あしなみ揃えて! ~日蓮大聖人様に寄り添いながら~

あしなみ揃えて! ~日蓮大聖人様に寄り添いながら~

PR

コメント新着

法華経を信じ南無妙法蓮華経と唱えたら@ Re:やっぱりお山です。(10/10) 数年前のブログにCOMMENT失礼します。 ブ…
郡山市の被害者の一人@ Re:顕正会での葬儀(11/22) それ社会問題化しているキチガイカルト宗…
佐藤芳明です、お世話になっております@ やっぱり、大石寺しかありません 私、佐藤芳明です。たまたまこちらを拝見…
大日月地大神御霊@ 予言書 いつも お世話になっておりますm(__)m 予…
http://buycialisky.com/@ Re:広宣流布まで決めてはいけないのです。(04/07) date expiration cialis softwhat is the …
http://viagraessale.com/@ Re:広宣流布まで決めてはいけないのです。(04/07) developing tolerance to viagra <a h…
佐藤芳明@ Re:やっぱりお山です。(10/10) 法忍寺所属の法華講員です。一緒に頑張り…
村石太?&どうしてマン@ 宗教研究会(名前検討中 宗教の修羅というか 争いというか 振り…
村石太?&どうしてマン@ 宗教研究会(名前検討中 宗教の修羅というか 争いというか 振り…

お気に入りブログ

顕正会 『叱狗論』 南風.さん
大石寺三門前 流 星 雨さん
日蓮正宗の信仰と私 土底浜さん
これ以上あなたの大… 紫  苑さん
一滴の水も流れ集ま… 源遠長流さん
清算 壮年部移行系さん
星界の道~航海中!~ 山門入り口さん
月々日々につより給… 一信士さん
大日蓮華山の麓へ ピクミンにんじんさん
顕正会員は日蓮正宗… ありの金吾さん

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2010年04月12日
XML
カテゴリ: 日蓮正宗

2 正しい宗教と信仰【他の信仰をしている人へ】

日蓮正宗公式HPより転載

http://www.nichirenshoshu.or.jp/index.htm

8・他の宗教によって現実に願いがかなったので信じているが

 日蓮正宗以外の宗教を信じ、“商売がうまくいった”とか、“病気が直(なお)った”という人がいます。また日蓮正宗に入信しても、初めは周囲の反対や人間関係などで苦労する人もいるかもしれません。

 しかし、正しい仏法とは私たちに正しい本尊と修行を教え、身心両面にわたって育成(いくせい)錬磨(れんま)し、究(きゅう)極(きょく)の目的である仏の道を成就(じょうじゅ)させることを目的としています。

 正しい仏道修行をすることによって、いかなる苦難(くなん)や障害(しょうがい)がおきてもそれを乗り越えていける人こそ真に幸せな人なのです。困った時だけ拝(おが)み屋のような宗教にすがって一時しのぎの解決をしても、それは人生の本質的な幸福につながるものではありません。たとえば、勉強をしない子供に試験の時に答(こた)えだけを教えて、よい点数をとらせたからといって、その子供の学力が向上(こうじょう)することにならないと同様(どうよう)なのです。

 もし現在、悩みがあったとしても、善因(ぜんいん)を積んで善果(ぜんか)を生ずるように、その原因をよく知って、正法(しょうぼう)正(しょう)義(ぎ)に帰依(きえ)しなければ真の解決にならないことを知るべきです。

 また、低俗な宗教によって悩みが一時的に解決したからといって、それが人生のすべてに通用し、人生の苦を根本から解決できることになるわけではありません。むしろ苦難に遭(あ)った時に努力することを忘れて一時の神だのみに走ることだけが身についてしまうでしょう。それはその人にとって決してよい結果とはいえません。

 悩みや問題はひとそれぞれにさまざまですが、その人の生(お)い立ちや周囲の縁(えん)、年齢や心がけなどによって解決のかたちもまた異(こと)なっています。

 たとえば、種(たね)をまいても直(ただ)ちに花を開かせることはできませんが、時が至れば必ず開花するように、時(とき)と機(き)が熟(じゅく)さなければ解決しない場合もあるのです。

 また誤った宗教に縁することによって、願いがかなったこと以上に生命が汚染(おせん)され、将来大きな苦しみを生ずる業因(ごういん)となることをよく認識(にんしき)すべきです。

 日蓮大聖人は、

「現在に一分(いちぶん)のしるしある様なりとも、天地の知る程(ほど)の祈(いの)りとは成るべからず。魔王(まおう)・魔民(まみん)等(ら)守護(しゅご)を加へて法に験(しるし)の有(あ)る様(よう)なりとも、終(つい)には其(そ)の身(み)も檀那(だんな)も安穏(あんのん)なるべからず」(諌暁八幡抄・御書1531頁)

と仰(おお)せられ、一時的に祈りがかなったように見えても、邪宗教によるものは、正法を隠蔽(いんぺい)しようとする魔の所為(しょい)(行(おこ)ない)にすぎないと説かれています。

 そして正法による祈りについて、

「大地はさゝばはづるゝとも、虚空(おおぞら)をつなぐ者はありとも、潮(しお)のみ(満)ちひ(干)ぬ事はありとも、日は西より出づるとも、法華経の行者の祈りのかな(叶)はぬ事はあるべからず」(祈祷抄・御書630頁)

とものべられ、人生根本の大願(だいがん)たる成仏も、強い信心によって必ずかなうと教示(きょうじ)されています。

 また日寛上人も、日蓮大聖人建立(こんりゅう)の大御本尊の利益(りやく)について、

「この本尊を信じて南無妙法蓮華経と唱うれば、則(すなわ)ち祈りとして叶(かな)わざるなく、罪(つみ)として滅(めっ)せざるなく、福として来(き)たらざるなく、理として顕(あら)われざるなきなり」(観心本尊抄文段・文段集四四三)

と仰せられています。

 真実の祈りは、正法正義による仏道修行によってかなうのであり、低俗な宗教によるならば、かえって苦業(くごう)をますことを知るべきでありましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月12日 08時44分21秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: