾よけもつけます洋装でも下着に不快感があると、気持ちよく過ごせませんね。和装でも同じです。洋装の肌着はサイズ別に作られていますからご自分に合わなかったら窮屈ですね。しかし和装の場合、自分で加減できます。せっかくですから、快適に過ごせるようにしたいですね。ワンピースタイプの肌着の場合、紐がついていると思います。その紐をゆるめに結ぶようにしますと快適です。裾よけ 各種仕立て上がり羽織 各種羽織紐 各種幸せのつるしびな写真展 開催中!5人の素敵な人気写真ブロガーの写真展が開催されています。心温まる素敵な写真です。どの写真がお好みでしょうか?ぜひ 皆さんも投票してみてくださいね。私も投票しました♪●つるし雛とは…昔から伝わる子供の誕生と健康な成長を願うものです。●開催店:飯田人形●詳細:今回5名のブロガーさんが参加しています振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月29日
![]()
お陰様で昨日 800000アクセスに達しました。とても嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたしますコンパクトアイロン先日注文しましたアイロン!すぐに商品を発送してくださるお店で、二日後には手元に届きましたとっても可愛い。コンパクトサイズ。本当にマウスの大きさでした。かさばらないので、着付用バッグに やはりアイロン。少し重さは感じます。お客様の為と思えば、少しくらいガマン♪上部の裁縫セット入れには、着付先でよく使う「糸を通した3本の針」を入れておこうと思います。私は、しつけ糸を通した針を3本用意しています。いざ縫おうとした時、手際よく縫えなくてはお客様をお待たせすることなってしまいますので、すぐに縫えるように糸を通した状態に準備しています。しつけ糸(しろも)にしている理由半衿を縫う時にもちょうど良い長さですし、縫った個所をお客様が解く時、しつけ糸ですと簡単に外せますから普通の糸を使うよりもお勧めなのです。★送料無料★~携帯できるコンパクトパワフルアイロン~マウス型ミニアイロン “ミレ” BB5250●普段のちょっとしたアイロンがけにも重宝しそうです!仕立て上がり羽織 各種羽織紐 各種幸せのつるしびな写真展 開催中!5人の素敵な人気写真ブロガーの写真展が開催されています。心温まる素敵な写真です。どの写真がお好みでしょうか?ぜひ 皆さんも投票してみてくださいね。私も投票しました♪●つるし雛とは…昔から伝わる子供の誕生と健康な成長を願うものです。●開催店:飯田人形●詳細:今回5名のブロガーさんが参加しています振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月27日
![]()
留袖に…とリクエストを頂きましたので、かんざしのご紹介です。皆様はどのようなかんざしがお好みでしょうか?私はパールや蒔絵が好きです。年齢や、お召しになる留袖に合わせてお決めになるといいですね蒔絵&パール かんざし 各種手描き蒔絵かんざし(パール付)「金鶴/黒」簪/vc18手描き蒔絵 高級かんざし(螺鈿入/パール付)簪/vc02手描き蒔絵 高級かんざし(螺鈿入/パール付)「卵甲」簪/vc31蒔絵 かんざし 各種手描き蒔絵かんざし/簪vc19手描き蒔絵かんざし(透かし彫り)「黒」簪/vc60べっ甲 かんざし 各種【お正月 日本舞踊 舞台 】即日発送可 和装髪飾り◇いちょう型 鼈甲風桜かんざし 2765珊瑚 かんざし 各種べっ甲と珊瑚のかんざし小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月26日
![]()
昨日の続きのような内容なのですが、「裾」についてです。着物を着上げた時、前姿のチェックはしますが、後ろのチェックはなかなかできませんね。合わせ鏡でお太鼓の形は確認するかもしれません。しかし、裾までは…裾に関しては、前は裾が短くなっていなければ問題はありませんね。まぁ、上前の褄先が上がり過ぎというのもあまり見かけなくなりましたしね!後ろはご自分でも気付かない、キケンな個所ですので、気付くと本当に恥ずかしい~と思うでしょう。昨日書きましたが、下前の位置を決めたら裾がつぼまるように褄先を10~15センチくらい上にあげます。この時しっかり上げることはできても、腰紐をかける時や、他の作業をしているうちにどんどん下がってくるというのは起こり得ます。大切なのは、腰紐をしたら必ず下前の位置を確認すること です。織りの着物の場合、下前が下がってくることはあまりありませんが、柔らかものやポリエステルの場合、滑りますね。裾を決めてから腰紐をかけるまでの間隔が空けば空くほど、下前は下がってしまう…と思っておくといいです後ろ姿で裾が窄まっていないと大変格好が悪いですので、裾が奇麗に窄まり、後ろから見た時、右側の裾には上前の八掛(裾廻し)が見えている着上がりにします。その為に大切なのが、下前の確認です。着物を着上げてしまったら、もう直せません。直す方法はあっても、とても大変です。他の個所に着崩れの影響が出てしまいますね…。着付の流れの中で、そこでしかできない確認を忘れないようにすることはとても大切です。●腰紐をしたらすぐに下前が下がっていないことを確認!着付の流れに、このひとつを入れてチェックしてみてください。後ろ姿が奇麗になります●普通の腰紐よりも長さがあります!ふくよかな方、また帯結びの時にもこのくらいの長さがあると大変便利です♪腰ひも 男女兼用2本組み(白)●ウエストゴムベルトはのように、金具で外れにくいものがお勧め! そして、ゴムがしっかりしているもの。 意外と伸びやすいものもあります…。着付け教室でも定番アイテム☆着付け便利グッズ腰紐の代わりに大活躍のウエストベルト♪ゴムだ...和装小物【ウエストベルト】 ※メール便対応仕立て上がり羽織 各種羽織紐 各種幸せのつるしびな写真展 開催中!5人の素敵な人気写真ブロガーの写真展が開催されています。心温まる素敵な写真です。どの写真がお好みでしょうか?ぜひ 皆さんも投票してみてくださいね。私も投票しました♪●つるし雛とは…昔から伝わる子供の誕生と健康な成長を願うものです。●開催店:飯田人形●詳細:今回5名のブロガーさんが参加しています振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月25日

歩きやすくする着付。着物を着慣れていない方ですと、歩き方がどこかぎこちなく「あっ♪着物初心者なのね…」と感じますね。「頑張ってね♪♪♪」と心でつぶやきます。誰でも最初はみな同じです。恥ずかしいことなどありません自信をもって「どう私の着姿は?素敵でしょう♪」と思いながら歩いてくださいね。美しい歩き方になっていきます。着物はご自分の寸法に仕上がっているものを着るのが一番着易いですね。プレタのお着物や、体系の変化等で着にくい着物をお持ちの方もいらっしゃると思います。身幅は着方で調整できますが、身幅が広い場合、着付けにくいと思います。一番悩むのは、下前です。左の腰骨まで持っていったら、そのまま後ろへ回し入れてしまっていいのかしら???と。身幅が大きい場合、下前を左腰骨に合わせたら、そこから前に折り返します。透けるお着物(夏物)の場合、ちょっと目立ってしまいますが…こうすることで、歩きやすくなります。後ろへまわしいれてしまいますと、歩幅が狭くなってしまいますね。裾が窄まった着付けになるわけですから、当然足が開きません。腰骨で前に折り返せば、足を前に出し易くなりますから歩きやすいのです。着物の場合、歩幅を広くはしませんが、着物の裾で開かないようにされていると窮屈間を感じます。着付では普通の状態にしておき、歩く時にご自分で歩幅を気をつけます。着付本に書いてあるような歩幅ではなかなか目的地に着きません。それほどお上品に歩く必要はありませんので、ご自分で判断してみてくださいね。裾がバサバサと音を立てないように歩けば自然です折り返しましたら、ちゃんと裾を上げてくださいね♪そうしませんと、裾窄まりになりませんから…。この時期はコートを羽織りますので、着物初心者の方も外へ出やすいと思います。多少着物の着方に自信がなくても、コートや羽織がカバーしてくれます。道行コートは室内で脱がなくてはいけませんが、羽織でしたら脱がなくても大丈夫♪着物姿に自信がなかったら、羽織がオススメです。コートの必要がなくなるころにはきっと上達しています。頑張りましょうね。応援しています仕立て上がり羽織 各種羽織紐 各種幸せのつるしびな写真展 開催中!5人の素敵な人気写真ブロガーの写真展が開催されています。心温まる素敵な写真です。どの写真がお好みでしょうか?ぜひ 皆さんも投票してみてくださいね。私も投票しました♪●つるし雛とは…昔から伝わる子供の誕生と健康な成長を願うものです。●開催店:飯田人形●詳細:今回5名のブロガーさんが参加しています振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月24日
![]()
先日書きました「肌着にアイロン」へのご質問を頂きましたので、こちらへ書かせて頂きます♪シワ状態の肌着の目の当たりにした際、どのようにお客様にお声かけをし、アイロンをかけたらいいのでしょう?やはり、気を悪くされるのではないかしら…などと、言葉選びにも気を遣いますね。私ならどうするかを書きたいと思います状態を確認シワの状態であっても、気になる方、全く気にならない方がいらっしゃいますものね。着付師にも同じことが言えるかもしれませんね…。以前、半衿が取れかかっら状態、その上その半衿にシミがあり、さらにひどいシワシワ…。そんな状態でも、この半衿のシワをなんとか綺麗にし、取れかかった半衿を縫い付ければ…と思いましたが、やはりシミがひどくて不可能な時もありました。やはりご本人様は気になっていないご様子でした。結局私が持参した半衿を付けて差し上げました。肌襦袢のシワに気付く時も、私の場合お客様がヘアーのセットをされている時です。準備の時にあれこれ出てきますので、不備があった際には美容師さんへ伺っています。そして、美容師さんからお客様へ・・・。結果がでましたら、その通りに私は動きます。ですから肌着のシワへのアイロンもそのようになりますね。シワに気付いてもお客様が遅れていらしたり、時間に余裕がない場合には不可能となるでしょう。本当に必要なシワなのかを確認自分では、せっかく持参したアイロンがあるのですから、時間が許すのであればアイロンをかけたい!と思うかもしれません。実際にアイロンをかけた方が、気持ちが良いのは確かですが。しかし本当にアイロン掛けが必要なのかを考えることも大切ですね。お客様に押し付けになっては、大変失礼なことです。洗濯後にシワは伸ばし、丁寧に畳んであれば、その必要はないと思います。嫌味にならないように行動したいですね。どうしようもない時そうは言っても、本当にグシャグシャでこれはいくらなんでもかわいそうな状態でしたら、アイロンをかける方向で進めた方がいいですね。準備中に気付いたら、お客様に確認せずに掛けてもいいかもしれません。当日までの着物や小物の準備は全てお母様、お嬢様は何も分からない…という方がほとんどですもの。それでしたら、嫌味にもなりませんね。美容院の場合は、念のため、美容師さんに伺った方が間違いがないかもしれません。良かれと思ってしたことでも、結果として「悪いことをした」になってしまうかもしれませんので…。お客様の目の前でアイロンがけをするような状態になった場合には、さりげなくシワを伸ばしつつ…●アイロンを持ってきましたがおかけしましょうか?●よかったら軽くアイロンをかけましょうか?●時間がありますから、よかったらアイロンをけますが…などと、さりげなく尋ねてみるとよろしいのではないでしょうか?私はそのようにします。言葉はその場に応じて、自分が言われて不快と感じる言葉を避ければ問題はないと思います。難しいですよね出過ぎても引きすぎてもいけませんものね…。さりげなく、自然に。これが一番だと思います私ね、こちらを注文しました♪送料込み特価 1,780円 (税込) 送料込★送料無料★~携帯できるコンパクトパワフルアイロン~マウス型ミニアイロン“ミレ”価格 1,280円 (税込) 送料別軽量・薄型ミニアイロン(ホワイト)ミニアイロン 各種幸せのつるしびな写真展 開催中!5人の素敵な人気写真ブロガーの写真展が開催されています。心温まる素敵な写真です。どの写真がお好みでしょうか?ぜひ 皆さんも投票してみてくださいね。私も投票しました♪●つるし雛とは…昔から伝わる子供の誕生と健康な成長を願うものです。●開催店:飯田人形●詳細:今回5名のブロガーさんが参加しています振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月23日

すみません(大汗!)私のサイト小春日和(和小物・着物・着付) http://www.ko-harubiyori.com/ が、今日の午後一時ごろから閲覧できない状態になっていました。いらしてくださいました方々には、ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。私のミスで閲覧できない状態にしてしまっていました。只今、やっと通常に戻りました。慎重に進めていたのですが…。サブドメインを追加しようと変更等を行っていました。設定時に、既に「www」のサブドメインは登録されていたのですが、それを消してしまい、新しいものを設定してしまったことが原因のようです。「www」がない為、検索からはじかれてしまいますし、すべてエラーになっていましたもう焦って焦って、あの手この手でいろいろとやってみましたが全く変わりません。もう泣きたくなるほどでした。そんな状態の中夕食の準備…主婦ですから当然で…。食事を終えて、再度挑戦!良くわからないままでしたが、直りましたとりあえず、安心して全身の力が抜けたところです。主人と息子もホッとした様子。見守ってくれて感謝です今後はあまりいじらないように気をつけます本当にご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。取り急ぎお詫び申し上げます。幸せのつるしびな写真展 開催中!5人の素敵な人気写真ブロガーの写真展が開催されています。心温まる素敵な写真です。どの写真がお好みでしょうか?ぜひ 皆さんも投票してみてくださいね。私も投票しました♪●つるし雛とは…昔から伝わる子供の誕生と健康な成長を願うものです。●開催店:飯田人形●詳細:今回5名のブロガーさんが参加しています振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月21日
![]()
着物を脱ぐと、寒いですね…。着物は本当に冬に適していますね。暖かいですものね今日はアイロンのことでちょっと…。皆様は、肌着にアイロンがけをしますか?アイロンがけはお好きですか?今年の成人の日の着付で、グシャグシャの肌着を目の前にした時、何となく悲しくなりました。お嬢様の晴れの日なのに…と。肌着は、着上がれば人の目に触れません。着物が、帯が、奇麗でしたらそれで美しい…のでしょう。それでもいいのかもしれませんが、着付の時に着付師は目にします。やはりアイロンのかかった状態のきちんと準備された肌着をお嬢様に着せて差し上げたいと思います。それでも、どうしてもアイロン掛けの嫌いな方でしたら、せめてお洗濯後に干す際、シワをしっかり伸ばしてから…と願います。乾いたら、手アイロンで良いですので、丁寧に畳む…こうするだけでも、全然違います。お嬢様の晴れの日なのですから、肌着も奇麗な状態で過ごさせてあげて頂きたいと思うのです。クリーニングに出す必要は全くありません。洗濯機で洗濯出来るものです。もちろん足袋もです。手間のことを考えて足袋をクリーニングに出す方もいらっしゃると思いますが、ほとんどの方は型崩れするのではないかと心配でクリーニングに出されているようですね。一度洗濯してみると「えっ?こんなに簡単だったの!?」と思われるはずです。話は戻りますが、これからは携帯アイロンを持参しようかと思案中です。送料込み特価 1,780円 (税込) 送料込★送料無料★~携帯できるコンパクトパワフルアイロン~マウス型ミニアイロン“ミレ”価格 1,280円 (税込) 送料別軽量・薄型ミニアイロン(ホワイト)価格的にも嬉しいですし…。しかし荷物が増えることを考えると、どうしようかと…着付の時のバッグって、結構重いのです。何があっても大丈夫のように、あれもこれもと詰め込んでしまうので、万全ではありますが肩や腕が痛くなります。最小限にしようといつも思っているのに、新たに荷物を増やすのはね…。もう一度、「アイロンがけをしたい!」状態に遭遇したら、携帯アイロンを持参するようになるかもしれません。そうなる前に、用意しておこうかな…購入するとしたら、スチームのついていないもの。万が一、縮緬に当ててしまったら大変!防ぐためにもスチームがついていないものを選ぼうと思っています。…ん~。どうしましょう。ミニアイロン 各種幸せのつるしびな写真展 開催中!5人の素敵な人気写真ブロガーの写真展が開催されています。心温まる素敵な写真です。どの写真がお好みでしょうか?ぜひ 皆さんも投票してみてくださいね。私も投票しました♪●つるし雛とは…昔から伝わる子供の誕生と健康な成長を願うものです。●開催店:飯田人形●詳細:今回5名のブロガーさんが参加しています振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月18日

今日も寒い一日でしたね…。風邪をひかないように温かくしてお休みくださいね。昨日ご紹介の商品をつける場合として、下記のように肌着をつける順番を書きました。和装ブラジャー ↓【30%OFF】【B.V.D.Ladies 集中保温シェイプインナー 5分袖シャツ】 ↓裾よけ ↓肌襦袢洋服感覚ですと、ブラジャーが最初ですね。ですから、そのように考えると覚えやすいと思いま昨日コメントを頂きましたので、順番について書きたいと思います。皆さん、着物を着終えた時、肌襦袢が半衿から覗いていた…という経験はありませんか?この原因は肌襦袢を深く合わせすぎたためなのですが、衿元は意外とプカプカ浮いた感じのまま長襦袢に進んでしまうため、起こりやすいのですね。この肌襦袢を落ち着かせるために、順番を逆にする方法もあります。まず、肌襦袢 ⇒ そして和装ブラジャーで押える…という方法です。着る時に、肌襦袢のシワ等の処理が大変かもしれませんが、この方法でしたらピッタリ衿元も落ち着きますので、半衿から肌襦袢が覗くということはなくなります。いかがですか?逆の発想ですね。この場合でも、肌襦袢の衿を深く合わせすぎないことがポイントですね。このような着方もあるのです。順番を考える時、決まり決まった方法が絶対に正しいということはありませんので、和装ブラジャーの素材やご自分の着付方法などによって、どんどん変えていっていいものだと思います。変えることによって不都合がある場合、その方法は避けた方がいいと気付きますね。コメントを頂きましたように、肌着の上に和装ブラジャー、そして肌襦袢。とてもいい方法ですね。汗ばむ季節には、綿素材や麻混素材などの肌着の上に、和装ブラジャーだけでも過ごせますね。肌襦袢はカット!でも大丈夫和装ブラジャーでも全て綿素材のものがあれば一番良いのですが・・・。胸の部分は面でも、その他はナイロン・レーヨン・ポリウレタン・ポリエステルなどで作られているものが多いですものね…。肌につけるものですから、本当は綿100%が肌には優しいですよね!それが無理な場合、綿100%の肌着を最初に身に着け、それから和装ブラジャーという方法もお勧めです。ご自分に合った方法で、快適に過ごせることが一番です。いろいろな方法を考えてみてくださいね。まだまだ方法はあると思います幸せのつるしびな写真展 開催中!5人の素敵な人気写真ブロガーの写真展が開催されています。心温まる素敵な写真です。どの写真がお好みでしょうか?ぜひ 皆さんも投票してみてくださいね。私も投票しました♪●つるし雛とは…昔から伝わる子供の誕生と健康な成長を願うものです。●開催店:飯田人形●詳細:今回5名のブロガーさんが参加しています振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月17日
![]()
本日二回目の日記です♪今日のお授業で、やはり生徒さんは驚かれていましたちょっと照れくさかったです。さてさて♪寒い日が続いていますね。着物ですと、お洋服よりも温かいですが、それでも寒さを感じることが多々ありますね。何枚も重ねて着るよりも、肌着をしっかり、温かいものを身につけていると寒さもあまり感じなくなりますね。ただ、何枚も肌着を重ねすぎてしまうと、暖房のきいたお部屋ではかえって汗をかいてしまいます。程々が良いですねお勧めなのがこちら【30%OFF】【B.V.D.Ladies 集中保温シェイプインナー 5分袖シャツ】普通の衿ぐりが広い肌着でも同じでは…? と思うかもしれませんが、違うのです。ウエスト部分がシェイプされていますので、体にピッタリフィットします。補整等でタックができてしまうことがありませんので、快適なのです。全体に伸縮のあるものですと、どうしてもヒップ部分の生地が上にあがってきてしまって、一緒にショーツまで引き上げられ不快に感じます。でもウエスト部分がシェイプ、ヒップにかかる部分は普通ですので、上がってくることはありません。5分丈の袖というのもいいでしょう?半袖だと寒いですし・・・。長袖だと袖口から見えてしまうし・・・このタイプでしたら、着物の時に着用しても問題はありません。他のメーカーの同じようなタイプも購入しましたが、あまり良くなかったです。やはり、【30%OFF】【B.V.D.Ladies 集中保温シェイプインナー 5分袖シャツ】が一番良いです。他の良くなかったこと…知りたいですか…?袖が上にあがってきてしまうのです。着ていてとても気持ちが悪いのです…。気になって直したくても、着物の袖に手を入れて直す様は何んとも格好の悪い姿でしょう。だから出来ないのです。付ける順序は…。和装ブラジャー ⇒ 【30%OFF】【B.V.D.Ladies 集中保温シェイプインナー 5分袖シャツ】 ⇒ 裾よけ ⇒ 肌襦袢黒は染料の臭いがちょっと気になりますので、色的にも響きにくいモカがお勧めです寒さ対策をお考えの方、一度チェックしてみてください♪とっても温かですよ。幸せのつるしびな写真展 開催中!5人の素敵な人気写真ブロガーの写真展が開催されています。心温まる素敵な写真です。どの写真がお好みでしょうか?ぜひ 皆さんも投票してみてくださいね。私も投票しました♪●つるし雛とは…昔から伝わる子供の誕生と健康な成長を願うものです。●開催店:飯田人形●詳細:今回5名のブロガーさんが参加しています振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月16日

今日は午後からのお授業なので、久しぶりに朝の更新です♪最近は夜中の更新で…成人の日が終わったら、その夜から右耳後ろのリンパ節の痛みがひどくて、ちょっとまいっています疲れかしらね…。最近急に寒くなってきましたし、皆様もお気を付け下さいね成人の日が終わったことで何となく気持ちが落ち着きましたね。でももう少ししたら、卒業式がやってきます。今は袴の着付より、振袖の着付けが多くなっているのではないでしょうか?地域にもよると思いますが・・・。結局は成人の日前と同じように、帯結びを考えたり、また落ち着かなくなりますね。だって、前撮りで一回目、成人の日で二回目、卒業式で三回目…と続けてお召しになる訳ですから、同じ帯結びではイヤ!と思うでしょうし、着付師の帯結びの幅も広げないといけませんものね。お一人お一人、前回の帯結びを覚えている方は少ないと思います。覚えている方は素晴らしいです♪私は、全く覚えていないです。その時の感覚やヘアースタイルなどで決めていますから、逆に「前と同じ帯結びで…」と言われたら困ってしまうかも結びなおしは絶対にしませんから、手先の長さの取り方で、前回とまったく同じ帯結びというのは出来たり出来なかったり…ということになると思います。(基本的な帯結びの場合、この限りではありません)ほんの10センチのあまりでさえ、その部分をなんとか飾りに仕立ててみたり…ということをしますものね!まだ日にちはありますから、それまで、ゆっくり過ごしましょうね。実は、私!先週の土曜日に、髪の毛をバッサリ切りました着物にはまとめ髪がにあるのはよく分かっています。そう思ってずーっと伸ばしていたのですから…。着物を着る方は皆同じだと思いますが、髪の毛って傷みません?長く着物を着ている方ほど、傷んでいると思います。おくれ毛があったり、乱れた感じではやはり品がないと思いますので、どうしてもヘアースプレーやムースなどで、バッチリ固めます。それでも気になると、その上からミストでさらに固め…どうしても髪の毛を引っ張って、結んだり、ピンでとめたりする訳ですもの。こんなことをしていたら、髪の毛が傷んで当然ですよね。私のサイドの髪の毛は切れ毛が多く、シャンプーの度に抜け毛が多くなってきたように感じ始めました。(年齢的なこと!というのはやめてね♪ちょっとは自覚…)数日前に、ショートにしてみようかな…とふと思ったのです。そうしたら、ショートヘアーのことばかり考えていて、やっと思い切りました。ただ…。二十数年間、今のヘアースタイルだった為、ショートヘアーが自分に似合うか心配。過去に一度だけショートヘアーにしたことがあったの。その時は何とか 似合っていたような…、遠い昔の記憶。切ってみないことには分かりませんので、切ってみました。帰宅後、主人と息子に大笑いされました「おばさんみた~い!」「どこのおばさんが来たのかと思った~!」…なんてね。確かに。自分でも納得。仕方なく、翌日にもう少しカットしてもらいました。今度は納得。自分でもすっかり気に入って帰宅。しかし家族の反応は「全然変わっていな~い」グスン良いんです!自分で納得した髪型になったので、気にしない♪これだけ短いと、着物でも問題ないですしね。髪の毛を、今までみたいに引っ張り傷めつけることもなくなりますし、健康な髪の毛に生まれ変わるでしょう楽しみです。周りの方は皆びっくりされているようです。皆さんお優しいの。「とっても似合っているわよ♪」と言ってくださいますその言葉を素直に受け止め、とても喜んでいる小春なんです。これからは毎月カットしに行かなくてはね。飽きたら、また今までのヘアースタイルに戻ります。でもね…。髪の毛が長いと、シャンプーもドライヤーをかけるのも大変ですから、このままずーっと手入れの簡単なショートヘアーに落ち着いてしまうかもしれません。今日のお授業で生徒さんは驚くでしょうね♪ふふふっ♪ちょっと楽しみ。幸せのつるしびな写真展 開催中!5人の素敵な人気写真ブロガーの写真展が開催されています。心温まる素敵な写真です。どの写真がお好みでしょうか?ぜひ 皆さんも投票してみてくださいね。私も投票しました♪●つるし雛とは…昔から伝わる子供の誕生と健康な成長を願うものです。●開催店:飯田人形●詳細:今回5名のブロガーさんが参加しています振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月16日

着付師の皆様、今日はお疲れ様でした。一年の成果を発揮できましたでしょうか?大分お疲れのことと思います。朝が早いですものね昨夜は眠れなかったでしょうし・・・。こんばんはゆっくりお休みくださいませ。いかがでしたか?満足のいく仕上がりになったでしょうか?時間に追われ、思うようにできなかったり、ああすればよかった…、あの方法で行えばよかった…などと、反省点は尽きないと思います。きっと皆さん同じです。その反省があるからこそ、同じことをしないようにいろんな方法を考えるわけですし、新しい方法なども発見できることもあります。ですから反省点は多く思い出すことは大切です。その方が必ず上達しますものね。反省点は出しても、落ち込むことはないようにしてくださいね。体調を崩してしまいます。新たな一年間、多くのことを学んで来年に活かしましょう今年はお母様がお召しになったお着物と貸衣装の方半々くらいでした。お誂えの方はいらっしゃいませんでしたね…。お誂えの方はお買い求めになった呉服店で無料着付…というのが多いのかもしれませんね。それぞれに柄や身長に合わせ、創作帯結びをさせて頂きました。皆様に喜んで頂いて、とても嬉しくなりました。ほとんどの方(全員…?)は前撮りを終えていますので、成人の日は二回目の着物姿になりますね。同じ美容院で着付を依頼される方もいますし、違う美容院の方もいらっしゃるでしょう。しかし二回目というのは皆同じ。そうなると帯結びにひと工夫が必要ですね。前撮りの時と同じ帯結びではちょっとかわいそう。出来れば違う帯結びにして差し上げたいですね。帯結びを決めていらっしゃるかを伺う時、必ず前撮りの時の帯結びを教えて頂きます。同じが良いのか、違う帯結びがいいのかを確認します。良く分からないので、お任せします…とのお返事がほとんどですが、ご自分でしっかり考えてこられる方もいらっしゃいますものねお一人の方からは、仕上がると「この帯結びの名前は何と言うのですか?」とお母さまに聞かれました。基本の帯結びには名前がありますが、その場で決める帯結びには名前はありません。お嬢様の為に考えた帯結びですもの着付けと着付けの間の待ち時間が少しでもあると、帯揚に細工をしてみたり、いろいろと創作意欲が増します♪お嬢様の「わぁ~素敵」のお声に、ひとつの仕事が終わります。嬉しい瞬間です。皆様も胸が温かくなって帰宅されましたでしょう。また頑張ろう!という気持ちになりますね。今日はゆっくりお休みください。昨夜の睡眠不足を補ってくださいね。そしてまた練習に励みましょう。早い方ですと、卒業式の予約が入りますね。今は袴だけでなく、振袖をお召しになりますからまたお勉強も必要になるでしょう。練習を重ねて、本番はどっしりと構えましょう。ご質問等はご遠慮なさらずにどんどんお書きくださいね。もちろんメールでも構いません。心よりお待ちしております。幸せのつるしびな写真展 開催中!5人の素敵な人気写真ブロガーの写真展が開催されています。心温まる素敵な写真です。どの写真がお好みでしょうか?ぜひ 皆さんも投票してみてくださいね。私も投票しました♪●つるし雛とは…昔から伝わる子供の誕生と健康な成長を願うものです。●開催店:飯田人形●詳細:今回5名のブロガーさんが参加しています振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月14日

本日成人の日をお迎えの地域の方々、おめでとうございます。そして着付師の皆様、お疲れ様でした。いかがでしたでしょうか?お客様、そしてご家族の皆様に喜ばれましたでしょうか?やはりお振袖の場合、帯結びがメインとなりますね。お好みどおりの帯結びに仕上げられて、初めて喜ばれる…ということになるでしょう。反省点のある方は、来年に活かしましょうねさて、明日成人の日をお迎えになる方、いよいよですね。どうぞ素敵な一日をお過ごしくださいませ。着付師の皆様、頑張りましょうね。今晩は緊張して眠れないでしょうね。疲れた朝を迎えないように、少しでも休みましょう。そうは言っても、一時間おき位に目が覚めてしまうんですよね~準備は今晩中に整えて、明日の朝は慌てないようにしましょう♪絆創膏・ハンドクリームは忘れがちですので、今晩のうちにバッグに入れておきましょう。では私も今晩は早く休みます!明日は午後からも予約が入っていますので、帰宅は夕方になりそうです。皆様のご報告なども頂けると大変嬉しいです。私の一日もお伝えしますねでは明日、今まで学んできました成果を発揮して、素敵な着付・帯結びを披露しましょう。頑張りましょうね幸せのつるしびな写真展 開催中!5人の素敵な人気写真ブロガーの写真展が開催されています。心温まる素敵な写真です。どの写真がお好みでしょうか?ぜひ 皆さんも投票してみてくださいね。私も投票しました♪●つるし雛とは…昔から伝わる子供の誕生と健康な成長を願うものです。●開催店:飯田人形●詳細:今回5名のブロガーさんが参加しています振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月13日

すみません。記入が遅くなりました。最初に申しあげておきますが、私が書きましたことが全てではありません。着付師によってのやり方も様々ですし、どの方法があっていてどの方法が間違い…ということはありません。その時々によって結果が良ければそれでOK♪ということになります。では早速、半衿が汚れている時の対処法 (1)半衿にシワが目立つこの場合、自然に思いつくのはアイロンがけですね。でもアイロンを持参するというのはなかなか難しいですね。このような時の為に、白の半衿は持参する方ことをお勧めします。そのまま着付けてもいいのですが、やはり半衿は目立ちますものね。ご本人様がそれでよければ問題はありませんので、そのままお着付に入ります。私は過去に、何度かひどいシワの半衿に当たりました。半衿も半分ついている状態だったり、子供がポケットにハンカチを丸めて入れておいた時のクシャクシャ状態色も変色…実際にこのようなこともあるのです。(2)衿芯を通すタイプ。芯がプカプカ浮いた感じで、シワが出来るこのような時も、そのまま着付に入ってもいいのですが、衿元が決まりません。やはり美しい衿元にして差し上げたいですよね。衿芯を通す側に、衿芯が動かないように、大雑把に縫い固定します。芯を衿の方へ寄せて、その余り分を縫うのです。そうすることで衿芯は固定され、奇麗な衿元が作れます。時間がない場合、1~2か所留めるだけでも違います。(3)半衿はついているが、衿芯が通せない縫い方で仕上がっている衿芯を通さなくても張りがあり、大丈夫でしたら、そのままで着付ます。しかし張りがなく、やはり芯が必要と感じたら、お客様にお話しして衿芯んを通せるように糸を切らせて頂きます。勝手にすることは控えたいことですので、必ずお伝えします。(4)三河衿芯も縫われているが、張りがなくヨレヨレ…芯を通した方がやはり良いですよね♪お客様が衿芯をお持ちの時は早速使わせて頂きます。お持ちでない場合、持参した紙を衿芯の代わりに通し、整えます。カレンダーが一番良いですね。紙がしっかりしていますし、私は帯板の代わりにもカレンダーを使用します。着付師が持参するものはとても重要です。お客様は必要なものを完璧にお持ちくださることはないと思って、すべてに対応できるように準備を整えておくことが仕上がりに影響します。中には差し上げてしまうものもあります。その分のお金はかかっていますので、請求したくなるかもしれませんが、ガマン!実際になくてなならないものをお客様がお持ちにならない場合、お買い求めいただくことは正当です。例えば先ほどの半衿。これはお忘れになる方もいらっしゃいますので、販売することも止むを得ないことです。(私は安価なものを買い置きし、差し上げています。)販売してはいけないのは、飾りなど、なくてもいいものです。美容院の評判を悪くするのうなことは控えなくてはいけませんね。あくまでも美容院側の立場です。私は、手作りの飾りを、差し上げてもいいような飾りを持参して、差し上げることもあります。私からのお祝い…って感じでそういう時、前後のお客様との兼ね合いも考えなくてはいけませんね。声はみな聞こえています。前の方にはプレゼント品があって、私にはないのね…となってはいけませんよね。その辺の配慮も大切です。さぁもう少しで本番。今日明日と練習されている方も多いでしょうね。頑張りましょうね。成人式を迎えられるご家族の方は、小物も含めて、準備の再確認をお願いいたします。ステキな当日を迎えられますように…。幸せのつるしびな写真展 開催中!5人の素敵な人気写真ブロガーの写真展が開催されています。心温まる素敵な写真です。どの写真がお好みでしょうか?ぜひ 皆さんも投票してみてくださいね。私も投票しました♪●つるし雛とは…昔から伝わる子供の誕生と健康な成長を願うものです。●開催店:飯田人形●詳細:今回5名のブロガーさんが参加しています振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月11日

今日は半衿について、ちょっと質問です。衿合わせの方法などは昨年に書いていますので、今日は半衿のつけ方に不具合がある時についてです♪着付に伺った時、半衿がついていないくて、慌てて縫い付けた…という経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。こちら着付師にとりましては、前日までご家族の方がキチンと準備していて当たり前だと思いますね。でも成人式を迎えるお嬢様やお母様にとりましては、何をどうしたらいいのかわからず、すべて呉服屋さん任せ、または貸衣装屋さん任せ…ということは少なくありません。着物の知識がなければそれも当然でして、そのことを非難することはできません。ですから、どんな状況でも起こりうることを覚悟していなくてはなりませんね。半衿がついていない時は急いで縫い付ける、または両面テープで留めるなど、時間を確認しながら進めますね。では、半衿がついているにもかかわらず、奇麗な衿元に作り上げられない状況の時はどうしましょう?●半衿が汚れている。●半衿にシワが目立つ。●衿芯を通すタイプ。芯がプカプカ浮いた感じで、シワが出来る。●半衿はついているが、衿芯が通せない縫い方で仕上がっている。●三河衿芯も縫われているが、張りがなくヨレヨレ…。などなど…。さて、皆様ならどうされますか?続きは明日書きますね幸せのつるしびな写真展 開催中!5人の素敵な人気写真ブロガーの写真展が開催されています。心温まる素敵な写真です。どの写真がお好みでしょうか?ぜひ 皆さんも投票してみてくださいね。私も投票しました♪●つるし雛とは…昔から伝わる子供の誕生と健康な成長を願うものです。●開催店:飯田人形●詳細:今回5名のブロガーさんが参加しています振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月10日

筋肉痛の小春です…。昨日の走りがきいています翌日に筋肉痛が出るということは!…若いかも今日は長襦袢の着付です。長襦袢丈が長い時レンタルの場合は、ほとんど長いと思って間違いなしです。お背のある方の場合、逆に短いということもありますね。短い分には、問題はありませんものねお仕立ての場合でも、寸法の割り出しから作られた場合、中途半端に長くて紐をかけようか、掛けまいか悩む場合もありますね。悩んだら、やはり紐をかけておいた方が間違いはありません。その後伊達締めをした時に、最初の紐、または後から丈の調整をした紐のどちらかを外せるようでしたら外すといいですね。一本でも少ない方がご本人様は楽に過ごせます。長襦袢丈が長い場合、着物と違って衿の方から合わせます。衿合わせを決めたら、次に裾の調整をします。下前をあげ忘れることがありますので、注意して丈を決め紐を掛けます。出来るだけ着物のおはしょりの中に納まるように上の方で決めるといいですね。下の方で処理した場合、表にひびいてしまう場合もありますので、注意しておく方が無難です。極端に長襦袢丈が長い場合には、裾を先に決めてから、着物と同じように衿を整えるとやりやすいです。臨機応変にね♪成人の日までの練習で、長襦袢丈が長い時を想定しての練習も兼ねておくと当日慌てなくて済みます。出来るだけ滑りやすく、着付けしにくい長襦袢で練習しておくといいですね衿合わせが困難な時(抱き巾が足りない)長襦袢丈は案外簡単に調整することができるのですが、巾の調整となると大変ですね。ふくよかな方や胸の大きい方ですと、衿合わせが困難な場合も起こってきます。でも、成人日当日に「この長襦袢では着付できません!」とは言えないですもの。なんとかしなくちゃいけません。方法その1背中に出来るシワの分を前に移動させる感じで、前の方へ寄せます。そうすることで少しはゆとりができますね。丁寧に衿合わせをすると、形になります。それでも、どうしても衿合わせができない時は困りますね。方法その2その時は、長襦袢丈が短くなっても構いませんので、長襦袢におはしょりを作るように先に裾を決めます。決まったら、おはしょり分として余らせておいた部分を上手に使って、衿合わせをします。普通に合わせた時よりも、幾分衿が深く合わさっているはずです。方法その3衿芯が一緒に縫われている場合は、耳たぶの下の位置くらいから衿先まで解き、衿だけを深く合わせ、胸紐を掛けます。紐を一本で済ませる場合、前から後ろに回す時は胸にかけ、後ろから前に戻ってくるときにはバストの下で紐を結びます。その上に伊達締めをしますから、崩れることはありません。紐を回す時に、ゆるみのないように引き気味にして紐掛けすることもポイントです♪ちょっと変な感じの衿元になりますが、着物を着付ければもう分かりません衿元はお写真を撮る時には特に大切なチェックポイントですから美しく着付けて差し上げたいですね。ええ。もちろん衿下の補整もしっかりする必要があります♪…が、バストにはかからないように上手に調整します。そうでないと、より衿を合わせにくくしてしまいますのでね!今日も忙しい一日でした。もうこんな時間…明日も朝から忙しいですので、もう休みますおやすみなさい~♪振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月09日

今日は朝から走る!走る!6:30に家を出て、ちょっと離れたバス停まで走りました。いつも利用しないバス停なの。朝に喪服の着付が入り、その後別の仕事もあり、帰宅は午後6:30。息子は新学期早々部活ですので、お弁当を作り(今朝気付き大慌て!)、商品発送の準備など、朝5:00から活動していました。もたもたしていたら、時間がなくなりバス停までず~っと走って、やっと間に合ったのです!バスに乗ったらもう一気に力が抜けた感じです…。今は体の節々が痛いです。若くないわね…。しみじみさてさて。振袖の帯揚振袖の時は絞りの帯揚がほとんどだった…のは昔の話。今は綸子の帯揚をお持ちの方も多くなりました。また、二枚お買い求めになり、お洒落に仕上げてほしい♪との声も増えましたね。着付師も楽しませて頂き、嬉しい限りです。絞りの帯揚をお買い求めになる方ももちろんいらっしゃいます。豪華になりますし、お母様もその方が良いのでは?とお考えになるのかもしれません。振袖用の絞りはシボが高いですので、厚みがあり取り扱いにくく感じる方もいらっしゃるかもしれません。慣れですので、これは練習の時にも総絞りの帯揚を使用して頑張って慣れましょう枕に帯揚を掛け、前で処理する時には、必ず脇で引くことを忘れないようにしたいですね。普段の着物の着方のポイントで、以前に書いていますが振り袖の着付にも同じことが言えます。総絞りの場合、この処理をすると、見た目がとてもスッキリします。引かないともたつきが出てしまいます。脇でしっかり引くことで、上からボテッと帯に乗っている感じがなくなります。七五三の帯揚の処理のように上前に挟みこむことはしません。七五三の場合、はこせこを入れる為に上前に挟みこむのです。振袖の場合、絞りも厚みがあり、これを挟み込みますと、胸元が膨らんでしまいますので、避けたいですね。形を保たせるために、帯揚の端は、枕のガーゼや三重紐に挟み固定します。そうすることで動いても崩れてきません。帯揚の先で飾りを作る場合でも、枕のガーゼや三重紐に挟んでおきます。ちょっとしたコツがありますので、練習してそのコツをつかんでおきますと当日素敵に仕上げられるでしょう綸子の帯揚の場合も、飾りを作る時は同じように挟んでおくと崩れません。いかにも挟んでいます!という挟み方ではなく、自然に綺麗に整った状態で仕上げられるようにすると、やはり見た目が素敵ですよね。手際よく!流れをつかむ練習が大切です。 振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月08日

変化結びを考える時、出来上がりの華やかさを重視しますね。もちろん華やかな方がお喜び頂けます。お客様のお好みに合った仕上がりになればパーフェクトですね三重紐ほとんどのお客様は三重紐をお持ちです。多くなってきましたので、着付師としましては本当にありがたいことです。三重紐は今風の華やかな結びだけではなく、古典的な基本の帯結びにも対応できますね。仮紐で押えて…という作業が必要なくなりました。本当に便利な三重紐です。時間短縮の点でもありがたいですね。三重紐は大変便利ですが、よく計算をしないと崩れてしまう注意点があります。皆様も練習の時に感じたことがあると思います。背に当てる部分はゴムになっていますね。そしてそのゴムに作った羽根を通し押えながら進めていきます。最初の羽根を通すところと、二番目に作った羽根を通すところを一緒にしてしまうと、その二枚の羽根は一緒に引っ張った時に抜けてしまいますね。引っ張っても抜けないように、ゴムに通すところを考えて羽根の位置を決めていかなくてはなりません。そんなこと分かっていること…かもしれませんが、三枚目以降の羽根を通す時に、意外とこの失敗をしてしまうのです。複雑な帯結びになればなるほど、ゴムに通す回数が増えますね。途中で羽根の向きを変えたりした時、崩してしまうこともあるのです。着付本の通りに結べばそのような失敗はないですが、ちょっとアレンジを…と思って作った時には充分注意が必要となります。仕上がった時には大丈夫でも、ヘアーを整えた後にお会計の時に崩れる…、美容院から出た後で崩れる…なんてことになったら、大変です。直せばいいという問題ではありませんので、充分に気をつけたいですね。 三重紐のページ帯締仕上げの帯締は作った帯姿を着物を脱ぐまで維持してくれる大切な役目を持っています。この帯締がゆるいと、必ず帯が崩れてきます。たかが帯締!と侮ってはいけないのです。帯締が緩んだらどうなってしまうかを、想像してみてください。お文庫の仕上げ。手先をおろし、帯締で形を整えます。これがゆるかったら、手先が外れてしまいます。その姿…みっともないですねお太鼓系。最後に整え帯締をします。この帯締がゆるかったら、お太鼓の形が保たれません。外れてしまったら、中のグチャグチャ部分が人の目に…その他の帯結びでも同じことが言えます。帯締を掛け、中に入る部分がギリギリですと、より外れやすくなります。遊び(あまり部分)を確認して、充分な長さを作れるようにするといいですね。そして、前に帯締を持っていく時、後ろの帯締は「もうこれ以上引っ張れない!」というくらいにしっかりと引きます。前で結ぶ時も、脇で持ち「もうこれ以上引けない!」というくらいに前に引きます。結ぶ時、一度絡げたらその部分を持ち、再び前にいっぱい引きます。そしてやっと結びます。私は結んでからももう一度しっかりと引きます。このくらいにしっかりと引いておけば安心です。帯締によっては、どんなにしっかりと結んでもゆるみやすいものもあります。こればかりはどうすることも出来ないですね。ですから、多少ゆるんでも大丈夫なように、しっかりしっかり、これ以上引けないというほどにゆるみを無くすのです。帯締を変わり結びにする時、必ず本結びをしてから変化をつけることをお勧めします。帯締は大事な要です。決してゆるまないように守ってくれる結び方をしておくことは大切です。写真撮影だけならその時だけですが、成人の日は動きますし、ぶつかることも考えられます。大変崩れやすいのです。帯締の結び方ひとつで、崩れを守れるのですから、しっかりと結びたいですね。 帯締・帯揚のページ皆様、練習のしすぎで腱鞘炎にならないようにお気を付けくださいませね。着付師には多いですので…。疲れを感じたら、少し腕を休ませてあげてくださいね。一度痛みを感じてしまうと、痛みがよく出るようになってしまいます。寒い時期でもありますので、本当にお大事にしてくださいね。私は痛みと闘いながら、ごまかしながら頑張っています。皆様はそうならないように願っています振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月07日

小春の手作りショップより、新しい商品のご案内です♪冬に相応しい、可愛らしい小物です。ミンクやラビットファー♪中には一点ものもあります。良かったらご覧くださいませ。小春の手作りショップよりお知らせラビットファーの帯留(1点もの♪)あったか衿下補整用品(温かいフリース!)ミンクの帯飾り(ピンク)1点ミンクの帯飾り(こげ茶)1点ミンクの帯飾り(白)2点ミンクの帯飾り(ワイン)3点私が気に入って毎日食している おから豆乳クッキー のご紹介です。【送料無料!】お好みでチョイス♪おから豆乳ダイエットクッキーのお試しパック【代引き決済不可】まずこちらの商品を注文したのが昨年の12月2日。プレーン味とかぼちゃ味のセットを注文しました。歯ごたえのあるしっかりしたクッキーで、ほんのりと優しい甘さがとっても美味しくて注文して良かったと思いました。注文した決めては、何と言っても安心素材。お店の素材へのこだわりが伝わってきます♪他店のクッキーと比較しました。体にとり入れたくないマーガリンやショートニングが入っているものは買いたくはありません。有名なお品にはしっかり入っていました。とてもざんねに思いました。本当は体にいいものを取り入れたいと注文している消費者なのに、実際は体に良くないものが入っていたら、逆効果だと思います。その点、こちらのクッキーは安心嬉しい限りです。息子もこの自然な甘さ&美味しさが好きで、よく食べています。小さい頃からジュースなどはほとんど飲ませずに育てましたので、素材そのものの美味しさはよく分かっている息子です。今はジュースも飲みますし、スナック菓子も大好きな息子です。でも出来るだけ添加物の入っていないものを選ぶ習慣はついています。素朴なものを美味しいと感じることができるのは幸せなことだと思うのです。このクッキーを注文するきっかけとなったのは、少しでも体に栄養を…と思ったからです。私の日記を読んでくださっている方は、昨年の私の体調の悪さをよくご存じですね。いつもご心配&気にかけてくださって本当にありがとうございます。10数キロ痩せて嬉しい反面、やはり心配な部分もあります。おやつとして、また食事が摂れない時に少しでも補給できたら…と思ったのです。ストローハットオリジナル福袋『宝箱』こちらは昨年暮れに販売されたものです。もう販売されていませんが、お得なセットでした。もちろん注文しました。今はいろいろな味を楽しんでいます。限定のお味もあったので、ラッキーでした♪ココア味!気に入っています。ええ。お勧めです。(通常購入できます)チョコチップも入って入っているのに甘さ控えめでほんのり甘いのですが、ほろ苦くもあり…。とっても美味しいです。お試しのセット1500円(税込) 送料込 で購入できますので、よかったらお試しください。さて、明日からまた忙しくなります。仕事始めです皆さんもお仕事頑張ってくださいね。体調を崩すことなく、生き生きと充実した毎日を送りましょう。振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月06日

一昨日の続きです。昨夜中に書こうと思っていましたが、アップできず申し訳ありませんでした。やることが多く時間が足りませんでした…では早速書いて参りますね。●短い帯の帯結び短い帯と出合うことも多いですね。一生懸命に練習してきた帯結びを披露しようと張り切って着付に入っても、帯を見た途端ガックリ…。そんな経験をお持ちの方、そのような時はどうされましたでしょうか?昔の帯の場合は短い帯であることは間違いありませんね。また作られる帯によっての規格外寸法ということもあるでしょうし・・・。どのような理由があるにせよ、短いことは変わりありません。この長さで結べる帯結びに仕上げるのが私たち着付師の仕事です。長さが足りないので、この帯結びは無理です…なんて言われたらどうでしょうか?お客様は悲しい気持ちになりますね。実際に短いことをお伝えするのは悪いことではありませんが、やはり言い方があると思うのです。「アレンジさせて頂きますね♪」と言われたらどうでしょう。なんだか嬉しい気持ちになりませんか?ちょっと特別!のような感じを受けます。お客様の体形によっても帯の長さに影響しますね。細身の方でしたら、昔の帯でも問題ないかもしれませんが、ふくよかな方ですとどうにも足りない…となってしまうでしょう。一昨日も書きましたが、このような場合紐使いの方法を利用し、結ばないで仕上げますと結ぶ分の長さを羽根に回すことができます。ただし、帯地にもよりますので滑りやすそうな帯の場合しっかり結ぶ帯結びを考えましょうこのように短い帯の場合、古典的な帯結びは仕上げられます。古典的な帯結びの中でも、比較的帯の長さを必要としない帯結びを選びましょう。三重紐をお持ちのお客様は多くいらっしゃいますので、上手に活用して、少しでも長さを羽根に回すよう考えると長さを充分に取ることができます。意識すればちゃんと出来るのですね♪練習の際、今お持ちの帯の長さから手幅一つ分控えた長さを意識して帯結びを練習してみますと、当日慌てることなく素敵な帯結びを披露できます。練習には結びにくい帯、短い帯が最適です。腕がどんどん上達しますし、当日結びやすい帯でしたらもうパーフェクト♪な仕上がり間違いなしです。帯締や帯揚を数枚お持ちの方もいらっしゃいます。その場合、先にどの帯締・帯揚を使用するのかを伺い、余った小物を帯の飾りに使用するという手もあります。小物を足すだけで、羽根の少なさをカバーできます。すると帯結びはシンプルですが、華やかさは他の帯結びにも負けないくらいの仕上がりになるでしょう。「オリジナル」が強調され、お客様にもご好評頂けるはずです。着付師はいかに華やかさを出せるかと必死で頑張りますが、お客様によってはシンプルな帯結び、控えめな帯結びを好む方もいらっしゃいます。まずはお客様のご希望をしっかり把握することですね。帯結びはそれから考えましょう。●やわらかい帯の注意点今風の帯は結びやすく、ひだも取りやすいですので豪華に仕上げたくなりますね。やわらかい帯ということは、帯自体に張りがないということでもあります。単にひだを多く取るだけの帯結びですと、崩れやすくなってしまいます。これは当然ですね。古典的な結び方の場合と比較すると、どう違うのか一目瞭然。少しでも古典的な基本の帯結びに近づけると崩れにくくなります。ねっ!基本が大切なんです基本の帯結びは奇麗に仕上げられますか?基本を熟知していると、大切な個所が分かっていますから、崩れない創作帯結びができるのです。不安な方は枕をしっかり使用する、枕をしっかり背につけることを徹底的に練習すると良いですね。●帯結びのポイント練習する日にちはまだ充分にありますね。着付の流れはもうつかめていると思いますので、ポイントの練習をされると安心です。●結ぶ時、手先は上or下この時、長さの基準は手先なのか、たれなのか、ここで躓くと、仕上げに苦労します。長さを把握できる練習を、徹底して繰り返すといいですね。●帯の長さ結ぶ前に長さを測る訳には参りません。(時間があれば別ですが・・・)胴に巻きつけながらたれの長さを見極めます。結び目からどのくらいの長さがあれば「あの」帯結びができる!と覚えておくといいですね。「あの」というのはご自分で練習してきた帯結びです。単に練習するのではなく、長さの確認もしておきます。そうすることで、結びなおしをすることがなくなりますね。結び直しはお客様を不安にんさせます。信頼されなくなります。当日は結びなおしをしないように慎重に進めたいですね。●困ったら…どんなに練習して行っても、頭が真っ白になってしまったり長さで困ってしまうことはあります。みんな同じです。そんな時、どのように対処できるかが問題でして…。練習してきた帯結びを思い出すのはもちろんですか、写真を持っていくと思いだしやすくなりますね。またお客様のお見せして、その中から選んで頂く方法もあります。「お任せ」されるよりの決めて頂いた方が進めやすいこともあります。長さの問題は「アレンジ」で解消できますね。それでも困ってしまったら、半幅帯を思い出しましょう。最近は半幅帯の結び方も昔とは違いいろいろなアレンジを楽しみますね。袋帯ですが、半幅帯と同じ感覚で進めると、意外といろんなアレンジを想像できます。想像しやすくなります。半巾の結びと違うところは、全体の位置が上の方ということ。高さだけを充分に注意すれば、きっと簡単に素敵な帯結びが出来るでしょう。いかがでしょう。基本を大切に、背にしっかり付いた帯結びを目指して練習を頑張りましょう。ご質問等 大歓迎です♪どうぞお気軽にお書きくださいませ。成人式前だからでしょうか。昨日はアクセス数が1000を超えました。多くの方にいらして頂き、とても喜んでいる小春です。皆様本当にありがとうございます振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月06日
![]()
昨日の続きは今晩にアップしますね。夜中の更新は誤字が多いです…。昨夜の日記を今読み返してみてびっくり!!!後で訂正しなくっちゃ昨年から使い始め、大変喜んでいる商品がいくつかありますのでご紹介します。レビューを書かなくてはいけない商品が多く、お正月休みの間に…と思っていますが、どうなる事やら…。頑張りますが、期待しないで待っててくださいね●恋まつげ恋まつげ恋愛成就の必須アイテム!【定形外なら送料無料&迅速な対応】恋まつげご存じでしょうか?まつ毛を伸ばすことができるのです。「え~!?本当に?…」との声が聞こえてきそうですが、私のまつ毛、使い始めてから大分伸びました私も半信半疑でしたが、本当に伸びたのです。ビューラーでカールする時に今までよりも回数を多く必要としていますし、横から見るとまつ毛が長いことがはっきりと分かります。今まで栄養が足りていなかったのかしら…。だからす~っと伸びたのかもしれません不思議なことに、下まつ毛の生えていなかったところにまつ毛が生え始めたのにも驚きました!だんだんとまつ毛が濃くなってきています。本当に嬉しい!使い方は簡単。面倒なことが苦手の私にも簡単に続けられるので、毎日朝晩に使っています。洗顔後お顔の手入れをした後に、まつ毛の生え際にアイラインを引くようにぬっていくだけです。何度か眼に入れてしまったことがありますが、染みて痛いということがなく、安心して使えます♪興味のある方はぜひお試しくださいね。(私の場合は本当に良く伸びていますが、個人差があると思います)着物の時はメイクは控えめにしますね。目元の印象って大きいと思いますので、自然な形でアピールできたら嬉しいですよね。昨年ご紹介しましたが、ローヤルアイムも使い続けている小春ですもうすっかり慣れました。たまに急ぎすぎて、失敗することもありますが…。目元が変わると第一印象も変わりますよね。私の第一印象も変わったかしら…自己満足ですが、こういうことってその日の気分まで変えてしまうほど、女性にとっては大きいものですよね。ヘアースタイルやメイクが決まらないと、一日湯鬱だったり…。今はメイクも楽しくて仕方ありません二重になりたい方、ぜひお試しくださいね。ローヤルアイム専門店で安心【送料無料!】ローヤルアイム専門店が初回限定DVDプレゼント!初めての方でも安心のDVD付ですからお得ですね。写真で詳しく載っています♪●ローヤルアイムの使用方法まだ他にも購入して気に入っているものがありますので、着付の話と交互にお伝えして参りますね。良いものを知ると、人に話したくなりますよね。同じことを何回も言っているので、最近家族から嫌がられています。だって、使うたびに「良いわ~♪」って実感できるんですもの。身近な家族に聞いてもらいたいもの仕方ないでしょう毎日食べている オススメのおから豆乳クッキーもご紹介しますね。振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月05日

成人式の帯結びは、帯によって結び方を決め、長さによってはアレンジを加えたりしますので、臨機応変に一瞬の判断力が要求されますね。何分もの間考えて「○○○ですので、○○○にしましょう」などとのんきなことは言ってられません。予定時間以内には必ず仕上げなければなりませんし、予定よりも早く仕上げるよう努力しなくては…と思いますものね頑張りましょうね。一瞬にして…と言われても、そんなにすぐに判断なんて出来ないわ…と思いますでしょうか?確かに判断するのは難しいかもしれません。でも注意深く帯を見ることで判ります。そして、この帯にはどのような帯結びが最適なのかを考えます。ご質問を頂いています。硬い帯や厚みのある帯、短い場合などの帯結びのポイントについてそれぞれに書かせて頂きますね。●硬い帯・厚みのある帯の帯結び通常、成人式(振袖)用の袋帯には帯芯入れずに、または薄い芯にします。その方が結びやすいですし、販売の時にそのようにアドバイスを受けると思います。本当は帯の為には芯を入れた方がいいので、芯を入れて仕立てる場合もあります。お店や店員さんによっても違いがあるとは思います。また昔の帯ですと、今の帯よりも織りがしっかりしていますので、厚みがありますね。このような帯の場合、帯結びに苦労されると思います。今風のひだが沢山!…という帯結びは避けたいですね。綺麗に仕上げにくいですので、奇麗に仕上げられる帯結びにするのが一番です。古典的な帯結びになりますが、少しアレンジを加えることで新鮮になります。硬さを生かすのでしたら、お文庫系が良いですね。お文庫は、やわらかい帯ですと、形が崩れてしまいます。しっかりしている帯だからこそ、多少当たっても崩れずに済みます。最初にたれ先でお文庫の上部分に乗せる羽根を作り、その後お文庫に入ると華やかさが出ますね。一般的に呼ばれているのは「花文庫」この上の部分に少し変化をつけると雰囲気が全く変わってきます。また手先を少し長くとり、帯締の位置より手先側の内側に入る部分をアレンジしてもまた素敵です。これは帯の長さによって変化させると、それぞれに違った仕上がりになりますので、お文庫だけでも数人分のアレンジができます●硬い帯・厚みのある帯の結び目このような帯の場合、結ぶ時も苦労しますね。結び目は、ごわごわして膨らみも多く、泣きたくなりますね。ポイントとしては、結ぶ所の帯をきれいに折っておくことです。手先とたれ、共に帯幅の半分に折られていますね。結ぶ時は、たれの方は更に半分に折ると思います。手先側も更に半分に折ります。結び目は折り紙で折り畳むように、奇麗に整えます。おみくじを木の枝に結ぶような感じですね。すると膨らみはあまり感じなくなります。手先側を半分に折る時、帯に巻きこんであるものを結び目の奥の方まで半分に整えると、胴に巻いた帯の巻き始めの上の部分にひと巻き目が見えてしまうということが防げます。↑ちょっと分かりにくかしら…結んだ時に、手先側が上にあがってしまうため、巻き始めの帯が上にあがってしまいます。それを防ぐために、折り込むのですね。さて、この方法で上手く出来ない場合、あまりにも膨らんでしまう場合は、結び目を無くしてしまった方が仕上がりが奇麗にいく時もあります。振袖の着付本などによく出てきます「とりあえず仮紐で押さえ結ばない方法」を試してみるといいですね。ただし、帯によってはゆるんでしまいますので、帯締でしっかり固定することに注意が必要です。また帯結びをしている間にも、ゆるみが出ますので、両脇はクリップでしっかり固定することをお勧めします。最後に外し忘れのないように…ちなみに私は結ばない方法は行っていません。必ず結んで仕上げています。いろいろな方法がありますから、ご自分がやりやすい方法を見つけてくださいね。絶対にこれでなくてはいけない!ということはありません。仕上がりが奇麗で、崩れなければ何も問題はないのですものね長くなってしまいましたので、続きは明日にまた書きますね振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月04日

穏やかなお天気で、とても嬉しくなります♪ゆったりとお過ごしでしょうか?お着物姿で楽しんでいらっしゃいますでしょうか?もう既に成人式に向けての練習を頑張っていらっしゃる方も多いかもしれませんね今年の成人の日は14日ですから、気分的にゆっくり出来ますね。ご質問を頂きましたので、書かせて頂きますね♪帯を巻く時にひと巻き目の帯が見えてしまう…。皆様も気になったことはありませんか?お振袖の場合、帯揚を帯の上にかける処理方法が多いですので、帯揚で隠してしまうことも可能ですね。でもやはり気になるもの。ちゃんと整えられる方が良いですよね確認する点として… ●ひと巻き目からふた巻き目に入る時に、気になる部分の脇を確認。●ふた巻き目で巻き終わりの脇まで行き、手を戻す時に再度気になる方の脇を確認。●帯を締め終えてから再度確認。出にくくするポイントとして… ●ふた巻き目はひと巻き目よりも巾を出しますね。 巻き始めの脇も巾出しがされているかの確認をします。 意外と忘れてしまうことが多いです。●結んだ時にずれを確認し、出てしまっているようでしたらその時に調整。 結ぶ時、手先の方が上がってしまうのはやむを得ないので、そのあとに注意!●調整が終わったら、ゆるみを確認をし、大丈夫でしたらクリップで留めておく。 これだけでも違います♪注意点として… ここまでは何も問題なく進めてきましても、これから先の進め方によっては出てしまうこともあります。羽根を作る時や、遊び部分を帯の中へ入れる時など、どうしてもひと巻き目が浮き出やすくなります。これらの作業をする時、無意識にう~んと上げてしまったりしていますので、そうならないようにひと過程ごとにチェックしていくと防げます。もし途中で「やってしまった…(^^;)」と気付いたら、その時に直しておきます。今進めた部分に関しては、今なら直すことができますが、次の作業に入ってしまってから直すとなると大変です。場合によってはその前に作った羽根などの形を崩してしまうことになり、結果また直さなくてはいけなくなり、時間がかかってしまいます。ひとつの作業を何度も繰り返しては崩れやすくもなりますので、無駄な作業はしないように進めることが大切です。気になるところに手をかけ過ぎても、いじり壊してしまいます。一回で終えられるように淡々とこなしていきましょう巻き始めの脇よりも、巻き終わりの脇の方の位置を少し上にして巻くこともお勧めします。巻き終わりの方がどうしても下がりやすいですので、意識しておくと防げます。この時、ひと巻き目も下がっているようでしたら、上げてから巻きましょう♪着付方法・美容院・着付学院などによっては巾出しをしないところもありますが、お背のある方は全体のバランスとしてしても巾出しは必要だと思います。また帯揚の処理の時にも、巾だしをしている方が巻いた帯の上部にすき間ができますので入れやすいですしね。いかがでしょうか?理解しにくいところがありましたら、こちらのコメント欄にお書きくださいね。お返事させて頂きます。「右脇」と「左脇」の説明ですと、関東巻きor関西巻きによって逆になっています場合がありますので、「巻き始め」と「巻き終わり」の言葉で説明しました。ご自分の場合、右脇なのか左脇なのかに置き換えてお読み頂けると助かります振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月03日

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様、どのような新年をお迎えでしょうか?ゆっくりお過しでしょうか?皆様にとりまして、この一年がさらに素敵な一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。私も、素敵な一年が送れるように、努力いたします元日はゆっくりと過ごすことができました。頭痛の為ちょっと横になりましたが、その後は元気に過ごせました。お正月番組を見ていて、やはり気になるのが着物姿…。今年も衿元がグチャグチャの方が多く、残念な気持ちになります。重ね衿の出過ぎで、半衿が見えない!どうしてこんなにグチャグチャに着付になるのでしょう?…と。そう動いているわけでもないのですから、やはり着付に問題あり!と思います。この映像は、成人式の着付をされる方にとっては、良いお勉強になりますね。成人式の着付ですと、お若いお嬢様方はよく動きます。テレビの解答席にじっと座っているのとは違います。動くことは当然ですね。私たちも着物を着て動きますものね。動くと多少は着崩れてしまうこともありますが、着付方法で防げることも多くありますので、ぜひ完璧!に仕上げてお嬢様方を送り出したいですね。●重ね衿は控えめに着付ける!●金具で留める時、少し引き気味にして留めますが、引きすぎない!●刺繍半衿などは、多めに半衿を出す衿元にする!この三つは最低限守りたい小春お勧めのポイントです お写真を撮るとき、人と話す時、やはり衿元はよく見られますもの。お顔映りにも影響する衿元ですから、大切ですね。きっとテレビをご覧になった方は、私と同じ印象を持ったことと思います。お勉強の機会を与えてもらえた♪と思って、成人式当日は頑張りましょうね。では、今年も着付のことについて張り切って書いて参ります。ご質問等がございましたら、日記コメント欄にどうぞお書きくださいませ。日記コメント内容と異なっても構いません♪お気軽にお書きくださいね。心よりお待ちしております振袖のページ 着付ポイントや帯結びをご紹介!小春の手作りショップが新しくなりました♪携帯からもご注文頂けるようになりましたので、よかったらこちらもご覧くださいませ。小春の手作りショップ小春の手作りショップ●三重紐振袖の着付ポイント ブログランキング に参加しています 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 小春日和(和小物・着物・着付) ※ 私のサイトです。着付ポイントをまとめていますのでよかったらご覧ください 着物ヘアー お香のページ 七五三のページ あすなろ履きのページ 小春の手作りショップ ※ 小春オリジナル飾り紐や三重紐など販売しています 春うさぎの子育て ※ 私の息子のことはこちらへ綴っています … 更新できずにいます
2008年01月02日
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()