2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

今日は 全国的に 市場が お休みです。 近くでは 明石の市場が 開いていますが・・・ (観光市場)は 別として・・ でも 定置網で ある つぼあみは これから秋まで 毎日休み無く 海へ・・・・ 今の時期は くらげとの 戦い・・ おいておくと あみが くらげで いっぱい!! 魚は 入らないし 重たいし・・・・・ 暖かくなれば 魚が 1日おくと くさるので 今日は 市場で ないので 比較的 ゆっくりの 出港です。 ついでに 朝日を パチャリ! 当然 当店は いっぱい 今日の魚が ありますよ・・・・・
2007年04月29日
コメント(0)

昨日から さわらが あがりだしました。 月曜日に も 獲りに 行ったみたいですが どうも 不発みたいでした。 木曜の朝は 市場に 20本前後 いました。 3kg~6kg台 ですかね・・・・・ 話しは 全然変わるけど 夕方 お客様が 来られて 「あんたんとこの 息子さんに 今日 助けられたんじゃぁ~。」 って ?????? 「はぁ?????」 わしが ころんで たおれてた時に 「だいじょうぶ~? 救急車 呼ぼうか?」 って・・・・・ ???どこの 息子さんって 感じ?? うちの子 小学生なのに???? ここには 息子を 信じてない 親が 一人 ・・・・・・・・・ そんな子に 育てたっけ??? 本人に 確認したら そうだと言うし・・・ おじいさんも うちの子 よく知ってたなぁ~ って 感じです。 知らん顔する人が いるなかで すごいですね。 私は 中学のとき 目の前で 単車と 自転車 の事故で 頭から血が 出てて 怖くなり 逃げ出した ことが あります。 まぁ それ以来 ずっと 何か あると 救助に 行ってますけど・・・・・ (飲酒運転で 目の前で 事故が あっても・・) これは 時効ですから・・・・・・
2007年04月27日
コメント(0)

さくらますが 今年初めて とれました。 上側が あこう(キジハタ) 下側が さくらますです。 画像が 悪くてすみません。時間が 無くて・・・・ セリに出す前の ほんのわずかな時間で 撮影しました。携帯は便利ですが 手は 潮水まみれの 軍手だし・・ 天気は くもりですし・・・・ 不思議と 思いませんか・・・ 海の あこうと 川の さくらます・・・・ あこうも 高級魚ですが 意外と さくらますも 高級魚です。 日生の ほとんどの人が 獲れるのを 知らない高級魚 日生の グルメ?ぐらいしか知らないよ!! 単価的には あこうと 変わりません。 脂が乗り わりとやわらかめですが・・ まぐろの脂身と 鮭の身を やわらかく してような 感じかな? 昨日は 備前焼の 作家先生が 来られました。 窯だしを 済ませ 展示会を 開いたそうです。 展示会に 来られた お客様を 何組か 紹介していただき 感謝してます。 先生のH・Pは リンクのページに ありますから よろしければ 見てください。
2007年04月23日
コメント(2)

「こだわり」 って 何???? 飲食店などでは 食材などに 「こだわって」 ます とか いってるけど・・・・・・・・・ ただの イメージアップの 言葉だと 思うけど・・・・ 「私が 朝 海へ行き 海で ひらった 魚を 食材として 料理にするのは?」 これは こだわりとは 言わないでしょ! (魚屋さんに 並んだ魚は ちょっとね?) でも 「早朝 日生に 遠方から 自分で 魚を わざわざ車で 買いに行き 自分の目で 魚を 目利きして 買って 来てます」 って 言ったら こだわりでしょ!! 私的には なんだかなぁ~って 感じです。 まして どこどこの 塩 使ってます なんか 今の時代 買えるでしょ。 自分で 現場に行き 段取りしてくるのは 別として・・・ 仮に すごい丁寧な 自家製味噌が となりに 売ってたら・・・・・・ 遠くの人が手に入れれば 「こだわり」!!!! 近所の人は その辺の味噌になるはずですけど・・・・・ こだわって 近所の味噌 使ってますなんか 言わないよね。 言っても 地産地消ぐらいかな??? うううう~~~ん 「こだわり」って なに??? 結局 店の人が 好きなものでしょ。 わたしは これが 好きだから 売ってます。 を こだわってます って 言うなかなぁ~ 間違ってたら ごめんなさい。 とりあえず 生鮮食品は 現地で・・・・ 時間かけて 車に乗ってくるものは やっぱ 車酔いしますし・・・・・ これは しかたないかなぁ~ でえも むき牡蛎は 違うかな? 一般の人は 町内でも その日 むいた牡蛎は 手にはいらないんだから・・・ね
2007年04月20日
コメント(0)
岡山 ひなせ 今日は ままかりが あがりました。 ひなせの ままかりは 有名みたい だって 岡山市内なんかに 「日生 ままかり」 って 看板 掲げてる 店も ある位だから・・・・ ※ 話し変わるけど・・・ 状況不利・・・・・・ 交差点に ハザード点灯さした 自分の車 横断歩道には 自転車が 2台転んでる・・・ 交差点のはしで 倒れた人に 傘を さしかけてる 自分・・・・・・ 冷静に 見ると ・・・ 事故なんか おこしてないよ~~~~~ 知り合いが みたら 完全に 悪者・・・? 実際は 自転車の人が てんかんを おこして 倒れてたみたい・・・ 携帯で 救急車 呼んで!!っても 電話番号 わからないし???? 車 いそいで止めて かけつけ 「てんかん みたいだから 電話で 伝えて・・・」って 言ったげたけど 本当に あわ ふいて 蒼白 ほんと やばそうでした・・・・・ とりあえず 人命救助してたんだけど 多分世間は 交通事故の 加害者ですね・・・
2007年04月19日
コメント(0)

月曜日に 仕出しの 注文が ありました。 たまには 料理屋さんらしく・・・・・・ とりあえず 本業は 料理屋なので・・・・ 今までは かきまぜ(田舎ちらし?) は 断って きましたが 知り合いの ところなので・・・・ 当然 寿司も しますけど・・・ 今までは チラシ寿司を してきたので かきまぜ(田舎ちらし?)は したことが無く・・・ 私の イメージでは 家の人が 集まり 作るもので チラシとは 別の食べ物です??? ちらしとは すし飯に しいたけ おぼろ など 細かい ものを 少量 入れて 飯の 上に 錦糸 酢〆の魚 や 魚介類 などを 乗せたやっ っですが・・・ 田舎チラシは 飯の中に 海老 しいたけ れんこん ごぼう など 具だくさんで 上には 錦糸 あなご しいたけ きぬさや などの 具財で 「酢〆の魚は? 違う」って 言われたし 作る家で 具財が 違いますし もっと 困るのが 売値ですね 商店で 売ってる そうさい みたいなところで 1パック ¥400位 中身もしれてます。 家で 作るのは 田舎ですから それなりに 豪華です。 だから 困る!! 値段は 安く 豪華? で なければ 口が うるさい こんな時は 中身より 値段の ことを 言われるから・・・・ 逆も 値段を あわせると 中身が・・・ って ホントに キチンとしたら とても そんな値段でできないし・・・・ ♪ だから 断って きましたよ。♪
2007年04月17日
コメント(0)

岡山 ひなせ いか これから しばらく 多くの イカが やってきます。 墨いかです。15~20cm(胴の部分) そのまま 煮付け (墨まみれです。) 剣先いか 30cm位(胴の部分) お造りなど みずいかです。(あおりいか) 30cm~(胴の部分) 一番人気!! お造りが 主です。 宇宙人(みみいか・ぴんぴんいか) 5cm位 そのまま煮付け みそが 旨い!!です。 せんどいか(もんごいか) 30cm~ 一般的な いかで お造り 炒め物など・・・ べいか 5cm位 ほたるいかに 似てますが ボイルすると ほたるいかより もう少し 長くなります。 塩茹で 煮付けなど 卵が 入ると 米粒が あるようで こめのいか と書いて 「米いか」 べいか 「はりいか」 「まいか」 なども 6月末頃まで とれます。
2007年04月13日
コメント(1)

岡山 ひなせ 寒河?港の 朝日です。 ”寒河 ” 読めないでしょ。!!WW まいかが あがりだしました。 べいかから ぴんぴんいか 今は まいか 続いて はりいか そして もんごいか あおりいかと 6月末まで いかのラッシュです。 こいつが 漁師の 天敵!? ごいさぎと呼んでる さぎの仲間です。 船のいけすから 魚を あげている時に 後ろから 首を伸ばして 魚を 持って行く メバル つなし あなご 小魚の 旨いやつから 獲っていく・・・・ ちなみに ふぐは 食べないです。 今朝なんか かに(食べない)を 桟橋 に 置いてたら かにの中にあった ”はぜ” つまんで 持って行きやがる!! はぜなら良いが はぜを はさんでる かにまで 持って・・・・・・ くちばし はぜ かに の順に ぶらさがってる 「それは なしでしょ~~~~~!!」 です。
2007年04月12日
コメント(1)
岡山日生 今日は カワハギが いました。 1匹だけなので 画像はありませんが・・・・ 売りました。これから 1ヶ月位 30cmオーバーの 大きなやつが 産卵の為に やってきます。・・・・ こいつは 微妙です。 産卵のため 中には ものすごく 痩せて いる やつが たまに いるからです。 どうしても 産卵が メインなので お腹は パンパン!! 身に 栄養が 回らないやつが いますから・・・・・
2007年04月09日
コメント(1)

岡山 ひなせの朝焼け・・・・ すっかり 夜明けが 早くなりました。 肉眼で 海の障害物を かわせる ぐらいに 明るいです。 牡蛎もおわり 牡蛎だなも 移動して いつもと違う場所に 牡蛎棚が あり 電気が ついてなければ 解らない 日 とも おさらばです。 10M×20M ぐらいの 大きさで水面から 40CM位出てるだけなので 間違って 船外機などが 乗り上げたって 話しも 聞いたことが あるくらいです。 石がにです。 本当に 握りこぶし 位の大きさですが 本当に旨い蟹です。 もうすぐ 日生の市場にも 鰆が あがると 思います・ 4月25日~6月末位までかな? 岡山産は この時期だけ・・・ お刺身で 食べるのも 岡山だけ 年中全国から さわらのやって来る 岡山です。
2007年04月08日
コメント(2)

岡山 ひなせ 活け造りです。 カレイ・チヌ・いいだこ・さより・まぐろに モンゴイカです。 UFO?・・・・!! 撮っちゃいました? 軽トラの 向こうに 宇宙人が・・・・ 近頃の 携帯電話って 何でも撮れるんですね すごい!!すごい!! これで しばれく遊べそう!!! フィルター型と ピーナツ型のUFOです。 ※ タグ 見てね!WWW
2007年04月07日
コメント(0)

意外と 今は 寒い季節ですね。! この時期は 花冷えと言う 言葉があるくらいですもんね。! 今まで 暖かかったから 特に 大抵の 花見の土日は 雨ですもんね。 もしかして 私だけかも知りませんが・・・・ 今朝の海もさむかったです。 春の魚が 出てきてます。 メバル かれい だいちょう つなし べいか さより 種類も 豊富です。 穴子の 棒寿司です。 今はまで 小さなあなごですが もうすぐ 太く なりますよ。 今日から 息子は 学校 昼ごはんを 作るのも あとわずかです。 めばる メバルです。 子供たちにも 活き造りを 食べさせませんか?
2007年04月06日
コメント(2)

岡山 ひなせ しゃこ 携帯カメラで 充分撮影できるのですね。 最近カメラ付き携帯に 買い替えしましたので・・・ 題名に 花見じゃこと 書きましたが この時期のしゃこのことを こう 呼びます。 花見の おつまみに最高ですし この時期のしゃこは 子持ちです。から しゃこの旬はいつ?って お客様に聞かれますが 「花見じゃこ」と 覚えていただいてます。 当店では むかずにそのままだします。 三杯酢なんかも 当然付けません。 そのままの 味をいただいてほしいから です。 冷凍とか その辺の魚屋の しゃこでは 考えますが・・・ むかない理由は・・・・ 街の人は むいたことの無い人が多いし 体験という ことで 当然剥き方は 教えます。 むける人でも 本当の剥き方知らない人も けっこう多いですよ。 それから お客様に時間かけて いただいて 他の料理の調理時間を いただくこと むいてしまえば シャコのダイナミックさ 他のしゃことの 違いが 解らないこと 「でも 本当は 自分でむいて お客様に 出すのが 面倒だから・・・」 最後の「 」は 読まなかった事に してください。
2007年04月03日
コメント(2)

岡山 日生 魚料理 今年の牡蛎のシーズンは 終了しました。 今シーズンの 牡蛎は ・・・・? でした 始まりから 風評 つい最近まで 剥いていました。いつもは 15日位までです。 お客様の 反応も遅く 昨日 まだ 牡蛎 ありますか?って・・・・ お造りは かれい(活き作り)すずき ぼら つなしなど・・・(コース2人前) ※ 活き造り・・・動いて はねます。 ※ 姿造り・・・・・〆た魚の姿にそって 造りを 盛ります。 穴子の箱すし 関西では 焼きとか 呼ばれます。 ¥3150のコースでは 珍味(オリジナル?) 付き出し 上の様なお造り 真ん中の じゃこそうめん それから 旬のもの? か ぜひ 食べていただきたいもの などが 付いています。 ※ エープリールフールは 今日!! 「 明日は 私の誕生日 」っても 誰も 信じて くれないよ~~~~~!
2007年04月01日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1