2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日は、あこうが 捕れました・ あこう” って あまり知らないと 思うけど 本名は ”キジハタ” ここ岡山日生では めったに とれない 魚です。 稚魚は (15cm~20cm) わりと とれますが 日生(ひなせ) では これ位から 上のサイズ (30~60cm) 取れないよ。 今日は こっそり お持ち帰り (絶対 ばれてます。) だって 売れば 高い ですから。 料理の方が もっと 高い お友達は 兵庫赤穂市 で とれるから あこうでしょ ・・・ って 言いますが、 日生の真ん中で 違う!!!! って 言いたい けど 地震がない!? (わりと 岡山は 地震がない) 今は 仕事中・・・・ お客様・・・・ いますよ。 地元の人 ある程度 料理のほうは 出ましたから BUT 多分 明日まで いるでしょう。 ZZZZZ!!! 明日も 海 漁漁漁です。 mmmmmmmmんbbbbbんんん ???????????? まいりました。
2005年10月29日
コメント(0)
今日は 寒い? ボリボリ 鍋の季節 今年の かきは 例年に なく よかです。 毎年 人気の 当店 自慢の かき味噌鍋の みそが 出来ました まる 毎年 好評ですが 実は 適当に 造って います。 よくお客様に どのように して 造るの? と 聞かれますが、 よう 教えません。 と 言うと 大抵の お客様は ”企業秘密 だから 教えて くれないんでしょう” って 勝手に 納得して 帰られ ます。 だけど #本当に 知らないんです。 ごめんなさい。#
2005年10月28日
コメント(0)
PC ちょっと ごきげん ナナメ しばらく あっちの 世界に 飛んで 行きそう でした。越後やの娘の 連れの 河内屋の 若旦那 書き込み ありがとう ございます。 私の 携帯 待ち画像は れれれのおじさん!! よく 見てください。 ?????? カメラの レンズ ありません。 N 210 i もう3年位 現役! ストライプは、キョロちゃん! 幼稚園の 息子の お菓子の おまけ ??????ん 今、小学4年 って もう4年じゃん 電池 換えてないし
2005年10月27日
コメント(0)
ここ2,3日良型の、 まるはぎが 獲れています。 船の生簀に、活かしたまま 入れて 連れて帰ります。 かわはぎは 見ての通り つのが あります。 もしかして 別の地方では ツノギって 呼ぶ所が あったと 思います。 おすすめは、お造り 当然ですよね! ふぐのように うす造り。内皮も 湯引きで・・・ 特製の ポン酢 にこっ! じゃあなくて 塩焼き しお焼き です。 塩焼きが 旨い!!! お造りは、家庭では できにくいと 思いますが 塩焼きは 料理屋さんでは まず 出てきません。?? 本当に うまいんだから! 以前に 近所のお客様から もっと うすく切ってって 言われました。 その当時の 私は これ以上 うすく切れる 人は いないと 思っていたのですが、・・・・ 考えさされました。 私 おばかさんでした・ ”死んだ かわはぎ だったら 誰でも もっと うすく切れるんだ!!” 今は 日生の 真ん中で そう 叫びたい!!(もう 古い?) だって 私の 携帯 まだ カメラついて ませんから!
2005年10月25日
コメント(0)
今日から 岡山国体!! だから? 今朝 いつもの様に 海へ 早朝?深夜?浜まで 車で 出勤 前方に、クルクル パカパカ 赤色燈 「やばい! 残ってる?」 「この前 捕まったし・・・・、」 「やゅちゃつたかな?・・・」 国体前は、気をつけよう って 思うだけ?そろり そろり 進むと ガードレール 大破・・・ 車は 海で 溺れているし、 まぁ 浮き輪も持ってないし いいかな? という ことで セーフです。 みずいかですが、今は 新子 名前は あおりいかです。 体長20cm位 お造りが 最高です。 甘くて 醤油なんか い・り・ま・せん 七味唐辛子 でも うまい!!!
2005年10月22日
コメント(0)
今日から ここ岡山日生産の 牡蠣の 小売販売が 始まりました。 昨日から 剥き始めています。よ 今年は 例年より ものが いいみたい! 昨日休みなので 当店は今日から、 当店は 剥き場へ 直にいきますから 当日朝 剥いた かきが ご提供できます。 まだまだ 本格的には できませんが、 好評の 牡蠣尽くし コース を ご予約 してください。
2005年10月20日
コメント(0)
今日は 北枕で 一杯しませんか?・・・ここ岡山 日生では ごらんの ふぐのことを きたまくら と 呼びます。 名前の 由来は そのまま です。 やっぱり 昔も 大当たり の あとは 北枕に 寝かして いたそうです。 今期は とらふぐの ほうが 多く 久しぶりに おめにかかったので パチリ@ と いただき ショット! から揚げ なべ さしみ と いった ところかな?ちなみに ふぐの 免許は 国 でわなく 県の レベル?(地方免許?)・・・・・???? だって だって 私 兵庫県で 免許 とりましたが 岡山で 取り直し だから 京都で ふぐ料理を したら 無・無・ 無 無 無免許? 逮捕・・・・・ ちなみに 日生の漁師の おばちゃん みんな 剥いて 売っている。 × × ×です。 それを 買う 魚屋 さんの ほうが もっと 変 パチンコ偏に 7と書いて 確変・・・・って 読まないよね まる
2005年10月18日
コメント(0)
今朝は 仕出しの注文が あり朝から ばたばた です。早朝 海に出て 漁師 市場を 7時半に でてお店に お弁当は 漁師さんたち 共同作業の昼ごはん でも 10時ですよ 中身も うるさいし大変ですが 今は 感謝です。写真が それです。 今書いてて いい?お客さん 当然いますよ。 奥で むずかしい お話中・・・・・・ およびで ない。 そして いま 2-1ソフトバンク 個人的には ロッテに 勝って ほしい!!! すみません。 今 氷持っていきます。 じゃあ・・・・
2005年10月17日
コメント(0)
ぼちぼち かきが 出始めます。日生は 19日から でも 市には、20日から むいて 加工して 1日かかります。わたしは、剥き場へ 直に いきます。機能からの 雨は まだやまずさすがに 今日は 海に いきたくなかった です。お客様に カウンター越しに かぜを 移された みたい2,3日 微熱あり 少々 ダウン気味雨の中 きょうの おすすめ?今は とらふぐの 子供 あおりイカの子供とらふぐは もう なべにしても いいでしょうアオリイカは お造りで しょうゆは いりません。ものすごく あまいです。他に とうがらしをふって しょうゆでも いけますよ。
2005年10月15日
コメント(0)
昨日 ついに 捕まりました。兵庫県警 赤穂署 池田巡査に呪ってやる! って飲酒運転から 10年位 捕まって いなかったのにもうすぐ 書き換え なのにシートベルト で うふって感じ? あまりしょうもなかったのでパトの 中の お話ジャスコから 電気やに 行く途中道の真ん中に あじゃ・まぁ~ 捕まりました。親切な池田巡査は、パトの後部座席を開けて自分は 助手席へ・・・・・・座ると 自分の車が、画面に 映し出されて いました。”これって もしかして 赤外線で、お姉ちゃんのはだか透かして 見るやつ 違う?” ”そんな機能は付いていません!!” ”ちょうだい” ”だめ 備品ですから” ”無くなると困りますから” 本当は 夜も活動するから 付いて いると思う。 本気で 気を つけよう!! ”パトって トルコン?” ”トルコンって 何?” ”オートマチックの 事!” 自分が 少し年寄りに 思えた。 ”タクシー無線入る?” ふと 聞こえる 音声? ”そんなことは しません。 警察無線です。” 赤穂市なのに 明石が どうとか 神戸が どうとか 言っていました。 ”兵庫県って 免許の試験 日本海側も 明石?” ”明石だよ! 書き換えは 別にあるけど” 少し遠い と 思う。 もしかして 試験泊まりがけ? 不便!! ”ナンバープレート 日本海側も 姫路ナンバー?” ”ハイ!” なんか 変? ”お巡りさん 真剣に 書いて いたら 後ろから くび 閉めますよ?” ”あなたが 聞くから でしょう” ”職務中とか 言えば?” ”そうですね” ”私は 黙秘権つかいますから!” ”兵庫県の 端っこどこ? 大阪と兵庫のさかい? ”兵庫は 伊丹 大阪は 知りません。?”って ”おい!!!!!” ”じゃぁ 古池って 知ってる?” ”あぁ 相生市でしょう。” ”自分の管轄の 赤穂市に あります。” ばか? 。。。。。市の合併で 私は 和気郡から 備前市民に 免許は そのまま 旧式 ” お宅は 備前市日生町で いいんですね?” ”他のやつ 捕まえて 備前市日生町って わかっとるやろ!” ”いや 確認のため” ”私だけが、和気郡日生町か!!!” もぉ~ 牛に なった 気分 ”最後に,警察手帳見せて?” 警察官は 提示を 求められたら 見せなければ いけない はず。 ”興味本位では 見せません。” ”偽者かも しれないでしょ?” ”これだけの 装備して パトに 乗って ちがうこと ないでしょ!?” 確かに・・・・・・・ ◎余談ですが、私のまえの おばちゃん ごねてました。 ”ちゃんと 診断書 あるから」「!!!!!!」 「もぅ いいです。」 って? #釈放!!!!!!!!!!!!????????# ”おい!! わたしは 聞きたい。 「何の?」シートベルトでしょ? 妊婦? 毎月書くの? あばら 折れてる? 運転できないでしょう。・・・・・・・・ はて?何でしょう? 今日は昼寝も できないかも!
2005年10月13日
コメント(0)
連休の あいだ 東京からフェリーに乗って 一組、 大阪船場から商人の 娘さん 多分 越後屋だと思う。夕方神戸から ふらっときました。っていうお客様など10日には 京都から、車で一組、このお客様の ご予約で あなごづくし(写真)写真の 他に くみ上げゆば! お造りはひらめの活き造りに、えびのおどり あなごの造りなどを 付けたので のれんは 締めていました。当然の ように じゃこそうめんも別注文で お召し上がり、食事を済ましたのでこれからの ご予定は?と 聞くと帰る。 とのこと どこかに よりましたか?と聞くと 寄ってません。 頭の中は 、???????で いっぱいですここに来ましたから とのこと大変 感謝です。 これからも よろしくお願いします。貸切 みたいな状態にしていたのですが、そこは 当店の お客様 ごく普通に はいって こられますいくら 10日 っても 大阪恵比寿から お客様が来るとは思いませんでした。
2005年10月11日
コメント(1)
写真は ひらと言われる魚です。ここ岡山日生では あまり取れないのですが年配のひとは よく食べられます。主に造りですが、酢で 〆ても 食べます。岡山といえば ままかりが有名ですがままかりが 5cmなら ひらは 40cm位です。写真の下側 ままかりを見たことのある人は ままかりを40cm位に した魚と 思って いただいたら いいでしょう。小骨が 多く ほそ造り」にして たべます。
2005年10月09日
コメント(0)
+いつもの様に朝から 沖に出て 漁に おでかけ今朝は あじ子も いわしも 少なく楽でした。 あまりにも とれすぎて捨ててしまうから・・・・今朝は 仕出しの注文あり 7時半には市場から 大急ぎで 帰り 仕出しの 用意AM11時は 時間的に すこしきついです。本業は こちらですから がんばります!!と・まぁ~できあがりが、こちらの写真です。
2005年10月07日
コメント(0)
まぁ少し 遅めかもしれませんが、今日は 土瓶蒸し 料理屋さんは、季節を先取りして 料理を提供するものですが地元の 魚 地元の松茸は、やっぱり時期に ならないと 取れません。はもも取れるのですが、当店では ダイチョウをつかいます。(ダイチョウは どこかに載ってます)はもが、いいだしが 出るようにこの時期のダイチョウは どの魚にも負けません松茸は 裏山に歩いて10分位の所にありました。(かなしいかな 今は無いです。)予約さえしていただければ 今ならご用意できます。
2005年10月06日
コメント(0)
昨日の さんばそう(石鯛)が、売れまして、活き造りに成りました。まるで 料理屋さんみたい?活け造りの内容はこうです。手前がトマト(関係ない?)奥から 石鯛 アオリいか にべ マグロはかま海老 お客さんに 少し我慢して いただいて 撮影(ごめんなさい)そのあとは 少し大変 でした。少しの時間ですが、撮影したため 海老は場外乱闘!! 石鯛は、自分の身を、ブリッジで 飛ばすし、・・・・・お皿の上は 大乱闘でした、、本当にごめんなさい まる
2005年10月04日
コメント(0)
今日は さんばそう についてさんばそう とは、ここ岡山日生で石鯛の25cm位までの 稚魚のことをいいます。日生では1k位(35cm)の大きさまで 育ち外海にいくと思われます。大きなものは お造り 小さなものは塩焼き 煮付けぐらいですが、革のほうに少し臭みがあり 敬遠される 人もいます。
2005年10月03日
コメント(0)
ここ岡山日生では、今。はかまえびの 新子が 出ています。他に、すくもえび あおりいか こういかなどの 新子たちが 顔をだしています。当然どの魚も 小さいですが もう少しで一人前の 大きさに成ります。はかまえびの新子は、土瓶蒸しも いいですね。中身は、当然 松茸、はかまえび はもの代わりにだいちょう(HPの中にくわしく説明)こちらの方が、いい出汁がでます。あとはおなじみの みつば ゆりね 銀杏などで、最高ですよ!
2005年10月02日
コメント(0)
写真は まるはぎと呼ばれるもの大きくて25cm位まで成長しますおもに 煮付けですが、お造り塩焼き なべなどにつかわれます。ここ岡山日生では、カキ棚の上でよく 釣られています。今年の釣果は、あまりまだ よくないみたいです。当店では、活きで あれば お造りがおすすめ ふぐと同じようにうす造りで うちかわも つきます。
2005年10月01日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1