夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

2021/12/19
XML
天気予報では今週末は警報級の積雪も危惧していた当地もフタを開けてみれば"そこまででは"ありませんでした。




↑まず、青空だった新潟県内でも「そんなに雪は降らない」仕事場から豪雪地である実家へ帰るとき、前方にこんな雲が迫ってきました。

実際に走っていたときは雪雲の中に突っ込んで行く…みたいな感じでした。



↑しばらく走って雲の中に入ると、車の屋根を叩く音がうるさいくらいのあられが降ってきました。

ちなみに道路はみるみる真っ白になって行くくらいの降りでした。



↑それも実家に近づくにつれて雪になってゆきました。

フロントガラスの右側に雪が溜まっていますが、雪の質によってはワイパーで払ってもどんどん溜まっていって、しまいにはワイパーがこの上に乗りあがるくらいになることがあります。

そうなるとワイパーも利かなくなるので、交差点で停まったときなどに窓から手を伸ばしてこの雪を落とさなくてはなりません。




3cmくらいではありましたが湿った雪でした。

尚、このまま走ると(フロントガラスの雪は当然払いますが)ブレーキを踏んだときに屋根に積もった雪がなだれのようにフロントガラスに落ちてくることがあり、そうなると一瞬で前方の視界が無くなるので非常に危険なんです。

なので屋根の雪は少しだとしても落としてから走り始めるのが雪国の鉄則になります。



↑周りの景色はこんな感じでした。
これでは雰囲気も伝わりづらいかと思いますが、多いところで40cmくらい積もっていました。

本来雪は根雪という融け残った下地の雪の上にさらに雪が降ることにより積もってゆくのですが、今回は積雪が0cmのところにこれだけ積もったので、もしも根雪があったら5割増しくらいの積雪になっていたものと思われます。


この雪によりスキー場も営業を始めたようなので雪国にとっては雪も必要なところがありますが、でも個人的には無い方が行動し易くて助かるものでもあります。

去年のように異常な降りにならずに、適度に降る年であってもらいたいところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/12/19 05:39:05 PM
コメント(4) | コメントを書く
[風景・自然・デジカメ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

martind35 @ Re[1]:タイヤ交換(06/28) 放浪の達人様 >お、またレグノを履かれ…
martind35 @ Re[1]:更新(06/28) 放浪の達人様 >ネット検索だと「ブログ…
放浪の達人 @ Re:タイヤ交換(06/28) お、またレグノを履かれましたね。 レグノ…
放浪の達人 @ Re:更新(06/28) ネット検索だと「ブログのタイトル」と同…
martind35 @ Re[1]:いつか写したい所(06/26) ★紺桔梗様 >夜明け頃の気嵐が見える雨晴…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: