2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
今日のお昼のお客様の料理です。 テーブルで 炊き上げます。時間にして 30分~です。その間に色々 料理を 召し上がっていただき最後に 炊きあがると いった感じです。土鍋で 炊くのでふっくら おいしい 炊き込みご飯ができあがります。具材は その日の 魚介類で冬なら 牡蠣これからはめばるや あなごふぐ旬の お魚が 炊き込みご飯になります。
2012年03月31日
コメント(0)

だんだん 温かくなりましてね。今日も 海に・・・・・・ 今まで 挑戦したスナメリの 画像を 撮ることが出来ました。 もちろん 夏に なれば ちょくちょく 見えるのですが携帯での撮影はさすがになかなか撮れません。わかりにくいと思いますが貴重な 携帯ショットです。 すれ違って 行きました。こちらはゴイサギです。 近くを 飛んで います。魚はチヌ すずきいいだこつなし数は まだ 少ないですがだんだん 増えて きています。地魚尽くし料理はどうですか!?活き造りおいしいですよ!!
2012年03月29日
コメント(0)

今朝も 海に。。。。。まだまだ 魚の種類も 量も 少ないですがお店で 使う分は充分に 確保しています。お造りならカレイなんか どうですか?太ってきました。当然 お店では活き造りです。さよりなんかは 綺麗ですね。いいだこも おいしいですよ。これからは 日生の小魚がおいしくなります。!!
2012年03月22日
コメント(0)

冬 牡蠣のシーズンも 終わりに近づき 魚を 獲りに 漁に 行く 間隔が 短くなりました。 冬季は 魚の量も 少なく 水温が 低いために 網の中で 死ぬ事は ほぼないので 間隔は 少し 長めです。 これからは 徐々に 増えだします。 今日は 営業時間前に 海へ。。。。。 網を 船に 引き上げる 作業です。 (2時間位) 明日は 浜に 干して 網の修理です。 もちろん 干してあった 別の網を 仕掛けます。 今日は 大きなメバルが とれました。 30cm位の 超大型 主かも知れませんね。
2012年03月20日
コメント(0)

当店の 牡蠣料理ですがまだまだ 御予約 承ります。 今年は 漁師さんのご厚意によりいくらかはご用意出来るように しております。出来れば漁師さんの 都合もあるのでなるべく 早めに御予約 してもらえればうれしいです。 また魚も 少しづつですがあがるように なりました。お造り+牡蠣料理もご用意 できます。ご予約は営業時間内に お願い します。
2012年03月13日
コメント(0)
今年も 多くの方にご来店 ありがとうございました。また 遠方よりはるばる 来店された お客様お土産持参の お客様誠に ありがとう ございました。牡蠣むき場の 終了日が3月11日頃と 言われました。これから 主と相談してみますが御予約の上 ご来店されることをお願い します。 ある程度は 確保できると 思いますが11日 以降の ご来店予定の 方はなるべく 早めに 連絡ください。いくらかは 海の中で そのまま 置いて もらえるはずですから。。。。。。。。。。。。。。
2012年03月05日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


