2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

岡山 ひなせ 今日は さよりが いたので さよりは 主に お造り 塩焼きですかね。 お寿司では 細工寿司 などにも 使いますね。 細長く キラキラ☆ きれいな魚ですが・・・ お腹の中は 真っ黒 腹黒いやつです。 海藻類を 食べるので 中身は 緑色です。 とんがった 先は 下くちびるです。 勘違いしないでね。 シャコ 寿司用語で 「ガレージ」 です。 おやじギャグっぽいでしょ。 今 私が とっているシャコは 最高です。 数が 少ないですけど・・・ この大きさは どこの魚屋にも ないよ。 みみいかです。ぴんぴんいか とも 呼んでます。 私は 宇宙人 実際宇宙人は 見たこと無いですが・・・ 煮付けが 大変旨いイカです。
2007年03月30日
コメント(0)

岡山 ひなせ カレイ 今まで 骨と皮だった カレイも 太りだしました。・・・(12月末~ 冬の時期は 産卵の為 身が 無くなり 骨と皮と 卵だけになり 産卵すると 身は 真っ白 骨は硬く まったく 食べれません・・・・ これからは 大きなものは 活き造り(3000コース)とか 煮付け 塩焼き から揚げ・・・ 当店の 活き造りは 帰るまで 動いています。 残りの骨は から揚げでなく じゃこそうめんに なりますよ。 ※ 今日は 最悪です。 魚を〆ている時に しつこく ものを 言う人がいて 魚の剣? 背びれ (イメージ的には 畳針のような感じ) が 手のひらに 「イテッ!!痛!!」 です。 今でも 左のひじから 小指 まで しびれてまぁ~~~~~す。!!
2007年03月29日
コメント(0)

岡山 ひなせ 初物!! 「けっけ」岡山市周辺は、こう呼ばれている みたいです。 ひなせでは 「だいちょう」 です。 「けっけ」 とは この魚が「 けっけ!けっけ!」 って 泣く からだそうです。 確かに 泣きます!! 私が 獲る だいちょうは 元気よく 1列に並んで 網に 入りますが・・・・ (それは 無いです) 旬は 春 秋 春は 煮付け 秋は 脂が乗り 吸い物などにもいいです。 当店では じゃこそうめんになり お造りも食べれます。 秋には 土瓶蒸し・・・ 「あ!!」 すべて オリジナル? ただ単に 他所のお店が しないだけ? ですので くれぐれも 他店で 注文しないでね! 他店はしてないから・・・・ いいだこです。今時期は 生で 出してます。これも うちだけ? 食べたら わかる。!!自信有! かきづくしのコース食べてたのに お代わり するんだもん!? 手長だこ(韓国料理とか) 動いて いるのを 食べるシーンが 在りますけど 私は?です。実際 「動いてる~」 とか 「吸盤が」とか 言ってるけど 旨い!!は 聞いたことないし あれは 辛い味噌の おかげだと・・ 生で 食べたこと 当然あるよ!! 海で あがって 3分以内のやつ。 不二家で ないけど・・・
2007年03月27日
コメント(3)

岡山 日生 つぼ網漁 今日の漁は・・・ 今は 数少ない つぼ網漁を しています。 軒数で 8軒位です 常に仕事しているのは 4~軒位です。 日生に 魚を 買いに来られる お客様の ほとんどは 五味の市で 魚を 買って いますが 日曜日に 1軒だけ 売ることが あるくらいで ほとんどは 業者さんの 元へ・・・・ つぼ網のいいところは 磯付きの魚で 種類も 豊富なことです。 底引きと 違い 泥をかんだ 魚も 無いこと です。魚同士で すれることもありません。 今日の 漁ですが メバル ガシラ さより すずき このしろ ぼら しくち いいだこ べいか ぴんぴんいか かれい あなご ふぐ 赤はぜ 白はぜ しゃこ いしがに 位かな? 一番 多いのが くらげかな 今日は うろこまみれの くらげで 目は 真っ赤です。
2007年03月26日
コメント(0)

岡山 ひなせ 今朝は がしらが いらっしゃったので ・・・・・・ 岡山 ひなせでは 「がしら」 関東~は 「かさご」 岡山市~「赤メバル」 「がしら」は 頭(かしら)から きていると 思います。カサゴは 笠子 と書き これも 昔のわら帽子?から だと 主に 煮付けですね。 あとは 塩焼き から揚げ 黙って 出すと おこぜ? って 勝手に 思い込む人も・・・ 当店に 来れば 活け造りが 食べれるかも・・・・・ 昨日は お休み を いただいて 娘(今春小卒)と デート・・・・ 車で 1時間 倉敷まで・・・
2007年03月23日
コメント(1)

岡山 ひなせ お・・・・・・・ あさりです。 早くは 1月の末から 掘ってます。 掘るのが 好きな人は 日生のは いっぱい います。 大抵は 家で 食べられますが 一部 漁師さんが 市に 出荷します。 それから 5月位に 一般の潮干狩りが 始まり(まいてます。) 昨日は お嬢の卒業式 今 思えば 早い 6年間でした。 当店の常連さん家も 卒業の 家庭が あります。進学 就職と さまざまですが 学生で 親に連れられて 食事に 来ていた 子供たちが 自分の 子供たちを 連れて やって 来ると うれしいやら 歳を とったやらで 複雑な 気持ちに なりますね。 今日は 卒業祝いに すき焼きでも しようかな?
2007年03月21日
コメント(4)
家の 娘は 今年で 小学校を 卒業です。 そこで 娘も 携帯デビューです。 ついでに わたしも 買い替え!! 実は 私の 携帯。 娘が 幼稚園の 年長組の 時に 買って 以来です。 ようやく です。 当然 娘と お揃い で ” ない ”です。 実は 時間は 無い 人は 一杯・・・・・ 娘は 携帯 決まっています。 携帯 選ぶのに 1分?で 決めました。 書き換えに 1時間位・・・・ しばらくして 携帯貰いに 行くと 人は 減りましたが まだまだ・・・・ 娘に「 とうさん どれ買ったかな?」 「え!!! わたし 知らないよ?」 「多分 これじゃあない?」 って 言われても・・・ 解らないし? 「え!! 欲しかった 携帯 あるじゃん!!」 もう 遅いし・・・・ 仕方ないので 店員に 「わたし どれ 買いました?」 って 店員??? 「 え!!」 って 「お父さん !!」 さすがの 店員も 驚いてたみたいです。 でも 覚えて ないのです。 残念ながら・・・・
2007年03月17日
コメント(0)

岡山日生魚料理・・・ 春の魚が 揚がりだしました。 メバル カレイ だいちょうなど・・・ 今日は 目が 痛い!!!! 今朝も 冷え込みましたが 暖冬の影響かもしれませんが 例年に無く くらげの 発生が 早いです。 写真は ゆり と 呼んでる くらげです。 今は これが いっぱい!!です。 網が 船まで上がりません。 たちの悪いことに 刺激が強い!! 手は ひりひりしますし(軍手) シルが 目に入ると (だから) 痛い!! 服に付いて 目を こすっても 顔に かかって 汗と 一緒に入っても 夕方 に なって 突然 目に 入って くることも だから 今 少しだけ 目が 痛い!! 春の 一番星の 魚ご用意しております。
2007年03月16日
コメント(1)

岡山 日生 しゃこ 日生の 有名な 海産物は かき あなご 「しゃこ」が あります。 今日は 「しゃこ」 について・・・・ 2月~4.5月まで・・・・ 2月~3月は 雄ですね。 身がしまり この時期 雄が 好きな人 にとっては 最高です。 3月の終わりからは メス 子持ちシャコに なります。 この時期の シャコは 「花見ジャコ」と よばれます。 花見ジャコと 覚えれば 子持ちの時期が 覚えられると 思います。 ですが この時期 やっぱり 値段も良く 1匹50~100円程度になります。 ボイルの仕方は沸騰した 潮水に 入れます。 難しくは ないのですが 元さえよければ・・・ 剥き方は シャコのページへ http://plaza.rakuten.co.jp/hirono3719/15061
2007年03月15日
コメント(0)

岡山 日生 にも 春が・・・・ ???寒い!! 寒いのは 日中が 暖かくなる証しです。 でも やっぱり 漁は 今冬より 寒いかも・・・・・ 春告魚の正体は 「メバル」です。 くれぐれも 魚に春と書いて(鰆) さわら と 勘違いしないで ください この時期 兵庫明石から 西では いかなごが やってきます。 それを 食べて 大きくなるのが 「メバル」です。 私的には 旨くないけど・・・・ だって お腹の中は いかなごで 一杯 いかなご臭くて・・・・ 魚くさいのが 解らない?(食べたことが ないかも?) 私は いかなご臭いのは 解りますから・・・ 磯で とれる 日生のメバルは そんなこと ないですから・・・・・あ!! 「そうですよね!!」 活きてる時に 〆て お腹が 動いてるときに 下処理してるから かな?・・・・・・
2007年03月13日
コメント(2)
岡山 日生 魚料理・・・ もうすぐ 毎日 海へ 漁に 行きますが 今は のんびりと・・・・ 牡蛎料理も 終わり(御予約のみ) 春魚の季節に 入りました 今は 魚の繋ぎに 「あさり」ですね。 昨日は 久しぶりに 働きました・・・・ 深夜? 1時から スタート 普段は 途中1時間程度 寝ますが 少々 ハプニングが ありまして・・・・ 11時の 配達まで ノンストップ・・・・ 1時間 あと片付け 12時に 開店 13時半に 眠たくて 休憩に入り 17時に 夜の開店 19時に来店された 団体さん・・・・・ こひらも 少々 お酒 を 飲んでたので ゆっくりと・・・・ うぅ~~~ん ゆっくり しすぎました。・・・ はぁ~~ぁ 清算時刻は 23時50分? 当然 帰宅は 今日の・・・・・ 午前様 だぁ~~~! タイミングが 悪すぎました・・・・
2007年03月11日
コメント(1)

岡山 日生・・・ 今朝の海は 冷たかった・・・ 冬より 寒く感じました。 つなし このしろ こはだ 今朝は まるまる太った つなしが 入ってました。 ♪ 今日の おかず!! この造りが 旨い!! 普通の人は 食べれないのが かわいそう・・・・ 話しは 変わるけど 昨日 携帯が 初期化しました。 docomo N210iです。 6年ぐらい使ったかな? お客様と 話ししてて 電池パック の話しで 電池 はずしたら 初期化!! 電話帳のこして すべて・・・・ 時間も メルアドも ・・・ 着信音は 1種類バイブのみ・・・・ 音は 無くなり データーすべて・・。・ 残念!!! もうダメだ~~~~~!
2007年03月09日
コメント(0)
とりあえず 復活しました。 PCが 線の 無い所に 移動してまして・・・ 無線じゃぁ ないんです。! じゃぁ 明日から・・・・・ しばらく 休むと PC いっぱい いじるところが ありすぎて・・・・
2007年03月08日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1