JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

はなたちばな3385 @ Re:小田原城下を歩く(その14):松原神社(2/2)(10/10) 小田原の歴史というのは深く広い、貴方の…
はなたちばな3385 @ Re:小田原城下を歩く(その10)(10/06) 小田原は1970年以前に、その線路をはさん…
オジン0523 @ Re:3か月でマスターする数学・『モンティホール問題』(09/23) 最近は、難しいことをやっていますね! 私…
オジン0523 @ Re:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その5)(09/08) 矢張り有料席から見ると正面から見るので…

Favorite Blog

皇帝ダリア、皇帝ヒ… New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城若桜鬼… New! オジン0523さん

【早朝の星空 ・ 飛… New! Gママさん

カメラ付きドアホンV… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2024.03.27
XML
カテゴリ: JINさんの農園
浦賀ドック 」を後にして、バスにて昼食会場の「 いちご よこすかポートマーケット 」に向かう。



県道208号線を北に向かって進む。



京浜急行「浦賀駅前」交差点が前方に。



浦賀駅前 」。



「国道16号」に出て「横須賀魚市場前」を通過



カナリー椰子(ヤシ)並木
カナリーヤシ(カナリー椰子)は、ヤシ科の常緑樹で、大西洋のカナリア諸島(スペイン領)が
原産。別名は「フェニックス」で、伝説上の不死鳥「フェニックス」を連想させる樹形を
しているのであった。



そして「 いちご よこすかポートマーケット 」に到着。
横須賀や三浦半島の豊かな作物を、様々なジャンルの飲食店が調理。
オーシャンビューが印象的なウッドデッキで、いつでも誰でもお食事を楽しめる
マーケット&フードコー と。
いちご 」とは、人との出会いを大切にする「 一期一会 」からのようだ。

いちご株式会社 」とのこと。



YOKOSUKA PORT MARKET 」。



”網元 房竹丸”の海鮮丼 、 ビーカープリンで人気の”マーロウ” 、 創業50年以上・横須賀の

宮内庁御用達の精肉店”横須賀松坂屋”のソーセージ 、 関口牧場のソフトクリームが食べられる
”YOKOSUKA GELATO FACTORY” などなど、地元有名店が一堂に会した食のテーマパーク。



2022年10月28(金)、オープンしたのだと。



長井水産(NAGAI SUISAN)
相模湾や東京湾で水揚げされた鮮魚をはじめとした魚介類だけでなく、三浦野菜など、
生鮮食品を販売していた。



海鮮丼の店「 あがっとこ 」。
横須賀の長井で水揚げされた地魚や三崎のマグロが食べられる店。
「あがっとこ」の意味は??



「MARLOWE」
「ビーカー入り手づくり焼きプリンで人気のマーロウが、三浦半島東海岸に初出店。
添加物を一切使用せず、北海道産の新鮮な牛乳と植物性飼料で育てられた食菜卵など、
こだわりの食材を使用しています。ビーカーは食べ終わったあとにも、ご自宅などで大活躍。
お土産にも是非どうぞ。」とネットから。



そしてこの日の昼食は「 ヨコスカネイビーバーガー 」。



「レギュラーネイビーバーガー」セットを大きく口をあけて楽しみました。



店のベランダから見えた「横須賀新港ふ頭」には、輸出乗用車が所狭しと並んでいた。
車の名前に疎い私には車種の名前は??



右手奥にあったのが「 東京九州フェリー 横須賀フェリーターミナル 」。
神奈川県のここ横須賀新港と北九州の新門司港を結ぶ「東京九州フェリー」が、2021年7月1日に
就航。976kmの距離を約21時間で航行し、観光はもちろん、物流・トラックの安定輸送に寄与する
ことが期待されているのだと。



巨大ハンバーガーを完食後には、出発時間まで近くにあった「三笠公園」を徒歩で訪ねた。



前方右手に現れたのが「 新三笠桟橋(猿島渡船乗船場) 」。



猿島(さるしま)は、神奈川県横須賀市猿島に所在する無人島。東京湾最大の自然島である。
1995年に国から横須賀市へ移管され、横須賀市が猿島公園として観光などに活用している
幕末から第二次世界大戦前にかけては、東京湾の首都防衛拠点となる。 幕末の1847年に
江戸幕府により国内初の台場が築造 され、明治時代に入ると陸軍省・海軍省の所管となり、
東京湾要塞の猿島砲台が築造 された。本施設が実戦に用いられたことはないが、島内の岩壁を
掘って煉瓦で覆われた要塞跡は現在も残り、日本国では数少ないフランドル積みが見られる。
使用された煉瓦は愛知県の東洋組士族就産所で製造された。国の史跡に指定されている。
当時の煉瓦は素材や焼成温度が均一でなかったため、結果として色とりどりの煉瓦が積まれて
現代に残り、観光客に人気がある。
なお、砲台は2000年に「猿島要塞」として土木学会選奨土木遺産に指定された と。



新三笠桟橋(三笠公園内)よりトライアングル(運行事業者)の船で10分。船は、3月から
11月までは毎日運航、12月から2月までは土日祝日のみ運航。
往復運賃は入島料込みで大人2000円 、中学生1750円、小学生1000円で横須賀市民には
割引があるとのこと。
Sea Friend ZERO〈シーフレンドゼロ〉 ​👈️リンク が出航を待っていた。
2014年に就航。
猿島航路を中心に、各種イベントクルーズやチャーターでのご利用などマルチに活躍する船。
全長 19.83m
全幅   7.10m
喫水     0.80m
総トン数  19トン
定員    平水  236名   主な航路  三笠~猿島
          沿海   94名



前方に 歴史博物館「記念艦三笠」 の姿が現れたが、修繕工事中のようであった。
塗装の退色が著しかった船体側面の塗装剥離・再塗装作業を4月中旬までの予定で実施して
いるとのこと。



三笠公園 」案内図。
「三笠公園」は「コ」の字型をしていて、公園の周囲半分が海に面しています。広さは東京ドーム
0.8個分とそれほど広くはありませんが、様々な施設が充実した公園である。
世界三大記念艦の「三笠」に加え、遊具がある中央広場、音楽噴水池、モニュメント広場などが
あり、噴水は音楽に合わせて噴き出たりと、親子で楽しめる公園であった。
「日本の都市公園100選」「日本の歴史公園100選」に選ばれた横須賀を代表する公園。

三笠公園」は戦艦三笠がある横須賀を代表する人気の公園!|おでかけインフォ

「​ 行進曲 軍艦 ​」👈️リンク 歌碑。
行進曲「軍艦」は明治30年海軍軍楽長 瀬戸口藤吉氏によって作曲された 日本の勃興期における
行進曲として親しまれ 未来への明るい希望と自信を与え勇気づけるものである 
世界3大行進曲の一つとして 音楽史を彩る稀有の名曲で 作曲されてから一世紀を迎える年に
あたり 瀬戸口軍楽長がこよなく愛し 青春の日日を送り己が終焉の地ともなったこの横須賀の
三笠公園に行進曲「軍艦」の顕彰碑を建立いたしたものである。



碑裏面には、鳥山啓作詞の「行進曲 軍艦」の「守るも攻めるもくろがねの・・・」
の歌詞が刻まれていた。(この写真は以前に訪ねた時の写真)。

軍艦と愛国」日本の行進曲の父・瀬戸口藤吉の墓(横須賀)

「三笠公園」。



「三笠公園」の入り口広場の円形噴水池の中心にあった「 東郷平八郎像 」。



近づいて。



日本海海戦後言志
日の本乃海にととろく かちときは 御陵威かしこむ 聲とこそしれ  東郷平八郎 (花押)
裏面には「昭和42年5月27日 清水多嘉示作」と記されていた。



さらにブロンズ像「​ 東郷平八郎像 ​」👈️リンク に近づいて。



皇國興廃在此一戦  元海軍大将 長谷川清書 大正七志会・七洋会 昭和43年6月1日建之」と。
「皇国」とは天皇の国、つまり日本のこと。興廃とは「栄えるか滅ぶか」という意味。
要するに「この一戦で日本が栄えるか滅亡するかが決まる」よって各員一層奮励努力せよ 
いう意味である。
碑高150㎝、幅250㎝、厚さ30㎝、台石30㎝。



裏面には
「三笠公園 
本公園は昭和三十六年五月二十七日完成を見たもので公園の名称はこの一角に保存されてある
記念艦三笠に由来するものである  三笠艦は日本海々戦-一九〇五年-の際わが連合艦隊旗艦
として参戦し時の司令長官東郷平八郎の大号令「皇国の興廃此の一戦に在り 云々と共に
世界海戦史上不滅の名をとどめた」
台石に大正七志会、七洋会の会員67名の名簿が記載されていた。



昭和42年5月27日 清水多嘉示作 」と。



再び 歴史博物館「記念艦三笠」 を見る。
日清戦争に勝利した我が国は、下関条約により賠償として清国から遼東半島を割譲されましたが、
強力な軍事力を極東に展開している露独仏三国の強い干渉を受け、遼東半島を清国に返還
せざるを得ませんでした。
欧米列強の軍事脅威から主権と領土を守るためには軍事力の強化が急務と痛感した時の政府は、
戦艦6隻、装甲巡洋艦6隻を基幹とする「六六艦隊整備計画」を推進しました。
「三笠」は、英国ヴィッカース造船所に発注した6隻目の戦艦であり、明治35年(1902)3月に
竣工、直ちに横須賀に回航され、日露関係が悪化し戦時体制に移行した明治36年12月、連合艦隊
に編入され、その旗艦になりました とネットから。
全長は132メートルもあり、乗員数はなんと860名と。



船首には「 旭日旗 」がはためいていたが。
我が国の基本的立場(2021年5月18日加藤官房長官記者会見午前(抜粋))
「旭日旗の意匠は日章旗同様、太陽をかたどっており、大漁旗や出産・節句の祝い旗等、
日本国内で現在までも広く使用されているものであり、特定の政治的・差別的主張である等の
指摘は当たらない。政府として、韓国を含め国際社会に向けて、旭日旗の掲示が政治的宣伝に
ならないという考えを累次の機会に説明しており、今後ともそうした説明を継続していきたいと
考えている。」と。



「戦艦大和型 主砲砲弾」。



記念艦 三笠の由来 」案内板。



記念艦 三笠の由来
三笠は1904年(明治37年)2月に始まった日露戦争において、東郷大将が率いる連合艦隊の
旗艦として、終始敵の集中砲火の中で奮戦し、同年8月10日の黄海海戦では露国東洋艦隊に
大打撃を与え、遂に1905年(明治38年)5月27日の日本海海戦では、遠来のバルチック
艦隊を全滅させる遺功をたてた日本海軍の代表的な軍艦であります。
日本海海戦の大勝利は、世界史の流れを大きく変えたと言われますが、この偉業を成し遂げた
日本民族の誇りと自身を新たにするとともに、その栄光を永く後世に伝えるために、その
「シンボル」として、三笠は1926年(大正15年)以来収蔵する多数の記念品とともに、
ここ白浜海岸に保存され、多くの人に親しまれてきました。
要目
排水量 15,140トン 全長 132メートル 幅 23メートル 軸馬力 15,000 HP
速力 18ノット 砲 30cm x 4 15cm x 14 8cm x 20  発射管 45cm x 4」



世界三大記念館「三笠」
記念艦三笠は1902年にイギリスで竣工しました。
日露戦争では、東郷平八郎司令長官が乗艦し、連合艦隊の旗艦として日本海海戦で
バルチック艦隊に勝利した後、1926年に記念艦として横須賀に保存されました。
旅行サイト「トリップアドバイザー」2020年度日本全国博物館トップ2 0にも選出されています。
世界三大記念艦「三笠」は、ルートミュージアムのサテライト施設でもあります。」



昭和五十ニ年市制施行七十周年記念 横須賀風物百選 記念艦三笠 」碑
日本遺産 鎮守府・横須賀・呉・佐世保・舞浜
 ~日本近代化の躍動を体感できるまち~ 記念艦三笠 」碑



主砲砲身
伏見宮恭王殿下(当時少佐)砲台長としてご奮戦の後部主砲の右砲身の一部です。
明治37年(1904)8月10日の黄海海戦で被弾し破損脱落したものです。」



日露戦争時の「 ロシヤの主砲砲弾 」。




                                 ・・・​ もどる ​・・・



                  ・・・​ つづく ​・・・












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.27 06:03:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: