全30件 (30件中 1-30件目)
1

もしも、玄関先に営業日やメニューの案内などが出ていなければ、まったく普通の住宅にしか思えません久し振りに義姉と食事したお店は、今流行のお家カフェでして前もって12時に予約して行ってきましたランチメニューは3通り、私達が頼んだのは一番安いおすすめ膳(¥1,200-)で...まず初めに前菜が運ばれて来ました食べ終わる頃を見計らって、メイン料理のお皿で今日はサワラのソテーでして、これが2,800円のコースですとこれにお肉のお皿も出てくるようです最後のデザートですが、バニラアイスの下に見える緑色のシャーベット抹茶かと思いましたらなんとこれはバジルのシャーベットでして初めてでしたが、さっぱりしてとても美味しかったです全て食べ終わっても、氷の入った冷水ポットをテーブルに残しどうぞごゆっくりなさっていって下さいと云って頂いたのでそのまましばらくの間、楽しくおしゃべりさせてもらって来たのです何せ昨日の気温は、34.7度と外はかなり暑かった上にお腹が一杯ですぐには動きたくなかったからでした今朝の散歩道、飯坂電車の線路近くのあの家では梅干し用の梅が干されていました
Jul 30, 2016
コメント(16)

ブルーベリー摘みの経験をした日から1週間経ちあの時初めてお会いし、車の乗せて下さった方のお宅へ遊びに行って来ました彼女のお宅には、可愛いわんちゃんと猫ちゃんが一緒に飼われていてその事も、手作りのブルーベリータルトと同じくらい私には嬉しい事でした3才猫のシンバちゃんに4才わんこのハッピーちゃんどちらもとっても可愛かったです ジャムの事では面白い事が分かり、私は砂糖とレモン果汁で煮ましたが別な友人はハチミツで、そしてこの家の友人は赤ワインを加えて煮たそうで一緒に摘んだブルーベリーも人によってレシピが変わり、とても勉強になりました夜帰宅した夫がお土産を持ち帰りました 食べきれないから手伝ってと、美味しそうな桃を頂いてきたのです今日は久々に義姉から誘いの電話があり一緒にランチしてきま~す
Jul 29, 2016
コメント(14)

美術館の庭で2ヶ所のポケストップを見つけた訳ですがその前から、画面上に出現していたちょっと派手な物が気になっていましたタップしてみますと「ポケモンgoジム」と表示され県立図書館の所まで行ってみましたら、中高生くらいの若者が何人か集まって皆スマホをいじっていたのです私が試しにど派手な所をタップしてみましたら「どうやら君は初心者のようだね、レベルが5になったら来て下さい」その様に出てそれ以上は出来ませんでした今回試してみて、福島では出来ないかと思っていたのが私の散歩道でもちゃんと出来た事が分かり、納得し私のポケモンgoはこれで終わったのでしたが...昨日、用事があって近くの郵便局へ行きましたらポストの脇に3人の中学生がスマホを手にしてましたので私のスマホでそっと見てみたら、小さな郵便局のその場所もまたポケモンgoジムに設定され、3人で戦っていたのでした美術館や図書館の前ならば広いスペースがあるので良いのですがこの郵便局は駐車場も狭く、ここに人々が集まったらかなり迷惑になるに違いありませんおまけに画面をよく見ましたら、すぐ近くにある小さなお宮にもポケストップのマークが付いているのを発見!少なくとも福島では、テレビで言っていた様な地方だからプレー出来ないなんて事はなさそうみたいですが、これから色々と問題も出て来そうな気がしました
Jul 28, 2016
コメント(7)

今異常なブームを巻き起こしている「ポケモンgo」ですが都市と地方との格差が大きく、地方ではポケモンが少なく捕獲するのに必要なボールを補充する「ポケストップ」がなかなか見つからないその様にテレビで言っていましたので、信夫山にはいないだろうなと実験してみる事に...少々苦戦しながらも何とかDLしましたら、まず家の中で1匹ゲット!恥ずかしいので、スマホを手に持ち時々目を遣る形でウォーキングに出かけたのですが信夫山の山道に入ってからも何匹か現れて、この日だけで10匹捕獲出来意味は分からないまま、いつの間にかレベル4になっていました問題なのはボールの補充ですが、山道に入ってすぐに画面にマークが表示されそれは極楽寺の山門前だったので、早速画面を横に撫でてスワイプをしたら山門の写真がクルクル回って、赤いボールが4個出てきたのですその先でも、ポケストップのマークが表示され行ってみますと東北新幹線が通る信夫山トンネル上の公園でそこに建てられている慰霊塔がその場所でしたポケストップはそれだけではありません県立美術館の庭には2ヶ所もあって1つは小さな滝の所そして、もう1つは庭に造られた吾妻屋でしたしかし、この県立美術館&図書館があるこの場所はこれだけではありませんでした・・・それは、また明日に (^^)/
Jul 27, 2016
コメント(16)

ヨーグルトがあればレアチーズケーキにしたのですが無かったのでベイクドチーズケーキを作る事にしましたただ、ビスケットが無かったので、孫たちが忘れていったクッキーを使用する事に..(他に砂糖と小麦粉少々が必要です)手間がかかるのは、クッキーを細かく砕きバターと練って型の底に敷く作業のみで後は材料を混ぜて型に入れて焼くだけの簡単なケーキです焼き時間は160度で40分ほど生クリームはクリームシチューやホワイトソース用に常備してますしクリームチーズは安売りの時に買っておいたりしていますただ、自分は本当にアバウト人間だなって思うのですが実はクッキーが足りなくて、買いに行けばよいものを面倒くさくてチョコクッキーを混ぜた為に、ケーキの下の部分がチョコ色になってしまいました まっ、家族だけで食べるには問題はないしブルーベリージャムを塗ったチーズケーキは甘酸っぱさが加わって美味しかったですよ
Jul 26, 2016
コメント(10)

まずはブルーベリーをよく洗って水を切り重さの3分の1位の砂糖とレモン果汁をかけて混ぜしばらくそのままに放置圧力鍋の蓋をして火にかけ、沸騰したら弱火にして2分で火を止めこの日はここまで..翌朝、蓋を開けて弱火でかき混ぜながら甘みが足りなければ砂糖を足して煮詰めて行き煮沸した空き瓶に詰めて出来上がりです2kgもあっただけ、ジャムが沢山出来朝食時、さっそくパンに塗って美味しく頂きました さらに冷蔵庫の中にクリームチーズと生クリームが残っていたので・・・~ つづく ~
Jul 25, 2016
コメント(12)

ブルーベリー畑に着いた私たちはそれぞれ別々に分かれて実を摘み始めたのですが、木によって実の大きさや色が違い食べてみると味も違うのです注意してみたら、木の根元に名札が書かれていてブルーベリーも色々な種類がある事を初めて知ったのでした私達はジャムにする予定でしたので種類に関係なく1つの袋にどんどん摘んで行き1時間ちょっとでかなり一杯になったので少々疲れた事もあり、そこで止めて車へ戻ったのでした途中の農家の庭で、親子の猫が3匹お昼寝してしていて2匹の子猫がとっても可愛いかったです帰宅してから量ってみたら、約2kgもあり早速圧力鍋を使ってジャムを作る事に...~ つづく ~
Jul 24, 2016
コメント(10)

昨日は友人の車に乗せてもらって生まれて初めてのブルーベリー摘みへ出かけてきました最初に畑の持ち主のお宅へ行き挨拶をして車をそこへ置かせてもらって3人で歩いて行ったのです途中、桃畑や梨畑を横に見ながら行くのですが一体どこにあるのやら、結構畑までの道のりがあるようですやがて教えてもらった通り、小さな川が流れている場所に出たのでそこから曲がったのですが段々山の中へ行くみたいで正直いつ熊さんが現れても不思議が無い感じです水の流れる音と蝉の合唱を聴きながら更に歩いて行きますとぱっと視界が開けた場所に出たのですそして、そこがブルーベリー畑だったのです ~ つづく ~
Jul 23, 2016
コメント(8)

山道を歩いている時にラジオから高校野球の県予選でベスト4が決まった事が報じらその中に、学法 福島高校の名前があり嬉しくなってしまいました 勝った相手は、中畑さんの出身校でもある強豪学法 石川高校だった様でベスト4への進出は、実に55年振りだそうですさて、このチームの練習グランドですが、私が一昨年まで歩いていた松川土手のすぐ横にあって、練習や試合風景をよく目にしていた学校の野球チームで暑い時期、早朝6時頃に松川沿いの道を歩いていると袋を手にゴミを拾いながら歩く坊主頭の子達に会う事があり元気な声で「おはようございます」と向こうから挨拶されたものでしたあの時の1年生が今大会では主流となって頑張っているのかも知れません準決勝の相手は、この春の選抜大会で県代表となった光南高校と強いチームですので悔いの無い様に力一杯戦って欲しいと思うのです ☆ 訂正で~すすみません、中畑清さんは安積商業高校のご卒業でした (^_^;)
Jul 22, 2016
コメント(12)

先月の22日、美容室へ出かけた時にコンサートのポスターを見てお願いしたチケット2枚が取れたとの連絡をもらい頂いて来ましたやはり人気のコンサートで、私のあと頼まれたチケット3枚は駄目だったみたいです10月16日の夜は、夫とデートです 友人から電話をもらい、明日の午後ブルーベリー摘みに誘われましたすでに熟していて、ジャム用にしかならないそうですがブルーベリー摘みは初めてなので楽しみですただ虫が多いというのだけがですが長袖、長ズボンの服装に虫よけスプレーを持って行って来ます願わくば、雨じゃない事を祈るばかりです
Jul 21, 2016
コメント(14)

散歩道にあるツバメの巣、新しい巣だけでは無く古い巣の下にも新聞紙が敷かれていてどうやら2つの巣で卵を産んで子育てをする様です前回は5羽のヒナが巣立って行きましたが今度は何羽卵から孵るのか楽しみです 明日から福島の小学校は夏休みに入りますが予報では気温が上がらず、最高気温が24,5度にしかならないとかさらに低温が1週間ほど続かも知れないそうで楽しみにしていたでしょうに、プールも寒くては可哀そうです今日はアポロ11号が1969年に月面着陸した日だそうで満月と聞いたので、さっき空を見たのですが残念ながら、今夜は曇っていて何も見えませんでした
Jul 20, 2016
コメント(14)

すでに室温が27度になっています。今日も暑くなりそう (゜ー゜;Aアセアセテレビで観て、ちょっと感動しそしてあまりにも可愛いと思ったのでモモちゃんの動画を載せてしまいました
Jul 19, 2016
コメント(16)

毎年5月の連休に植えていたゴーヤを今年はひと月遅れに植えた為、なかなか成長してくれません昨年 ならすでにグリーンのカーテンが朝のまぶしい太陽の光を遮って雰囲気だけでも台所を涼しくしてくれていたというのに..やはりひと月遅れて植えられたミニトマトですがこちらはやっと初収穫が出来そうです今日は朝から暑くて、エアコンを点けてパソコンに向かっていたのですがまちがってなんかしてしまったのでしょうね突然画面が大きくなってしまったのですコントロールパネルから画面の設定を直そうと思ったけど分からず検索で「画面が大きくなった」と打ちましたらヤフーの方で簡単に答えを教えてもらえましたCtrlキーを押しながら、マウスのコロコロを動かすと画面が大きくなったり、小さくなったりと変わるのですやはり私が気づかないまま、触っていたのでしょう最初から検索にかけて調べれば良かったですでも、これって私の様な者にとっては本当に助かります →
Jul 18, 2016
コメント(10)

買いたい物があってローソンへ寄ったらお店の前にこの様なワンちゃん用のリードかけがあったのですこれは良いなって思いながら良く見ますと大型犬は駄目と注意書きがされてます実は私、この件で昔大失敗をした事があるのです以前飼っていた愛犬ブラッキーの散歩中、近くのスーパーで買い物をしようとブラッキーを迷惑がかからない場所につなぎ店内に入って買い物をしていたら・・・店の入り口付近が急に騒がしくなり、見ますとひもを切ってブラッキーが飛び込んで来ていたのでした私が名前を呼ぶと私の所へ走って来たので、カゴをそこに置きフラッキーを抱え上げ、後を顔見知りの店員さんにお願いして家に戻ったのです私も若かったのでしょう、無我夢中で20kg近い体重のブラッキーを抱いたり首輪をもったりしながら家まで帰ったのですから勿論すぐにお店へ戻って謝り、買い物した品の代金を払ってきましたけどあの時の事は今でも恥ずかしくて忘れられません
Jul 17, 2016
コメント(16)

2,3日前から山道でセミが鳴きだしたのですが今日の帰り道、飯坂街道脇の雑草に、1匹のセミがつかまっていたのですこのままでは踏まれるか捕まるかしてしまうと思われちょっと暴れましたが、手でつかんで家まで持ち帰って庭の吊しのぶの上に乗せてあげました今日の散歩道では、新しく建てられた看板があり来年の3月までかかる工事の様ですが水道設備の撤去工事って一体どんな工事なのでしょう出来ればもう少し詳しい説明が欲しい所です話が前後しますが、セミを庭に連れて来た時巨峰の棚を見ましたら今年も沢山の実をつけていました昨年など袋までかけたのに途中で皆落下してしまい1粒も口にすることが出来なかったのです今年はどうでしょうね、食べることが出来るでしょうか
Jul 16, 2016
コメント(8)

T男がランチをご馳走してくれると云うので連れて行ってもらったのは・・・福島では昔からある有名な中華料理のお店でした私はランチメニューから"おもてなしランチ"(¥1,000-) ・いかのオイスターソース和え ・鶏の唐揚げ・えびと野菜の塩味炒め ・ライス ・スープ ・デザートにしましたら、私の好きなピータンも頼んでくれました (^.^)♪その他いくつか選んで注文した息子はといいますと中華粥が食べたいと、貝柱のお粥をお願いしたのでした私も一口もらったのですが、付いて来たみじん切りのネギ、おろし生姜それにタレをかけましたら、とっても美味しかったです
Jul 15, 2016
コメント(14)

缶サット甲子園とは、高校生が自作した缶サット(空き缶サイズの模擬人工衛星)および キャリア(缶サットを搭載する機構)を打上げ上空での放出・降下・着地の過程を通じて 、技術力・創造力を競う競技会です開催される目的は「CanSatの開発、製造を通じて実践的な知識や経験を習得し切磋琢磨することによって技術・技能水準の向上を図り、参加者間の交流を促進し次代を担う技術者を育成することを企図する。」という事らしいNHKで放送される、ロボットコンテストはいつも面白く見ていますが人工衛星の分野でもこの様な事が行われていると知り未来が期待できそうで嬉しくなりました高校生たちが頑張る○○甲子園、他にもきっと色々あるのかも知れませんそう考えると、日本の若い人たちが頼もしく思えてしまいます下の動画は一昨年の大会のハイライトシーンです
Jul 14, 2016
コメント(4)

富士山の山開きのニュースが報じられましたが今まで知らなかった事があってとても驚いてしまいましたもちろん富士登山などした事は無く遠くから眺めていただけの私ですが、まさか山頂までブルドーザー用の道があるなんて思ってもみませんでしたそれは人の登山道近くに作られていて、立ち入り禁止の道で山開きを前にして、山頂にある小屋の点検と修理の為それに食料や飲料水などを積んで山頂まで運んで行くのですがとにかく人以外の車両が上まで登って行ってたなんて思いもしなかった事でした世界遺産に登録され、外国からも沢山の人が訪れる富士山へ登る事無く眺めるだけの山で終わった事は日本人としては残念ですが私にはとても無理な事と思っていましたそのブルドーザーに乗せてもらって、山頂まで行きたいなってテレビを観ながら、非常に厚かましい事を思ってしまったのでした間もなく夏休みです沢山の人々が、富士山登頂を目指して行かれるのでしょうね
Jul 13, 2016
コメント(16)

1週間前の夜に観たテレビ「火曜サプライズ」で、街の人に教わって行った美味しいお店で紹介されたスイーツピッツァを真似て作ってみましたテレビでは、生地の上にカスタードクリームを乗せ上にクルミをちらして、更にマシュマロを乗せて焼いてありそれを食べた、ウエンツ瑛士さんと高畑裕太さんが美味しいと云っていたのです家にあったスライスアーモンドをクルミの代わりに使い100円のマシュマロで、ちょっと焼き過ぎてしまったみたいですがブランデー入りのカスタードと焼いたマシュマロが美味しかったですしかしこれでは夕飯にならないので大きなベーコンピッツアも焼いたのでした残ったメロンを入れて作ったアイスクリームがありましたのでそれがデザートになりました冬になったら、カスタードの上にスライスしたリンゴを並べシナモンを振りかけて焼いたら美味しいのではなんて思ったのでした
Jul 12, 2016
コメント(7)

いつもの様に歩いていきましたらUターンする場所に車が数台留まっていて除染中の看板が立っていました横を見ますと、雑草が綺麗に刈り取られています30度を超す暑さですが、山での作業は木立によって日陰となり作業される方達にとっても大分助かる事でしょう歩いている時に、何か黄色っぽい色した小鳥が飛んできましたもしかしたら、キビタキかも知れませんキビタキは福島県の鳥でもあって県のマスコットゆるキャラ キビタン のモデルでもありますまだ当分この暑さが続きそうですので出来るだけ朝の仕事を片づけて、早い時間に歩いて行きたいです
Jul 11, 2016
コメント(14)

今日は朝からかなり暑く今現在も30度を超えているようです昨日は雨降りで一日が始まり、今日よりは涼しく雨が小やみになった昼近くから歩いてきたのですが山道では、野鳥のさえずりがずっと聞こえていました今日は参議院議員選挙の投票日ですが投票に行って得しちゃおうという情報をお昼のテレビで紹介されていました投票所でこの様な証明書を頂いてくれば下記の様な恩恵(通称 選挙割)が受けられるのだそうです一風堂は仙台にはお店がありますが福島にはありません福島で利用出きる恩恵は1つも無さそうです
Jul 10, 2016
コメント(16)

家から片道2~3kmあり、行く時は車か自転車になりますが最近私がもっとも買い物へ行くスーパーは、「業務スーパー」です小麦粉、卵、牛乳などの他必要とする品々が本当に安く買えるからです↑ の鳥のもも肉だって、いつ行ってもkg69円で売っているので行けば大抵1パック購入してきます・・・ちなみにもも肉3枚入った上のパックは453円で買ってきました久し振りにスモークチキンを作ろうと思いタレに漬け込んで一晩冷蔵庫へ...焼き芋用に買った遠赤外線セラミック鍋にアルミを敷きほうじ茶と砂糖をおき網の上にもも肉を乗せて蓋をして火にかけ煙が出始めてから5分燻し焼きにし火を止めて10分で美味しいスモークチキンが出来上がりましたチキンを肴にビールで乾杯~♪と行きたい所ですが、アルコールが駄目な我が一家業務スーパーで買ってきたサイダーで乾杯ですこのサイダーですが、350ml入りのカロリーゼロ1缶の価格、たったの38円なんですよ~スモークチキンのレシピは コチラ に。
Jul 9, 2016
コメント(10)

夏の甲子園大会に向けての福島県予選がいよいよ今日から始まりますウォーキング中に聴くラジオでは、出場校へ行き練習中のチームキャプテンにインタビューするコーナーがありました<あづま運動公園にて 6/29>その中の1校、県立福島明成高校(元農蚕高校)では、昨年までは部員数が足りなく3校合併チームで出場していたのが、今年1年生の入部によって初めて単独チームで出場出来る事になったのだそうですキャプテンはチームの選手でただひとりの3年生今までに、部を辞める決心をし申し出た事もあったそうですしかしその時に、ふたりの女子マネージャー(同じく3年生)達に泣かれてしまい退部を思いとどまったとか..そんな彼が嬉しかった事は、野球を通じて親友と呼べる友達が出来た事で昨年まで一緒に練習してきた他の高校で、やはりたったひとりだけの3年生の選手でした今回は一緒に戦う事が出来ませんが、大会が終わったら会おうとの約束が出来ているそうですただ今8時50分、9時からいよいよ第一試合が始まります各チームの皆さんには、悔いの無い様な試合をして頑張って欲しいと思います
Jul 8, 2016
コメント(10)

日清食品と云えば、美智子妃殿下のご実家が運営されてる会社のイメージがありますが最近とても面白い話を聞きました<あづま運動公園にて 6/29>株価連動型社員食堂、KABUTERIA(カブテリア)日清の社員食堂はその様に呼ばれており常に株価の変動状況をリアルタイムで見られる様になっていて月初めの株価が月最後の株価よりも高いか低いかによって翌月の2日間だけメニューが予告無しに変わるのだそうですプラスの時はご褒美メニューで、マグロの解体ショーが行われたりもしマイナスの時は、菓子パンとか創始者の安藤百福氏が考案したチキンラーメンだったりする事もあるのだそうです今年の4月から始まったそうですが、この様な大きな会社でしかも社員食堂において実施されてると知ってとても愉快に思いましたさて、先月末の結果はどうだったのでしょうね今月はご褒美メニューとなるのか、それとも罰メニューになるのかあまりインスタント麺は食べないのですが久し振りに日清のカップ麺を買って来て食べたくなりました
Jul 7, 2016
コメント(16)

昨日、今日と少し涼しい日が続きますが一昨日は30度を超えていたので、茶々丸のシャンプーを実行しました茶々にとって嫌いなシャンプーですが、これまた彼の大嫌いなワクチン接種を明日7日に予約を取ってある為、その前に洗いたかったからでした(あくまで私の勝手な都合ではあるのですが)洗い終わったあと、排水溝には茶々の抜けた冬毛がいっぱいたまっていましたのでこれで茶々も大分すっきりしたのではとシャンプーが終わってから、いつもの様にご褒美をもらいベッドの上で身繕いをしながらいつの間にか寝てしまった、茶々丸でした飯坂街道の散歩道に貼られたポスターです7月に入り、いよいよ福島にも夏がやって来た感じがします
Jul 6, 2016
コメント(12)

その後、ヒヨドリの子供達はどうしたかなと思っていましたらお向かいさんの松の木からピ~♪ ピ~♪と聞こえてきてよく見てみたら・・・どうやら親鳥がせっせとえさを運んでいるようでした昨日の事、ベランダへ出てみたら電線に2羽のヒヨドリが留まっていたのです尾の長さから見ますと、子供のヒヨドリにも思えますし..今日物置の屋根の上にパンをまいてあげたら雨の中を親鳥が飛んできて、パンをくわえてはお向かいさんの方へ何度も運んでいました
Jul 5, 2016
コメント(12)

私の散歩道、信夫山の道にたった1つある無人販売機で今年初めて桃が売られていました福島の桃は、山梨についで第2位の収穫量がありますあまり詳しくは無いのですがこれはあかつきでは無いでしょうか?今日はお金を持って来ず買えませんでしたが明日は忘れずに100円硬貨を持って来ようと思ったのでした出窓に置いたパキアの鉢の土が乾いていたので水をかけてあげましたら・・・しばらくして、水を吸い上げたのでしょう所々で水滴が光っていたのです植物もちゃんと生きているのだな~、ちゃんと水をあげなくっちゃと改めて思った朝の出来事でした
Jul 4, 2016
コメント(8)

1日の金曜日は夫の誕生日 でした土曜日の昨日、T男が夜友人と飲みに出かけると聞きそれなら、ふたりで回るお寿司屋さんにでも行こうと云う事に夫の誕生日というよりも、私が楽してたまにはお寿司でも食べたいなってそんな思いが強かったのですけど..土曜日とあってお店は家族連れで混んでいましたが20分ほど待った位で、テーブル席に着く事が出来、エンガワから始まり光り物など、お腹一杯食べて家に帰って来ましたコーヒーメーカーに、朝のコーヒーが残っていたので手のかからないシフォンケーキを焼く事にしましたつくばの友人が送ってくれたメロンが残っていたので飾りのつもりで乗せたのですが、相変わらず美的センスゼロで不器用な私らしいケーキとなりました問題は気持ちでして決して見た目ではありません・・・よね
Jul 3, 2016
コメント(12)

夫が畑から掘ってきてくれるジャガイモは助かりますが直径2cm程のチビ芋もいっぱいあって、それらを圧力鍋で茹でましたお昼にバタじゃがにして食べたのですが、結構残ってしまい挽肉とタマネギと一緒に炒めて味を付け上にチーズを乗せてオーブンで焼き"コロコロ小じゃがのチーズ焼き"な~んて名前をつけましたが薄切りにした方が食べやすかったかも...昨日は朝から「ピー♪ピー♪」と鳥の鳴く声がハナミズキから聞こえお昼過ぎに2階の窓から観てみたら・・・親鳥は誰なのでしょうね可愛い雛鳥が3羽並んで葉の間から見え私が見ている間、鳴かずにじっとしていたのですその後、鳴き声は聞こえなくなり今朝、探してみたのですが、もう姿はありませんあれから巣立ちして飛んで行ったのかも知れませんね
Jul 2, 2016
コメント(14)

今朝のテレビで、蚊への対策などが取り上げられていて今は蚊を寄せ付けない服がありもちろんペット用の服も売られているとの事こちらは、中に蚊を取りこむ空気清浄機だそうですが中を開け、後始末の事を考えると私にはちょっと無理そうそんな私が昨夏より大変お世話になっている「ハッカ油」には既に今年も活躍してもらっていますお風呂に数滴垂らすだけで、湯上がりもスースーと気持ちが良くその上防虫効果もありますので助かりますウォーキングや庭の水やりの時には、ダイソーで買って来たミニスプレーに水を入れてハッカ油を少し入れ、それを持ち歩いていますハッカ油は良いですよ、お薦めで~す 一昨日の夕方、2階でくつろいでいましたらカリカリとドライフードを食べる音がし、茶々丸かと思いましたらあらまあ、茶々の友達のプリンちゃんが残ったフードを食べていたのですよほどお腹を空かしていたのか「プリンちゃん」と声をかけても逃げずに食べているのでそのままそっとしておいたら最後に水を飲んでから、トントントンと階段を下りて出て行きましたプリンちゃんには悪いけど、急いでフードと水の容器を洗いましたがその間、茶々丸は寝ていました
Jul 1, 2016
コメント(14)
全30件 (30件中 1-30件目)
1