2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
アンダースロー論 (光文社新書、渡辺俊介)意外とあるようでなかったテーマを、日本を代表するアンダースロー投手、千葉ロッテの渡辺俊介が余すところなく語っています。投球技術論が中心になっており、生い立ちなどにも振れているので、技術の伝承と子供へ夢を与えたい熱意は伝わってきますし、全体に話の内容が散漫になることもなく絞り込まれていますので、野球少年のとっても非常に読みやすくなっています。構成の勝利か。
2008/03/25
コメント(0)
![]()
リアル・オプション経営戦略の新しいアプローチ (岩波新書、秋山賢三)数年前に勉強しようと思って買ったものの、そのまま積読状態だったのですが、先月に読み始めてようやく完読。リアル・オプションというのは、金融資産におけるオプション取引の考えを実物資産の投資、つまりは事業投資への投資判断プロセスに応用しようというもの。オプションがそうであるように、概してオプションの計算プロセスにとかく目が行きがちですが、本書ではリアル・オプションは投資判断の思考形態のひとつであり、それを適用しやすいようモデルを簡素化することの重要性が強調されていて、その点は非常に分かりやすかったです。ただ、やはり実際に自分の手で計算しないと実感が沸かないというのが率直な感想でした。今度はじっくり読み直してみます。
2008/03/24
コメント(0)
東京ドームまでボストン・レッドソックス戦を観に行ってきました。さすがMLB。入場時のボディチェックも厳重で、金属探知機で検査されました。先発は安藤。2回の時点で5失点したときは、何点取られるかと思いましたが、終わってみれば6-5の接戦で惜敗。安藤も悪くはなかったんですが、2ストライクとか2アウトとかに追い込んでからの詰めが甘かったような気がしますね。江草も同様でしたが。それから、新井、金本、今岡が不発。このクリーンナップの安打は、新井の初回の三塁前ボテボテ安打のみ。不安だ。ただ、渡辺、久保田、球児が順調に仕上がっているようですし、平野、鳥谷、葛城もよく振れてましたので、開幕までにチームとして調子を上げていって欲しいですね。それにしても、最終回の代走藤本の盗塁は何だったんだろ。
2008/03/22
コメント(0)
今年も確定申告に行ってきました。今年は去年とは違い、株式だけでなく住宅ローンもあったので、ちょっとだけ余計に時間がかかりましたね。申告会場に行く前に法務局に寄って「登記事項証明書」を取ったりしましたし。欠損だけでなく住宅ローン控除もあるということで、今年は還付があるので楽しみです。
2008/03/12
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
