全50件 (50件中 1-50件目)
1

以下にご紹介するのは・・・・・萩のある高校生の男子が仲間に送ったメールです正直 胸が一杯になりました私のお店にもやってくる子供達の一人がうけました師走の風の冷たさの中で 垣根の曲がり角に 焚き火にあたっているように暖かい気持ちになりました煙たいわけではありませんが・・・涙が出ました今からオレが頼むことわ、クソ真面目コトやからどうか聞いて下さいm(._.)mさっきまで、オレの友達と話とって、オレをこんなやる気にさせた話があるんやけど。まず、俺がみんなに頼みたいコトわみんなに募金をして欲しいって事です。詳しい話をすれば長くなるけど、みんなにわかって欲しいから書くね。やからみんなも頑張って読んでね。今、下関の病院に一人の子供がいます。その子わ心臓に病気があって心臓移植じゃないと助からん難病をかかえてて、うっ血してお腹がパンパンに腫れ上がって危険な状態らしくて、海外行かんと手術受けれんから、みんなに力をかしてほしいと思ってます。そしてそのための手術に一億円必要なんです。そのために家のでんわででんわ募金しようって、今日から始まって、今、1日目で50万円たまってるらしい。今わもっと増えてるかもしれん。オレもさっきでんわした。今ニュースとかでやってるから見た人もおるかもしれんし、新聞にも書いてあった。俺の話より、それら見せたほうが伝わったかもしれんけど。オレの話でわかってくれるのなら光栄です。1回のTELで300円募金されます。どうかお願いします。本当に本当にお願いします。こんなアホみたいに一生懸命の願いを聞いて下さい。本当にお願いします。本当に聞いてくれてありがとう。みんなの良心に祈ります。一刻も早く助けてあげようね!!もしよかったら他の友達にも言ってあげてください。俺からのお願いです。今日の新聞見て知ってる人いるかもしれんけど。俺の友達が心から頼むことやから聞いて下さい。もう話し聞いた人もいるかもしれんけど。募金に協力してほしくて。俺の友達の長門にいる知人の3歳の子供がいるんやけど、ひろ君っていう名前の。今、ひろ君は病気と闘ってて、拘束型心筋症っていうんやけど。心臓の筋肉の一部が繊維化して、ポンプの機能が低下するっていう病気なんやけど。心臓移植線やったら余命1年。1歳の時に余命の1年が宣告されたのに、今まで頑張ってて。状態としては、いつ死んでもおかしくない状況で全身がうっ血してて。今の日本の法律では未成年の心臓移植は認められてなくて、アメリカのコロンビア大学で手術を受ける予定。その手術に必要な資金が1億円。俺の知ってる人全員に呼びかけてます。今日始まって、現時点で50万円貯まってます。1月中に絶対必要でみんなの力を貸してください。 募金がまだまだ とっても不足のようです皆様・・・・どうぞ ご協力くださいませ・・・ お願いいたします
2006年12月31日

募金がまだまだ とっても不足のようです皆様・・・・どうぞ ご協力くださいませ・・・ お願いいたします
2006年12月31日

ごめんねぇ・・・ (^-^)フフ もんちっち兄弟くんと兄嫁さまあのもんじゃに惚れちゃったみたいねぇ面白かったのは むつみ豚の感想でした言葉で伝えるよりお顔の表情で すべてが物語れるものですね 心の中で 思わずもう一人のママは・・・・ガッツ!ポーズ 少し離れた厨房に三人の会話が途切れ途切れ耳にはいります穏やかなんですよね。。。これが また・・・可愛いバイトちゃんが真心込めて作ったもんじゃですゆっくり召し上がってね !昨日より少し寒波の緩んだ師走の昼下がりでした楽しいは・・・美味しいでしょ・・・湯気に包まれた窓際のお席は・・・こーくんのいつもの場所ね ♪ そこには きっと何かがあるのかな 笑 募金がまだまだ とっても不足のようです皆様・・・・どうぞ ご協力くださいませ・・・ お願いいたします
2006年12月30日

竹の器が届きましたなんと・・・手作りだそうです 竹は傷をつけるといけないので 山からは二メートルずつ切って運び出しているとか。。切り口はとても難しく気を使うらしいとの事。。。竹って殺菌作用も有り生活に取り入れればいいのでしょうが 中々このように加工する方は いらっしゃらないようです高級料亭やホテルなどではお目出度い席などにということで受注されるそうですはい・・・・ いただきました ・・ ^^; ・・いる ? と聞かれて ありがとございまーす(●^o^●)と応えたもののこんなにたくさんいただいてしまった 爆 !市販では一個 500円だそうですえっと。。。一個 二個 三個・・・ Σ( ̄ロ ̄lll) うはっ いっぱいあるし・・・おおきにぃ・・・・さすらいの料理人の貴方様南天をあしらって お刺身をいれようか・・山で採ってきた草を生けようか・・・・いやいや・・・・氷を入れて 冷やっこもいいかも・・(^-^)フフ こういう時 ママのとび色の瞳は輝きを増すようですはい・・・宇宙人になっているかも・・・wwww竹の器に近づいてみたら 山林浴の匂いがしましたあ・・・ クレソンが手に入ったら お豆腐のしらあえをつくろうね!ね !? takashiおいちゃん ♪ 募金がまだまだ とっても不足のようです皆様・・・・どうぞ ご協力くださいませ・・・ お願いいたします
2006年12月30日

「ママ・・・お刺身食べたい それとぉ・・ むつみ豚の焼肉もガッツリと あとねぇ 鍋も・・いっぺんに全部食べたいんだけど。。。 ええかなぁ?」 ̄▽ ̄ へ・・・・ なんちゅ欲張りだぁ と笑ったのが十一月の半ばでしたこういう要望は・・ やっぱりねぇ 聞かんわけにはいかんでしょ。。 (^-^)フフはいはい・・・解りましたよ 。。で・・・今朝の仕入れと相成りました ^^;なんか凄いことになっちゃったけど 食べられるのかなぁ・・と心配しましたお正月前ということで 焼肉用の豚肉は在庫ぎりぎり・・・でしたが なんとか揃えましたお野菜に きのこ 白菜 水菜 を添えました手作りのお豆腐も・・それに 無農薬の柚子も乗っけましたお鍋には つがにをどっさりと入れて 出汁にしました味付けの済んだお鍋はしゃぶしゃぶをしながら 生ビールがすすんだようでした若者達の食べっぷりは・・・・仰天するほどの勢いで 一気に平らげてしまいあと 仕入れておいた ひらそのお刺身もカルパッチョ風にしたのですがあっというまに・・・ ^^;いえいえ まだまだ・・・なんのその と・・ご飯をお鍋に入れて 雑炊 その合間に 頂き物の お餅も焼いて食べてましたね実は・・・それは ママがバイトちゃんとこっそり食べようと思っていた きな粉餅でしたが。。・・ゞ(_△_ )ゞ やられてしまいましたそれからそれから・・・・もんじゃ 何枚も続きました チャンチャン ♪なんとまぁ 凄い良く食べる若者達でした (●^o^●) アハハ爽快です ! 豪快です ! 愉快です ! 有難うです! 三快様ご一行様 !またのお越しを心よりお待ち申し上げます 礼拝 合掌 ! 募金がまだまだ とっても不足のようです皆様・・・・どうぞ ご協力くださいませ・・・ お願いいたします
2006年12月29日

携帯のかろやかな目覚ましが 耳元で鳴った寝返りを打ちながら 聴いていた そして はたと我に戻り 仕入れだと思い返し 飛び起きた目覚ましは・・・・6時に設定していたのを思い出した眠いはずだ・・・・寝たのは午前二時を回っていた記憶がする凍結しているかもしれない と・・・昨夜の若者達との会話が胸をかすめたゆっくり走れば 大丈夫よ・・・と 自分にささやいて 布団を払った室内温度 13度 身支度をしながら 寒さに指が小刻みに震えたこれくらいで寒いなどと言っていたら 北国の人はどうする? と自身を叱咤してみた裏のドァーを開けて 驚愕した一面 霜にも似ているが 小雪だった暖気を済ませ 早朝の冷気を勢い良く切って ヘッドライトは闇を裂いた山間部に近づくにつれて 雪は激しさを増していったフロント目掛けて 乱舞する白い粒は 見る見るうちにあたり一面を埋め尽くしていったようやく 猛進型の今朝の無謀な行動を ほんの少し後悔し始めていた目的地までの数箇所に ノーマル車は退避して状況をうかがっていた大きく右にカーブをしたら・・・・灯りは見えるはずだ・・と誰に言うとも無く つぶやいた所要時間は これまでの仕入れの二倍掛かっていたことに気がついた目的地に到着した振り続ける雪は短靴の半分辺りまでになっていた車の轍(わだち)は 数えるほどしかなかったが施設の中には元気に働くお年寄りの姿が見えた痛いほどの冷たさの中で その手は元気に働き続けていた新鮮なものを そして安全なものを 手作りで届けていただいているそれだけで 感謝の気持ちで 毎回心が熱くなるここへは今年最後の仕入れであった為 いつもより念入りにお礼を述べたかざりっけ無く相好を崩して笑うお年寄り達の笑顔は 大きな慈愛に満ちていたなれればいいな・・・と 仕入れたものを抱え 笑い返しながら誰に言うとも無く施設を後にした誰かが運ぶ時に落としたのだろうか・・・葉っぱのついた子蜜柑が雪の上に転がっていた帰りの路なりは 雪を楽しめた全輪駆動車は過信しては危険だが 雪には強いまだ明けない朝の路なりは それでも楽しく感じられた午前七時とは思えないほど辺りは真っ暗だったが 軽快なデフテックの勢いに乗り薄っすらと明けゆく農村を駆け抜けた一番多忙な人間が一番多くの時間をもつ(アレクサンドル・ビネ)・・・・ 深い言葉を 雪の轍に貼り付けた朝だった
2006年12月29日

寒いと思ったら・・・・白いものがチラチラ・・・ワイパーも薄っすらと雪が積もりました今年 初めて雪を見ました暖冬なんでしょうね・・・ 寒い地方の熊さんが 冬眠できなくてウロウロしてるとか・・今日 「ひろくんを救う会」の事務局の方とお話が出来ました暖かい・・そして 大きな熱意が伝わってきました私に出来ることは ほんとにちっぽけなことですが・・・「百万一心」 毛利の殿様・・・本当にいいお言葉を残して下さいました明日は夜のご予約様の準備の為に お昼の営業はお休み致しますなお・・・年末年始は 休まずに営業の予定です皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます礼拝 合掌
2006年12月28日

ここをクリックして。。。。ひろくんを助けてくださいこの幼い命を 。。。消さないためにもどうか・・・皆様のご協力をお願い申し上げます
2006年12月28日

「僕は生きたい」と。病気に立ち向かい,一生懸命生きようとしている宏典くんの命を救うために,一日も早くアメリカでの心臓移植が受けられるよう,皆様の善意にすがる状況をご理解頂き暖かいご支援をお願い致します携帯のメールに 入ってきました皆様の善意を・・・・・
2006年12月27日
大●さまご一行様 大勢でのご予約 ご来店誠にありがとう御座いましたクリスマス会ということで 大変盛り上がっていましたねぇ(●^o^●) 良かった 良かった・・・ただ。。。本日 ママは 何だか 気持ちがすっきりしていません。。。ちょっと へっこんでいます子供達全員に クリスマスプレゼントが配られてのことです皆 それぞれに選び抜かれた可愛い小物のプレゼントでした渡されるまでの経過も とっても楽しめるように工夫がなされていました 厨房で見ていても お世話なさっいる方の心が温まるような気配りもたくさんありましたみんなにプレゼントが行き渡ってからでした突然・・・・ これ 嫌い~ 気持ち悪い~ ! ̄▽ ̄ はい? という感じで 皆 その子の方に注目してしまいましたどうやら プレゼントの中身が気に入らなかった様子でした誰もそういうことを言う子は他にはいませんでしたが・・・その子だけは 要らない~ 欲しい人あげる !と始末がつかなくなっていましたあ~ 欲しい~ ちょーだい~ 等など。。それ以前に ありがとうは ?・・・ないのでしょうか。。。余計な事かもしれませんが。。。。そっとその子に近づいて ママは囁いてしまいました「あのね・・・プレゼントって 頂いた方のまん前で人にあげちゃうものではないんよ。。ちゃんとお家に持ってお帰り。。。そしてご両親にも頂いたものはお見せしなくっちゃね・・」と・・・ 楽しいはずのクリスマス会が その子にとっては 嫌な思い出になってしまったことでしょうその後 帰りのお迎えが来るまで 不機嫌でした ^^;悪いことをしたなぁ・・・と思いましたどうして 機嫌よく帰して上げられなかったのかと 悔やまれます不機嫌にさせないで 違う方法が無かっただろうかと 悔やまれます確かに その子のとった行動は傍目にも失礼な行動だったかも知れませんがもっと 違う方法で 納得させられなかったのかと・・・・残念です楽しいは ・・・ 美味しいが頭を駆け巡ってしまいましたちょっと つらいです ^^;
2006年12月27日

クリスマスが終わりました (●^o^●)それで ブログの壁紙もちょっとだけ衣替えしてみましたせっかくのお休みなのに 。。。 なんと 目が覚めたら お昼の11時でした眠くて 眠くて 延々と眠ってしまったようでした日頃着ないで置いてある洋服を 山ほど洗濯もしました業務スーパーの袋 三つも抱えてコインランドリーで乾燥して なんか大仕事を終えたような 達成感のある日でした 爆 !お店の螺旋の一角を利用して 「じゃじゃ丸独楽劇場」を開設しております午後はその更新のため費やしました(^-^)フフ・・・・・ 貴方が 写っているかも・・・ご希望の方は カレンダーにして差し上げますのでお申し付けくださいましね ♪さぁーーーーーーーーー 明日から 忙しくなります !!(;`O´)o 気合 ! !(;`O´)oファイト !偏頭痛・・・はよ なおそ。。 ぼそっ
2006年12月26日

世界がクリスマス一色でしたね・・・笑ラジオから流れる曲も ありとあらゆるクリスマスソングでしたその中で 懐かしい曲が 耳に入ってきました辛島みどり の えっとぉ・・・題忘れましたけど ^^;♪ 真っ白な 粉雪・・・人は立ち止まり・・というフレーズで始まるあの曲です雪の華に似ているような・・・そんな 綺麗な曲でしたクリスマスについて調べてみましたクリスマスは英語の「Christmas」ですが、これは「キリスト(Christ)のミサ(mass)」という意味らしいです他の言語で言えば、フランス語の「Noel」とイタリア語の「Natale」は、共に「誕生日」を意味するラテン語から来ていて ドイツ語では「Weihnacht」と呼ばれ、これは「聖夜(キリストが生まれた夜)」という意味とのことまた 緑の代表と言えば、クリスマスツリーに使われる常緑樹です。「常緑」、つまり強い生命力を持って一年中葉を茂らせる緑の姿は永遠を表し、さらに神の永遠の愛や、イエス・キリストが与える永遠の命を象徴しています赤は、イエス・キリストが私達に永遠の命を与えるために十字架にかかって死にましたが、その際に流した血を表しています 。。。と 検索にありました 笑そして・・・・カトリック信者は こう祈るのです「イエス様、あなたの愛を感謝します。私のすべての過ちを許してください。私の心に入って、あなたからのプレゼントである永遠の命を与えてください。アーメン。」と・・・・クリスマスって・・・サンタさんが靴下ににプレゼントを入れてくれると。。。ずっと信じていました アハハ実は 小さい頃 夜中にトイレに起きようとしていた時姉がこっそり枕もとの靴下にお菓子をいっぱい詰めていたのを狸寝入りして見たことがありました (●^o^●)アハハおちっこ我慢出来なくなって 寝返りを打ったら 大急ぎで隠れたのをいまだに 忘れられません へへ・・・・姉様 やっと言えたわぁその節は おおきにぃ ♪それ以来 サンタの靴下プレゼントは 知ってても 知らないふりをすることにしましたきっと両親から 一番小さかった私への心配りだっのでしょう・・・暖かい・・・思い出です
2006年12月25日
奮闘が終了しました (^-^)フフ昨夜 のんびりしていましたら。。。 軽トラックに乗ったサンタがまたまたやってきました大きな袋の中身は・・・おぉぉぉ~ すっごーい お魚さんでしたお刺身 フライ お鱠 煮魚・・・・ あと 焼き魚に 変身作業がやっと完了しました !昨夜 ちょうど来店くださっていた ●●さまにも 多すぎて食べきれなかったので おすそ分け・・ ♪ (^-^)フフサンタさんって・・・ たま~に 軽トラックにも乗るんですねぇ・・・知らなかったぁ 爆 !さぁ~~~~ ! ゴム長靴のサンタさんお魚 いただきま~す (●^o^●)
2006年12月25日

営業を始めて 四回目のイブの夜を迎えました初めてのクリスマスの日 飲食業の経験の無い私は・・・クリスマスだもの・・・きっと忙しいだろうと 山ほどのキャベツを刻みましたところが・・・ ・・ゞ(_△_ )ゞ へっ ?恐ろしいくらい しずかぁ~な しずかぁ~な イブを迎えたのです(●^o^●)アハハ・・・そりゃそうですよねこれまでの自分達の家族だって 家で少しばかりのご馳走を作ってあとは。。。ケーキを食べて・・ のんびりしていましたからねぇで。。。四回目のクリスマスは (^-^)フフ のんびりすることにしましたはい ・・ (⌒-⌒) イブを今楽しんでおりますメリークリスマス 。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。
2006年12月24日
バスターの関係で ブログが飛んでしまい うまく書けません大勢でのご予約楽しい時間を皆様ありがとうございましたば●ちゃん 皆様ありがとう 感謝です !このメンバーさんたち ほんとに素敵な若者達なのです礼儀も正しく 節度も弁えていて きっとこれからの日本の支柱となっていくことでしょうあ・・・・市民マラソンの後の打ち上げ !ママ 気合いれるよ ! ! まかせんしゃい ♪いきなり 背の高いサンタも飛び込んできて びっくりしたねぇ ^^;なんと・・・よくよく顔を覗き込んでみたら・・・な~んと 息子じゃあ~りませんかぁ アハハハたくねぇ・・・ 笑 下関からこっそりとサンタの着ぐるみもって帰ってくるなんて。。。中々洒落たことをしてくれたもんです 笑帰るからねとは聞いていたものの まさかこんなこを企んでいたなんて思っても見ませんでしたが 嬉しいサプライって歓迎ですね~息子よ・・・・あ~た お髭がとっても良く似合っています明日から 無精ひげをお勧めします !お客様もそれによって大いに盛り上がっちゃって。。。いい夜でしたね恋人がサンタクロース ♪ って言う歌あったけど息子がサンタさ~ん ♪ ? 。。。ふむ 聞いたことあらしまへん。。。(●^o^●) でも 嬉しかったよ 。。 ありがとねお疲れ様でした !
2006年12月23日

該当者様飛んで行きたい今の気持ちですが・・・ 遠くからですが・・・・ご無事を 深く深く お祈り申し上げます勇気の要る・・ しかもとてつも無い大きな決断をなさいました貴方様「体は心の真似をする。心は体の真似をする。」という言葉が御座いますが・・この時点で軍配の指す位置が決まっているように感じます本当に大きな決断をなさいました。。。並々ならぬ貴方様のご決断に心より応援歌を送りたいと思いますそして・・・必ず 春風を献上に参りたいと切望しておりますことをここに申し添えます(非力なわたくしです。。)
2006年12月23日
先日のことですが いつもお見えになるお 客様が・・・「鎌倉に行くけど 銭洗弁天て゜お金洗ってきてあげましょうか ?」と言われたえ ? お金って洗うといいの ? と聞き返すとどうやらそのお金を有意義な使い方に使用すると 数倍になって帰ってくるとか・・(●^o^●)あはは~ いいお話だぁ ♪さっそく 野口さんに出かけてもらいました正式名は銭洗弁財天宇賀福神社というのだということを ネットで検索して由緒ある神社だということが判明致しましたで。。。実家に行って 母にそのことを話して聞かせるとなんと・・・実家の神棚にもありました ありました (^-^)フフでも 野口さんではありませんでした中々母も欲が深いと思いましたなぜなら・・・・実家の神棚にあったお札は。。。。福沢さんでしたから。。。爆 !生前 父が東京に出張したときに どうやらそこにお参りしたらしいのです使わんと意味ないんよ・・・と 後ろ向きに転がっている母に小声で言いました母は耳は遠くないはずなんですが・・・返事はありませんでした ・・ゞ(_△_ )ゞ びゃっはっ ♪野口さんを洗って届けてくださった貴女さま感謝でございます !で。。。もったいなくて このお金 使えないんだけど。。。 ^^;ふむ・・・・ はて・・・・・
2006年12月22日

心地よい目覚めだった両開きの窓を開けると師走の風が店内いっぱいに流れ込んできた大きく息を吸い込んで深々と深呼吸をしてみたら・・・凛とした緊張感が 体全体を包み込んでいった風か・・・・と 昨夜教わった 「1000の風」の一説を思い出しながら澄みきった朝の風を纏い 遠くビル越しの山々を見ていた朝日を残した冬空の雲の合間から 一筋の宇宙下りらしき光芒がお城山めがけて降り注いでいた風だ・・・「1000の風」-作者不詳-私のお墓の前で涙を流さないで下さい私はそこにはいません私は眠ってなんかいないのです いまはもう1000の風になって空を渡っていますダイヤモンドのような雪のきらめきの中にいます実りの作物に降り注ぐ光の中にいますやさしく降る雨となってすべてのものを包んでいます静かな目覚めの朝を迎えた時飛び立つ鳥とともに舞い上がる風の中にいますあなたが眠りにつく時は幾千万の星の中でいつも見守っていますだからどうか お墓の前で泣かないで下さい私は そこにはいません私は 死んではいないのです風となり 光となって貴方のそばに いるのですからこの詩を聞いたとき 衝撃が私を捉えて離さなかった朝目覚めてからの 毎日の生業に大きな変化をもたらせてくれるような気がしたこの詩の原作は英語で作者不詳ということいつどこで生まれたのかわからないということ築地本願寺にもこの詩が かかげられているということ・・・・何気ない ありきたりの師走の朝だが心の中には 春のような暖かな風が舞い込んでくるようだった今日頂いた一日を 私なりに生きようと思うこの詩を教えてくださった 久留米の素敵な貴女様 感謝いたします ・・・
2006年12月22日

お昼の営業中でした「還暦じゃろ? これあげるわ」「 ̄▽ ̄ へ・・・ ? 誰がぁ ? 」「ママにきまっとるがぁ・・・ へへへ・・・」と言いながら取り出されて 見たものは・・・ おおぉぉ~ 以前から欲しかった帽子でしたで・・・なんで 還暦なんや・・ 笑 ねぇ・・・ ? まだまだ早いです !「あぁ・・・ついでに ちゃんちゃんことパンバースもあるで !」!(;`O´)oこらあぁぁぁ です 笑爆笑でした ♪でも とってもこの帽子は気に入ってしまいましたぁThanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanksですこれかぶって 朝の仕入れに行くのが楽しみだぁ~ (●^o^●)どぉ? 似合っているかな ?ん ? 誰? 顔が隠れるからいいって言ったのは・・・ 爆 !
2006年12月21日

近々に。。。。。メニュー アップの予定です (●^o^●)月曜から金曜日までのお昼の限定ですが カレーうどんの定食を始めようと思いますご飯 煮物一品 お漬物 を添えて・・・・寒い日には ちょっと暖まりにもんじゃz´にいらっしゃいましぃ・・ ♪
2006年12月21日

母の所へ食事を届けて 炬燵で一眠りしてしまいました(⌒-⌒) アハハ すぐ眠れる ♪で うっかりしてたら 夕方になっていましたせっかくでしたから 大好きなマリーナの夕日を撮ってきましたここ 時間がなくても ぼんやりと歩きたくなるほど いい場所です(◎_◎;) ドキッ!! お店あけなければ・・・ダッシュで かえりました ^^;・・・
2006年12月20日

やっと風邪も治まったようです やれやれ・・・ ^^;お昼の営業が終わりましたさて・・・気になっている母へ おかずを届けて参りますか・・・ 笑有り合わせを詰めてみましたまぁ・・・ご馳走では有りませんが 食べてもらえたらいいなぁっと思います一押しは・・・むつみ豚とたまねぎだけで作ったカレーあ・・・少し にんじんはすりおろしたものをいれましたお水はほんの少量で 牛乳で煮込みましたとってもマイルドに仕上がりました (⌒-⌒)ではでは・・・いってきまーす ♪
2006年12月20日
「奥様 ? 春雨を弾きましょう・・・」 恍惚となった祖母がにこにこ笑って言う「そうねぇ それをやりましょう・・・」穏やかにそう応えていたのは 祖母の友人でもあり尊敬する地元では常識的にも非常に名の通ったご婦人だった幼かったわたくしは いつも祖母に連れられてその方のお宅にお邪魔していたご主人は元軍医から街医者として開業なさっていたと聞いた実家はすぐ近かった為 何かとお世話になっていた記憶があるが 物心ついたころにはもうご主人は他界されていたような気がする中学生になり 好む好まないは別として この方にお茶の作法を教わることになった子供心に 足のしびれは究極の嫌悪を覚える時間だった小堀遠州流 と・・・言う 毛利の殿様の御前で点てるお作法の流儀だったお裏 表と 作法には色々あるが このお作法はとても並々ならぬ難しい流儀であった三味線の音は つくばいの向こうの塀を越えて隣家まで響いた祖母は・・・・いきなり 手を止めて言う「奥様 ? 春雨をやりましょう・・」このにこにこ笑ってねだる 春雨は・・・・何十回となく繰り返されていた祖母の後部に鎮座するわたくしは。。。その度に 「奥様」に頭を下げたかすかに 微笑ながら 奥様がわたくしに頷かれていたあたかも 「いいのよ・・」と宥められているような気がしていたお優しい方だった ・・・ダイダイの出荷の時期だったこのご婦人の所に 当時 薬師寺の館長であった 高田後胤が訪ねてこられたのは。。偶然にも実家の前で 出荷時のダイダイが転がって 後胤先生に拾ってもらった小柄な笑顔の美しい男性だった「これが ダイダイ ?」と声をかけられて「はい そうです」と たった一言言葉を交わしただけだったが実は 以前にも講演を聞きに行く機会がありお顔は存じ上げていたそして・・・失礼な質問をしたことがあった今 思い出すと 汗顔の至りである講演の後 何かご質問があれば 何でも受けますよ と壇上での言葉に若者達は次から次に質問をしていたその中での 無礼な質問であった「貴方のような高僧でも 離婚という危機は避けられなかったのですか ?」一瞬会場は張り詰めたような感じを受けた後胤先生は 大きく頷かれて仰った 「あのね・・・わたくしも生身の坊主です 煩悩も百八つでは足りないほど抱えております 今 この一瞬も 煩悩が騒いでいるんですよ 勇気の要る そして大変素朴ないい質問をしてくれてありがとう 」と 優しく説いてくださったそのとき 明らかに 息をしている生身の人間だと思った壇上のひとであったが 自分と違わないと受け入れられた時 不可能も可能かもしれないとそんな勇気が持てたこのご婦人は お元気に間 毎年ご自分で山に入り 竹を切ってお茶杓を作り 薬師寺に寄贈されていたわたくしの 二十歳のお祝いと 彼女の卒寿の内祝いにも 手作りのお茶杓を届けてくださった 形見になってしまった・・・・・・・・・炉を切った部屋に 炭の炊ける匂いがするような気がした掛け軸のそばの 白萩にさした 山茶花は 何処へ・・。。。ふと 目が覚めて あたりを見回したら・・・ 夕方になっていた風邪薬は 懐かしいシーンを引き寄せてくれたようだ
2006年12月19日

ファンヒーター ♪ 温かくて気持ちいいにゃあ~ うとうと・・・ うとうと・・・ くぅくぅ・・・ つまら~ん あそぼぉよぉぉぉ~ (ママ)せっかくのおやすみだぁ あそぼおぉよぉぉ ねぇねぇ・・・しゃっちょおぉぉぉこちょこちょ。。。 へへへ ねこじゃらしアイテム どや・・・ 眼さめたぁ ? ほぇ・・・・? うぅぅ 眠いのにぃ・・・ かあちゃんの あほぉ・・ねむい・・ しょぼしょぼ・・それでもしつこーーいねこじゃら攻撃 ! えいぃぃぃぃぃ~ !(◎_◎;) ドキッ!! 本気でしゃっちょ怒ってしまった ^^;!(;`O´)oおらぁぁぁぁ ! えーかげんにせえぇぇぇぇ !うわあぁぁ しゃっちょって 相川翔の弟やったんだ ! ?生ビールもってこよか ?うまぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ 言うかも・・ ぼそっ(⌒-⌒)アハハ ちょっとしゃっちょと遊んで見ましたママ嵐がおさまって しゃっちょは再び爆睡してしまいました ^^;野原でも駆け巡って チョウチョさんと遊んでいるのかな ? 笑
2006年12月19日

悪寒とだるさが・・交互にやってきます早めのお薬で 何とか一日が過ぎました 常備薬って こういうとき重宝しますね昨夜から最悪の健康状態だったので 掛かり付けの医院に出向こうと準備をしていたら 所用でこのまま在店に・・・ ^^;常備薬を飲んで かなり楽になりましたなんと言うこともないのですが。。。嬉しい知らせがありました娘が卒業試験はクリアーしたと ・・ メールちょっと・・・瞼が熱くなりましたあ・・・風邪かも wwww間近に控えた国家試験に向けて頑張っているとのこと風邪などで 寝てなんかいられない と 自身を鼓舞致しましたで。。。ちょっと気分が良くなったら じっとしていない www萩駅のイルミネーションを見に行ってきました雨上がりとあって 輝きを増していましたさぁ・・・・風邪が重くならないうちに 寝ます ^^;
2006年12月18日
昨日は急な冷え込みに重なって日曜日ということで お店は混雑致しましたご来店の皆々様 楽しんでいただけたようで。。。混雑の為 行き届かなかった点が多々あったと思いますが申し訳ありませんでした個別様に ここでお礼が申し上げられませんが 心から感謝致しますお久しぶり~ と・・・言えるお客さまが 増えてまいりましたこれは本当に嬉しいことですね店にはカウンターを入れても五個のテーブルがあるだけですまた 飲食業などと言えるほどの腕も実績も無いわたくしですとても大々的にチラシなど入れる自信もありませんでしたぼちぼちと・・・開店以来 自分の歩幅であるいてきましたが重ねてご来店下さるお客様がいらっしゃると 。。。ほんとに嬉しい限りです何処のどなたかは全くわからない方がほとんどですいつ何処でひょっこりお会いできるかも解らない方々なんですが・・・こうやって 思い出してご来店下さると 感謝の一言に尽きますね・・・お店にお客様名簿を作って 折々のお知らせなんか出したらどうですか ?と 教えられたこともありますが・・・ わたしは基本的には 相手がおっしゃらない限りは個人的なことは聞かない主義で今までやってきました(その反対は日常茶飯事なんですが・・・ 笑 )出来ることは ご来店下さったお客様には ご満足に少しでも届くように私なりの最大の努力はして行きたいと願うばかりですみさちゃん お疲れ様でしたね~居てくれて ほんとにありがとう ♪昨夜から・・・ 風邪の気配・・  ̄▽ ̄ 。。。寒気が。。。皆様 時節柄 ご自愛くださいまし・・・・礼拝 合掌 !
2006年12月18日
時雨だ・・・・ ハンドルを切りながら前方に眼を凝らしてみたら山々も薄っすらと白いものに覆われ始めていた「うるさい ! 食べたくなかったら食べなくていい !」父親らしき男性が怒鳴っているのを厨房で聞いていたまだ小学校の低学年らしい男の子が座敷で寝転んでふてくされているどうやら その子にはお気に入りのメニューがあったようだ親が子供の希望のそれではなく 違うものをオーダーしたらしい詳細は解らないが周囲は驚いてその家族に興味は集中していた母親はというと 黙ったまま 食事を続けている怒鳴った大人も ふてくされた子供も 明らかに解っていることは楽しくない時間を過ごしているということだろうこれは 躾 という部類なんだろうか・・・楽しいは美味しい 美味しいは楽しいとつぶやいてみた 遠くの山肌を見ながら・・・・先日の光景を 思い出していたら目的地に到着したフロントに雨雪が殴りつける早朝だった沿道の吹き溜まりには 枯れ葉が冷たい雨に濡れていた寄り添うように固まって氷雨に打たれていた防寒着のジッパーを勢い良く上に上げた毛糸の帽子も目深にかぶったさぁ・・・飛びっきり新鮮な野菜を食卓にとどけよう・・・美味しいは 楽しいに 今日こそ届きますように・・・・勢い良く車から走り出た凛とした冷たさは 百八つの煩悩に渇がはいるようだった
2006年12月17日
眠くて 眠くて・・・仕方ありません ^^;どうしてこんなに眠いのか解りませんが・・・・・気分転換にサウナに行きましたら 余計眠くなってしまいました夕方の営業までにはこの眠気を何とかしなければと横になったのはいいのですが。。またまた やってしまいました (●^o^●)アハハ気がついたら 外は真っ暗大急ぎでお店をあけました 爆 !こういう日に限って ・・・とは行かなかったのは幸い ?むつみ豚にはまってしまったご家族様野菜嫌いの貴方さま キャベツおかわりするほど美味しかったなんてとっても嬉しいですきのこも・・・新鮮なものって煮ても焼いてもいけるでしょ (^-^)フフあのもんじゃに恋してしまった 貴女 。。 ほほ・・末永く愛してくださいまし・・ ♪お久しぶりの陶芸家の先生ご夫妻様お食事なさっているお二人は とっても素敵でしたよ可愛い奥様の他愛の無い質問にうんうんと頷いていらっしゃる先生のおひげは・・・ カッコいい ! ビールのおかわりと一緒に白ご飯をオーダーの三人組さん豚キムチもんじゃ お気に召したようで 良かった !本日起こしの皆々さま ご来店 誠に有難うございましたぁ ~ ♪またのお越しを心よりお待ち申し上げます礼拝 合掌 !眠いです・・・ ^^;
2006年12月16日

先日ご紹介しました冬桜に会いにいきました朝日の中で 八部咲きに輝いていましたずーーーーーんと冷え込む空気の中で 健気な息遣いが聞こえてきそうでした仕入れの楽しみが ひとつ増えましたお昼はちょっと営業が無理でしたが 何とか夕方の開店には間に合いました母の体調が思わしくなく少し気がかりな状態でしたが落ち着き一安心しました待ちに待った ものが届きましたしかも・・・仙台の牛たんステーキも一緒に・・・ (●^o^●)生の牛たんなんて 食べ事あらへんわ・・・と さっく焼いて食べてみました(◎_◎;) びっくりッ!!・・・ これ 美味しいーーー ♪ わめいていると ・・・言われましたあたりまえや・・・・と ^^; アハハ(^-^)フフ 伊蔵はん ようお越し下さいました ♪貴方をずっと お待ち申し上げておりましたんよ・・・ 有難うでしたぁ 元は友人だった親戚の該当者さまぁ ~
2006年12月15日
大変急なんですが。。。。お昼の営業はお休みします実家に行ってまいりますが・・・・夕方からは営業出来ると思いますが・・・大変申し訳ありませんが 上記ご査収の上ご了承くださいませ
2006年12月15日

手作りの苺大福が届きました !(●^o^●)わぁ~い ♪ バイトちゃんのお母さんからの差し入れですちょうどそこへ 急な予約の為にピンチヒッターのゆうちゃん登場続いて水汲み友も嗅ぎ付けたようにやってきました 笑以前酸っぱい苺大福を某店で求めて以来 あまり好んでは食べなかったのですがこの苺大福は・・・・今まで食べた中では群を抜いていました もぅ・・・・最高 ! いつも食べ物にはうるさい(? 笑)水汲み友も絶賛でしたゆうちゃん~ むつみ豚 苺大福二個 ご飯 味噌汁 あと豚キムチお好み焼きは食べすぎじゃろぉ~ ? 爆笑本日ご来店くださいました皆々様 本当に有難う御座いましたまたのお越しを心からお待ち申し上げます
2006年12月14日

先日になりますが。。。いつもお店に来ている常連さんが久しぶりに来店されましたまだ幼稚園のぼくちゃんと ちょっとおしゃまな小学生の女の子とご両親ですぼくちゃん 「お金がたまってお金持ちになったのでもんじゃ食べに来たんよ」思わずもんじゃを作りながら笑ってしまいましたでも・・・・その子の言ってることは本当だったのですにこにこ笑いながらお母さんが説明してくださいましたまず 三個の貯金箱を用意しますひとつめは 夢に ・・・・ 貯まったお金は自分の為に使う貯金ですふたつめは 貯蓄に・・・・そのまま貯蓄しますみっつめは 感謝に・・・・神社 お寺等にお参りしたときに入れるお賽銭に使います(その残りはどっちに振り分けてもいいそうです) 毎日小銭でいいからこれらのみっつの貯金箱に百日貯金をしていくことだそうです子供達が小さいご家庭では始められてはどうでしようかお店には不自由なく食べ物も遊具も売っています物をもっと大切にという観念の育成にも また継続の偉大さも兼ね備えているのではと私なりに感じるのですが・・・正直 感動しました ^^;上記のご家族さまは その中の夢の貯金箱のお金で もんじゃを食べたいと全員一致でお店にいらっしゃったとお聞きしました今までお母さんと子供さん達だけでしたが 今回はお父さんまで同伴でしたこの百日貯金を使ってもらったお店は繁盛するんよ・・・と (⌒-⌒)嬉しい限りです ! さっそくうちにあった小銭を洗い・・ダイソーで貯金箱を買ってきました 今日が十二月十四日来年の三月二十二日が 楽しみ~ !♪あ・・・このご家族 帰り際清算のとき じゃらじゃらと小銭出しました アハハこういうの いいですよね~ 大歓迎です !スケルトンの中の一円玉が何だか輝いて見えました忘れていた感情です 笑
2006年12月14日
お昼にブロンドのお客様がおみえになりました 英語の苦手な私なんですが 彼女 流暢な日本語だったので大変助かりましたお好み焼きを作りながら色んな事をお話しましたそして 解ったことは 今 彼女がホームシックにかかってとっても淋しい毎日を送っているということでしたお年を聞いてみたら・・・・我が家の娘や息子とは同年代らしい何だか自分の目の前に座っている青い目をした女性がいきなり近い存在に思えました文化の相違でしょうか・・・ 日本の習慣には 「ハグ」 つまりハンギングがないということでした抱きしめられて 相手の体温とか香りとかそういった触れ合うことでお互いの愛情を確かめ合っていたものが 全く無いからでしょう・・だってねぇ・・・それって やっぱり恥ずかしいわぁ・・・と ママの照れ笑いに彼女も爆笑してましたが・・・・ (●^o^●)アハハハグはちょっと遠慮しましたが 丁度 豚汁を作っていたのでまぁ・・・これも日本の食べ物だということで ご馳走致しました香り付けに 柚子の皮を少し入れましたどうかなぁ・・・?とちょっと不安でしたが (^-^)フフ・・・・綺麗な日本語で「美味しい !」と言ってもらえましたうんうん 良かった良かった・・・・いつでも おいでねぇ・・・ 萩にいる間は おかあちゃんの代わりしてあげるよぉって つい もらしてしまいました 笑で。。。悪乗りして・・ フランス語の足し算 やってしまった 爆 !ごめんちゃい・・・メロディ ^^;
2006年12月13日
![]()
これ あんまり可愛いのでいかがかなと思いご紹介しましたわんわん物語 レディ&トランプ ガラスオーナメントです
2006年12月13日
息子の部屋には・・・・・エイリアンが住んでいたΣ( ̄ロ ̄lll) げえぇぇぇ・・・・・ 良く見たら ハエの子供の軍団だった数え切れん・・・・ はい・・・奮闘致しました朝からお掃除を始めて 息子が仕事から帰ってくるまでの約まる一日言葉では表現出来ない怖いものでした台所 洗面所 お風呂場 はんぺんのゲージ あと・・・くさぁぃ洗濯物それに ベッドメーキング たらいまぁ~ ♪ と のんきな声で帰って来た息子の一声は「 ̄▽ ̄ へ ? ここ 俺の部屋 ?」・・・・たく あほ・・食卓の炊きたてご飯 お味噌汁 いかしゅうまい ウインナーの野菜炒めさんまのみりん焼き魚 等々 湯気の向こうのご満悦の息子よ・・・・食べる前に 誓いの言葉言いなさい !ゴミはゴミ箱に入れますと・・・ !(;`O´)o言え~ !疲れました ぼそっ・・・帰り道 久しぶりにCDの録音しました (^-^)フフストレスが飛びました ♪
2006年12月12日
城下町マラソンで帰って来ていた息子を送っていきましたなんと・・・・ついたら 日付が変わっていた ^^;途中 あちこちのクリスマスイルミネーションが とっても綺麗でしたなんか 不思議です・・・・キリスト教徒のお祭りに 世界各国の別宗教の人達が参加しているでしょう・・・?一年中クリスマスだっらいいのに・・・戦争なんか 無いのに・・・寒空で震える子供達もいないのに・・・かっこいいことを言うつもりはありませんがイルミネーションを見るたびにそう思いますただ 美しいと感じればそれで済むのでしょうが・・・一抹の悲しみを覚えるのはなぜなんでしょうあまり似合わんことは言わんほうがええと。。。しゃっちょに言われそうですのであえて 言いませんが www
2006年12月11日
さきちゃん ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ おめでとぉぉぉ楽しいバースデイパーティでした仲良し家族が集まっての誕生会でしたお店を開店して以来のお付き合いですが 何だか遠くの身内より近い感覚になってしまいました三年前はまだあどけなかったさきちゃんの顔の輪郭は すっかり女性らしくなりましたにっこり笑う口元は ほころんだ花びらのように優しくなりました会話の相槌を打つしぐさは 立派な淑女のかけらが見えました厨房の丸椅子に座ってさきちゃんを見ていましたそして 十四歳になったさきちゃんに心からの祝福をお祈りしましたひぃみぃのおれんちのお豆腐も すごーい美味しかった !みぃママのお義母さん いつもありがとぉ~ ♪(今度おからもほちぃです。。。小声 ^^; )ひぃ~ 寝顔可愛かったよ ♪(この子。。。ここに来ると必ず寝ます 専用の毛布もあります アハハ)みぃ~頭のてっぺんからつま先まで 今日はばっちり 決まってたよ !(花壇のチェックに行くからね (⌒-⌒) )ラグビー兄ちゃん 花園 頑張れ~ !(;`O´)o高校最後のチャンスだ ! 応援するからね~ゆーき に だいちゃん そのお友達くんちゃんと帰って宿題するんよ~ご機嫌のおかーたん と おとーたん達 いつも楽しませてもらって 本当に有難うねぇ (●^o^●)
2006年12月10日

息子・・・やってくれました 爆 !このポーズとっている間に 六人くらい抜かれてた アハハハ周囲が笑いの渦に巻き込まれました ^^;携帯カメラじゃあ~ 中々とれんから 待ってぇぇぇ だもんねぇ ^^; 知り合いの皆さんと応援にいきましたいやいや・・・・走っている人を見ていると 気持ちが高ぶってぎますよね~かっこいいぃぃぃぃ ♪お店に来られるお客さんもかなり走っておられましたママに声援に おぅ ! と こぶしを上げて応えてくださった貴方様 ぶーーーーち 素敵でしたよ~ ♪また 立ち止まって ほぅ~ ! のポーズの貴方様 HGより決めてましたね !スタッフの皆様 選手の皆様 応援の沿道の皆様 お疲れ様でした~
2006年12月10日

昨夜遅く息子が帰ってきましたまもなくスタートを切られる城下町マラソンに参加する為です急いで作った看板を息子がシャツにつけましたΣ( ̄ロ ̄lll) ・・・・これで走るの?って こっちが打診するくらい 笑えますが。。。息子「アハハ こいうのは沿道で応援する人への賑やかしだよ」と一笑楽しまなくっちゃ・・・の我が家のモットーが定着しつつあります wwwさて。。そろそろ応援に出かけますか。。。沿道でこのロゴを見かけられましたら・・・・見たよ !とおっしゃって下さいましなんか おまけがつくかも・・・ (⌒-⌒)
2006年12月10日

わぁおぉ~ん ? ってしゃっちょが階下で泣いていましたお昼の営業が終わって音を落としたら聞こえてきました明らかに淋しい時の鳴声でしたはい・・・ストーカーです ^^;もう大変です 追っかけまわされていますそのうえ いつもの左ぎっちょパンチで攻撃です !(;`O´)oこらぁぁですと・・・異変に気がつき辺りを見回すと (◎_◎;) げっッ!! やられました毛布におちっこされてしまいましたこの子淋しいと たまぁ~にやっちゃいますこんな時叱ったところで萎縮させるだけですし。。。だだだだぁっこぉぉです 笑しばらく抱っこしたままでPCの前で遊んであげました(その分しっかり働いてもらおぅ ♪ へへ。。)仕事中のしゃっちょ 復帰 !
2006年12月09日

胸がすかーっとするような九州男児が三人来店されました萩に注文住宅を建築するためにいらっしゃったそうです聞けば 三人とも仲良しさん同士で建築関係のオーナーとのこととにかく若い力の漲っていることに驚きましたそれよりも驚いたことには自分達の仕事に大きな誇りと夢を持たれていることでした誰でも仕事には情熱とか誇りは少なからずもっているものなんでしょうが・・・ところが彼らは半端じゃなかった wwwww隣り合わせた初めて会ったご家族も その漲る彼らのオーラに引き込まれてしまってはい・・・・いつものもんじゃz´名物 知らない人同士の宴会の始まり それです始まり・・・ ♪「人類は皆兄弟」 まさに それです (●^o^●)ええ ええ・・・ もちろん 貸切になってしまいました最近 久しぶりに 「熱い人」に会えた気が致しましたその中の・・・あなた 帰り際の一言 笑えましたよ「ねぇ・・ママ 二十歳の頃は べっぴんやったろうなぁ 」 ̄▽ ̄・・・・・・ 汗それと面白いゲームを教わりましたちっちのちぃ~っていう親指二本で遊ぶゲームらしいです無邪気な お顔をアップ出来ないのが残念です 笑
2006年12月08日

包みを・・・あけてびっくり玉手箱ではありませんが なんとたくさんの角煮饅頭長崎のぐらまてぃから送ってきました本場の角煮饅頭だぁ~ (●^o^●)ぐらま~ Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanksですそこへ・・・やっぱり登場したのは アハハ殿様一味~ ♪いやいや すごい嗅覚に脱帽 !何だか盛り上がった宵でした(仕事そっちのけでバターライスまで作らせてしまった 爆!)むつみの豚鉄板焼きと つがにのお味噌汁で楽しんでもらいましたあ・・・それから 窓際特席のお二人様つがにかぶりついていたけど・・入れ歯 大丈夫だった ? 爆々 !図星だったんだねぇ・・・ 笑 入れ歯って聞いたとたん(◎_◎;) ドキッ!! なんてアクション するからばれちゃうでしょ~ 笑わせていただきましたぁ ♪本日ご来店の皆々さま 心から感謝いたします
2006年12月07日
(●^o^●) 出来たみたい !(この画面って・・・編集中にコピー出来ないのかしら・・・・)
2006年12月07日

バスターの更新をしたのはいいんですが パスワード?これって いつ自分でいれたんだろう・・・ ^^;個人情報の流出を防ぐために送信データをブロックしました・・・って表示で かなり気合の入った書き込みが一瞬で消えてしまうのです・・・・ 涙送信できるものと 出来無いものがあるようですここ数日このような状況が続いていて内容の変更が・・・この書き込みは・・・・アップ出来るのだろうか・・・ぼそっとりあえず まりちゃん作のクリスマスタペストリーをアップしてみよう
2006年12月07日

今年の夏の暑さにはうんざりしていたはずなんですが ・・・寒くなってくるとあの灼熱の日々が ほしいぃぃぃ~ 爆 !ということで 夏前から自宅に非難させていたしゃっちょをお店の事務所に連れて来ました何だか凄い甘えん坊将軍さまになってしまって自宅では追っかけまわされてお風呂もゆっくり入れない状態になっていますここなら大人しくしてお留守番もするようなのです今朝からそばでお気に入りのミッフィ毛布に包まってご機嫌ですひざ掛けにと思って購入したのですが。。。しゃっちょのものになってしまった ^^;しゃっちょは ミンクタッチの素材が好みのようでございます (・・・・たくねぇ・・ !(;`O´)oこらぁ 返せ !)出窓でしっかり営業してもらおぅ・・・・ ・・ゞ(_△_ )ゞ へへ・・・昨日から今年の冬 初めてファンヒーターをつけましたあったかぁ~い ♪
2006年12月06日

慌てもののサンタクロースではありませんが。。。自分のそそっかしさには閉口します 先日のご予約様を 待ちました・・・・・本来なら 今日は定休日なんですが、、五日 と 二日の聞き間違いではないかと思ったのです・・・しかも 十一月のカレンダーに書き込んでるし・・・ほんまに あほです・・ 爆 !六時半になり・・・誰も 何の音沙汰も無い・・・ ううぅぅ(涙)すると・・ チャリン・・と 玄関の鈴の音 ?(●^o^●)わ~い ♪ いらっしゃいまし~やっぱり 今日でした アハハ詳細を話すと爆笑でした●●病院のご一行様 待ちわびて。。。首が抜けそうでしたぁもんじゃデビューの方が多かったのですが 皆さんとっても満足していただき本当に良かった !ご来店誠にありがとう御座いましたクリスマスも近づきました 久留米のまりちゃんが こんな素敵なオブジェを作りました綺麗でしょ (^-^)
2006年12月05日

夕方 二人の男性のお客様が開店すぐに螺旋を上がって来られましたいつも通りに いらっしゃいませぇ~ の声に・・・にやにや・・・ ̄▽ ̄ ん ? この人。。なんか懐かしい。。。けど 誰だっけ ?解る ? と言われてもなぁ~ わからへん。。。(^-^)アハハで。。。よーーーーーーく 見てみたら・・・おおおぉぉぉぉぉぉぉぉ なんと 何十年ぶりの知人だった !よくよくお店を訪ねてきてくれたものだと 昔の話に大輪の花が咲きましたそして とっても会いたくて探していた人の消息まで解ったのですなんて いい日なんでしょうか・・・・さよこちゃーーん 声が聞けて ほんとーに嬉しかったですぅぅ ♪こういう再会はかけがえなく嬉しいものですね女性三人で訪れた三千院の写真は。。。。可愛いままに (^-^)フフセピア色に染まっていますが 輝いています 今でも・・・萩に・・・・たまには 帰っていらっしゃいね・・・・待ってるからね・・・菊が浜よ・・・懐かしいでしょこうくん 夕飯一緒に食べてくれて おおきにぃ~アリエルと可愛い貴女 二人の席は なぜかそこだけ明るい 笑いつもありがとぉねちゅー●●さん とってもお久しぶりでしたね~お元気そうで安心しましたぁ月曜日でしたが お越しくださいました皆々様ほんとうにありがとう御座いました感謝 !
2006年12月04日
とうとう ご予約様はお見えにならなかった ^^;どうやら 日にちを間違えてカレンダーに書き込みをしたようですカレンダーを見たら 十一月のカレンダーだった・・・わ~ん (涙)五日は・・・・定休日なんですが。。。不確かなので・・・・待ちます 。。。 ̄▽ ̄バイトちゃんに笑われてしまった・・ゞ(_△_ )ゞ
2006年12月03日
予約のお客様が 。。。 六時半予定なのに まだ みえませんひにち 間違えたのかも・・・ ^^;8人・・・ ・・ゞ(_△_ )ゞ びゃっはっ ♪どうしょ。。。
2006年12月02日
風邪を拗らせてしまいました ^^;ぼちぼち。。。やります
2006年12月01日
全50件 (50件中 1-50件目)
1