2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1

ハロウィンの今日は、はづみづ家にとっては特別な日ではありませんが、なんだかお店の飾り付けを見てるだけで華やかで楽しい気分になります。で、我が家も少し飾りつけしてみようと、先日衝動買いした50%OFFのハロウィングッズ。 なんと不良品 まさかこんなズブズブな間違いなんてあるはずがないと、良く見ずに飾り付けていたら昨日来たCOCOママに指摘され爆笑・・・リーダーにまで「わからないでそのまま飾ったのか」とまるではづみづママの間違いかのように呆れられましたまあ、普段からスットコだから仕方ないけどね~それならもっと値切れば良かったと後悔しながらスペル順を直したはづみづママでした。爆で、そんな今日は、グループホーム訪問→リーダーの免許更新→時間があったら散歩かドックランと予定をたてていたのですが、急遽リーダーが朝一番で眼科に受診。昨夜から「目が痛い」と訴えており、受診結果はものもらいか感染症かも?と・・・ちょっと前は胃潰瘍らしい背中の痛みがあったり、リーダーついてないです 心配です2~3日目薬をつけて様子見となりました。なので今日のお手入れ係りははづみづママ自分からやられる気マンマンのみづきさんですが、目が挑戦的 爆頼む かあちゃんの気持ちをわかってるならガルルと言わないでおくれ爆その後リーダーが眼科から帰宅してグループホーム訪問。終わって公園のフリマを見ながらお散歩。お天気が良く、今年最後のフリマとあっていつも以上の人出。人の垣根で見えません掘り出し物があるのか?ないのか?わからない今年最後のフリマでした爆おまけ盗んださらの口から取り出したおいなりさん。1口で食べようなんて・・・危なかったぁ~~これ以上心配事を増やさないでおくれ designed by hana
2010.10.31

今日はCOCO家のこっこ君を呼んで、誕生日プレゼント第二弾第一弾はポテチ1箱。爆我が家の近くの駄菓子屋に招待しました。が、はづみづママはボンビーなため、店ごと買占める事が出来ない為、予算はせこく千円まで。爆でもその少ない予算で一生懸命に選ぶこっこ君を見てて、自分の子供の頃を思い出して懐かしく、見てるだけで楽しかったなぁ~楽しかったと言えば、今日は楽しかったことがもう1つあり、駄菓子屋の開店が2時半だったため、その前にみんなで北大まで散歩しました今日は北大で何かのイベントがあったようで、中央食堂前になんちゃってテラス席があったのでそこで一休みそこへ急遽みんみ姫♪が、MAXとMINMIちゃんを連れて駆けつけて来てくれ、5ヵ月半ぶりの嬉しい再会お留守番のだぁさんとWILLに会えなかったのが残念だったけど、こうして実際に会って元気な顔を見るだけで嬉しいですせっかくだからみんなで記念撮影を撮ろうと試みたが、テンションが高かったMINMI・ラム・MAX(左から順)のせいで台無し 爆ラッちゃんなんて尻むけてるし~~ちょっと離れたところで「あ~あ・・・」のCOCO・みづき・さら。爆でもそれだけ再会が嬉しく楽しかったんだよね~COCOちゃん達のヒートが終わったら、みんなを誘ってまた集まりたいね~ designed by hana
2010.10.30

今日は朝から銀行に行ったり、特売のペットシーツを買いだめしに行ったり、そして午後からはみづきとさらを連れて、ホームセンターにトイレットペーパーを買いに行ったり、ドラックストアーに諸々買いに行ったりして1日がつぶれてしまいましたそのホームセンター横の公園でちょこっと散歩でも帰り道COCO家に用事があって、ちょこっと遊ばせてもらいました。午前中は留守番で、午後からも買い物につきあっただけだったみづきとさらは思いがけずCOCO家の寄ったので大喜びな~んて ちょこっとのはずが帰宅したのが0時ちょっと前。爆長々とお邪魔しました~よって今日(昨日?爆)書こうと思ってた日記の内容はボツ designed by hana
2010.10.29

寒くなるとお布団が恋しく、なかなか起きられないのが常ですが、我が家の場合はその逆~みづきとさらは目覚まし時計ならぬ、暖房が点いた音によって起きます。笑今日も最高気温が9.5℃と二桁に届かず寒い1日でしたが、午後からお日様が顔を出したので3日ぶりの散歩に出ました公園は一気に落ち葉だらけになり、雪でベチョベチョ~~今年の紅葉はあまり楽しめませんでしたね さらちゃんお腹こわすから食べないでくださいよイチョウは青いまま落ちてしまい、ギンナンの姿はなし・・・一気に落ちて一気に拾われてしまったのでしょう。ギンナンをたっぷり入れた茶碗蒸しの夢は破れました。爆ドロドロの季節・・・お洗濯が大変です。洗いがえにもう1枚作らなくちゃね~乾燥の季節。クリームは多めに肉球のお手入れは欠かせません designed by hana
2010.10.28

昨日は少し早い初雪が降り、時折吹雪いて大荒れだった札幌 そして今朝はよく晴れて風は弱いけど、放射冷却で冷え込み寒かった 「お散歩大好きだから連れて行って欲しい~」と、セッションで言ってたみづきさんですが、さすがにこう寒くちゃおっくうな様子。笑今年は臭いのを我慢して、どうせお散歩行くし採ってみようかなと思ったギンナン・・・結局1個で終わったもよう 札幌地方・・・短い秋が終わりました designed by hana
2010.10.27

今日は午後から気温が急降下との予報だったので、その前にお散歩~と思いきや、準備しようと思ったら雨がパラパラ・・・なんだか出鼻をくじかれ、家事もあれこれしようと思ってた事があったのですが、結局ダラダラ過ごした1日でした ハハハ遊びたいけど暖房から離れられないさら暖房に当たりたいけど、お菓子から離れられないみづきクリック寒いからか?いつもより諦めが早かったです。爆という事で一緒にゴロゴロしてた1日でした。明日は雪が降るかもしれないほど寒いんだって~~ designed by hana
2010.10.25

今日はいつものようにグループホームを訪問し、午後からドックランでひとっ走り~明日から急に寒くなる予報なので、樽川のランも今日が最後かもしてませんね~で、この後アニマルコミュニケーションのセッションだったのですが、急遽石狩まで車を走らせたのです~その甲斐あって初めましてのIGギンちゃんとウィペットのベル?ちゃんに会いましたボケとスットコでお名前間違ってるかも~すみません~ギンちゃんは男の子なのですが女の子のように華奢で、ベルちゃんはウィの女の子らしく甘えっこで、ふたりとも可愛かったなぁ~次回お会いした時もまた遊んでくださいね~で、その足でセッション会場へ~~只今 COCOちゃんのセッション中。次は思いっきり「次はわたし」って顔してますが、今回はみづきさんですよ~詳しくはボケとスットコの頭を整理してから文章にしたいと思いますので、また後日 爆 designed by hana
2010.10.24

今日は朝からCOCOママとワンコ抜きでお出掛け~と言ってもワンコ関係の事で、アニマルコミュニケーターの太尾和子さんの講習会を聞きに行って来ました。義母の介護のために仕事を辞めて6年半。こんなに長い時間じっと座ってる事がなかったので、肩は凝るはお尻は痛いはで集中して聞くのが大変だったぁ~明日はいよいよセッションを受ける日なのに、ちょっと疲れてしまいましたで、終わった後はCOCO家で遊ばせてもらいましたジャレジャレのCOCOちゃんとさらさらのデカさでCOCOちゃんがスッポリ隠れてるし~疲れていて画像はこんだけ 爆急遽ぴ~やん家も合流したのに、帰る頃までデジカメを見失ってたためその様子もなしよ。爆 designed by hana
2010.10.23

今日の最低気温4.4℃、朝5時44分のこと おとうちゃんが早めに点けてくれてたけど、さみ~ね~でもお外に出ると何故か家の中より暖かいあったかロンパとあったか陽射しのおかげですね午後からもお散歩しました寒いながらもお天気に恵まれ、今週のお散歩も皆勤賞でしたさあ~来週は雪が降るとの予報 さすがに家の中より暖かく感じることはないでしょ~皆勤賞もストップの予定です 爆 designed by hana
2010.10.22

今朝は雨で道路が濡れていたので朝散歩はお休み~さらも知ってか?知らぬか?のんびりしてますかあちゃんはセッセと顔も洗わず料理に精を出すこれ詰め放題のブランデー梨・・・ぜんぜん追熟せず青いままよって一部ジャムにしてみようとお砂糖に漬けました一晩置いて作る予定 ちなみに西洋梨は追熟が難しいとの事。洋梨は木に成っている時に熟してくれない為、未熟の青いうちに摘んで追熟をさせるのですが、その収穫時期が早すぎても遅すぎても追熟がうまくいかないそう・・・ 最適期に収穫しないと肉質が悪く香りが少ないだけでなく、果肉褐変などの障害も起きるそうです。日数も微妙で、その判断はかなり難しいようです。 更に追熟温度が最も重要な問題と言われ、収穫後1~2週間は4℃ほどで冷蔵し、その後20℃ほどで追熟させるのが、腐敗も少なく、外観・品質共に最も良いとの事。追熟がうまくいかなかった梨は果皮も色づかず、肉質もザラザラで、独特の芳香も発しなくなります。まさにそれじゃん 甘みも香りもなかったのでお砂糖を多めに入れたけど・・・どうなることやら期待は出来ません 次はこれ 前日くるるの杜で買った80円の聖護院だいこん。大き過ぎて食べきれず置いてたらしぼんできましたなので腐るよりマシだと全部煮物に・・・大量だ~~爆そしてこれ富良野マルシェで買った100円のわけありカボチャ。買った時はどこが訳ありかわからず置いておいたら、お尻の方が腐りかけてたで、腐った部分を削ってふかし、半分をカボチャプリンに。しばらくカボチャ三昧です。笑ふぅ~~そんなこんなで午前中は目一杯家事に勤しみました安いからといって買い過ぎに注意です。爆で、今日の散歩は晴れて道路が乾いた午後1時過ぎ。河川敷まわりで時計台あたりまで。気温は昨日より暖かいはずなのに、風が強くて寒~~いなので少しでも暖かい街中を歩き、ハンズで買い物がてら温まってから帰宅しました大通公園は修学旅行生でワーワーキャーキャー賑やかでした designed by hana
2010.10.21

今日の朝散歩もふわふわロンパで~出発時は風が冷たかったのでスヌードを装着しました。が、またもや思ったより暖かだったのでいらなかったみたい。爆ここのところ朝の日差しが暖かく感じます芸術の秋 今年も公園の一角に小・中学生の作品を展示し始めました。この絵は 美瑛の思い出でしょうかね~ほんの一角だけの展示なのですが、とても和みますなごむと言えば・・・午後から河川敷を散歩していると、どこかのおじいちゃんがニコニコしながら話しかけてきました。みづきとさらを見ながら「いい犬がつれたね~」って・・・つれたねおじいちゃん・・・今まで川で釣りでもしてたのだろうか?釣れなくて釣れなくてその事で頭がいっぱい 爆確かにこのロンパを作った当時、背びれみたいだって言われた事もあったっけ 爆そしてまたしても河川敷を散歩していると、シーズーとチワワを連れたおばさんに話しかけられました。何故かはづみづママは散歩してると良く話し掛けられる。爆「この子達が寒がるのでもっと暖かい洋服を買ってやりたいのだが、その服はどこで買ったのか」と・・・詳しく聞くとシーズーもチワワも1ヶ月ほど前に、この河川敷に捨てられていた子だと言う。可哀相になって家に連れて来たが、勝手に飼ってはいけない事を知り、警察に届けたそう・・・警察からは「3ヶ月経つと正式に飼ってもいい事になるがその後どうしますか?」「そのまま飼いますか?」と念を押されたそう・・・見るとシーズーの子は失明していて、その飛び出た目は異常な色をしてました。病院で診てもらったら緑内障が悪化して失明したらしいと。多分今も痛みがあると思われるが、その痛みも慢性化していて痛いという感覚がないのかもしれないと。シーズーはそんな素振りもなく楽しそうに草のニオイを嗅いでいました。おばさんは「こんな子だから私がこのまま飼ってあげなきゃ殺されるだけものね~」と優しく笑っていました。その言葉がまったく恩着せがましくなく自然で心がとても温かくなりました designed by hana
2010.10.20

今日も気温が上がらず寒いという事で、厚めのロンパを引っ張り出して、朝のお散歩に出動しましたもちろんはづみづママもお見せできないほどの厚着。爆あれ ぜんぜん暖かいじゃん気温は14℃ほどしかなかったはずですが、日差しが強いところではみづきがハァハァ状態に はづみづママも公園まで来ると汗を掻いてたりなんかして・・・爆朝といえども人通りが多いので恥ずかしかったなぁ~~あのワンコ連れ、どんだけ寒がりなんだってねで、午後からのお散歩は薄めのロンパでて、懲りずにまたロンパかよ?って話しですが、女心と秋の空 いつ何時お日様が隠れて寒くなるかわかりませんからね~人もワンコも体のためには温めるに越したことないのです~て、心配性の冷え性なだけじゃん 爆そそ、みづきが怒りまくる前にサッと脱がせられるよう、ロンパを改良しました さらは怒らないので従来どおりに これでギャと言った瞬間にはこの通りみづきは再度の撮影を拒否したので、モデルは肉体美のさらちゃんで 爆 designed by hana
2010.10.19

今日は最高気温が12.5℃で空気がひんやりとてもとても散歩に出る気になれず、明日の予定を繰り上げて動物病院に行ってきました。みづきのワクチン接種だけなので、さらは単なる付き添い。なのに人一倍震えてましたね~激混みの待合室で1番ガタガタしてたのはさらでした。笑それもそのはず、待ってる間に亡くなったワンコがいて、飼い主さんに抱っこされて待合室を通り過ぎて行ったです。急患で来てたらしく、自宅で気が付いた時はすでに倒れていたとか・・・感受性の強いさらは1番に感じとったのでしょう。突然の別れ・・・飼い主さんの気持ちを思うと胸がしめつけられました。午後から晴れ間が出てきたのでさらと散歩に行きました。みづきはワクチンを打ったので安静日 日が差していてもやっぱり空気はひんやり~~どんなにさらと一緒に走っても汗ひとつ掻きませんハァハァしてるかあちゃんを心配げに見つめるさら。こんな寒い日に思いっきり走るなんて、体に悪そうなので止めました。爆散歩から帰宅するとみづきがすっ飛んできて、無言のプレッシャーをかけながら点検が始まりましたクリック行けなかったとはいえ、ちょっと細かすぎやしないかい 爆 designed by hana
2010.10.18

今日は公園のフリマの日朝一でお散歩がてら行って来ました。今年のフリマは今日を入れてあと2回。そう思うと掘り出し物がないかいつもより真剣に物色笑で、ありました。さらちゃんのオモチャじゃなくて、これはお義母さんにプレセントするもの今日はお義母さんの81歳のお誕生日で、午後からグループホームでお誕生日会がありました。プレゼントは予め買ってあった、これからの寒い季節にピッタリのあったかパジャマ暑がりの義母が、認知症が進むに連れて少し寒がるようになったので。で、これだけでは味気ないかな~と思い、フリマで義母好みの可愛い縫いぐるみがあったので添えました。笑そそ、こちらも認知症が進むに連れて、可愛らしいものをとても好むようになったんですよね~気分のいい時は縫いぐるみにニコニコ笑って話しかけたりしてます付いてきたこちらみづきさんのイスにでもしようかと思ったのですが、お気に召さない様子なのでお蔵入りです。爆今日はみづきとさらもおめかしして出席な~んか服に着られてるって感じ みづきさ~ん今日ぐらい居眠りしないでくださ~い 爆 designed by hana
2010.10.17

今日は昨日の寒さから一転して、最高気温が19.1℃の晴れもよう特別行く予定もあてもなかったので午前中はのんびりして、午後からおもむろにカインズとくるるの杜へお買い物に行きましたくるるの杜の直売所でたくさんの野菜、特にカボチャをたくさん買い込みました。まあ、たくさんと言っても4個。春までの、冬眠中に食べる分なのでまだまだ足りません。爆その帰り道、芸術の森でお散歩して、それではまだ満足しないようだったので、グリーンドックにひとっ走りしに~~が、着いたのが4時過ぎで、閉まるのが5時 正味1時間もないし、まったく走らず終わる場合もあるので、ここはドックラン代を節約しようと、はづみづママだけ入ろうと思ったのですが、ここはワンコの頭数じゃなく、人間の人数分の入場料制脅しのみづきが何をしでかすかわからないのでやむなくリーダーも入場。笑すると走らないどころか、ふたりして次から次とウン○が出ちゃうほど走ったのだった。爆脅しの心配よりウン○を取る心配の方が先だった。爆爆逆に追いかけられてるし~~みづきさん。爆さらもドックラン代の元をとろうと必死で走った閉店間近暗くなりかけるまで走ったよって夕食後はバタンキュ~~とうちゃんかあちゃんが食べてるお好み焼きが気になって仕方がないが動けないもよう designed by hana
2010.10.16

今日は最高気温が12.4℃、最低気温6.5℃と、この秋1番の冷え込みになりました。さすがに我が家の暖房もスイッチオン風邪予防のための加湿器も作動させましたお天気の方も朝のうち少し晴れてたと思いきや、午後から冷たい雨になってしまいました で、そう予想していつもより早めに出た朝のお散歩空気がいつもよりヒヤッとしてましたね~ ロンパで正解でしたね~はづみづママの手袋はもうとっくにし始めてたけど・・・爆リードさばきが激しい事を物語ってる毛玉だらけの手袋です。爆爆 基本引っ張り癖がないみづきとさらですが、伸縮リードをフリーにすると切れた凧のように・・・河川敷や公園の広い場所では、伸縮リードをフリーにして好きなようにさせてあげてるのですが、ただほおっておくと危険なふたりひとりは出会うワンコへ脅しに走り、ひとりは拾い食いそして他のワンコの情報収集に大忙しなのですそれに伴ってのマーキングの嵐・・・ せわしなさもこの理由からです。爆毎回毎回そんなに調べてどうするのでしょうかね~ ちなみに今日のお食事も黒豆三昧。爆 黒豆ごはんに黒豆トッピングサラダ。昨日の残った湯豆腐汁とコロッケ。まるで精進料理 爆コロッケにも黒豆を入れようと思ったのに忘れました 爆爆 designed by hana
2010.10.15

今日の最高気温は16.4℃、秋晴れ~朝の散歩時も14℃くらいしかなかったと思いますが、お日様のお蔭でちょっと歩くと汗ばむくらい今日も午前と午後と2回のお散歩同じコースを歩く時はそれぞれ違う道を歩くようにしてます。はづみづママが飽きるので。笑公園の木陰が続く道には、どんぐりがビックリするくらい落ちている道があります。 わかっていながら危なくどんぐりに足を取られて転ぶところでしたちゃんと下を見て歩かないと危険なお年頃です。爆 そそ、下を見て歩くといえばこちらも銀杏の実が落ち始めました。こちらも踏むと足を取られるうえ、靴が一瞬でウン○臭くなってしまうので危険です今日もふたりは張り切って、バカ走りしたり(さら)、カラスを脅したり(みづき)、公園に来るワンコと触れ合ったりして楽しんでたもようおかげで散歩の回数を増やしてからのふたりは、まぁ~~家の中が静かだこと静かだことさみしいくらい静かです。爆そそ、はづみづママも黒豆ダイエットとお散歩の成果が出て、4日で400g減量しました。爆 designed by hana
2010.10.14

昨夜降った雨は上がり、今日は曇り空で最高気温は15.5℃昨日の21℃から一気に下がりました寒いと予想してなんちゃってアディダスロンパでお散歩~思ったより寒くなかったのでみづきとさらは昨日に引き続きルンルンそれにしても、まぁ~~せわしない歩きですクリックこんなにチャカチャカ動くものだからウン○もみづき1回・さらはなんと2回。爆ふたりとも本日すでに家で1回づつしてます。爆お外ですると気持ちいのでしょうかね~ちなみに朝より暖かいと思って出た散歩は・・・寒かったもよう・・・そろそろフリースロンパかな designed by hana
2010.10.13

10月も半ばに差し掛かり、今日も午前と午後と2回のお散歩 あと1,2ヶ月も経てば雪が降りベチャベチャ地獄になるので、出来る限りお散歩に連れて行ってあげようともうすっかりさらは、このレンガの道を通っただけで「ゴー!」と言わなくても勝手にゴー!をするようになりました。爆頼んでもいないのに急にバカ走りするので焦るけど今日の午前中は河川敷と公園を散歩し、午後からは河川敷を永遠歩いて苗穂までの超ロング散歩をしました。さすがに1日3時間以上も歩くと足がヨレヨレ・・・5キロ以上は歩いたかな~?喉も渇いて思わず盗って食べたくなったりんご。爆それに引き換えみづきとさらは疲れを見せない歩きでご立派 そしてその歩きが楽しそうで可愛い ←親バカそそ、今日は公園で自転車に乗ったおじいちゃんに犬種を聞かれ、覚えられなくて「イタリアン・・・」とつぶやきながら、自転車をこぎこぎチラ身しながらしばらく付いてきたのです。爆話しだけではちょっとキモイおじいちゃんですが、きっとみづきとさらの可愛らしさに惹かれたのでしょう。←親バカそれからもう一人は苗穂の線路沿いを歩いていた時、1台の車が止まり、わざわざ車から降りて近づいてきた男性。フレンドリーに「うちもイタグレ飼ってるんです~」と・・・話しでは札幌で実際にイタグレの服を売ってるところはないのか?その着てる服はどこで買ったのか?と言う事だったが、きっとみづきとさらの可愛らしさに我を忘れて車を止めたのでしょう~←親バカ明日もその可愛らしさを振りまいてお散歩三昧です designed by hana
2010.10.12

昨日は面倒くさいと言うリーダーに無理言って、笑富良野・美瑛にドライブに行ってきました。でもボンビーなのでもちろん日帰り旅。 なので出発は眠い目をこすって朝7時~~ 爆で、富良野に着いたのは午前9時半過ぎ。まずは今年春にオープンしたカンパーナ六花亭。眼前には十勝岳。2万4千坪の広大な丘陵地に広がるぶどう畑の中にあります。で、お目当てのカンパーナ限定のおはぎ。 青えんどう豆の餡がほんのり甘くておいちかったぁ~~そして一気に美瑛まで車を進めて美瑛四季彩の丘。目にも鮮やかなケイトウの他に、黄色やピンク、赤など色とりどりの「ダリア」が綺麗でしたそれにしてもケイトウって・・・こんなでかくなるんだ~~と、ビックリたまげました。 笑次は美瑛白金温泉にある青池を見に行きました。池と言っても自然の池ではなく、美瑛川砂防工事によっての大きな水たまり。いわゆる副産物だそうです。青池のある場所へは駐車場から数分歩くのですが、池の周りも歩ける道があり、我が家にとってはいいお散歩幻想的な青池、美しかったですが、実はその前にハプニング発生 その道の手前に一部テトラポットのようなものが埋め込んであり、急ぐリーダーがテトラを渡ろうとした時・・・左足太ももの付け根までズッポリ落ちてはまっちゃったのです。爆ふと見るとさらちゃ~~~ん危機一髪なんとかテトラの端に両手でつかまって、落ちずに済んでました。写真どころじゃなかったはづみづママは、慌ててさらを引き上げたため、激写できませんでした。無念。爆丁度こんな感じ 太くて力強い腕を持った娘を持ってよかったです爆爆そういえばリーダー・・・3年前もそんな事が・・・運動不足は解消されてないもよう・・・ジーンズが無傷だっただけ良かったかな?爆ホッとしたところでお昼ごはんを食べにカフェへ。テラス席はわんこOKですはづみづママセレクトのチーズフォンデュセットリーダーセレクトのじゃがいものクリーム煮セットみんな優しいお味でもっともっと食べたいくらいおいしかったです はづみづ家にとって量が少ないとも言います。爆 小さな小さな雑貨屋さんも併設されてました。例のラーメン屋さんのトイプーちゃんと同じく、ワンコを見ると吠えまくる看板犬のりょうさんもお出迎えしてくれますよ。爆富良野にまた戻ってフラノマルシェに寄りました。フラノマルシェも今年春のオープン。この1年で美瑛も富良野もオシャレなお店が増えました。フラノマルシェは予定になく、ちょっと見る程度だったのですが、周りの人々につられて、思わずやってしまった詰め放題。爆 ここでもう1つのハプニング 玉葱の詰め放題を手伝ってくれてたリーダー、思わず腐ってた玉葱に指を突っ込んでしまい、そのクッサイことクッサイことったらあらゃしない~~何度も洗ってましたがなかなか取れないウン○にも似た香り。しばらく苦しんでましたね~リーダー・・・爆はづきへのお土産も買いましたそして最後はピクニックガーデンでお散歩~昨日は早い時間から曇天になってしまい、早いうちから寒さの為みづきとさらも2枚重ね。笑でも元ゴルフ場だけあってフカフカの芝生にルン♪ルン♪のさら。と思ったらカカシさんにビビルさら。爆去年は居なかったものね~今年も1度しか行けなかったけど、その分盛りだくさんでとっても楽しい旅となりましたまあ、結局のところ、ハプニングの旅はすべてリーダーのスットコでしたねいい思い出できました 爆爆で、これ さらの名誉の負傷?テトラに打ったもよう 爆 designed by hana
2010.10.10

食欲の秋 みづきとさらは着々と体重が減り、なんとみづきさんは11ヶ月ぶりに5キロを切りましたなのにはづみづママ・・・ここ1ヶ月で1キロ増えてましたで、黒豆ごはんを復活すべく黒豆を煮ました。 どうしても夜甘いものが食べたくなった時の果物寒天も作りました。爆でも今日はずいぶん前に買ったカボチャが食べ頃だったので、カボチャごはん 甘くておいすぃ~~~食べ過ぎるのは今日まで~~と言う事でっ 爆そして今日も秋晴れと言いたいところですが、曇りがちでパッとしないお天気 どうせパッとしないならと芸術の森に散歩に行ってきました。意味わからん?爆期待してなかった紅葉が意外に進んでいて、とても綺麗でしたただ今年は紅葉時期が短いとの予報で、その通り、葉っぱの落ち方が早いような気がしました。紅葉見物は早めに行った方が良さそうですね~壁のツタまでアートです毒キノコまでアート?今日は気温が21℃まで上がったので、陽が差さないわりに暖かでした。みづきもさらもたっぷり秋を感じたかな?designed by hana
2010.10.08

今日も秋晴れ、ロング散歩日和 河川敷を北上~途中見知らぬイタグレちゃんを2頭散歩してる人を発見したのですが、すれ違い様で距離が離れてる事もあり、近寄って話しかける事を断念 なんとなく話しかけづらそうだったし・・・実は気が弱いので・・・爆で、今日はアリオまで歩きました。帰り道も幾多の誘惑を払いのけ?ひたすら歩いて帰りましたでもな~んかいつもよりヘトヘト・・・ 爆 designed by hana
2010.10.07

昨日の雨は上がり、今日は秋晴れ~ついこの間まで暑くて食べるなんてとんでもなかったラーメン恋しくなってきましたで、今日のお昼は裏のラーメン屋さんで~海老味噌ラーメン実は裏のラーメン屋さんは先月末に諸事情で長期休業にはいり、そのお休み期間の空き店舗で、東京ラーメンけいすけ+札幌美園の麺屋彩未(さいみ)のコラボ店が期間限定で今月4日からOPENしたのです。甘海老のダシがいい感じで効いてて、意外にあっさりした後味なのでスープを飲み過ぎてカロリーオーバーしました爆そそ、あのトイプーちゃんがまだ居ました少しの間はまだ居るのかな~?今さらですが、ももちゃんと言うそうです。笑で、一休みしてからカロリー消費のためにロング散歩河川敷からスタートし、ポカポカの河川敷が嬉しくて張り切るさら北海道庁まで歩きました。陽が差してるとお家の中より外の方が暖かく感じますしばらくロング散歩日和が続きそうだから、明日もガンバロ~~~ designed by hana
2010.10.06

今日はみづきの心臓の薬がきれちゃったのでお散歩がてら動物病院に取りに行こうと思ったのですが、朝からあいにくの雨・・・お昼過ぎには上がり、道路も乾いてきた午後3時。午後からの診察もちょうど3時からなので行ってきました。結局リーダーに車で送ってもらいましたが。笑先日の動物愛護フェスティバルで肛門線をしぼって貰ったのですが、みづきは溜まってるはずなのに出ないと言われ、そんなはずないともう1度しぼってもらった経緯もあったので、念のためまたしぼってもらいましたやっぱりみづきもさらも出ました仕方がないですね~フェスティバルではまだ学生のような人達がやっていましたから・・・病院からは陽が落ちる少し前に帰宅し、買い物した物を片付けるためにはづみづママは先に家に戻り、リーダーがみづきとさらを軽くお散歩させてくれました。が、そういう時に限って会っちゃうんですよね~お初のイタグレちゃんそれも別々の場所で2頭もっゼロちゃんとトランプちゃんだったそうです。これからはどんどん寒くなるのでイタグレちゃんに会う確率がグッと少なくなります。あ~~くやまれます。明日から散歩の回数を増やそうかな 爆 designed by hana
2010.10.05

今日は朝から薄暗い、雨の1日となりました 気温は18.5℃とそれほど寒くはなかったのですが、陽が差さないとなんとな~くより寒く感じますね ショボン。。。こちらCOCO家からの頂きもの~寒がりのみづきとさらに湯たんぽちゃんを頂きましたお買い物上手のCOCOママは近くのスーパーの特売で198円でゲットしたものスンバラシイ~お買い物です新し物好きのみづきさんですが、珍しく湯たんぽちゃんには気を許せない感じ?爆デカイ態度と熱い体はさらちゃん以上だもんね~爆爆今年の冬はとても寒くなる予報なので重宝しそうです。ありがと~今日はフィラリア薬を飲ませたので安静日でした。こんな天気なので自主的に安静にしてくれて助かりました。て、ここ2,3日の遊び疲れでしょうかね~?爆 designed by hana
2010.10.04

今日の最高気温は16.7℃の曇りのち雨風も時々強くて寒~い1日となりました。我が家もとうとうファンコンベクターのスイッチON今日は一時だけでしたが、点けたら最後やみつきになりそうです。爆そんな寒~い1日でしたが、COCO家が遊びに来てくれましたで、お散歩しながらその寒さの中、一緒にフリマを見て、そのまま強行突破で大通り公園まで今日で最後のオータムフェストに繰り出しました。爆画像ではまったく寒そうではありませんがみんなガッタガタ爆そしてそれぞれセレクトした北海道ご当地グルメを食し、リーダーの焦がしネギ醤油ラーメン。はづみづママの北見塩やきそば。肉好きのCOCOママは肉・肉・肉と最後まで肉を食べまくってました。爆強風のため、この寒いのに噴水の水を浴びながら食べるこっこ君。爆しかも座って食べる席がないので地べた。爆爆帰りは寒さに耐え切れず、途中まで地下街を通って戻ってきました。とにもかくにも寒かったぁ~~寒さですぐにエネルギーが消費してしまうのか、ラーメン・ヤキソバ・肉丼・オムカレー・フライドポテトに焼き肉・コロッケ・変わり春巻き・フレーバーコーヒー・・・ダメ押しで肉まん・チャーシューちまきにあんまんと、みんな良くもまぁ~~食べまくった1日でした。爆 designed by hana
2010.10.03

今日10月2日はリーダーのお誕生日 おめでとう~これからも健康に気をつけて、みづきとさらの為にも元気で長生きしてください。そんな今日は?いや、今日も、ぴ~やんママと一緒にお出掛け~お出掛け先ははづみづ家お任せの、いつもの思いつき日帰り旅。爆まずは小樽のドックランでひとっ走り~帰りも寄るから早めに切り上げ余市町へ~行き先は3年前に果物狩りに訪れた果樹園500円で梨やリンゴを目一杯詰められる詰め放題が忘れられなくて・・・爆今回はブランデー(梨)1種類だけの詰め放題でしたが、大満足な量 大小取り混ぜて33個の収穫ちなみに近くのお店で3個298円だったもんね~そりゃ~大満足さ~ 爆そしてお昼はリーダーの提案で燻製屋さんへ~ お外で食べるのでワンコ連れでもOK~新メニューも増えてどれもこれもおいしそ~~ 幾多の誘惑に負けそうになりながらセレクト鰊の押し寿司・ヘラ蟹の燻製・ヘラ蟹のから揚げ・卵の燻製などなど今日はリーダーのお誕生日♪ いつもはマックですが、今日はちょっぴり贅沢なお昼ごはんです。爆そそ、新メニューのモコモコ汁(蟹汁)が旨かった~お腹がいっぱいになったところで、ニッカウイスキー余市蒸溜所でお散歩~お手洗い休憩のついでに試飲会場に足を運び、リンゴジュースにウーロン茶、ぴ~やんママはアップルワインを初体験 爆 グラスいっぱい入ってたのをこんなに飲んじゃってました~うそ~~爆トイレタイムから戻ると小学生に囲まれてたリーダー 爆意外に若い子にももてるじゃん うっそ~~爆爆この後は帰り道ついでにパン屋さん(エグ・ヴィブ)に寄り、売り切れ続出でなかなか巡り会わなかったクロワッサンに出会いラッキーそしてすぐ近くの風情たっぷりの漁港で散策し、海を眺め?ウニを眺め?爆最後はまたドックランでひとっ走りして帰宅しましたて、2回目はひとっ走りと言うより、他のワンコにビビッて終わったようなもの。(特にぴ~やん。爆)そそ、いつもは吠えないさらが、唸るは、吠えるはの大騒ぎだったんですよ~それもワンコじゃなくおよその飼い主さん何が怖かったんでしょうね~かな~り震えながら吠えてましたとまあ、盛りだくさんで楽しんじゃったリーダーのお誕生日。楽しんだのは逆にはづみづママの方みたいでしたが、いつもいつもいろいろなところに連れて行って頂き、まことに感謝しておりますみづきもさらも感謝してるはず designed by hana
2010.10.02

早いもので今日から10月です。今日も22.5℃まで上がり、暖かくていいお天気いつもなら寒い日が日に日に多くなるこの季節。だからこういう日はお外に出ないともったいない気分になります。で、新しく出来たというドックランにぴ~やん家と偵察に行って来ました。その名もドックラン平和自然園こ~んな自然たっぷりな山の中にありました。看板犬の?わんこも自然に吠えまくってます。爆昭和の香りのする建物を覗くと、とても愛想のいいおじいちゃんが出てきて、ドックラン料金説明もないまま、まるで親戚を迎え入れるように「このすぐ横から入れるから」どうぞどうぞと・・・が、そう言われても、入口は倒れた木がおおいかぶさってそう簡単には入れない。爆あれ?ここは太郎たちのお庭なんでないかい?と言うような広さもドックランとは思えない自然な庭。爆でも柵は意外にしっかりしていてぬかりはなさそう何より入ったとたんにみづきもさらもそしてぴ~やんも走り回って楽しそう少々狭いがこの自然な傾斜とウッソウとした庭が面白かったのかも?ウン○を捨てるところもあるでよ 爆ただし蓋を開ける時に貞子が出てきそうで怖いけど。爆という事で一人500円、コーラ付き。飲み物は他にもあるみたいだが、おばあちゃんがコーラ飲むかい?と断定したので。爆ちなみに千円で会員になれば、ドックラン使用料500円が300円になり、初回ジンギスカンのサービス付きだそうだ。爆爆おじいちゃん曰く、今度来たらもっと良くなってるかもしれないのでまた来てね~という事です。 designed by hana
2010.10.01
全28件 (28件中 1-28件目)
1