全14件 (14件中 1-14件目)
1
最近は暖かくて嬉しいですこの2週間立て続けに良い演奏を聴いて、とても刺激になっていますJAZZ日誌に感想をUPしましたので、良かったら読んでくださいね。さて、今日は小曽根真さんのコンサートです
2007.10.31

10月28日はベルリン在住のジャズピアニスト、高瀬アキさんと札幌の若手ベーシスト瀬尾高志さんのライブを聞きに三石まで行って来ましたとにかく素晴らしかったです。CDを聞いて、すっかり虜になっておりましたが、生の高瀬さんはとにかく演奏はすばらしく、そしてかっこ良かったです。1:00に友人夫妻をJR駅で拾って、三石へ。とてもよい天気で絶好のドライブ日より天馬街道を通り、4時頃三石に到着。海でちょっと遊んでご飯を食べて、会場の蓬菜音楽館へ向かったのですが、地図ではよくわからない。ちょうどスタンドがあったので、間に合うかな~と思いつつ給油して(これが大正解になるのですが)スタンドのお兄さんに聞いて、会場のある蓬栄地区にに向かう。....が、どうも道にまよったらしいコーディネーターの方にTELしたところ、行き過ぎたらしいので、もどり途中までお迎えに来ていただき、無事到着。そして、6時ライブスタート会場は普通のお家を改築した所。お客さんの半分は近所のおじさん、おばさんといういつもとは違った感じ。1ステ終了後、札幌のミュージシャンの知り合いに会ってお話しました!ライブはものすごく良くて、私と友人夫妻は1枚ずつCDを購入。サインもしっかりしていただき瀬尾さんと少し話して9時過ぎに出発。帰り、なんと浦河で左折しそこない、気がつけば『えりも』に向かってるではないですか~~~~~仕方ないので海岸線、黄金道路を通って来ました。1人だったら怖くて泣いてただろうな~。そして、ガソリンも足りなくなってたかもしれない。最後の方では、眠気ざましに3人で大声で歌を歌いながら帰って来ました12時半くらいに無事到着。30分くらいのロスですみました。初めて三石に行ったのは4年前のGAIA QUATROのライブ。その時は「今度は誰かと一緒にきたいな~」と思っていたのでとても嬉しかったです。そして、GAIAも高瀬さんも初めて聴けた場所。よく考えると、ここのおじさん、おばさんはすごい音楽を普通に聞いてるんですよね~。耳肥えそう。また、誰かのライブ、出来たら夏に行ってコテージに泊まって遊びたいな~。という事で楽しい旅でした。では、美しい浦河、三石の写真、お楽しみ下さいませ
2007.10.30

早いもので、小樽に行ってから一週間もたってしまいました遅くなりましたが、スナップなどまず5:30起床、6:39のJRで札幌へまあ、とにかく寒いきれいな朝焼け9:30頃札幌に着いて、荷物をロッカーに預けてそのまま小樽へ。ちょっと雨模様10時過ぎに小樽に着き、お友達で、シンガーのしのぶさんに教えていただいた水琴窟というCafeへ。もちろん徒歩。まあ、すごい風&雨地図をみながら無事たどり着き、Lunchこれが、自然の食物をゆっくり調した、心と体にやさしいお食事。ちょっと風邪気味だった私の体もとても暖まりました。「チコリラテ」が最高でした「水琴窟」さんの窓から、お天気雨がきれいでしたすっかりお腹いっぱいで、今回のメインイベントGAIA QUATROのコンサートへ結成当時から4年連続で見ています。GAIAについてはこちらますますパワーUPして素晴らしいライブでした帰りに、メンバーのみなさんとバイオリンの金子飛鳥さんと写真をとっていただきごきげんその後は、海の方へ降りて行ってちょっとお買い物街の写真ですそして、お友達に教えていただいたプリン屋さんへホテルで食べる分を買って南小樽駅へ。待っている時間にmixiをチェックしたら、千歳在住のマイミクさんからメッセージが。急いで札幌に向いホテルに、すすきののホテルにチェックインなんとシングルが満室でツインルームにラッキーーーーなんたって3700円ですから~~~すぐにマイミクmimiさんとお茶。ピアニスト大石学さんのコミュで知り合ったのですが、初めて会うのにすぐ意気投合楽しかった~~~そして、街中をぶらぶらして、今回の目的の2つ目である、友人のシンガー、井浦しのぶさんのライブへ。昨年の釧路の「100人ナーダム」で知り合ったのですが、やっとご本人の歌が聴けます。会場のジェリコは、冬に初めての札幌ライブをさせていただいた場所。ライブはとても良かったです。歌も詞もとっても心に響きましたお客さんの半分が、札幌のジャズ仲間さんたちで、終わった後もゆっくり飲みながらいろいろなお話ができました。そして、次の日の朝のJRで帰って来ましたほんとうに最高の休日でした!!が、たったひとつだけ心残りが....ホテルにプリンわすれた~~~また、行きます...さて、今日は三石まで、ベルリン在住のジャズピアニスト、高瀬アキさんと友人のベーシスト瀬尾高志さんのDUOライブに行ってきます。お天気が良くてすばらしいドライブ日和で~す
2007.10.28
今日は暖かいです日曜日は小樽に行って来ました詳しい事は後日UPしますねさて、明日、5時半頃、駅前ステージでラリージャパンのオープニングセレモニー(?)で30分くらい弾きます。けど、よく内容がわかっていない。多分、ボーカルトリオだと思います。通りかかったらお耳を傾けてくださいませ~~~
2007.10.24
朝1番、6:30のJRで出発なんとしても起きねば。札幌着9:30頃なので、まずはスタバでコーヒー飲んで、早めに小樽へ行って、樽商出身のSAX奏者、Uくんおすすめのプリン専門店に行って(無事、たどりつけば)無人ビルで13:00からガイアクワトロのライブを聞きます。パーカッションのヤヒロトモヒロさん、バイオリンの金子飛鳥さんたちのこのバンドは結成当時からのファンで何度もここにリポ書いてますGAIについてはこちら夜は札幌のお友達のフォークシンガー井浦しのぶさんとギターの池田さんのDUOライブへ行きます。しのぶさんの公式HPはこちらしのぶさんのライブにずっと行きたいと思っていて、ガイアと同じ日だとわかかり行く事に決めました。発表会がんばったので、自分へのご褒美もかねてこういう時、ネットって本当に便利で、ちゃんと地図もプリントとしました。と言う事で息抜き&刺激受けて来ま~す。その前に今日も一仕事
2007.10.20

生徒のMちゃんのお母様はご自宅で英語教室をされています。月曜に出張レッスンに行ったら家の中がハロウィンちょうど、英語の多読もしているので、今回はハロウィンの絵本も借りて読んでま~す
2007.10.18

ここ2~3日とても寒い初霜、初氷も観測されたそうですさてさて、発表会後Yくんのレッスンに行ったら、この紙がピアノにはってましたどうやら、発表会でとてもよく出来たらしく、1番!!だそうですレッスン後のシールも同じ絵が...本当に嬉しかったみたいですね私しも嬉しいです
2007.10.16
発表会が終わって一週間、昨日はしっかり感想、反省をUPして、会報もつくって一段落今日から後期のレッスンがスタートです。残念ながら、発表会を機に退学される生徒さんもいますが、新たに大人1人、子供1人、新入の生徒さんもいます。気を引き締めてがんばります
2007.10.15
今日は初霜、初氷だったそうですとうとう寒い季節がやってきますね~さて発表会から一週間、やっと落ち着きましたので感想&反省など。今年はギリギリまでみんな仕上がらずにどうなることかと思いましたが、本番はやればできるじゃないか~~という子が何人もいまして(笑)自分の生徒の度胸良さにびっくりまあ、やっぱりダメかという子ももちろんいましたが、みんなよく頑張ったと思います。発表会自体もまずまずの出来だったと思います。この発表会までの期間で感じた事はこどもたちの意識が変わって来ていると言う事です。以前の様に普段はどうであれ『発表会』というイベントに向けてきちんと仕上げるという、責任感というか、緊張感が希薄なんです。『別にいいや~~』という感じが強い。だから、しっかり手取り足取り、「やるときはきちんとやる」事を教えてあげなくてはならないんだなあ、と思いました。来年は、まず、曲を渡す段階で、発表会に出る意味や、自分で決めて、計画を立てて、こつこつやる事をしっかり話し合って、本番までの練習スケジュールを組み立てようと思っています。また、普段のレッスンから、少し曲のレベルを下げて、そのかわりしっかり仕上げる習慣を身につけてもらおうと思います。そして、「弾く事、弾ける様になる事が楽しい」という体験を数多く出来る様な、レッスンに変えて行こうと思います。素晴らしかったのは障害のあるこどもたちです。3人とも最高の出来!Kくんは一人で行って間違わずに全部弾いて帰って来る事ができました。Tくんもほぼパーフェクト。Yくんもアンサンブルの「枯葉」でどうどうと自分のアドリブを弾いていました。彼らは、がんばる→弾ける→うれしい→ほめられる→うれしい→またがんばる→弾ける...のサイクルがものの見事に回って、結果最高の出来でしたぜひみんなに見習って欲しい所です明日からレッスン再開です。来年に向けて、コツコツやって行きます
2007.10.14
発表会の次の日は、一日中寝てました次の日から、発表会に出演した生徒さんはお休みで時間があるはずなのに...なんだかバタバタと忙しいのです。9日は、辛島文雄さんのライブ、昨日はTAKEMIさんとパーティーのお仕事、今日、明日はB♭M7のレギュラーライブです日曜日には落ち着くので、しっかり感想&反省をUPしたいなあと思います。先月末に広告を出したところ大人1人、こども1人の新入がありましたが...発表会後4人が退学...もう少し生徒さん増やしたいところです。レッスンが減って時間ができたはずなのに...なんで忙しいんでしょうさて今日は、志津花トリオ+TPの伊藤さんです
2007.10.12

10月7日の発表会、おかげさまで無事終了しました。いろいろ反省はありますが、まずは大成功というところです参加された生徒さん、ご家族の皆様、いらしてくださったみなさま、ありがとうございました来年に向けてスタッフ一同、また頑張ります。ではスナップなど...今日だけお姫様合唱です未来のアーティスト舞台袖にて
2007.10.09

Petit Concert 200710月7日午前の部 11:00~午後の部 15:30~夜の部 19:00~音更町文化センター(ふれあいホール)入場無料今年は6教室合同のピアノの発表会です!!昨日はリハーサルでしたが...とにかく後1日、しっかりがんばりますお時間がありましたらぜひいらしてくださいね!
2007.10.06
さてさて本番まであと2日。今日はホールでリハーサル、車に機材いっぱい詰め込んで出発です。合間に打ち合わせ、お買い物...夜はライブ...死なない程度にがんばりま~す
2007.10.05

という事で無事300歳を迎えました昨日はB♭M7のセッションパーティーでお祝いしていただきました。ありがとうございましたこれからもよろしくお願いします。がんばります昨日のスナップですHAPPYBIRTHDAYを弾きながら歌うGEN3かんぱ~い
2007.10.01
全14件 (14件中 1-14件目)
1


