夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

2024/06/14
XML
カテゴリ: 星・天体
夕方きれいな夕日が見れそうでしたので屋根に上がって写してみました。

実は先日も赤くてきれいな夕日が出ていたのですが、あまりにもきれいでそれが山に沈むまでずーっと見ていてしまい、写すことが出来ず後になってやっぱり写していればよかったと反省していたんです。

今日はその時よりも赤さは弱かったですが、それでもきれいに沈むところが見れる"ハズ"でした。



↑D780に150-500mm望遠ズームレンズを着けて、その500mmで早速写してみました(太陽を直視することは大変危険ですのでライブビューを使っています)。



↑どんどん沈みゆく太陽を写していると、アラっ(・・?。



↑え゛っ(-_-;)。



↑屋根に上がったばかりの時は太陽の強い光で判らなかったのですが、写真で写してみたら太陽が沈む所にちょうど建物の屋上の手すりがありました。

移動範囲に制限のある屋根からではどこから写しても手すりを外すことが出来ませんでした(-.-)。
よりによって今日そこに沈まなくても…(-.-)。





…なのですが電柱(新幹線の電線塔)にピントが合ってしまいました。



↑急いでマニュアルにて太陽にピントを合わせましたがあまり変化はないですね^^;。



↑これはライブビューでも見えていたのですが、緑色を強調してみたら矢印付近に緑色が写っているのが判るでしょうか。

太陽が水平線に沈む瞬間に緑色の光が見れる事があるのですが(グリーンフラッシュ)、まだ太陽の高度も高いためにそれだとは思いませんが、でもこの高さで緑色が見れたということはこの時海岸に行くことが出来ればグリーンフラッシュが写せたのカモ知れません。

グリーンフラッシュはいつかシャッキラと写してみたい対象の一つです。



↑太陽が沈んだので、まだ薄明るい中の月を写してみました。



↑トリミングで大きくしてみました。
夜の月のようにバックが黒いのは画像処理によるもので、実際はまだ青空っぽい中で写しています。

ピントを合わせる為にライブビューの拡大像で見ていた時にはまだ暖かさの残る大気の為に結構ユラユラとしていたので、ISOを400まで上げて1/500秒と速めのシャッターで切ってみました。

その甲斐あってかやっとそれなりの像で写せましたが、これだけ写るのなら望遠鏡で写したくなってきました(仕事の関係で今日は手元に望遠鏡は無く…(-.-))。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/06/14 10:50:34 PM
コメント(2) | コメントを書く
[星・天体] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夕日から月(06/14)  
放浪の達人  さん
建物の手摺りではなく飛行機だと良かったですね。

Re[1]:夕日から月(06/14)  
martind35  さん
放浪の達人様

>建物の手摺りではなく飛行機だと良かったですね。

新幹線の電線が見れますので、太陽の前を新幹線の先頭車両がシルエットで写ったらかっこいいでしょうかね。

当地は空港から離れているので飛行機は見れても既に高度が高く小さくしか見れません(-.-)。
空を飛んでいる飛行機自体を見る機会も少なく、イレギュラーで自衛隊の飛行機でも飛んでいようものならワクワクしてしまいます^^;。

(2024/06/15 07:17:15 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

martind35 @ Re[1]:寒くて暑い(06/21) New! 放浪の達人様 >今日は午前中は冷たい雨…
martind35 @ Re[1]:皆さんもご注意を(06/21) New! 放浪の達人様 >僕も楽天写真館はログイ…
放浪の達人 @ Re:寒くて暑い(06/21) New! 今日は午前中は冷たい雨でした。 都合で仕…
放浪の達人 @ Re:皆さんもご注意を(06/21) New! 僕も楽天写真館はログインしたままだと思…
martind35 @ Re[1]:町内作業員(06/17) TSANYO様 >街路樹までやるとなると、こ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: