全31件 (31件中 1-31件目)
1

社会人になった子供達。。。。専門学校に行っている子供達。。。地元で勤め始めている子供達・・・・ みんな 私の子供達です ・・・ 可愛いです・・ほんとに・・お店を初めて 11月で 丸3年になりますが・・ 3度目の夏を迎えました応援団 (もんじゃ) 高校生以下のいい子達メニュー 420円応援席 (お好み焼き) 高校生以下のいい子達メニュー 420円みんなこのメニューで 楽しんでくれた子供達です眩しい夏の太陽より この子達は輝いて ここに帰ってきます夏休み 春休み そして 冬休みがくると 螺旋を元気良く駆け上ってくるお馬鹿ですねぇ・・・・ 胸がいっぱいになってしまいます ^^;何度かこのメニューは途中で辞めてしまおうかとも思いましたが続けていて良かったなぁって 最近になって考えます平成16年の秋の台風の時 キャベツが一個500円の時がありました泣けました・・・・ 苦笑そんなとき この応援席を某高校の野球部のつわもの達は。。。なんと 9人分たいらげてくれました 涙・・・(決して嬉し涙ではありません アハハ)それでも足りないと言い出して 残っていた冷ご飯を もんじゃに・・「ほ~れ これでもいれちゃろ・・・」と 放り込んだのですが・・なんと これが彼らにはこのうえない美味だったそうでとうとう この子達 ご飯のトッピングをメニューにしてしまいました名づけて 「工業応援団」 (●^o^●) ほんま。。ようやるわぁ~そろそろ 書き換えなければいけないメニュー表なんですがなんだかあの時の光景が忘れられなくて ついつい書き換えを遅延しています萩の夏祭りが明日から始まります またお盆も近づいてまいりました遠方からたくさんの子供達が帰ってきます何だかそわそわしてしまいそうな昨今です 笑暑い毎日が続いております皆様 どうかご自愛くださいまし・・・・
2006年07月31日

暑くて 暑くてたまらんので。。。先日髪を散髪したのですが ついでに ストレートパーマもかけにいきました根っからの美容院が苦手なひとですから。。。とっても決心が必要でしたお昼 12時頃から美容院に行き 3時間の間。。。ずぅーーーっと 寝てました ^^;シャンプーのとき 起こされるのですが いやいや起きてシャンプー台へ移動しました定位置に戻ったら またまた 眠り続けていたようです途中 自分のいびきにびっくりして 何度か眼がさめましたが・・ アハハおかあたんも 眠いん?で。。。パーマしたん ? みしてみ・・・ わらったろ めがねかけて。。。。みちゃろ・・・ どや・・・・? 15000円もしたんよ 半分 ちょだい。。あっかんべぇ~ ♪ 猫に小判どす ! もってまへんって。。(●^o^●) 久々のしゃっちょ登場でした wwww
2006年07月30日
うわっ。。。 びっくり カウントが10000 超えてる・・まったく気がつかずにいました ^^;目まぐるしく 慌しく毎日を送っていましたすこし 反省の気持ちも兼ねて お花を活けました枝振りを考えて ハサミでチョッキン チョッキンしてたら・・・左手の薬指まで チョッキン・・と やってしまいました (◎_◎;) ドキッ!! 。。。としたときは もう遅かった。。どじ・・・と 言われましたが アハハ 当たっているから反論出来ませんでしたチョッキン チョッキンの次は (◎_◎;) ドキンッ!! としてその次は 痛くて 一晩中 ズッキン ズッキンしてましたどうか 花活けには 切れ物にはご注意くださいましぃ。。。  ̄▽ ̄。
2006年07月29日
暑くて・・・・どうかなりそうですねぇ・・皆様 お変わり御座いませんでしょうか。。。麺類も喉を通らず ご飯などとっても食べる気にもならず。。。水物ばかりとっていましたら 嘔吐がついてきた ・・ ^^; アハハ。。神様 仏様 暑くない夏は無理でしょうか・・・めったにおねだりはしないほうですが。。。 あちいぃぃ~
2006年07月28日

とろとろ ・・とろとろ・・・と 眠くて仕方ないのです外は・・・・強い日差しが燦々と降り注いでいるしゃっちょと一緒にクーラーの部屋で朝寝をしていました小菊があったので お盆用のお供えのお菓子と一緒に実家に持っていきました母がいつもお世話になっているお医者様にお中元をもって行きました毎年の事ながら 律儀だなぁ・・と感心しますで・・・・ふと気がついたのですが 木与の海岸には 海水浴の人が たったの5人どして ? 私たちが子供の頃には こんなことは無かったように記憶します10時の教育サイレンまで待てずに こっそりと水着なっていて合図とともに海岸にダッシュ ! ! だったのに。。台風が来れば 飛び上がるほど嬉しくて 船を引き上げる為にある敷木にしがみついて荒波に向っていったものでしたほんとは 船の下に敷いてある木は 外したらいけないのですが ^^;それでも こっそり抜いては遊んでいました アハハ 「また やったやろ ?」 「ううん 」「嘘ついても だめや。。。 体中に敷き木のコールタールついとるで。。。」・・ゞ(_△_ )ゞ びゃっはっ ♪ 。。。とまぁ・・・こんな調子でした 夏らしくない 海岸は 何だか淋しい気がしましたたくさんの子供達の歓声が ・・・・ したような空耳でした・・
2006年07月27日

朝から久しぶりに子供達のお弁当をつくりました何だか懐かしい感情に浸りました娘の小さなお弁当箱はおかずを詰めるのに苦労しました(陰の声 ご飯食べんでもおやつ食べたら一緒しゃん。。。 ぼそっ)息子には二段弁当 wwww二人を見送った後 のんびり・・・と してられへんのです。。さぁ~ ひたすら お掃除と片付けと洗濯ですお昼過ぎくらいまで片づけに手間取ってしまい 。。。帰路につきました梅雨明けでした ・・ 暑くなってきましたぁ  ̄▽ ̄・・皆様 ご自愛くださいまし・・・
2006年07月26日

息子も娘もお休みだったのでお昼の食事は100円の回転寿司に行って見ました^^;・・・・ 100円の回転寿司にも ピンきりあるんですねぇ・・ 笑兄の所に居候していた娘の荷物を運んであげましたバケツをひっくり返すような スコールにあいました全ての逡巡は 。。。 流されていくようでしたリサイクルのお店で 新品の中国茶器と冷酒セットを格安で求めましたラッキ~ ♪ (●^o^●)これで 雪峰高山茶 ・・・ 飲もっ。。♪
2006年07月25日

雨降りお月さん 野口雨情 雨降りお月さん 雲の蔭 お嫁にゆくときや 誰とゆく 一人で傘さして行く 傘ないときや 誰とゆく シャラシャラシランシャン鈴つけた お馬にゆられて ぬれてゆく中山晋平によって作曲されたこの歌は 何故かいつも雨が降るとあたまの片隅で沸くように旋律が遊びだすのですつまり・・・・・根っからの スキップおばさんなんかもしれません (●^o^●)アハハ全国の災害の真っ只中にいらっしゃる方をおもうと不謹慎なんですが適度の雨降りは私にとっては不思議な活力になっていますさてさて。。。今年もあぶメロンの出荷が始まりました紅い果肉の夕張メロンも美味しいかもしれませんが・・・・あぶメロン 絶品ですよ~ スイカの次は メロンか ? だって ? 笑しかし このあぶメロンなんですが・・・今年は生産農家が数軒耕作をやめられたそうな・・理由は大変な手間がかかるのに それに見合う採算がとれないとのこと厳しいですね ・・・ むつみ、福栄両地域は、内陸部の気候で昼夜の温度差が大きく、甘いメロンが育つ条件に適している。生産は1980年から、JAあぶらんど萩紫福支所や、同むつみ支所の指導で始まり、今年も「あぶ施設園芸部会」(岩本邇部会長、26戸)が3.3ヘクタールで栽培。1つのつるから1個だけ取る「一果取り」の方式で育てられ、実が大きく、甘いのが特長。 価格は2個入り3500円▽4-6個5800円(いずれも送料、消費税込み)。 申し込み先は最寄りの郵便局か、JAあぶらんど萩紫福支所=0838(53)0311。( 転載記事 =2006/07/16付 西日本新聞朝刊=)
2006年07月24日

最近は 月曜から木曜日のお昼の営業はしていないので金曜から日曜までは ほんとに休む間がなく 老体に鞭打ってます wwww以前から お昼の定食をと随分催促がありますが。。。本当にごめんなさいランチは したいのです・・ とってもやりたいのですが。。。色んなメニュー構想も夢にまでみるくらいなんですが・・・体力がついていかんのです。。。。 苦笑サラダライス ・・ かぼっちくんライス 。。 ひでみの夢 。。 さきの夢 等々・・煮物もつけたい フレンチ味のサラダもつけたい 季節の果物も・・出来れば 和紙にしたためたその日の(下手な)一句も添えたい。。豪華ではないけど 気持ちのこもった御もてなしがしたい。。つらつらと。。そんなことばかり考える昨今ですお客様がお帰りになったあと 店のカウンターに座っていると生かされていることに ほんとに感謝してしまいます気持ちばかり焦るのですが。。。^^; 。。。ぼちぼちやろうと思います
2006年07月23日

スイカを見る度に思い出します息子が生まれた昭和56年は・・・・猛暑でした予定日の8月22日までの気の遠くなるような暑さの中 よく母子ともに生延びた・・・(爆!)同居の義母はあらゆるシーンにおいて大変良く出来た人でしたそして・・・・節約家でした ^^; が・・・・そうです。。。クーラーはあるけど めったに使用しない主義なんですその「主義」を覆してまでクーラーを使おうなんて・・・・出来ませんよねぇ・・苦笑当然 食欲も無くなり嘔吐がつき始めたのを記憶してますが・・そんなときの為に 夏には スイカがあるんだ。。。と若かった私は自分なりの勝手な思い込みを致しました 食べました 食べました・・・・・毎日毎日 スイカを食べて食べて食べつくしました裏の菜園で自家栽培のスイカは驚くほど収穫できましたのでこればかりは 何の遠慮も無く食べ続けました息子よ・・・・よくお聞き・・・ 貴方が今日あるのは スイカのお陰なんです・・ !(;`O´)oキッパリ !間違えても足なんか向けて寝たりしたら罰が当たります (爆笑)昨日戴いた大きな相島スイカを見つめながら 。。。あの夏を思い出してしまいました息子がお腹にいた時凄い量のスイカを食べたせいでしょうか息子もスイカが大好きになっていました笑えたのは・・・・植えたことも無い場所にスイスの芽が出た時でしたへ ? なんでこんな所にスイカの発芽が・・・?と思ってよくよく考え 思い起こした時・・・・ちっちゃかったころ 息子が外で泥んこ遊びしていて トイレに行くのがめんどうだったのか。。。それとも間に合わなかったか・・・のどちらかの理由で そこで 致した(?)のではないかと名探偵もんママはそう推理したしました (●^o^●)アハハ・・いやいや・・・・息子よ 貴方はほんとに可愛らしい子供でした 「でした!」を強調しとこう。。。。 ぼそっ。。。ついでに・・・スイカについて ちょっとアップしときましょうスイカは、果肉の約90%以上が水分なので、栄養価が低いように思われがちですよねでも 利尿作用があってむくみや高血圧予防に効果があると知られていましたが、近年では体内の毒素や有害物質を排出し、抗酸化作用などの働きがあることも報告されていますスイカに含まれる グルタチオンという成分という成分はアミノ酸の一種なんですが有害物質を体内で解毒する肝臓の機能を強化する作用が認められていますそれだけではないんてす・・・・このスイカの優れているところは・・スイカには、シトルリンというアミノ酸もふくんでいて体内に吸収されると、体内で発生する猛毒のアンモニアを無害な尿素に変換させて排泄するように、尿の量を増やして排尿を促す働きがあります。またスイカにはカリウムが豊富に含まれています。このカリウムは、体内の余分な塩分を排出してくれるのですね。。。 また活性酸素からカラダを守る抗酸化成分も含まれていて お顔のシミにも大きな効果をもたらせてくれるんですよ凄いでしょ・・・?夏野菜は夏に必要な栄養バランスを備えて ちゃんと体を守ってくれているのですね相島スイカ みんなで食べましょう ~ 笑古賀さん おおきにぃ ♪いただきまーーーーーーーす合掌 !
2006年07月22日

最近 自宅でニュースを見る度に 心が痛みます日本列島を襲った豪雨による各地の被害状況を思うと 辛くなりますなくなられた方もたくさんいらっしゃるようですね。。。 心からお悔やみ申し上げますまた一日も早い復旧も併せてお祈り申し上げますしんぞうさん(安倍)。。。なんとかできんのですか。。。?と・・・・以前国会に出るとご挨拶の頃おあいしたことのある官房長官に愚痴っても しかたないのですが。。。 ^^;数十年前のしんぞうさん・・・貴方は加瀬たいしゅう(?)より私には素敵に見えましたが・・・ 笑ご苦労なさっているのかな。。 ただ。。。角島に橋をかけると仰って それを実行なさったのには驚きましたよ次は 是非 萩の大島に橋をかけては貰えませんでしょうか。。。と。。。萩の一市民として強く強く切望している もんじゃのおばちゃんがいることを。。。解ってくださいまし。。。。私。。。萩がすきなんです。。。なんか 淋しすぎる観光地のような気がしてつらいんです。。。さて。。。愚痴や独り言はこれくらいにして。。本日お越しくださいました皆々様 ほんとによう来てくださいました相島スイカ 日本一や~~ ♪古賀さんおおきにぃ~素敵な感性をお持ちの お二人様「どうしても ここにくるんだよ。。。」って・・胸の熱くなるようなお言葉。。。たまらんです !おこちゃま連れのご家族様離乳食くらいなんぼでも作ってあげるから・・・遠慮せんでいうてねぇ ♪ふきの炊いたのと 冷奴でおこちゃま我慢させてしまってごめんねほんとに皆様のおかげで御座います本日も・・・・・・・・・合掌 礼拝 !
2006年07月21日

1000円カットに行きました・・・(●^o^●)アハハ・・胸まであった髪の毛をバッサリと切ってもらいました元来 美容院があまり好きではないので髪の手入れはほとんど自分でしていたのですが。。鏡の中の自分が生まれ変わっていく様を見ていたら心 って。。。相乗するんですね wwww大袈裟 ? ずぅっと長い髪で過ごして来たものですから なんだか新鮮な気分ですさてさて 本日も雨の中・・・お越しくださいました皆様ほんとうにありがとうございます●かわさんご一家さま ~100円おにぎりの彼は。。。。今頃ブレイクしとるかねぇ・・・? 笑あの子がいないと。。。やっぱり淋しいね wwww 代行一味さま 爆 !すんごいお久しぶりだったねぇ~「おぼえとるぅ~?」 おぼえとりますわぁ~ アハハ忘れずにようきてくれたねぇ おおきにぃ~♪おっと・・・3人組のべっぴんしゃんたち もんじゃデビュー ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ おめでとぉぉぉオーダーの最後のママの一声「ファイナルアンサー ?」にきっぱりとした「ファイナルアンサー !」へへへ。。。。気持ちよかったわぁ~ママ・・ 改名しよっかなぁ・・・・ みのもんじゃに・・・ ぼそっ。。。追記 ワーゲンのお殿さまぁ・・・・ぼっちゃんかぼちゃ 今 探してますが・・・中々今年はみつからない。。見つかり次第 アップしますねぇもちょっと 待ってて ! (●^o^●)合掌 礼拝 !
2006年07月20日

息子から夜景の画像が送ってきました小焼けでしょうか。。。。いつか。。。いつの日か グリーンフラッシュを見てみたいものです。。日没の一瞬に出来るというものですが人の一生で 中々遭遇できるものではないらしい夕日なのですがそれを見ると夢が叶うという伝説もあるそうです太陽がほんの一瞬ですが 緑色に輝くそうです下関から帰る途中 農道で工事中の信号にかかりました待ち時間のカウントを見ていたら 遠くでせみが鳴いていました「夏」ですね。。。いつの間にと思いその方に向いてみたら笹の葉が 涼風に遊ばれていましたもうすぐ旧暦の七夕がきますが。。。。笹の葉にどんな想いの短冊をぶらさげようかな。。。と つらつら他愛も無いことを考えてしまいました本日起こしの皆様本当にありがとうございました●村さん 立派な萩焼を持ってきて頂き ありがとうございました驚きました・・・・立派すぎて。。 ^^;大切に致しますね満席でした。。。。すみません 皆様 お待たせしてしまいましたこの場をお借りして・・・・スタッフの補充の募集をしたいと思います金曜日 土曜日 日曜日 祝日(ローテーションは組みますが)お仕事できる方 いらっしゃいましたらご連絡くださいね
2006年07月19日
海峡を眺めながら 息子と娘とお昼 食事しました飽きない景色です夜は娘の友人と娘と3人で。。。。またまた海峡の夜景を眺めながら食事をしました夜勤の息子よ・・・ごめんねぇ~ ピザお土産に買って帰るからねぇ~(カルテ 間違えたらあかんでぇ・・・ぼそっ・・)
2006年07月18日
祝日でしたので お昼も夜も営業いたしました●バラさんご一行様 お昼ご予約ありがとう御座いました懐かしい面々も。。。 (●^o^●)そうそう・・・たくろう 聴けました ? あれは。。。30年くらい前のものよ 笑気に入ってもらえて 良かったぁ ♪よく働きました・・・・さてと。。。娘の待つ 下関にこれから走ります。。眠いです・・・ ^^;
2006年07月17日
お昼の営業を終えて バイト君二人と娘と4人で ふゆちゃんの会社の展示会に行って見ましたら・・・懐かしい・・・ 従弟に会いました夜は・・・・昨日とは打って変わって・・ 満席になってしまいましたほっとしました・・・ ^^; アハハ・・・娘もよく手伝ってくれましたぁ ありがとぉ♪10時半になったので 娘と一緒に下関まで走りましたあまり眠かったので・・・・・王司のサービスエリアで 10分寝かせてもらいました眠くて・・・・眠くて たまらん。。 爆 !
2006年07月16日
久しぶりに娘がかえってきました 土曜日なのに お店はすごーーーーーーーーい 暇でした www娘とたくさんお話したりできましたしやっちょが・・・食欲も無く 何だか元気が無いので 自宅につれて帰りましたクーラーの部屋で気持ちがよくなってくると思いがけずたくさん食事をとってくれましたほっとしました・・・・
2006年07月15日

午後 11時 夜の営業が終わって 息子を下関まで送っていきました水汲み友も 同行しました息子をマンションに降ろして 友と唐戸のあくのを桟橋でまちました夜風が気持ちよかったので 桟橋で寝転がって夜明けを待ちました少し離れた場所に私たちと同じように 熟睡している人がいましたんがぁぁぁぁ がっ がっがっ・・・・と途中でいきなり止まるイビキをしていました月夜でした夜の海峡を航行する船と門司の夜景を見ながら 友と桟橋で寝転がってくだくだと昔の話なんかして。。。夜明けを待ち 市場で買い物をしました帰りの朝焼けは・・・・・・黎明 。。。。 始まり・・さらに・・・・・このように変化し。。 言葉にならない神々しさでした帰りに角島の朝の海もついでに撮ってきましたすべて 朝日です何だか 偉大な医者から 健康の源の処方箋を戴いたようなそんな得した気分になりました眠い・・・・です
2006年07月14日
息子と実家に行きました夜の営業までには時間があるので 仏壇のお花と神棚の榊も買っていきました母は。。。最近歩行がとても辛くなっているようです先日変えたお花もこの季節ですから。。。痛んでいました白い桔梗とうす桃色のグラジオラスと小菊を併せてみましたふんふん・・・・我ながら いい出来栄えに唇が綻びました神棚の榊は手の届く息子に手伝ってもらいました背の高い息子がいると ほんとに便利だといつも思います 笑お仏壇のお花も整い 神棚の榊も青々としたものになりましたので母と息子と・・・3人で 合掌礼拝しましたそしてやっぱり・・・期待していた出来事が起こりました母が・・・父のお戒名をいーっぱい呼びました息子と眼を合わせて お仏壇の前で爆笑してしまいました ご先祖様ぁ~ 相変わらずこんな調子でやっとりますからぁ~と・・・心の中でご報告いたしましたこらこら息子よ・・・・合掌の手で ゲッツポーズはせんのよん・・と言いたかったのですが今回は見逃してあげました (●^o^●)本日お越しくださいました皆々様 感謝 ! で御座いますこーよーちゃん ! 残念やったねぇ 爆笑いつも誰も居ない事を願ってやってきても。。期待はずれだったねぇというより・・・こーよーちゃんが来客を促しているんでは・・・?笑えたねぇ・・・ でも ようきてくれておおきにぃ~こーーーーくーーーん おかえりぃぃ!出張のお土産 美味しかったぁぁ~ 中国茶にドンピシャ! のお菓子だったね ♪Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanksもんじゃデビューのご家族さま ようこそお越しくださいました綺麗に召し上がっていただきまして 本当に嬉しい限りで御座いますあわてもんのママと間の抜けた出窓のしゃっちょがいる一風変わったもんじゃのお店ですがどうぞ これからも可愛がってやってくださいまし~明日オープンのデ●デ●の関係者の皆様本日のご来店誠に有難う御座いました楽しみにしているんですよ。。。。新装オープンを。。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げますねぇ♪さてさて。。。。おみせが終わったら 息子を送って下関まで走ります。。あ 。。。古賀さん にゃんじろちゃんのお野菜 ちゃんと届けますから~受け渡しは おそらく真夜中になるかも・・・ ^^;そうそう・・・姉ちゃんお誕生日 ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ おめでとぉぉぉごめん。。。電話する暇無くて 遅くに着信だけは入れといたけど解った ? 居てくれて ほんまにありがとぉ面と向っては いわれへんもんねぇ・・・ ^^;
2006年07月13日
息子が久しぶりに萩に帰ってきました息子としゃっちょは恋人に会ったような 対面をしていました www男同士ですが・・・・・ 爆 !お手伝い満々の気構えで息子はいたのですが。。。 すごぉい暇でした アハハ。。通りには人っ子一人居ない。。。そんな感じの夜でした不思議に思うのですが。。。こういう日あるんですねぇ・・その代わりといっては変ですが 息子と色んなことをいっぱいお話できました 早めにお店閉めて 常連の皆と一緒に五間町に・・・・ アハハ息子が「愛を取り戻せ」を 今夜は歌わなくて良かった。。。 (独り言)これを18番と豪語するのだけは やめてちょだい。。同席している人に気の毒で・・・・ 激爆 !いやいや。。。楽しいひと時でしたTさん ご馳走様でしたぁ ♪
2006年07月12日

娘も息子も勤務がお休みになりましたこんなことはめったに無いので定休日だったので皆で食事にいきましたそうそう。。。。先日行ったイサキのからあげのお店に案内することにしましたやっぱり凄かったです。。。。 笑満足を絵に描いたような息子の表情は半分だけアップ。。。。アハハ小さい頃クリスマスの日に訪れた西長戸リゾートホテルの教会は午後の日差しを浴びて きちっと佇んでいました潮目は架け橋のように海を渡り本土と繋がっていました海岸では仲良し二人組みが水辺であそんでいましたのんびりしました 。。日本海に面したこの場所は おそらくこれから何度も訪れることでしよう。。
2006年07月11日
すみません・・・・本日お店あけられませんでした・・・山有り・・・谷あり。。。 えっちら おっちら。。それでも 一歩ずつ 重い足を引きずって 前に 前に。。。進んでいこうと思いますこの重みは きっと深く手応えのある無形の資産になると信じつつ。。。えっちら 。。 おっちら。。 娘と海峡を見ました心が 笑いかけました
2006年07月10日

まだ・・・梅雨じゃろ ? と疑いたくなるほどのお天気でした。あらまぁ・・ 赤とんぼが・・出窓のしゃっちょも傍らで 空を見ていましたなるべく遠くを。。。遠くを見つめようとしているようでしたどんなことを 想っているいるのでしょうか。。。この子を見ていると 言い知れないもの悲しさを覚えます違う生き方を選べなくて ここに居るのかと思うと いたたまれなくなります感情を持ち合わせ 抱き寄せると どくどくと命は確実にしゃっちょの中で息づいています見つめると 食い入るように心を探します語りかけると 応えるように 声を発します共存していることが 掛替えの無いものに感じられる一瞬でしたしばらく赤とんぼを しゃっちょと眺めましたしゃっちょは。。。。おそらく♪~ あかとんぼぉ~ 羽根をとぉったらぁ あぶらむしぃ~ ♪とは 歌ってはいないと思いますが。。。。 爆 ! さてさて 本日も数あるお店の中から もんじゃz´を選んでくださいました皆々様 本当に感謝でございます商店街の焼肉屋さんでたらふく食べた後(爆) お越し下さいましてびっくりするほど召し上がってくださいました ●田さま一味様 。。アハハ自称「大食い」と・・・おっしゃるとおり 脱帽いたしましたぁ ♪「バイトの給料くらいでしちゃるけぇのぉ~」 感涙て゜ございます (●^o^●)お誕生日のご予約様ご一行さまようお越しくださいました 懐かしいお顔もいらっしゃいましてピアノまで弾いてもらって。。。ほんとに楽しい時間を有難う御座いました ♪次は・・・・切ないバラードをお願いいたします ほほほ・・・それから それから。。。。合言葉「水汲みお兄様一味」様様 笑。。こんなお店でも いつも可愛がって頂き 本当に嬉しい限りで御座います次は是非ワーゲンのお殿様もご一緒にねぇ~ ねぇ・・・? バイトくん素敵なお客さまたちでしょう ?今日も一生懸命 おっちょこちょいのママを助けてくれてほんとにおおきにぃ 。。。 合掌 !
2006年07月09日

水汲み友ちゃん キャベツとお花ありがとねぇそれから 「オニオンリング」美味しかったわぁ~影の声 。。 ヘルシア緑茶しっかり飲まんと。。夕方うとうとしてて 。。。いきなり大きな爆音で眼が覚めましたうわぁ~ ミサイルが落ちたんだ ! と思いましたいや。。。ほんまにそう思いました しゃっちょを片手に抱えて逃げる準備をしながら やっと正気になり・・・あれ。。? 雷だったんだと理解しました ^^; 。。はずかち。。豪雨でした・・・でも 買い物があったので行ったのはいいけどずぶぬれになりました時間ぎりぎりに お店も何とか開けましたこんな日は きっと。。。なんかありそうと思っていたら(●^o^●)きゃっはは ♪五尺族 登場 !何だか親戚が訪ねてきるような 最近ではそんな気がしてきましたお土産の大きな 「相島スイカ」は来店中のお客様にもデザートにお出ししました看護学校のおじょうちゃま達 ささぼぉ~一味くん達もちちーずしゃん親子さまみんなえかったねぇ~ 美味しかったぁ~ ♪へへ・・・・・ママの分はしっかり隠してあるから ゆっくり明日も食べよっと。。。・・ゞ(_△_ )ゞ いひっ。。。バイト君へ 明日晴れたらいいね~ 謎 爆 !(●^o^●)おほほ。。。。楽しんできてねぇ~ ♪
2006年07月08日

某所 お昼の1000円日替わり定食ですびっくりするほど大きなイサキがから揚げになって出てきました・・ゞ(_△_ )ゞきゃっは !無類の魚好きの私には見ただけでもう。。。嬉しさに声もありませんでしたイサキのから揚げ 千切りキャベツとトマトのサラダ お豆腐と白身のお吸い物 かぶの漬物 地物のかまあげ ひじきとにんじんの炒め物 あまりに大きいイサキだったので同席していた二人に背中の大きい身の部分を先にとってお皿に分けてあげました 熱々のお魚のから揚げは もぅ。。。。最高でした残したらもったいないからと。。。。お魚天国食べて往生! と。。。わけわからんことをにんまりしながらつぶやきながら食べましたお魚選別機 の異名を持っている もんママにかかれば。。。。はい このとおり (●^o^●)ごちそうさまでしたあぁぁぁぁぁぁぁぁ ♪息子よ ぐれないでね。。 笑ボーナス出たら知らせてねぇ~ 連れて行ってあげるからねぇ~ほほほ。。。
2006年07月07日

これ綺麗でしょ ? これさっき実家にいく途中 このまえうまく撮れ無かったので再度撮ってきたねむの木ざます 。 ふふん。。。しゃっちょはよく眠っているな。。 抜き足差し足。。しゃっちょをこれでこちょこちょしたろ・・・ (●^o^●) ほほほ。。。 こちょこちょこちょ。。。。 きゃははぁぁぁ くすぐったいやんかぁ~ ♪^^;。。。 しゃっちょと遊んでみました 笑本日お越しくださいましたいつもの「青●会」の素敵な皆様ほんとうによくきてくださいましたえびが駄目だっていってた●さん。。。ちっちゃいの入っていたのよ。。ごめんねでも どうもないって。。? アハハ どういうことなんかねぇ。。もしかしたら。。。えび クリアーできちゃったのかもしれないねぇそだ。。。冷酒用のタンブラー 買っとこう。。。ね ? ちゅとむくん! 爆 ! 落第(謎 爆 ♪)のゆうちゃんとバイトくん 手伝ってもらってありがとねそだそだ。。。団体様お帰りになった後の 滑り込み一味さま 出汁がなくならない限りお店は10時ころまでは開けていますのでどうぞまたいらっしゃってくださいましぃ~(娘さんがゆうちゃんの同級生だったなんて、、笑えましたぁ )自称無口の あ な た !相当 楽しかったです ! 呵呵大笑 眠いです・・・ ^^;
2006年07月06日
なんも もくてきを もたない いちにち を すごしてみましたすると もくてきのないじかんは かえってストレスがおおきくなるようなきがしましたつい なにかのもくてきを しらずしらずのうちに じぶんでつくっていることにきづきましたいみもなく なんとなくなっとくしましたこんなひも たまには いいかもしれない と。。。がいとうのしたでふりしきるあめをみていたら こころがゆるんでいくようでしたみずたまりをじゃぶじゃぶあるける あかいながぐつを さがそうとおもいましたつまさきは かくじつに もくてきなるものを つくりたいほうこうにむかっていることにきがつきました それは きっと いいことでしょう・・・・ ?あしたこそ。。。あすなろう と おもいました
2006年07月05日
生き様の縮図のような一日でした自分は母であり。。。一個人であるわけなのですが。。。冷静にそれを常に使い分けることが非常に未熟だということが思い知らされる日でしたあらゆる種類の感情は誰にでも持ち合わせているものなのでしょうが・・・・かなり堪えていたのですが。。 とうとう堪えきれず 激怒の頂点に立ってしまいました公開ブログのため詳しく述べることは控えますが明日に繋がる時間だと解釈したいと強く深く受容いたしましたワイパーが壊れるかと思うほど 激しい雨がふりましたその土砂降りの雨の中にたわわな紫陽花が誰に対しても叱咤や・・激励もすることなく。。。鮮やかに咲いていましたあすなろう。。。と思いましたのんびり釣りでもしたい気分です 。。。
2006年07月04日

父のお命日でした霧雨に半分隠れた山々を遠くに 墓地の坂を登りました中腹まで登ったあたりで 兄が子供の頃登って怪我をした椎の木を見つけました幼い頃の思い出が甦ってまいりました末っ子の私はいつも二人の兄達の遊びが羨ましくてなりませんでしたくっつき虫をしながら色んな遊びを教わりました そのころ(てんぎゅう)と呼んでいた虫を捕まえて農協にもっていくと確かいくらかのお金と交換してもらえると言われ近所の子供達はこぞってその虫を捕まえることに夢中になっていた記憶があります兄はその虫を捕まえようと足をすべらし 脛を26針も縫うほどの大怪我をしたのですしかも。。。。麻酔無しで・・・ 縫われたと思います ^^;思い出しただけでも ぞっとしますが 気丈な兄はタオルをくわえて涙も流さず手術に耐えたと聞きました・・・・もう いい年をした叔父さんになっていますがやっぱり私の中では いつまでたっても 「お兄ちゃん」なんですよね。。笑その虫は柑橘類につくと新芽を食い荒らすということで賞金が出ていたのではないかと。。。確かそんなことで夏休みはこのお寺の椎の木は子供達で溢れていたような気がします立ち止まり 当時とは比べ物にならないほど成長した椎の木をしばらく眺めました親戚のお墓にもお花を用意しようと思ったら・・・実家の花筒を計算に入れると合計 4対の花の束を用意しないと足りなかったので 大きな花の束になってしまいました雨は降っていなかったのですが・・・・霧が頭や顔を撫でていきました気持ちのいい湿度に包まれながら。。。お墓参りをしましたとうさま 。。。 貴方が逝かれて 6度目のお命日です千葉の義姉さんのお誕生日に 。。。逝かれたのですよね 苦笑でも 義姉さん よろこんでおられましたよみんなに忘れずに 「お誕生日おめでとぉっ」って言ってもらえるって。。。貴方のお命日は 千葉の義姉さんとかぶり。。。そして 私の誕生日は お盆に帰っていらっしゃる8月13日 迎え盆ですよね子供の時から この日のお誕生日は嬉しくありませんでしたどうしてって ? そりゃそうですよ・・・・ケーキよりも 迎え団子だったのですから。。。皆は普通誕生日にはケーキという定番なのに。。。わた゛しは迎え団子だもの。。ところが やっぱり貴方は優しいひとだとつくづくおもいましたよなぜなら逝かれてからも 私の誕生日には併せて貴方は帰っておいでになる嬉しいです・・・・もう 誕生日のケーキも おねだりなんてしませんから。。。笑とうさま 随分遠くまで逝ってしまわれたものですね。。でも 許してあげましょう。。。。私の誕生日には必ず皆で帰っていらっしゃると確信できますからね。。上の兄さんの頭の毛も すっかり無くなって (アハハ。。)立派になりましたよ姉さんは 孫でてんてこ舞いしているみたいです怪我をしてびっくりさせた兄さんも 甥っ子が結婚してほっと一安心しているようですよただこの兄さんは 驚くほど 貴方にそっくりになってきましたよソファーに座って本を読んでいる姿は。。。あなた そのもののように酷似してきましたそして。。。。母は・・ 毎日新聞には眼を通すほどで ぼけちゃんにはなっていませんが随分 足腰が悪くなってきてるようです母とお灯明をあげているときに歴代のご先祖さまの戒名のあとに 母は貴方の戒名だけを 十数回呼ぶのです私はあまりに可笑しかったので不謹慎にも手を合わせて隣り合わせたまま噴出しましたら。。こういいました「それゃそうよ。。。愛してたもの」だって。。。 やっぱり爆笑しましたそのあと つぶやくように・・「この冬が無事にこせるだろうか。。」と言いました お迎えにはまだまだ来ないでくださいね私たちと一緒にいさせてくださいね薄紅色の小菊が・・・やがてやってくる雨足に 。。 もうしばらく 耐えてくれますように。。とうさま・・・? 今 笑いかけました ?合掌
2006年07月03日

なんとまぁ・・・目まぐるしい一日でした本日お越しくださいました皆様 ほんとうにありがとう御座いました「3度目でやっと座れたぞぉぉぉーー」って。。。 ^^;ほんまに すんまへん。。。 元気いっぱいのおとーさん一味様々。。 つぐないに 美味しい付け出しおだしできるように日々精進いたしますので笑って堪えてくださいまし~ 「ええどぉ~ またくるからのぉ~」って。。。。帰り際の豪快な笑顔 感涙でございます ♪ご予約でお越しくださいました 「素敵なドルフィン一味様様」「あのもんじゃ」召し上がっていただき 肩の荷が降りた気分です(えかった。。。 めんたいがあって。。。)そして なによりも嬉しかったのは・・・「あの。。。。僕・・ 覚えてます ?」え? コンナハンサムノシリアイオッタカナ。。。。 キャッハ カッコイイーーー コラコラ。。なんと。。。。息子の同級生がそのなかに同席されていましたあんまり嬉しかったので すぐ息子に携帯で連絡とったら。。ほほほ・・・・久しぶりの会話にはずんでいらっしゃいましたこういうのって ほんとに嬉しいですね スポーツマン達の笑顔は輝いていましたここで。。。お詫びなんですが。。。ママは・・・恐ろしいほど物忘れがひどいのです。。。顔はそれとなく覚えているのですが 昔から 名前をようおぼえんのですひどい時には 半日同席して 何気ない会話をしてて 帰り際にどうしても思い出せなくて恥を覚悟で 聞くことが何度もあるのです。。。 タタイテヤッテクダサイマシまた お客さまの個人的な情報は 相手がおっしゃらない限り基本的には聞かない主義なんです。。 極力お名前は覚えておくようにこれからも努力いたしますので 勘弁してくださいましね~ バイト君 本当にこきつかってしまってごめんね 本当にありがとう (ダイエットに貢献してあげとるんよほほほ。。 )ニューフェイスのG君 お疲れ様 ! いつもはこんなに忙しくないから安心してね ! 爆 !おっちょこちょいで 間の抜けたママやけど 宜しくねぇ ♪合掌 礼拝 ! !
2006年07月02日

バケツをひっくりかえすとは 昔の人はよく言ったものですね朝方 すごい雨でした昨夜の片づけをしていたのですが・・・手を止めて雨をみていましたそしたら。。。玄関先で犬が吼えていたので出てみましたすると。。。。。唖然とする光景に出くわしてしまいましたせっかく植えたプランターの花の苗は折れて 鉢の苗はひっくり返されて。。。そこには雨合羽を着た女性がノーリードでコーギーを3匹散歩中でした外は土砂降り・・・・私の衣類に犬達がまとわりつき泥だらけに。。。あたりは散乱した苗の葉っぱの破片と犬の泥足だらけ飼い主の女性はというと・・・・犬を叱るだけ言いたいことは山ほどありましたが 相手の女性の行動と言葉を待ちましたでも ただ 3匹の走り回る犬を叱るだけでしたその中の一匹が窓のしゃっちょに吼え続けていましたしゃっちょの下にあるプランターは もう。。。哀れな姿になっていましたそれでも その女性はただ犬を叱るだけでした言うことをきかない犬達を 叩いたり叱ったりしながら とうとう女性の口からは謝罪の一言も いただけませんでした そのまま 豪雨の中に 3匹のコーギーとともに走り去って行かれました鉢の土を元に戻しながら 。。。プランターの散乱した苗を元通りに直しながらだんだん憤りがこみ上げてきました家を探して 文句でも言いたかったのですが 。。。苦笑よしました 。。 この状況で 「ごめんなさい」をいち早く言葉にできないひとに今の私の憤りは おそらく理解できないでしょうし、また探してまで言うべきことでもないと察しましたから。。。犬のお散歩には ちゃんとロープなり鎖をつけて 迷惑にならないマナーを最小限 身に着けてほしいものだと思いましたプランターのキャンパスブルー ・・・やっと咲き始めたのになぁ・・・さぁ 。。。本日起こしの皆様数あるお店の中から 「もんじゃz´」を選んでお越しくださいまして本当にありがとうございました古賀さーーーーーん ♪明木まんじゅう おおきにでしたぁ やっぱり利休が美味しい~お願いがあるのですが。。。。今度 来店されるときには 是非 あれかぶってきてぇ~ へへへ。。あれね●●●ーマスク ! (●^o^●)きゃはっただし。。。ママをリングに誘わないでね wwww
2006年07月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1


