全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日で10月も終わり。ホントはまだ秋なのに急に寒くなったから気分はすっかり冬だよ~(^_^;)10代の頃は世間の目を気にして今の高校生みたいに生の大根足を出してたけれど生物の先生が「寒いのに無理して冷たい風にあててると太くなるぞ」と言ったのにビックリして、制服のときも冬はストッキングやタイツをはくようになった。会社員になると余計に「冷えたらよくない」ってんで寒い季節になると「ババシャツ」は必需品。こういう呼び名だと知ったのは岐阜県に来てからだけど。全国的にそう呼ばれてるのね。最近は昔ながらの綿100%のものは避け表は化繊で肌にあたる裏側は綿のが好き。色は黒、紺、グレーなど下着っぽくないやつ。数年前から寒い季節の必須アイテムが増えた。フリース。冬といえばもっぱら毛100%のセーター愛用者(アクリルは着ない)だったのだけどフリースの方が暖かい気がしてきた。セーターやカーディガンをたくさん持ってるのでお風呂上りのパジャマの上とかにはおるのだけど、どうもフリースほど暖かさをキープしてくれない気がする。編み目の隙間から風が吹くのかな。暖房もつけずに我慢してたけど風邪をひいたダンナがさすがに寒いらしく扇風機型ハロゲンヒーターを出してきた。これも去年暮れから冬の必須アイテム。
2002年10月31日
コメント(11)
舌の先に2つも口内炎が出来た。口の内側に出来るヤツと違って薬が塗りにくいのでほおっておいたら今日よけいひどくなった。口内炎が出来るのはビタミンB不足とか色々言われてるが、昔お医者さんに「できやすいたち(体質)だな」と言われた。仕方ないそうだ。ほとんどは食べてる最中にかじってしまい出来ちゃうのだが今回のは自然発生だ。口内炎があると喉が渇く。くちびるが荒れる。歯が痛いような気がする。歯茎がはれたような気がする。首がこったような気がする。(気のせい?)ちっぽけな口内炎で私は微妙に元気が無くなる。そもそも体調が悪いから口内炎が出来たのか。口内炎が出来たから体調が悪いのか。どっちだろう。病は気からというから、気にせず過ごさなきゃとは思いつつ・・・
2002年10月30日
コメント(11)
ここ数日かなり寒くなったな~。つい最近まで暑い暑いと言ってて半袖を着てたりしたんだから・・・我が家は衣類の入れ替えも昨晩ようやく(^_^;)いらない服をどんどん処分して衣替えの必要がないようにしたいんだけど。服買うの好きだし、なかなかそうもいかない。それでもかなり短時間で出来るようには減らした。半袖をしまう時、ダンナの服のほとんどが今年も着なかった事がわかった。毎年出したりしまったりしてるだけで気に入ったものや新しいものしか着ないんだから。早く捨てたい~。冬より今の方が寒い気がする。どうしてかというと暖房をつけるのはまだ早い~と思って我慢してるから・・・真冬の方が暖かい気がするぞ~・・・(^^ゞところで楽天HP画像の倉庫に入れられる枚数がいつのまにやら200枚から100枚に減ってしまってた。昨夜は画像をかなり捨てたりしてトップページのいい男3人ともお別れした。
2002年10月29日
コメント(10)
それは何かというとレンコン!夏に枝豆大好きと書きましたが同じくらいかなぁ。それ以上かもしれないって思えてきた。今日テレビの料理番組でレンコンを使っていたのを見て美味しそうでたまらなくて早速お料理・・・とはいかずに、日記に書く事にしました。今日は買い物に行く日じゃないのでレンコンは手元に無いのでした。好きと言っても毎日食べるわけでもないし一年中食べてるわけでもないんだけどあの食感が好きなんです。シャキシャキしてるとこが!明日はたぶん買い物に行くので買ってこようっと。(食べるものが無くなると行くの)以前実家の母にも話した事があったの。「レンコンって美味しいよねえ。でもあまり家では食べた事無いような気がするんだけど。お母さん嫌いなの?」って。そしたら「嫌いじゃないけど・・・高いよね」だって。う~ん・・・そうかなあ。主婦って野菜の値段の100円くらいの差には敏感なくせに、案外他では高いもの買ってたりするのよね。たぶん、そういう事だと思いました。それに、私は10代の頃野菜嫌いだったからあまり色んな野菜を食べた記憶が無いのかも。社会人になってから好き嫌いなく何でも食べるようになって40代の今じゃ、野菜が大好き!レンコン大好き!(^^)!
2002年10月28日
コメント(9)

今日の日記、とってもくだらない話を思いついてたけどもひとつ思いついたので、そっちにします。そんな事いちいち宣言しなくても良いんだけど。 どうも最近涙もろい気がする。有難いことに悲しくって泣くんじゃなくてテレビ見て感動して、すぐにウルっときちゃうの。年のせいかな~。今日見て泣けたのは中学一年生の男の子が坂田塾というゴルフ塾で頑張ってる姿を追ったZONEという番組。同期の中で最年長なのに、なかなか上達しない中一男子の頑張り。家庭では自分の意に反して両親が離婚、父、妹と住んでるんだけど自分が出来る家事をきちんとやって、プロゴルファーを目指す・・・両親を手助けしたいから、と。見てて、あちこちでウルっと来た。それから劇的ビフォーアフターというお家をリフォームする番組。超住みにくそうな家を匠と呼ばれる専門家がリフォームするんだけどかつての家で使っていた材料をゴミにするのでなく違った形に変えて再利用する。それでいて家そのものは完全に変わってしまう。住人たちの驚き、喜び、感動が伝わってきて匠の素晴らしい仕事にウルっとくる。他にもドラマを見てて涙があふれてきちゃう事がある。なんで~?と思うけど友達と「たまには泣くのもいいよね」って話してる。子供の頃はよく泣いてたっけ。泣けばケンカに勝てる気がしてたのかも。何かの本にも「女の涙にご用心」みたいなのがあったけど。確かに・・・何か魂胆がある場合も多々あったりして?ダンナとつきあい始めてからケンカして涙が出るともう相手にしてもらえない。話すら聞いてもらえない。「私が泣いてるのに、どうしてやさしくしてくれないの」「冷たい」って思ったけど・・・やっぱりケンカして泣くのって卑怯なのかもって思い直した。というわけで最近の私は単純にテレビを見て感動した時に泣いている。誰からも非難される事は無い。綺麗な涙だ~!?
2002年10月27日
コメント(9)

顰蹙・・・この字読める?パソコンで打ち込むとさっと変換してくれるけど自分じゃ読めないし、ましてや書けない字だったの。ところが「ハリーポッターと炎のゴブレット」上の316ページでこの字を見つけて私は俄然やる気になったのだ~!3回くらい書いてみて、時間を置いて思い出してまた書けるかどうか自分で何回か漢字テストをしてみたの。そして書けるようになったんだ~。こんなお勉強、何十年ぶりだろう?漢字は割りと得意な方だったし大人になってからも、もっと詳しくなりたいと「読めそうで読めない漢字2000」とか買ったりもしたの。だけど、ただ勉強するだけって、どうもダメ。読書はその点いいわね~。といってもフリガナがふってなかったら読めないもんね。ハリーポッターはやっぱりいい本!!!ということで、この年にして書けるようになった漢字は「ひんしゅく」でした~・・・みんな知ってっか? ところで今日も雨の中モモちゃんが遊びに来てくつろいでいたので写真撮影したの。写真屋さんの息子だけあって、堂々としたモデルぶり。
2002年10月26日
コメント(8)

私が使おうと通信販売で買ったエアロバイク。一年に3日使えばいいほうでしてすっかり物干しと化していましたが、最近はプーの遊び場になっています。たびたびサドルに乗っかっては爪とぎバリバリ。そこを階段にして棚の上へも移動します。今夜は座ってたところをダンナにいたずらされて両手(前足)を伸ばされました。なかなか可愛いので写真を撮ってみました。フラッシュが光ると目をつぶってしまうので2~4枚目の写真は暗くなってしまいましたが目はしっかり開いて撮れました。
2002年10月25日
コメント(13)

私も初日に入手しました!「ハリーポッターと炎のゴブレット」と言っても上下巻で重そうだから、しっかり楽天で予約。発売日の11時半に届いた~!(^^)!ちと遅め・・・嬉しいな~。去年の誕生日にハリーポッター1~3巻までをプレゼントしていただき、すっかりハマった私。その時は1週間で3冊読んじゃったけど4巻はまだ7章までしか読めてない。早く読みたい気持ちもあるけど、終わっちゃうとさびしい。じっくり読もう!どうしてハリーポッターが面白いのか?一緒に映画を見たダンナに「本読む?」と聞いても「作り話だから読まない」なんて言う。漫画とか映画とか見るくせに~。大体、あんなにすごいお話作れるだけですごいと思う。最近私も恋愛小説とか読めなくなったけど(年?)こちらのテーマは感想を・・・という事だったけど私の感想はいっつも面白い!これしか書けないかも~(^_^;)読書感想文って苦手だったしな~。ではまた読書タイムに入りますね~(^^)/~~~
2002年10月24日
コメント(6)
5月18日にHPを始めてから158日。そろそろ10000アクセスに達しそうな状況です。キリ番を自分で踏みやすいタイプなので今日はあまり見ないようにしようか・・・だけど自分が行き来しないと誰も来てくれないし。気をつけなくっちゃ。せっかくの記念なので記念品を進呈しようかと思います。前回の記念品は5000番(だっけ?)を踏んでくれた人に粗品を送ったのだけど・・・今回も豪華な記念品はご用意できませんでした。しかも女性限定にさせていただきます。男性が喜びそうな品が無いということと、見知らぬ男性にプレゼントなどしたら夫が嫉妬するかも!?ってのは冗談だけど。申し訳ありません。10000番を踏んでくれた方はぜひぜひ掲示板に書き込みをよろしくお願いしま~す。
2002年10月23日
コメント(18)

昨日のフラワーアレンジ教室での作品です。テーマはハロウィン・・・ってなんだっけ?アメリカ以外でもやってたっけ?キリスト教のなんかだっけ?幼稚園小学校とキリスト教だったけど記憶に無い。 ところで、我が家のまわりにたくさん生えてる雑草ですが、毎年とっても可愛いピンクのお花が咲くので写真撮ってみました。 あんまりたくさんあるので一部に義父が除草剤をまいてしまった事があるのですが(え~?なんで~?って思いましたが)雑草の力の方が強かったようで、しっかりまだ残っています。何という名前の植物なのかなあ。雑草というと昭和天皇のお言葉を思い出します。「雑草という名の草は無い」私もそう思って草むしりしないのーってウソ!ただのモノグサ(^_^;)写真ヘタですー!!!
2002年10月22日
コメント(10)
『運命が怖いくらいわかる事典』という本を読んでる。色々な自己分析が出来る本だ。その中で今まで見た事無い姓名判断があった。名前の最初の音が分類されていて相性を見るもの。私達夫婦の相性は悪かった。その相性を克服するためには「妻が一歩も二歩も下がった態度をとることが必要。できるだけ夫とたてなければいけない。」だって~~~。あ~やばい・・・ぜんぜんやってなかった(^^ゞそれから別の本に出ていた山田ミワさんという人の占いも要注意だ。私の欠点を言い当ててる・・・「美食家で夜更かしが平気なあなた。(中略)理屈が多くて口やかましい人、他人に厳しい人は要注意。幸運を自ら手放さないように。」忘れないようにします、ハイ(^_^;)現実はよく忘れるんだ~・・・
2002年10月21日
コメント(4)
子供のいる友達が私に言った言葉「子供を授かったということは、私自身に何か足りないものがあって、神様が試練を与えているようなものだと思うのよね。」ふぅむ・・・なるほど彼女は子供の反抗期や進路問題などでしょっちゅう悩んでるような人だ。さぞかし試練だろうな。そういう試練を与えられなかった私達ってさぞかし出来上がった人間なのだろうか???そんなふうには、全く思わないが常識や思いやりは持ち合わせてると思う。結婚してから30代前半までは「まだ子供できないの?」と色んな人に聞かれた。聞かれるだけならまだしも「何やっとんの!?」と言ったおばさん「ヘタクソやなぁ」と言ったお坊さん彼らもまた人の親なのよね。自分が言う言葉で相手が傷つくとか想像できないそういう人達だからこそ子供を育てる試練を与えられたのかしら?同じ頃85歳くらいのおばあさんに「まだ子供できないの?さびしいねえ・・・あっても苦労無くても苦労って言うからねえ・・・いない方がいいか」と言われた。そういう考え方もあるんだって思った。出来上がった人間(^_^;)としては最近人が傷つく事は言わないようにと心がけてる。太ったなと思っても、いきなり「太った?」は禁句である。でも親しい人相手だと、ついつい本音が出ちゃったり(~o~)
2002年10月20日
コメント(9)
私はたいてい朝ごはんを食べない。たまに食べる日もあるけど2000年の10月から「朝だけダイエット」を始めてから食べない日がほとんど。もちろんお腹はすく。すきすぎて「グーッ」となったりすると「こんなにお腹が空っぽ!」と嬉しかったりする。だけど昼食まで水分をたくさん飲んでいれば空腹はぜんぜんつらくない。ところが昼食を食べたとたん・・・3時のおやつまで、もたないくらい空腹がつらくなる。どうにか3時まで我慢して、お菓子や果物など食べたりする。その後夕方になると、お腹がすいて眠くなる。4時半から5時半頃眠くて仕方ない。6時半頃の夕飯前の暇な時間は居眠りしちゃう。そのくらい空腹が耐えられなくなってしまう。ところで私が朝食を食べないでも耐えられるのは「食が細い人」なんでしょって思われがち。だけど、そうじゃないの。トイレは我慢できてもお腹がすいて我慢できなくて起きるようなタイプ。結婚したての頃、ペンションの朝食のような朝食を作った事3日間。ダンナが「朝はこんなに食べられない」と言ったのをきっかけに、我が家の朝食は粗食になった。ホントの私は旅館の朝食くらいあっても食べられちゃう。「お医者さんが考えた朝だけダイエット」を読んだ時「朝は苦手であんまり時間が無いから、食べなくていいのなら、ラッキー」と思ってしまった。夕飯後なにも食べずに翌日の昼食までいると半断食のようになって身体にも良いらしいよ。私はお風呂の後の発泡酒他水分はいっぱい飲んでるけどね。あ~今昼食後30分、なんだかお腹がすいてきた(^_^;)
2002年10月19日
コメント(17)
昨夜は久々に大好きなイタ飯屋さんにオムライスを食べに行ったの。「ランチの女王」見てた時から、食べたくて食べたくて毎週ダンナを誘ってたのに、どういうわけか縁が無くて。ようやく2ヶ月ぶりに行く事が出来たの。お店はココ↓http://www.sunmesse.co.jp/tj/dish/0208/ そこで気になった事を少々。というか、いつも思うんだけど。外にご飯を食べに行って、注文した品物が出てきたのにどうしてすぐに食べない人がいるの~~~?外食する時って、もちろん食べるだけが目的じゃなくて楽しいおしゃべりとかも目的なのかもしれないけど。熱くて美味しいものが、ちょっとしか食べられずに途中で忘れられて、さめちゃってるのがもったいなくって~~~。さめても美味しいものも、もちろんあるけど。冷たいものなら、ゆっくりでもいいけど。銀行時代の仲間MちゃんとR子ちゃんと3人でご飯に行くととめどなくしゃべる・・・にもかかわらず熱いものを熱いうちに食べる食べる・・・そういう同じペースの仲間とのご飯は一番美味しい。飲みに行って、あれこれ注文して食べる合間にタバコを吸う友人がいるの。2人でわけて食べてるから、私の食べ方も彼女のペース。最終的に残ったつまみを食べてみたけど冷え切ってあまり美味しくなかった。結局残しちゃった、ああもったいない。やっぱり私は熱いものは熱いうちに食べたいなぁ。ラーメン食べるの早いよぉ!ダンナよりも!(^_^;)(^_^;)(^_^;)突然ですが、↑のお店に食べに行ってビックリした事を書く事にしました(^_^;)夕飯を食べに行った私と友人はメインに「カルボナーラ」を食べていました。「美味しいね」「チーズたっぷりね」などと会話しながら、食事もそろそろ終わりかけた頃。隣の席にいたハタチくらいの女の子2人組の会話が耳に入りました。「私イタリア料理ってはじめて~」そこへ注文した品が出来てきました「カルボナーラ」です。彼女はくんくんと匂いをかいで「ダメ~。私チーズ嫌いなのー」お友達とはそれぞれ別のパスタを注文したようでまさか、お友達が2種類のパスタを食べるわけにもいかないようです。量が多すぎます。「え~?食べてみたら?」「ダメ~」と押し問答次の瞬間!お店の人に「これ、私の思ってたのと違っていたので変えてもらえませんか?」と彼女は言ったのです。すごいー!お店の人は快く了承していました。あとから持ってきた品を見ずに私達は席を立ってしまいましたが、オープンキッチンになっていてレジで支払いをするその時、ゴミ箱に手をつけてない「カルボナーラ」を捨てているお店の人の姿を見てしまいました。あ~かわいそう・・・「まかない」とかで食べたらいいのに。あっためなおしなんて、しないんだよね~。ダメとなったら捨てちゃうんだね~。チーズ嫌いな人はイタリア料理にはお気をつけください。
2002年10月18日
コメント(18)
私の10代は常にお稽古事をしていたと言っても過言ではない。(大げさ^_^;)ヤマハ音楽教室を含めてピアノを15年ほど。小学校の卒業文集で21世紀になったら41歳の私はピアノの先生をしてるなどと書いていた。高校1年の時に音大受験を決意したのだが長年習っていた先生がビックリ!え?そんな気あったの?って感じだったみたい。ピアノのレッスンの他楽典などを習いに行った。音大の夏期講習にも行ってみた。高校3年の時、「指が短いし人一倍練習しなきゃダメ!友達とおしゃべりしてる暇なんて無いのよ!」と先生に言われて翌週「趣味にします」と言って音大受験をやめてしまった。♪♪♪小学5年生の時に学校の帰り道いつも見かける不思議な看板「おとこ教室」?????よくよく見ればわかるんだけど「おとこ」じゃなくて「おこと」だった。やってみたい!と母親にせがんで始めて5年続いた。年配の生徒ばかりの中、若い生徒が来た事に先生は喜んで?楽譜を見ないで暗譜で覚えて演奏する方法を私に教えた。小学生だから確かによく覚える・・・しかしのちのち楽譜を見てやろうという事になって、困ったものだった。毎回正座していたので足にすわりだこが出来たくらいだ。最後の1年間は椅子形式になったので楽だった。5年もやって家にもお琴があったにもかかわらず自分で音あわせ(チューニング)が出来ないので練習したこともない。たいして上達せずにやめてしまった。夏、学校のプールで泳いだあとにお琴教室に行っては居眠りしてしまった想い出がある。♪♪♪他にも小学生の頃から塾へ行ってた。自分で行きたくて行ったのだが、出来が良かったのは中学までだった。♪♪♪高校の時英会話も行った。一緒に行った友達が1回行っただけでやめてしまった。3か月分授業料前納なのに。私は継続することだけは得意なのでちゃんと通った。何ヶ月続いたかは覚えていないが、全く話せない。♪♪♪高校1年から生け花教室に5年通った。母の昔からの知人が草月流のお偉いさんになっていてその教室でも教えていたからだ。5年通って師範初級の免除はもらったがこれはちゃんと通って、お金を支払えばもらえるもの。まったく教える技術は身についていない。♪♪♪ここ数年習ってるフラワーアレンジも続いてる。私を誘った友達は行きたいけどなかなか行けないとか言って続いてないのだけど。私は月に二回だいたい行ってる。そこの教室でも古株になってきたような・・・もう3年目かな?しかし先生に言われるまま作るだけで自分の技術は一向にすすんでいない。♪♪♪昔ラジオの基礎英語で聞いたんじゃなかったっけ?継続は力なり。しかし、私に関して言えば継続は出来る。身にはついていない。生活の役にたっているものは何一つない気がしている。
2002年10月17日
コメント(16)
昨夜の雷雨はすごかったですね!青く光って家の中から見ると綺麗だけどそれでも怖かったです。雷ってゴルフやサッカーしてても中止になるくらい危険なんですよね。それなのに昨夜も外で仕事をしていた方々がいました。道路工事中の片道交互通行で交通整理をしてる人達です。我が家のまん前は国道の交差点。片道1車線のせまい国道なのですがここ数ヶ月歩道の工事のために信号を点滅させて交通整理のおじさん達が1日中仕事しています。深夜も。交代しながらの仕事ですが、とってもハードそう。夫が一人の人と話をしたそうなのだけど仕事がきつくて若者はすぐやめてしまうそうです。以前冬にも交通整理していた事があってその時は茶髪や金髪のお兄ちゃんが多かったのに今回は若く見積もっても50代~70歳くらいまでいそう!元気そうに仕事してるけど、やっぱり大変そう。昨夜のあの雷雨の中でも、やっぱり車は通ります。「雷怖い!」と言って交通整理の人達が避難する事は出来ないのです。とりあえず何事も事故が無くて良かった~~~
2002年10月16日
コメント(7)
テレビに出てるとじっくり見ていたい芸能人っていない?ファンとまでは言えないんだけど面白いから好きって人。藤谷美和子・・・一体いくつになったんだろうね?たぶん30代後半だよね。いつまでも若いよね。相変わらず天然ボケっていうか何を言うのか楽しみって感じでついつい見ちゃうの。ドラマに出てるのかな?それは見てないや~。モノマネの上手な方々・・・といってもモノマネ番組は長いのであんまり見ない。グッさんとかコージー富田とか好き。松村は太ってて嫌いだけどモノマネは見たい。お笑いの方々・・・宮迫と蛍原・・・あら?なんて名前のコンビだっけ。ガレッジセール中川家のお兄ちゃん(猫好き?)石塚・・・太ってるけど面白いから見ちゃう。勝手な事を述べてみました。敬称略。好きと言いながら、あんまり誉めてなかったかな?ファンの方怒らないでくださいね~(^_^;)俳優では深津絵里が好き~(^^♪
2002年10月15日
コメント(9)
今頃「北の国から」を最初から見てる。それで最近とっても忙しい。ビデオを1週間レンタルするけど1本に3話入ってる。ビデオを見ることが出来る時間は夜8時以降。新しいドラマも見なきゃなんないし楽天HPの時間と重なる。ということで、なかなか見ることが出来ない。いつもダンナは暇な時間帯=昼間に見てる。数時間か数日遅れで私が見る。ようやく追いついたので今日は一緒に見る。電気代の節約。今もビデオ見ながら日記を書いてるので集中できなくて文章がおかしいかも。純と蛍が小さかった頃のお話は総集編でしか見た事が無かったので、とっても新鮮。いいドラマだと思う。最近の新しいドラマを見てもあまり続けてみたいと思うのが無いのは「北の国から」と同時に見てるからかなぁ。
2002年10月14日
コメント(4)
義母のこと(^_^;)以前の日記にも書いたけど、痩せ型で体重も長年保っていたのに、ここ数年で8キロも太ってしまったんだって!本人も気にしているというか何より服が大変なので、痩せる話題の番組など真剣に見てる。もう70歳過ぎたし運動をするといっても無理がある。食事制限も私が見てる限り、あまり気にしてないみたい。相変わらず間食が多い。納豆を食べると良いと言われても嫌いだし。一体どうしたらいいの~・・・というところへ先日の「おもいっきりテレビ」で見た簡単ダイエット。お腹周り(ウエスト)を細くするために、なんと!足を3センチくらい浮かせて椅子に腰掛けるだけ!背筋を伸ばして呼吸をしながら・・・いつも使ってない筋肉を微妙に使ってるような気がする。これは簡単!毎日1週間やっただけで、テレビに出てた60代後半の奥様方のウエストやヒップが5cmくらい減っていたの。見た目もぜんぜん違う。こりゃ簡単でいいわ~・・・という話をしていてサイズを測らなくても着てる服のきつさでわかるしね、なんて言いながら、お義母さんの人体実験の成果を楽しみにしてたの。もちろん私もやってるよ。ところが翌日、やってる気配なし。椅子に腰掛けてると相変わらず足を組んでる。「よくないよね~」と言ってたくせに。で、今日聞いてみた。「やってるの?」って。そしたら「あんなの、あんときしか、やらへんわ~」だって(-_-;)難しかったり、きつかったりする食事制限やつらい運動だったら、3日坊主でもあきれやしない。年中腰掛けてるんだから自分で意識するだけなのにたったの1日だなんて・・・友達でもそういう人がいる。会うたびに「どうして私は痩せないんだ」と訴えるから大変じゃないような、出来そうなダイエットの話をするんだけど「そんなんで痩せるの?」という。良かれと思う食事も運動も2,3回でおしまい。そんなんじゃ、痩せないよ~!って思うけど、ま、いいや、それならそれで。私の身体じゃないもんね。おもいっきり簡単ダイエットはホントに簡単だけどホントに効果があるかどうかは、まだわからない。テレビでは効果があったと紹介してたけど。とにかく、私はやってみるわ。
2002年10月13日
コメント(6)

昨日rinngoさんの日記にカキコしたの。「うちのホテイアオイは咲きません」ってね。そしたらなんと8月のお盆以来!今日咲いたの~!!!噂をすればなんとやら・・・こんなの↓ それから先日の日記にも書いた「ひんやり倶楽部」でのプーのページを作りました~(=^・^=)たくさん撮ったんだけど可愛い寝顔写真は今回はやめときます。今までに無かったようなプーをご披露(^_^)見てみてね♪
2002年10月12日
コメント(13)
短大卒業間近の頃、横浜の大きい本屋さんY堂でアルバイトをしていた。たったの2ヶ月だけど。そこで一緒に仕事をしていた3人の女性が今でもとっても印象に残ってるの。名前はぜんぜん思い出せないのに今でも声や顔も覚えてる気がするんだ。どんな方々かというと・・・Aさん28歳独身。髪がとっても長くて生まれてから一度も切った事が無かったような。(?)当時は彼氏はいないようでファッションも昔風。趣味は読書。いっけん真面目そうなんだけど仕事中の私語は多かった。「カバー何色でっ!」という投げやりな言い方が印象的だった。Bさん27歳独身。仕事が出来て、会話も面白くてやさしいお姉さん。お昼やお茶によく誘ってくれた。本人には確認していないが当時は不倫していたようだ。実家が近いのに一人暮らししてたのも不倫の彼のためか。不倫相手とその奥さんも同じ社内の人だった。Cさん26歳主婦。とっても美人な若妻パートさん。当時独身だった兄のお嫁さんに来て欲しい~と真剣に思ったが、人妻だったため断念。姑さんの事をしょっちゅう愚痴ってた。どんぶりでご飯を何杯も食べるおデブなお姑さん。2階にある喫茶店でお茶した帰り道「この階段からお姑さんを突き落としたい」と言ったのにはビックリした!ハタチだった私は3人の方々をものすご~く大人に感じていたっけ。今から考えると、まだ若かったんだよね。あれから、どうしたかなぁ。名前も忘れちゃってるし、私もたった2ヶ月のバイトだし、たぶん二度と会えないと思うけど、気になるなぁ。この日記を読んで、私よ~なんて名乗り出てくれる人はまさか、いないよね(^_^;)
2002年10月11日
コメント(8)

昨夜11時50分を過ぎた頃毎度おなじみのモモちゃんがベランダの猫ドアから入ってきました。せっかく熟睡してたプーを起こして、しばらくにらみ合い。15分くらいの滞在でした。 ところで今日は元体育の日、毎年お天気が良い日ですね。お休みなのに家でじっとしてるなんて出来ません。ダンナを誘ったところ、これまたおなじみの滋賀県へ。安土城址のある安土山を登る事にしました。以前ちょこっと登りかけたのですが、心の準備も無く石段の多さにビックリして登りきらずに帰ってしまいました。それ以来、一度頂上まで行きたいという気持ちがあったのですが、暑い時寒い時、天気の悪い時は避けていて・・・今日はバッチリの日でした。以前登ったより3倍くらいで到着。(ダンナは2倍というが)石段が急なのでかなりハードです。下りもお年寄りや膝の弱い人には大変じゃないかなあ。たくさん写真を撮りましたが、1枚だけ披露します。ホントは私の写真も載せかけたけど・・・ちょっと恥ずかしいので初登場となりませんでした。運動会の筋肉痛が無くなったばかりなのに明日あたり太もものあたりが大変な事になりそうです(^_^;)
2002年10月10日
コメント(8)
ほぼ毎日着てるジーンズ。前後についてるポケット、みんな使ってる?私は前の右側には必ずメンタムリップクリームを入れてる。時々入れ忘れると「しまった」と思う。前の左側は出掛けた時車のキーを入れたり買い物メモを入れたりする。後ろのポケットはめったに使わない。使った覚え無いなぁ。男の人って後ろのポケットにお財布とか入れてる人多いよね。邪魔くさくないかしら。今朝洗濯が終わって干そうとしたら洗濯機の中に近くのスーパーのポイントカードが入ってたの。クレジットカードのようなプラスチック製のものが半分に割れてた(-_-;)ダンナが買い物に行く時に持って行ってジーンズのポケットに入れたまま洗濯しちゃったのね。確認しなかった私が悪いけど・・・まさか後ろポケットにそんな物が入ってるとは・・・前ポケットだけは確認したんだけどなぁ。
2002年10月09日
コメント(13)
ゆうせん放送でサイモン&ガーファンクル特集にチャンネルを合わせた。久しぶりに「明日に架ける橋」を聴いたら懐かしくてウルっときた。素敵な想い出は何にも無いんだけど。高校1年の時音楽の授業で一人ずつ自由に演奏する機会があった。楽器を演奏しても歌っても良い。中学時代、何かの機会で人前で弾いた事があった「明日に架ける橋」をまたピアノで弾く事にした。なかなかドラマチックな曲だ。たいして上手では無いのだけど、みんなが静かに聴いてくれてる。最後に特に盛り上がるのだが、最後の最後・・・短い指が災いとなって、はずしてしまった。ガクッ(-_-;)どれくらい短い指かというと小指が4,5cmほど。ね、短いでしょ。でも小さい頃からピアノを習っていたので1オクターブは届くの。だけど和音はきついのよね。もう何年もピアノ弾いてない。ピアノもちょっとした棚状態。もったいないなぁ。
2002年10月08日
コメント(13)

真夏の暑さ対策としてプーのために購入した「ひんやり倶楽部」・・・一度として寝てくれた事はありませんでした。ところが10月に入ってから、どういうわけか!?「ひんやり倶楽部」で寝るようになったのです。布団の上で寝る日は寒い日。ひんやり倶楽部で寝る日は、ちょっとだけ暑さがぶり返した日なのかな。昼間は寝なくて、だいたい夜に寝てるけど、さすがに朝になるとソファの上で寝ていました。ひんやりしちゃうのかな。今夜は時間が無いので、とりあえず写真を1枚UPします。時間があるときに「ひんやり倶楽部」のページを作る予定です。あんまり可愛いのでバシバシ写真撮っちゃったんだ(^_^;)
2002年10月07日
コメント(16)
走ってきましたヨ!100m.を両手を肩のあたりに上げた状態で。全力を出し切って心臓バクバクになりました。走り終えて1時間半後くらいですが、早くも筋肉痛があります。これって若い証拠?ちがうか?夜の反省会出席者のところに名前を書いてしまいました。この間結婚したばかりの新婚さんのお母さんが「うちのコ(嫁)も仲間に入れてね」と言ったので「同世代同士、飲みましょう!」と言ったら40代の仲間に怒られました。つづきはまた後ほど・・・☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡さきほど帰りました。酔っ払って居眠りしてしまい、今お風呂から今出たところです。18時半から22時半までの飲み会でした。1次会町内の会館での500円飲み会。相変わらずビール好きの方々に囲まれ新婚26歳のザルのようなお嫁さんに30代前半ですか?と言われ喜んでめいっぱい酔っ払ってしまいました。2次会はその新婚さんの2世帯住宅へ14人ほどお邪魔しました。ビールはあまり飲まなかったのですが酔っ払いの会話がおかしくておかしくて笑い上戸になり、お腹が痛かったです。憂鬱な運動会も無事に終わり楽しくビールをたらふく飲めて、気分がいいです!今日の日記に間に合って良かった~・・・みんな寝ちゃったかな?
2002年10月06日
コメント(6)
明日は町民運動会。誰に聞いても好きって言う人いないのに毎年開かれる行事。運動をまるっきりしてないのに100mも走らされる身体に丸っきり良くない日。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★今日は運動会の事を書こうと以前から決めてた。だけどその前に、さっきダンナと口論して気分が悪い。仕事上の事で注意して絶対ダンナが悪いのに私が文句を言うと恐れをなして(?)黙り込んでしまう。私はますます腹が立つ。夫婦喧嘩はいつもこのパターンだ。(しかも何故か隣の部屋でテレビ見てる。なんなのよ!)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★本題に戻そう。結婚してこの町に住んで何がイヤかってだいたいの人が運動会って言う。私は運動が苦手なことでイヤという以外にも運動会に行くと疎外感を感じて長い間イヤだった。同じチーム(町内)の人達の所へ行っても会話をする相手がいない。子供がいない私には同年代に知り合いがいなかったのだ。共通の話題が無い。自分が出場する競技の前後にいれば良いのだがそれでも孤独を感じて、とってもさびしかった。ところが数年前から事情が変わった。何故だか私よりプラスマイナス5歳くらいの奥さんたちと会話が出来るようになったのだ。その年は運動会後の反省会=宴会にも初参加して嬉しくて楽しくて、すっかり酔っ払ってしまった。その後もイヤな運動会だけど、ちょっとはマシって思えるようになった。だけどなんとなく、やっぱり憂鬱。雨降ってくれないかな。朝から雨だと延期になるから私の出る競技の前くらいから降ってくれないかな。そうすれば走らなくても良いのに・・・私の出る競技は毎年同じもの。女の人2人で2本の棒を使ってボールを運びながら走るリレー。違うのに出た事もあるけど、一人で走るのは目立ってしまうので絶対イヤ!夫婦で二人三脚とかもやった事あるけど男の人のペースについていくのが、とっても大変だからもうイヤ。日頃運動不足の女同士「ゆっくり走ろうね」と入場門では言うのだけどいざスタートしてしまうと他のチームとの競い合いで全速力になってしまう。自分の最大限の力で100m走るのは、とってもしんどい。転ぶと痛いし恥ずかしいので、そこまでの力は出さない。世のお父さん達は無理してゴール付近で転ぶ人が多いよね。反省会=宴会は同年代の奥さんたちが出席すると言えば私も出席する。やっぱり話し相手がいないと寂しいから。会費500円で飲み放題食べ放題!というわけでもないけど、どんどんお酌してくれるので飲み放題状態になってしまうの。家から徒歩5分くらいの場所でやるので、気が大きくなってへっちゃらで飲んでしまう。さて明日はいったいどうなるだろう?明日の日記が明日中に書けるかどうか??気分良く酔っ払って書けるといいんだけど???
2002年10月05日
コメント(11)
こんな事言っちゃ悪いけど今日はあまり好きじゃないお客さんが来た。45歳くらいの奥さんで、我が家のお得意さんだけどかなり苦手!何故かというと自分の事を話しまくるから!んもうっわかりましたっ!!!って言いたいくらい何度も聞いた話もあるし、そのすべてが家族の自慢話だ。こうやって書いてると「あなたのHPと同じでしょ」と言われそうだな(^_^;)HPって確かにそうかも。だけど面と向かって、たいして親しくない人に何の共通点も無く、延々と自分ちの事を話すのって・・・聞く方はかなり苦痛ですぞ。気をつけようっと、私も・・・彼女は毎朝5時に起きてお弁当をすべて手作りして冷凍食品なんて高くてまずいだけで使わない、そんなに早起きなのに寝るのは12時、昼寝なんかした事がない、子供が4人いて娘が結婚するので着物を作った・・・とまあ今日のところはこのくらい。先日は、息子が中学生の時にモテてバレンタインデーがすごかった話、妹が不妊治療に○○病院へ通ってる話、もう一人の息子が髪が茶色から金髪になった話、ダンナの弟の嫁がぜんぜん電話をかけてない話(当然だと思うのだが・・・彼女は怒っていた)こんな調子なの。そして最後には「奥さんも、まだあきらめないでね、頑張って!」ときたもんだ・・・それが言いたかったのか~?
2002年10月04日
コメント(15)
今日は義母が妹さんと高山へ1泊旅行にでかけた。妹さん新車を買ったので、どこかへ行こうという事になったらしい。ところが今日は義母のところに新しい冷蔵庫が来る日。「楽しみだね~」って話してたのに到着を待たないででかけてしまった。今までの冷蔵庫は古い古いと言いつつ私のより新しい。私のとこなんて1984年から使ってるのに壊れないからって買い換える予定が無い。新しい冷蔵庫は今までのより大きくて100ℓくらいは多めに入るので、なかなか使い勝手が良さそう。いいな~。私も新しいのが欲しくなってきちゃう。洗濯機、掃除機、炊飯ジャー、トースターなど今まで壊れて買い換えたのは多々あるけどどうして冷蔵庫ってこんなに長持ちするのでしょう。テレビやステレオ、パソコンなどは壊れないのに追加して買ったりしてる我が家。それなのに、どうして冷蔵庫は壊れないと買っちゃいけないんでしょう。う~ん。疑問だぁ。冷蔵庫って一番お買い得な家電って気がするなあ。****************************************ところで今日またお昼にとんかつ屋さんへ行ったの。12時すぎていたので、今まで行った時より混んでた。ランチはコースになってて1200円。なかなか出てこないので、あちこち人間ウォッチングしちゃった。そしたら意外にキャベツを食べない人達が多いのにビックリ!ダメだよ~~食べなきゃ~~~。特にぜんぜん食べてなかったのは隣の太ったおじさん。そこは太った男性3人だったのだけどコースで出てくる漬物盛り合わせにも手をつけず。もったいない。キャベツも食べず・・・ダイエット中とでも言うのか?もう1組若い男の子の2人の席。結婚指輪をしてた子は半分くらいキャベツ食べたけどもう一人のさらに若い子は全く手をつけず。ダンナに言ったら「野菜のうまさを知らない年頃なんだなあ」だって。確かに・・・私も若い頃はキャベツにあまり魅力を感じて無かったかも。今じゃとんかつにはキャベツ。当然でしょ!って感じなんだけど・・・
2002年10月03日
コメント(14)
うちのプーったら、子供の頃はキャットフード以外見向きもしなかったのに、両親の台所に行くようになってから猫が変わっちゃったの(-_-;)おじいちゃんおばあちゃんのような気持ちなのか欲しがるもの(人が食べるもの)を「食べるの?」とどんどん与えてしまう。しょっぱかろうが、甘かろうがお構いなし。私がうるさく注意するから、最近は控えめにしてるようだけど。お昼は両親の台所で、お弁当を食べる私達。食事中にプーが「くれくれ」と、ごつんっしてくる。可愛いんだけど~~~。プーの健康のためには人の食べ物はダメなのよ。ちゃんと、ごはん(キャットフード)あげたでしょっ。と心を鬼にして・・・怒るよりも効き目があるのは「くさいもの」・・・あった、あった。ちょうどラッキョの入った瓶があったからふたを開けて、プーに近づけてやった。効果抜群!ワサビやにんにくなども良いのよね。かわいそうな気もするけど健康のためにプーも間食禁止よ。キャットフードなら可。
2002年10月02日
コメント(17)
先日コンサートに行く前に少しデパートをウロウロした。ちょっと寒くなってきたので去年買って一度も着てなかったパンツスーツを着ていったのだけど、そのジャケットの中に着るインナーを探しに行ったの。当日は七部袖Tシャツを着てたけど、かなりくたびれてたので・・・色んなお店を見ていて、気になったのがあったので手に取って見ていたら店員さんが声をかけてきた。それが、若い男性だったの!なんか珍しくない?デパートの婦人服売り場に男性って。個人経営のお店だと経営者の男性がいるのは不思議じゃ無いんだけど。デパートの男性店員といえば、紳士服売り場や時計売り場家具売り場などにいて、スーツ姿ってのが定番じゃない?そのお店の店員さんは、そのメーカーの服装なのか、女性の店員やお客さんの中にいても違和感が無かった。スラッとしてて、なかなかのハンサム。売り上げには影響あるのかな~?私は買っちゃったけどね~(^_^;)
2002年10月01日
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1