夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

2024/06/10
XML
個人的な忘備録にもなりますが。

先月​の ブログに書いていた ​、現在乗っているハイブリッド車の燃費ですが、先日給油したのでその数値を書いておきます。

その後トリップメーター上で703km走り、満タンにしたところ給油量23Lで計算値燃費703÷23でザックリ30.5km/Lと出ました(エアコン・暖房OFF)。

この時の表示上の瞬間燃費は33.9km/L。やはり今乗っている車は表示上の燃費から10%は実燃費が悪くなるようですが、それでも計算値で30km/Lオーバーは過走行人間としてはうれしい限りです♪。

ちなみに703km走っていた中で峠の山道を往復しておりました。この車は上り道では当然燃費も悪くなりますが、同じ道を戻ってきた場合では下りではほぼエンジンは掛からずモーターだけで走れるようで(10km以上エンジン掛からず^^;)、そのお陰でまた元の燃費数値に戻るようです。

先のブログにも書いていた事ですが、去年買っていたこの車は去年は燃費的に頑張っても満タン計算法で28km/Lくらいがせいぜいでした。それが30kmを越えるようになったとは、管理人がやっとこの車なりの燃費を良くする走り方を覚えたということでしょうかね。


カタログ上の燃費は今乗っている車はザックリ27km/Lで、同じタイプのガソリン車はザックリ18km/L。販売価格はハイブリッドとガソリンタイプで約40万円ハイブリッドが高くなっています(高けぇな(-_-;))。

それが実際に1L=30km走ったとした場合、単純計算で1L辺り12km/Lガソリンタイプよりも長く走っていることになり、現在3万km走ったとしてガソリン消費量30000km÷30km/Lで1000L使ってきたことになります(間違ってないよね?)。



もちろん冬になるとL=24km/Lくらいまで燃費も落ちますし(暖房の為にエンジンを回す為)ガソリン価格も安くなる可能性はありますし、さらにガソリン車でも18km/Lを越えることも考えられますのでこの限りではありませんが、これまで乗ってきた車は全て13万km~19.5万km走らせてきたことを考えるとこの車も10万km以上は乗ると思われ、ガソリン車との価格の差は充分ペイできそうです。

まぁ管理人がハイブリッド車を選ぶ理由は燃費はもちろんですが、1回の満タンでさらに長く走れる(環境にやさしい♪)ってところがありがたいのですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/06/10 10:04:53 AM
コメント(2) | コメントを書く
[車・バイク・ドライブ・ツーリング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

martind35 @ Re[1]:タイヤ交換(06/28) 放浪の達人様 >お、またレグノを履かれ…
martind35 @ Re[1]:更新(06/28) 放浪の達人様 >ネット検索だと「ブログ…
放浪の達人 @ Re:タイヤ交換(06/28) お、またレグノを履かれましたね。 レグノ…
放浪の達人 @ Re:更新(06/28) ネット検索だと「ブログのタイトル」と同…
martind35 @ Re[1]:いつか写したい所(06/26) ★紺桔梗様 >夜明け頃の気嵐が見える雨晴…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: