夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

2007/06/13
XML
カテゴリ: (旧)車・バイク
…しかし毎日暑いですね(-_-;ゞ
外国のどこかでは気温が52度になったとか?ごじゅうにど?(--;)外に出ていられるのかな?
。ちなみに今までの日本の記録は山形の40.6度でしたっけ?あれっ?去年破られたんだっけ?(なんか?マークが多いなぁ)。今からこれじゃあ夏はどうなっちゃうんでしょうね?。管理人的には今の異常気象は来年には当たり前の気象になっているような気がしてなりません。まぁ私は学者ではありませんから確証も無しですが。

でも天体の観点から見れば地球はどんどん金星状態になっていっているのではと思ってしまいます。
金星といえば現在夕方の西の空で異様に明るく輝いているアレですが、金星は英語(ラテン語?)でビーナスという女神の名前が付いていながら、その実体は気温350度のとんでもない世界なんです。これは地球よりもちょっとだけ太陽に近かったことと、大気中に二酸化炭素が多く含まれていることによる温室効果がその原因らしいんです。今地球って二酸化炭素による温室効果が進んでいるんでしょ?、猛暑と二酸化炭素のことを聞けばイコール金星状態って図式を想像してしまうのは星の見過ぎでしょうか?。どこかの宇宙に放射能除去装置ならぬ二酸化炭素除去装置ってないんでしょうかね(これはSFアニメの見過ぎ?(^^ゞ)。

ところで管理人はこの暑い最中(さなか)にもかかわらず車に乗っているときは極力エアコンをつけないんです。理由は燃費が落ちるから…(セコっ)
もちろん車の中は窓を開けていても暑いですよ。でも窓を全開にしてさらにうちわを使ってパタパタして暑さをしのいでおります。あっ片手運転はしませんのであしからず。
交差点で止まった時などは隣の車はうちわパタパタを見て「なにしてるんじゃ?(-_-;)」みたいな顔をしていますがそんなのお構いなし。だってエアコンを入れた時の燃費は管理人の2.0リッターの車でリッター辺り6~700m位悪くなるんです。わずか600mmと言う無かれ、ガソリンタンク満タンを50リッターと仮定すると、30kmの差になるんです。管理人は仕事柄月に何度か満タンにしますのでこの差は大きいんです。それと少なからず地球温暖化(金星化)防止に貢献しているんじゃないかな?…だけどその分いっぱい走っているから意味無いか(^^ゞ

んでは夕陽の写真を1枚だけ

070613a.jpg


太陽と水平線の境目に蜃気楼効果?によるもう一つの太陽が写っていますよね。こんなかんじの沈む太陽をいろいろと写してみたいと思っています。
また、このような太陽が沈む瞬間に沈んだ太陽のすぐ上に緑色の光が写ることがあるんです。これをグリーンフラッシュと言って、これこそ超!撮ってみたい現象なんです。
このグリーンフラッシュとは一瞬の出来事らしいので、この時は沈む瞬間を見計らって秒間5枚の連射をしたのですが、結局グリーンフラッシュらしきものは1枚も写っていませんでした。先にブログに書いた月虹とともにいつかは写してみたい管理人のライフワーク?となっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/06/13 11:01:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
[(旧)車・バイク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

s660が2万キロ New! 放浪の達人さん

続・・奥入瀬渓流を… TSANYOさん

何でもないことだけど ★紺桔梗さん

パソコンの画面が出… くま娘さん

夢見るタナゴと仲間達 タナゴママさん

Comments

martind35 @ Re[1]:町内作業員(06/17) TSANYO様 >街路樹までやるとなると、こ…
martind35 @ Re[1]:町内作業員(06/17) 放浪の達人様 お勤め、ごくろうさまでし…
martind35 @ Re[1]:町内作業員(06/17) ★紺桔梗様 >お勤め、ごくろうさまでした…
TSANYO @ Re:町内作業員(06/17) 街路樹までやるとなると、これって大変な…
放浪の達人 @ Re:町内作業員(06/17) お勤め、ごくろうさまでした。ていうと出…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: