2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
昨日 風が 強くて海には 行けず休み明けなので魚が 無い!!仕方がないので少々無理して9時に 出港です。使う魚は 自分で 漁を します。 今朝は 昨日の 風の影響で 普段より 多めでした。 ひらめ はも こちいか えび さより渡り蟹に あなご つなし石持ち 赤はぜ ままかりめばる がしら たけのこめばるふぐも いましたね。 いろいろ魚が 入るのがつぼ網漁です。 GW 市場が 休みでも当店は もちろん 漁に 行きますよ!!
2012年04月27日
コメント(0)

GWは 通常営業です。休場の多い 時期ですがお魚はおちろん 自前の 地魚なので新鮮な 魚が ご用意できます。メバル・カレイ・イカ・すずき春の地魚が 食べれます。人出の多い 観光施設はあまりないので人込みを 嫌う方はのんびり 食事が 出来ます。 おいしい 地魚の活き造りが 待っています。
2012年04月26日
コメント(2)

少し 温かく なってきましたね。 まだ 暑くない この時期に 汲み上げ湯葉は どうですか!? ゆっくりと豆乳を 温め自分で くみあげる 湯葉です。 お造り揚げもの釜飯が付いて¥1890です。 また 今旬の 地魚もちろん 私が 朝 海で漁を してきた魚 活き造りの コースは どうですか!? ご予算 内容等は相談してからでも 大丈夫です。週末は 本当の 日生の地魚を食べに 来ませんか!?
2012年04月19日
コメント(0)

タイラギ貝は旬でしょうが 私は 拾える環境では ありません。 これは 仕掛けた 網を 海から 揚げているときに 引っかかってきた物です。 当然 中身は ありませんが しばらく 放置していると 中から いいだこが 出てきます。 貝の中には 産卵 していました。
2012年04月17日
コメント(0)

みなさん 花見はもう済まされましたか!? 花見と言えばしゃこここでは 花見じゃこと 呼んで旬を あらわす 食材です。 今は 多くの お魚達が やってきています。 イカも これからいいですね。産卵の為にここ日生に やってきます。 メバルも 春告げ魚と よばれますね。 地魚が 存分に 食べれますよ。
2012年04月16日
コメント(0)

今朝初物が あがりました。 温かくなり 初物が いっぱい出てきましたね。 これは めずらしい さくらますです。 もちろん 海で 私が 拾いました。 この時期は 多分 千種川から落ちてくるのだと 思います。 間違ってたら ごめんなさい。 あと 鮎 なども 獲れます。 渡り蟹の釜飯は どうですか?
2012年04月14日
コメント(0)

今朝も 海へ。。。。 船の後を 追って来る かもめ 今朝は ヒラメ・ちぬ初物の こういかこいれからはイカが 増えだします。日生にはこういか はりいかあおりいか もんごいかべいか ぴんぴんいかたくさんの 種類の いかが来ます。 昨日 娘に もらったケーキが。。。。。(」’0’)」< 倒れていたよ~~~~~~♪ 悲しい出来事。。。。。
2012年04月12日
コメント(0)

最近は クラゲが 多くて大変です。 くやしいので太陽に 向かって石を 投げた 見事に 命中!! 爆発 しました。 今朝はチヌ すずきめばる しゃこかになど。。。。 初物の 稚あゆが 獲れました。1匹だけど。。。。
2012年04月09日
コメント(0)

生 湯葉が 出来ます。国産大豆の 豆乳を豆腐屋さんから直接 仕入れています。出来れば 御予約していただけると確実に 召し上がれます。 小フグの 塩焼きと唐揚げです。 地魚 増えています。
2012年04月07日
コメント(0)

火曜日と水曜日は 風が ものすごく 強かったですね。さすがに 漁は あきらめて今日行きました。今朝はすずき ちぬつなし いいだこわたりがに こちした めばる種類も 多く あがりました。 これから 種類も多くなり地魚が 楽しめます。単価の高い魚が おいしいとは 限らないお手軽な おいしい魚がたべれます。
2012年04月05日
コメント(0)

春になり漁から 港に 帰る船のあとを鳥たちが 追いかけて来るようになりました。油断を すると魚を 咥えて逃げて行きます。
2012年04月03日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()