全41件 (41件中 1-41件目)
1

ゆうちゃんへ「娘さんですか?」 と・・いつもお客様から尋ねられていたねぇ「いえ。。。バイトちゃんです」とお答えする度に「なんだか凄く似ていらっしゃいますから。。。 」と眼を細められてたねぇ可愛いゆうちゃんにママが似てるって言われるのは それゃ嬉しいわ 笑でもそう言われたゆうちゃんの心中は複雑やったんやろねぇ アハハ「素行の悪い亭主がよそ様で作った子なんです」 なぁんてたまに冗談も飛び出て店内は爆笑する場面もあったりしたよねぇ ♪一年と9ヶ月 。。。 いつもいつも。。。支えてくれて ほんとにありがとうどれだけ助けてもらったか。。。そう思い返すと胸がいっぱいになります本業が忙しくなったのだもの・・・・残念だけど 仕方ないねぇ・・ママは 貴方の様にいい子たちに恵まれて ほんとに幸せ者です大●くん ●本くん そしてゆうちゃん どうしてこんなにいい子ばかりなのかと思うくらいにいい子達だ。。。人のめぐりあいって 不思議なもんやねぇ。。何気ない一瞬が ある日突然やってきてかけがえの無い大切な時間を共有し始めることって あると思います雨の日もあれば 嵐の日もあり・・・・また爽快な青空の日もある豪雪の日もあれば 灼熱の真夏日もありますそういう時は 傘を傾けたり 物陰に一緒に身を潜めたりそんなふうに お互いに喜びも悲しみも 分かち合ったりしていけたらいいねとても辛くて悲しいけど 卒業を許します 笑でも 単位少しのこしているから wwww たまに補習に来てください疲れたら 帰っておいで。。。ねバイトにくるなり・・・いつも 「み~そ~し~るうぅぅ~ つくってえぇ~ !」ってせがむ声が もう 聞けないな・・・ 笑ママは ここにずっといるから。。。そして 無理せんでね ・・ちゃんと朝ごはん たべんといけんよ・・ ありがとうねゆうちゃん ほんとにありがとね
2006年06月30日

ゆらゆら ゆらり ねむの木の下 木蔭のそよかぜふふっと笑い そぉっと坊やのほほ撫でたかあさまの 甘い匂いの腕の中 ゆらゆら 揺れて 夢を見るゆらゆら ゆらり ねむの木の下お散歩途中のアゲハチョウ ひらりと日差しを交わして消えたかあさまの つぶやくような子守唄ゆらゆら 揺れて 夢を見る木与の海岸沿いに 毎年このねむの木が咲きますいつもはサーファー達の憩いの場所なんですが・・・・珍しく誰もいませんでした母の用事で実家に行く途中 しばらく木蔭でこの花を見ました色といい・・・・形といい・・ なんて優雅な優しさを持ち合わせた花なんでしょうね以前 現在の皇后様が皇太子様がお誕生なさったころにねむの木に因んだ子守唄をおつくりになった気持ちが理解できるような気がしました娘の時も息子の時も・・・・よく下手な歌を歌いました 苦笑。。(二人とも音痴なのはそれが原因かも。。。 www )遠く 水平線には白い船がうかんでいました 子供達のほんとに小さい頃のことを・・・・なぜかたくさん思い出してしまいましたねむの木の木蔭で休んだ後 車を実家に走らせながら 。。とても 優しい気持ちになりました日差しが・・・強い・・です
2006年06月29日

息子が夕方から仕事だったので 色々用事を済ませて 夕方やっと帰店しましたしゃっちょが 留守番してました (●^o^●)水汲み友ちゃん 手伝ってくれてありがとぉ~ 助かりましたこんなことにならないように ちゃんとパートさんの募集を早急に出しますねいかの親分ちゃん一味さま~ アハハ。。ごめんね昨日は定休日でしたぁそれにしても。。。。残念だぁぁぁぁ 阿東牛もってきたなんて。。。ああ~ 惜しいことしたぁ(携帯おしえとくから。。。ほほほ・・)いつも ありがとぉねぇ 何度も満席の時を選んでやってくる(?! 笑) 二人連れの あ~た様達! 爆久しぶりにのんびりしてもらって ちと 安心しましたぁ3度目の正直っていうのはあるけど 4度目の正直やったねぇ ・・すんまへん。。。(いつもはのんびりしてる店なのに。。。ぼそっ きっと何処かからみてるんやろって? 忙しいの見計らってきっと螺旋あがってくるに違いない・・・爆 !)いやいや ・・・楽しいひと時でした いつもほんとにありがとぉ「あのもんじゃ大好き まるこめくん 」 来店ありがとぉ久しぶりやったねぇ もんじゃデビューの可愛い彼女ちゃんといつまでも仲良くしんさいねぇ ♪それから それから・・・・ぶちぶち楽しい 4人組の一味様メガネのお殿様 ほほほ・・・・素敵なキャラだわ~ べっぴんしゃんの彼女達ももんじゃ喜んでくれておおきにぃご飯卵トッピングのお好み焼き 汗をたらたら流しながらも「うまいっす !」の一言とっても嬉しかったですぅ ・・・ほんとにそれが励みになっとるんよねぇ・・・本日も 皆様 当店へのご来店誠にありがとうございました明日も夕方から営業いたしますなお 明日 木曜日は チューハイが曜日サービスで 150円ですので是非! お見逃し無く・・・・(ただし ファーストドリンク ♪)
2006年06月28日

おおおおっっ ! 絶景 !角島大橋へと左折のハンドルを切った瞬間この光景が飛び込んで来ました噂には聞いていたのですがこんな立派な橋が架かっていたとは知りませんでしたこれは 本土側からの画像です 娘も勤務がお休みだったので一緒に角島までドライブしました萩からはそう遠い場所ではないのですが まるでかなり遠くまで来ているような錯覚を覚えました道の駅があったので 立ち寄って食事をしました海岸では親子連れが 波打ち際で水遊びしていましたちっちゃいお子様とお父さんらしき男性の親子連れでしたが寄せては返す穏やかな潮騒に歓声が溶け込んでいくようでした霧が少し出ていたのではっきりした画像は無理でしたが 角島側からの画像です 数年前になりますが・・・ある日曜日 朝の4時頃ですが・・・・・突然思い立ち 瀬戸大橋を見に行ったことがあります橋は こういう感じで見るよりも 私は橋を支えている土台にいつも魂を奪われます設計から施工まで 何万人の尊い手によって出来上がったのかと思うと無限大の感動ですね・・・(ちと大袈裟。。 笑)途中寄り道に 豊田の道の駅の温泉にもはいりました泉質がすこぶる良質でお湯がとろとろした感じでした前後しますが 入浴のチケットを買おうとしていたら隣で・・「下関市の65歳以上や・・・回数券おくれ・・」と男性が言っておられたのでへぇ・・・いくらなんだろ と思ってたらフロントの女性「はい 3000円です」と・・・ やすっ。。。 ̄▽ ̄ ・・私はまだあかんな。。。。と複雑な思いで 娘と二人分の 入浴料1300円を支払いました立ち聞きしなかったら良かったと つくづく思いました それにしても。。。よう走りました ^^;勤務が終わって帰宅した息子は 私たちのお土産話には「はいはい・・・えかったね 」と 眼を細めて言いました 。。 ・・ゞ(_△_ )ゞくちょ・・
2006年06月27日

慌しい一日でした もんじゃz´をご寵愛くださり ほんとうにありがとう御座います月曜日は 生ビールが200円の曜日サービスをしております(ただし ファーストドリンクに限ります 。。。 ^^; ・・・ )是非 このチャンスをお見逃し無く。。。笑知ってる人は 得 ! です ! 爆 !是非 ご利用くださいまし ~ ♪あ ! 五尺族様 あじは ぶち美味しかったですーーーーーーーーーーっThanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanksgood !
2006年06月26日
ひぃ☆みぃママご要望の五尺族面々のサイトをご紹介しますhttp://www.d8.dion.ne.jp/~seiu/mein2.html 釣りアホ日記(古賀さん)http://www.c-able.ne.jp/~musashim/index.html 五尺族(武蔵さん)http://www.h3.dion.ne.jp/~yd26/index.html Forest-One (takashiさん)http://www12.ocn.ne.jp/~kussin/ あれこれ (kussinさん)釣りに興味のおありになる方 是非クリックしてみてください楽しい書き込みやお料理の参考になることなど盛りたくさんの楽しいサイトです
2006年06月25日

いやいや。。。。器をひっくり返したような昨日でしたが・・・・今日は 日曜日・・・なんかありそうと思っていたのですが。。ありました ありました。。。。 ひぃ☆みぃママ ●代ご一家さま 大勢でおこしやすぅ~♪だけではなかった・・・・・ 爆なぁ~んと ! 五尺族一味登場 。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y ! うっはぁ~ 店内は凄いことになってしまった 笑見たことも無いくらい大きな「イサキ」の活き造りが 古賀さんの包丁にかかって出るわ 出るわ・・・・お見事!としか言えない出来栄え。マリーナの釣り大会の後のまさにお魚天国!(●^o^●)きゃあぁぁ~ こういうの大好きだぁ~盆とお正月が一度にやってきたようでした予想していなかった飛び入りの五尺族の紳士達のご馳走に子供達も早いもん勝ちやぁ~と一気に でっかいイサキは食べられて往生 爆!「うっうっぅっ。。。うまひいぃぃぃ~」 ・・・・  ̄▽ ̄ 笑えました。。。こういうのって・・・・ほんとに嬉しいのですブログを入れながら。。。光景を思い出しながら・・・感謝でいっぱいになるのです・・・・ただ。。。一抹の心配は。。。!(;`O´)oおーい takashiさぁん~大丈夫でつかぁ~ 笑梅雨もぶっ飛ぶほどの楽しい宵でした皆さんのご了解を得て 様子をアップしましたいい笑顔でしょ・・・・ ♪ 古賀さん 武蔵さん takashiさん kussinさん 皆からも ありがとうって伝えてください~って (●^o^●)五尺族 万歳!
2006年06月25日

子供達のちっちゃいときの画像です今日 娘が・・・・・23歳になりましたいつもこの写真はパソコンの前とお店には飾っているのですが。。。いつのまにか大人になっているのですが・・・私の中では いつまでたってもこんな感じなんですね。。自分の子供を褒めるのは愚の骨頂かもしれませんが・・・優しい子に成長してくれたと思います ^^;親馬鹿でございます。。。笑ってやってくださいまし・・・・ハッピィーな年になりますように・・・おめでとう ! ●わちゃん・・・そして 居てくれて・・・・ ありがとう !感無量でございます
2006年06月24日

金曜日なので 久しぶりにお昼の営業をしました営業時間の変更を知らないでお越しくださいました いつもの「豚ねぎ」さんと「とんとんDx」さん ごめんねぇ。。。。しばらくこのままで営業しますでも良かった。。。。携帯教えといて ねぇ・・・「やっと 食えた・・・・ここに来たら ほっとする・・」そんなん言われたら 嬉しくて涙でそうやんかぁぁ~と心の中で叫んでみました (●^o^●)いつも遠くから来てくださり 感謝の一言でございます本日お越しくださいました あなた。。。あなた あなたさま。。たくさんのお店の中から 「もんじゃz´」をご贔屓にお越しくださいまして心から感謝もうしあげますこうくんに「桂花陳酒」キープ用に取り寄せておきましょうねいつも暖かい笑顔 素敵ですよ~お仕事遅くなっても大丈夫よ。。。なんかあると思うからメールしてみてねふらっとやってきた水汲み友と楽しそうな会話だったね~えかった えかった 。。。山田の蛍はすこーし居ましたよ~滑り込みセーフの イカ玉ちゃん wwwwいつもThanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanksいか玉の親分ちゃんにも待ってるからって伝えてねぇではでは。。。。本日はこれにて。。。 合掌
2006年06月23日

なんだか。。。やっとこさ。。 苦笑・・本調子に動けだしましたぁ。。。 ^^;無理はいけんですねぇ~ いけんいけん・・・本日お越しくださいました 友よ ! 爆 !仕事帰りに寄ってくれておおきにぃ。。。 そろそろお水無くなったんだけど。。次のお休みを段取りしてくださぁい ♪木曜なのに 満席お礼 感謝いたします 木曜と月曜は ビール チューハイの滅茶安サービスデー ですお見逃し無く・・・・ 笑最近 ふと考えるのですが・・・・何度も 何度もお越しくださるお客様が本当に お味に満足をなさっていらっしゃるのだろうかと。。。「不味くて 食えなかったぞぉ !」と お叱りを受けたことはないのですが。。気に入って当店にお足を運んで下さっているのですが。。それでも 大変気がかりになって参りますこのままで いいのだろうか・・・と 眠れなくなる日もありますそんな時は・・・・真夜中に厨房に立つことも たまにあります出汁を火に掛けて ずっと見つめることも 。。ありますちゃんと 澄んだ出汁が出来つつあるかどうか・・・スープの臭みは無いだろうか・・・その日の気温 そして自分自身の体調や事前に食べたものによっても出汁を口に含んだ時に違いがあります緊張します・・わたくしは。。。この道について 何の修行も致しておりませんずっと デスクの仕事ばかりをしてまいりましたまったくの 畑違いの仕事を始めたわけですずぶの素人で このお店は開業致しました ただ。。 お出汁については かなり時間と手間をかけました開店ぎりぎりまで 出汁が納得行かず オープンの日にちは 一週間ずらしました有名な調理人のひとたちは 並々ならぬ修行を積まれて 味に極みを重ねて営業されておりますが。。。。そういうことを思うと 人に言えない大きな不安と常に向き合っています実は 今日 二人の男性が来店されて お好み焼きをオーダーされました変わりメニューを・・ とのご希望で 「豚キムチのお好み焼き」に ご飯生卵のトッピングをお勧めしました二人とも 「 え っ ? 何 ?それ。。」「ご飯と生卵をお醤油少しかけて子供の頃に召し上がったことはありませんか ?それを豚キムチのお好み焼きの片面に おこげのようにくっつけて 二層のお好み焼きを作るのですよ ただ。。。お腹がすいている時がいいかもしれませんが。。」と説明しました「はーらーぺーこーーー ♪ それお願い~」出来上がるまで お二人とも鉄板の上の奇妙な進行に釘付けでした 笑出来上がって 洗い物があるので厨房に下がりました厨房の隅っこで・・・見ない振りして・・ 苦笑 見てました wwwあっは・・・眼があったので 「いかがですか。。。召し上がれました ?」と お尋ねしたら 。。勢い良く 右手の親指立てて ウインクが帰ってきました合掌です。。。。礼拝ですこの瞬間があるから。。。。この一瞬があるから・・・生かされていると 感謝できるのでしょうか。。。 体調が思わしくないとき 健康でいなければと痛切に思うことは来店くださったお客様の こんな光景がほんとに何よりの励みになることが今回つくづく思い知らされましたたわごとです。。。 笑ってくださいまし。。。です 今日 スーパーキヌヤで 「ヘルシア」 買ってきました特価で 188円でした 特定保健用食品と書かれてありました!(;`O´)oおしっ ! これ飲んで歩こう~
2006年06月22日

息子の勤務が午後4時からの遅番だったのでお昼に海峡沿いの「敦煌」に食事に行きました気持ちのいい潮風が香ってきましたここのお昼のバイキングは何度か来ているのですがお値段の割にはいいかも wwまぁ・・・息子のように 大食漢には持って来いのバイキングです鳥のからあげ ふぐの甘酢揚げ たらこと蓮根の煮物 マーボー豆腐 海老シュウマイ卵のトマトソース仕込み 生ハム 中華サラダ・・・など取り皿に詰めては見たものの・・・これ食べられるんやろか・・?と思っていましたが 息子とぺちゃくちゃお喋りしながら。。海峡を往来する異国の船を見ながら。。。しかも この他に 中華スープ ウーロン茶 あと・・・ ソフトクリームも・・・ ・・ゞ(_△_ )ゞお勘定は一人 1000円 ! 驚きと満面の笑顔の息子に とどめの一撃 。。。 ほほほ・・「まだ あるんよ。。 お二階にデザートルームがあるんよん ♪」勘定をひとまず済ませてから階上へ・・・店内は異国の雰囲気の音楽が流れ まるで敦煌 ?! (意味不明 爆)コーヒー 中国茶 果物ジュース らいち(いひっ。。。) グレープフルーツパウンドケーキ ごま団子 杏仁豆腐 あと。。色々(忘れました ^^;)お食事も金額に見合わせたら 満足なんですが。。。。なんといっても最高のごちそうは 海峡を航行する異国の大型船どっからきたんかねぇ・・・どこいくんかねぇ・・・なに 積んでるんかねぇ・・・どんな人が乗ってるんかねぇ・・・(影の声 安い原油 運んでぇなぁ・・・・)(●^o^●)アハハ。。。。いきなり現実に戻してしまう貧乏性のママでした !さぁ~ いっぱいリフレッシュしたので 仕事するぞおぉぉぉ♪本日起こしくださいました ●じ●ら様 下手なCDをきいていただき 誠に恐縮です ^^;娘さん 書き込みくださいまして 有難うございますあの・・・そのぁ・・ お持ち帰りいただいたのは「お好み焼き」でございます。。もんじゃは ちと 持ち帰りは 無理なんですが・・・笑近い内に バイト君連れてお店に伺いますね~本日ご来店の皆様 ほんとうにありがとうございました合掌 礼拝 !
2006年06月21日

昨日 定休日だったので 子供たちの所へ出かけました夕方 ぶらりと唐戸にお散歩にでかけて。。。凄いものに遭遇しましたなっなんと!。。。。あの豪華客船 PACIFIC VENUS が下関のアルカポート岸壁に接岸されているではありませんか・・・うわっうわっ。。。うわぁぁぁ~ もぅ・・・言葉にならないくらいの感動でした近くのファミレスに車を止めて いっきにアルカポート岸壁へ走りました生まれて初めてこんな豪華船を目の当たりにしました洗練されたにこやかな乗組員の方が穏やかに説明をされていましたきゃっは。。素敵 ! と。。。。内心思いましたが 取り直して。。。「この船は何処から来たのですか ?」と訪ねたら「横浜から参りました」・・・ふむ・・ 参りましたとこういう場合言えば正しいのね・・などと。。 くだらない納得をしたりしている自分に苦笑しました暮れかかっていたのでおお急ぎでカメラに収めましたが何しろ携帯カメラですから迫力にはほど遠くて申し訳ないのですが アップ致しました ← かなり遠くからの画像ですはるか遠くに関門橋も見えています船の中央あたりで この船の説明のスライドが船の壁面に映し出されていて集まったギャラリーは驚嘆した面持ちで見入っていました息子が小学校6年生の時 「少年の船」で韓釜フェリーに乗って出航する際お別れの紙テープをそれぞれ投げたことを思い出しました笑えました・・・・・息子の投げたテープは ぶちっと契れて そのまんま。。私が ナイスキャッチ しました隣の何処かのお母様は 他人様が投げたテープがおでこ直撃して大きなたんこぶが出来ていました ・・・  ̄▽ ̄・・「痛あぁぁぁぁぁ~ 痛っ 痛いいぃぃぃ 」。。。ごめんなさい。。。思い出しても笑いがこみ上げてくるのですが。。 ^^;この豪華船が 出航するときも きっとそういう光景が見れるのだろうか。。と あれこれ思いを巡らせながら 暫く 日没も忘れて佇んでしまいました大きな船に乗って 大好きだったビリー・ヴォーン楽団の「波路はるかに」なんか聴いて のんびり旅でもしたいなぁ・・ と思いました興奮が中々おさまらず ネットで関連のアドレスを見つけましたので興味がおありでしたらご覧くださいまし。。。。http://kobe-tom.maxs.jp/slaidshow/2004/04pasife/pashifee.htmlロト ・・・ 当てよう・・・フレ~ ♪ フレ~ ♪
2006年06月21日

フランスのととちゃんの画像をここでご紹介してから・・・非常に多くのアクセスを戴きました 多い日には 200カウントを超える日もあり驚愕致しましたそうですね。。。。ほんとに見ていてうっとりしてしまいますご来店いただくお客様も本気でフランスの旅を考え始めたという方もいらっしゃいましたまだまだ たくさんの素晴らしい画像がありますが・・・私独り占めするのは心苦しくなり ととちゃんにお願いして アドレスをここにご紹介させてもらえないかと思い昨夜 ととちゃんにお願いしましたら 「どうぞ!」の快諾を頂けました素晴らしい画像と限りなく優しさをこめた音楽をご堪能くださいまし。。http://mapage.noos.fr/totoline/aveyron_lot.htmlレオさんへ書き込みのプロフの壁紙へのお問い合わせは これでしょうか ?le village de SAINT CIRQ-LAPOPIE サン・シルク・ラポピ村ここに あります ごゆっくりごらんになってくださいね私もこのショットは大好きで毎日見ていますあと。。。お気に入りは。。これです。。。。 大袈裟かもしれませんが 足元を揺らされてしまったような一枚でした重複しますが・・・ととちゃん 本当にありがとう
2006年06月20日

今週もおわりました 何事も無く一週間が平穏無事に終わりました宗教の信者ではありませんが。。。神棚の春日神社様と厨房に掲げてある父の写真に向って 合掌 礼拝をしたら 一気に解き放たれたような開放感に浸ってしまい・・・・・お水汲みの友と 夜の街に・・ではなく 蛍を見に行きました ww凄くたくさん蛍のいる秘密の場所があるのです 毎年そこに行くのですが。。。。今年も いました いました 乱舞です農家の人たちは早く休まれるので 騒音を出しては悪いと思いそぅっと ひそひそ声で。。。わいわい きゃあきゃあ騒ぎました。。。これは 結構難しいのです・・・お勧めはしませんが。。きっと 暗闇でこの状態を見ているひとが居たら きっとお化けに遭遇するより怖いものがあることは。。。確信できます 爆 !蛍を見て まだ宵の口だったので 久々にカラオケに行きましたドリスディの「ケセ・ラ・セラ」 スティービーワンダーの「太陽のあたる場所」 大昔のポールアンカの「君は我が運命」。。。。聞いてるだけで化石状態の古い曲ばかりを 歌ってしまいました ^^; アハハ・・・・息子達とカラオケに行ったら ポルノグラフィティの「if」を歌うのですが。。私のパーツは 「俺の行く末密かに暗示する人 ハニーー」のセリフ部分です wwwマイクは右耳にかた向けて 気取って語るようにその部分は流します 。。ほほほ。。さてさて。。。しゃっちょが 出たがっていますので 少し アップいたしましょう・・ 寝たらあかん。。こちょこちょしちゃろ・・どや・・・ 降参したぁ? よほど 夜勤がおつかれのようなので。。。ゆるしちゃろ・・・ 笑おやすみ・・・しゃっちょ・・ お疲れ様でした ありがとね♪追記 穴場の蛍の場所 知りたい方いらっしゃいましたら。。。こっそり教えます wwww店から 10分くらいの所ですが。。。山の中です
2006年06月19日

申し訳ないお知らせでございます現在もんじゃz´の営業時間は午前 11時30分から午後2時まで午後 5時30分から午後10時頃までと・・・・致しておりますが・・・・しばらくの間 諸事情により変更させていただくことに致しました開店以来 なんとか頑張って参りましたが 。。体力の限界もありまして・・また。。。高齢の母との時間を出来る限りもちたいと 強く思うようになったのです事務処理 店内の調度備品のメンテナンス 新メニューの開拓 母の病院送迎など等数限りなく課題を抱えてのこれまでどおりの営業は今の体力と体調では限界を感じてきました断腸の思いですが 末永く可愛がって戴くために 下記の時間にしばらくの間・・・・ 営業時間の変更をさせていただくことに致しました月曜日~木曜日 お昼は おやすみに 致します 夕方 5時半~ 今までどおりの営業です 金曜日~日曜日(祝日)午前11時30分~午後2時まで 午後5時30分~午後10時くらいまで(申し訳ありませんが 材料が無くなり次第看板とさせていただきます 遠方の方はご予約くださいますとご迷惑をお掛けしなくてすむのですが。。。。) 何とか体調を整えて 一日もはやく通常営業を再開したいと切望しておりますあれもこれもと。。。気持ちばかり焦る今日この頃ですがなんとも致し方ない現実です開店以来 もんじゃz´は 2年と8ヶ月を迎えようとしておりますが・・・思いあぐねた結果 少し速度を落として 末永く もんじゃz´をご寵愛いただくために究極の選択を致しました次第でございますわたくしごとで大変恐縮したしております ほんとに 辛い選択ですが。。。諸事情お汲み取りの上お察しくださいますようお願い申し上げます 礼拝 合掌 もんじゃz´ (モンジャズ)
2006年06月19日

朝 6時・・・けたたましい携帯着信の エロティカセブン(爆)が鳴り響いたふぁ~ 。。 な なんや? としゃっちょと飛び起きました ̄▽ ̄ぁぁ。。 。。 忘れてたぁ お水汲みの約束してたと思い出しました友 低い低い声で。。「ちもちも。。おきてんのぉ ?」私 「ぁぃ・・ぁぃ・・・ ぁぃ・・」あと 5分・・ あと 3分・・・寝かせてぇなぁ・・・と 思いながらまた そ知らぬ顔で眠りだしたしゃっしょを羨ましく見ながら 。。。支度しましたいゃぁ~ 早起きは いいですねぇ~ (●^o^●)(誰や。。。さっきまでぶちぶちいうとったのは。。 笑)お賽銭をいれて お水を戴きました清水の際の シダの葉が 鮮やかでした道の駅は 農家のお年寄り達で活気に溢れていましたかなり皆さんご高齢のようですが 明るい顔をして とってもお元気そうでした真っ白な香りの高いゆりが束にして 100円でした2把買って 玄関に飾りました 香りは四方に広がってそばに居るだけで穏やかに気持ちが解き放たれるような気持ちになります常盤橋付近で 観光遊覧の船が梅雨の晴れ間を楽しむように通り過ぎて行きました 。。 (いつか乗ってみたいなぁ ww)昨日 携帯に防災メールとして 海難事故の訓練が菊が浜であるとの書き込みをふと 思い出して 友と海岸に向いました 9時半頃だったので始まっていませんでした ^^;ヘリも飛ぶらしいと聞いていたので 見たい ! と思っていたのですが。。。残念だぁぁぁぁぁ 予定が変更して飛ばなくなったとの事 。。。 テントの中の 関係者の皆様 お疲れ様でしたぁ~ 謎 爆 !さぁ~ 気合入れて 仕込みしてっと・・・ 開店本日 はるばる油谷町からおこしくださいました ●か●お姉さまご家族さま本当に懐かしかった。。。幾つになっても 素敵です 貴女 ! とっても おばあちゃんには 見えないです近い内に お店の方に伺いますねコーヒーは薄めのブラックで・・・・ 笑 眠いです 。。。 ハイ・・
2006年06月18日

一日が終わりました 嬉しいことがありました数ヶ月前に。。。寒い日だったのを覚えています夜の8時が回った頃だったでしょうか・・・・若い団体さんが螺旋を上ってこられましたスキーへ行った帰りに当店に立ち寄られたとの事でしたあいにく 全てのお好み焼きも もんじゃの出汁も売り切れでした 「ごめんねぇ・・・・もうなんもなくなっちゃったのよ。。」「ええぇぇ~ ? まじいぃ~ ?」「うん。。。そうなんよ。。 おしっ!つぐないに ビール呑んで行き! 」「おおぉぉ~ ラッキー !」数ある飲食店の中からこんなお店でも せっかく来てくれたこの若者達を このまんま 返してしまったら 気がすまん ! 笑。。というわけで 急いでビールのサーバーに手を掛けたまでは良かったのですが。。(◎_◎;) キャイーーーーーーン ッ!!ブシューーーーーーーッッッッ と勢い良く ビールも 終わり! ・・ゞ(_△_ )ゞ 全員 爆笑 。。。 ^^; もう・・ねぇ・・ 笑ってはいけないんですが。。。噴出すひとコマもありましたその ブッシューーーの若者達が 本日再度来店してくださいました明るくて気持ちのいい青年たちに 本当に嬉しくなってしまいましたほんまに。。。よう来てくれましたねぇ・・・しかも。。聞けば 2時間も車を走らせてやってきたとのこと。。。「モウ!!玉デラックス」 見蘭牛のカルビーが一人前入りのお好み焼きと「あのもんじゃ」 リピーターしか知らない裏メニューのもんじゃを召し上がってもらいました爽やかな若者とこんな形で接することが出来るのも ほんとに幸せなことですこういう喜びがあるから。。。おこしくださったお客様が より快適に より楽しめて そして お代にあった満足度でお帰りになってほしいと いつもいつも 厨房の片隅から。。。そう 自分に言い聞かせていますが・・・・ ついつい。。。一緒になって 馬鹿騒ぎして ごめんなさい。。(●^o^●)アハハ小田のまんじゅは美味しいから 行ってみたらいいよ~で・・ つり銭間違えて ジュースもらったおばさん知ってる? といってもジュースは もらえんかも知れん・・ 爆何だか とっても 心があったまる一日でしたおおきにぃ・・・・さてさて・・・・明日は またまた 友達とお水を戴きに行って参ります朝 6時半に玉江のセブンイレブンにたどり着かないと。。。 ^^;でも その前に しゃっちょのおちっこ布団を洗濯中ですので終わったら コインランドリーへ乾燥に行ってきまーす あ・・・お洗濯おわりましたではでは 。。。本日はこれにて。。。 礼拝 合掌 !
2006年06月17日

初めて買った1000円のロト6で1000円当てて それに気をよくして 同じ数字で 3週続けてみたらと思い3000円支払いました ところがぁ~ やっぱりやってしまいました ^^;同日のを3000円になっていました  ̄▽ ̄ げっ !! と思いましたが 後の祭り。。。実は 買い方もあんまりよく解からんのです アハハ。。。。つまんないの。。。これ 全部一発で はずれだぁとおもって がっかりしていたらな・・・なんと。。。 数字が3個当たっているのが あるのです ! !ええぇぇ~ ? ということは 3枚とも同じ数字だから・・・おおおおおおおぉぉぉぉぉぉ ♪ぜ~~~んぶ 当ててるってこと ?はずれも一発だけど 当たりも3倍っていうことなんですねぇ~ (●^o^●)当選金額は たかが1000円×3で 3000円なんですが。。。3000円支払って 3000円帰ってくるわけなんかですが・・前回同様 すんごい 嬉しい気がします~ ♪一週間に 1000円の楽しみなんですが・・・かなりわくわくします もしも。。これが 一等当ててたら・・ 3倍。。 こわぁ。。Σ( ̄ロ ̄lll) 。。。間違えて3口も同じ日になってしまったロトでしたがラッキーでした~ て・・・・ 喜んでも ええんかなぁ・・・損 せんかっただけじゃん。。。と しゃっちょが へらへら笑っているような目つきして こっち 見てるし・・・ う~ん なんか 複雑・・・・一等当てたら・・・・小花がいっぱいついたイヤリング 買う ♪(●^o^●)キャハハ (きっと 笑われてるな。。。ぼそっ。。)
2006年06月16日

猫って言わないでよ・・ちゃんと感情はあるんやからね !と 昨日からしゃっちょはご機嫌ななめでしたそして・・友達とたまには遊びたい~ と言ってるみたいでしたから 猫バス君を連れてきました土原3区の おたまちゃんは可愛いとか 唐樋のみけたんは好みではないとか多分そういう会話でもしているのでしょう wwwwで。。。。ちらっと見たら・・「きゃははは~ ママ 盗み聞きするなぁ~ ♪」と言われました ̄▽ ̄ 。。。 んもぉ~ 聞いてまへん。。というより。。。聞こえてます と答えたら「ほれみろぉぉ~ こっそり聞いてるやんかぁ~」と いやらしい笑い。。。。頼むから 笑いながら あくびせんでね・・・このちっちゃい生き物は私たち人間とは見かけは少し違いますが確かに体温もあり 抱っこすると命がばくばくしておりますこの子が居るだけで どれ程の心のゆとりを授けられているでしょ。。疲れて横になっていると 黙って寄り添い傍らで見つめていますおねだりもしないで ただ じっと傍らにいるだけですがかけがえの無い時間と心から休まるゆとりのようなものをこの子から貰っているような気がしますこの子にとって 私は満足である同居人ではないかもしれませんが出来る限りの快適な空間は作ってあげたいと思う昨今です今日 車を走らせていたら。。。今にも倒れそうな野良猫ちゃんを見ました食べ物を持っていなかったので 場所を確認してスーパーでキャットフードを求めてその場所に戻ってみたら。。信じられない光景を目の当りにしました。。。 ふらふらと路上に出たのでしょう・・・・そのこの命は・・・・終わっていました胸が痛くて痛くて。。。涙が止まりませんでしたそして 何もしてあげられなかった自分が悔しくて地団駄を踏みたい気分でした車に乗せてあったバスタオルに包んで 海岸に葬ってあげましたいっぱい書きたいことが まだまだたくさんありますが。。。やり場の無い憤りに やりきれない気持ちです。。。しゃっちょの寝顔を見ていたら 抱きしめたくなりました全てが。。。平等であることは 困難なのでしょうか。。
2006年06月15日

凄い風雨でしたね とうとう3時まで眠れずに寝返りうってました ^^;一昨日定休日に あまりに体調が思わしくなかったので 整体にいきました寄る年波には勝てません。。。 爆 坐骨神経痛が悪化しているみたいでした開業して以来 少し無理をしたのが 最近になって出ているとのこと。。でした昨日は 保安設備の工事でしたのでしゃっちょはキャリーバッグの中から怒鳴り声で(!?)牽制球を投げ続けていましたが。。。!(;`O´)oこらぁぁってママ 「出せんっちゃ。。。うろうろしてもらたら困るしぃ・・」しゃっちょ「!(;`O´)oおらぁぁ はよ出してえなぁ~ おちっこしたる!!」ママ「ええよん ♪ おちっこかけられて死んだものは いてへんもん♪」しゃっちょ「・・・・・・・・・・ くちょ。。 」夕方から暴風雨になってきましたので 暇だろうとのんびりしていました 。。ら・・いきなり・・・満席 。。。 ^^;・・・2番テーブルのご家族様で来店していただいたお客様。。お待たせしてしまって本当に申し訳御座いませんでしたね終止笑顔で待っていただました。。。感謝でございます一番座敷のこ゜予約さま 初めてのご来店 ありがとうございました次は是非 「あのもんじゃ」を召し上がって欲しいものですめんたい 売り切れでごめんなさいひとみちゃ~んたちも~ようきてくれたねぇ~ 無茶苦茶待たせてしまってほんとにごめんねでも 上手にもんじゃ焼いてたので嬉しかったわぁあいちゃんのおこちゃま生まれたら知らせてねぇ気がかりなのは。。。さとしくん ほんとにごめんなさいです。。せっかく来て貰ったのに。。。なんも無かったねぇ・・近い内に田町のお店に顔だしますね~♪自転車に跨り 紅い鼻緒のじょじょ履いて~ (●^o^●)アハハあと・・・6人で螺旋途中から帰られた皆様。。。ほんとに申し訳ありませんでした。。。平日にこんな日は めったに無いのですが。。気持ちよく「おぉぉっ そかそか うんうん ええよ~」と言葉残して帰られた皆様でしたが。。。次回いらっしゃいましたら是非 「あの時の一味だぁ!」と・・・お告げくださいましつく゛ないをせんと 気持ちが治まらんです・・・ ^^;いしまる整体さん・・おかげで動けました おおきにですキネシオのテーピングは良く効きましたよ予備に貰った一枚を昨夜貼らせてもらいました 感謝です。。ほんとに。。。皆様のおかげでございますありがとうございます
2006年06月15日

お待ちかねのととちゃんワールドですロカマドール編もう・・・・ため息の連続です・・・日本から脱出したことのない私には 眼が 点。。。状態何度もチャンスがあったにも係わらず 私は国外にでた事がないのですはい。。。臆病者なんです。。。 ^^;でも ととちゃんの画像を見ていたら ちょっと見聞を広めないとあかんなぁ・・と思うようになりましたね・・Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks ととちゃん♪
2006年06月14日

今朝 管理ページを見て 驚きましたこのブログを開設して ちょうど 100日目になっていました未だかつて日記なるものをこんなに続けたことは生涯ありませんでしたのでおたま一杯分くらいの(笑) 満足感と スニーカー(かたっぽ)てんこもりくらいの達成感に今浸っております 爆笑♭春から・・・・季節は巡り 初夏の風を聴くこの頃ですがあっというまの100日でしたブログを読み返して 拙い文面に冷や汗も出ますが。。。 ^^;全てをひっくるめて 「自身」を再確認出来ることは よし!とすることしてみましたただ。。。ご訪問くださったお一人様 お一人様に。。。感謝致します心から 礼拝 合掌 ! 致します
2006年06月14日

今日は定休日でしたが。。。。菖蒲を持って実家に行きましたお仏壇に手を合せて いっぱい色んなことをお祈りしました。。。内緒ですが。。。www黙祷して 眼を開けた時 ろうそくに灯したあかりが息づかいのように揺らめいていると ご先祖様が喜んでおられると 勝手に解釈したりしてますこれは 許される勝手の良さでしょう。。。。笑昨日 友人とタイムクローズに 小田のお饅頭を買いに行きましたそうです。。。以前言ってたあのお饅頭です何年か前 子供達と買いにいったとき そのお店のおじいちゃんが計算間違いをして 180円くらい少なく払っていたので 今回そのことを説明して 300円差し上げようとしたら なんと。。。喜ばれて。。「ジュースあげる」と・・・言われました そんなの貰ったらかえって恐縮だから「いいです。。。いいです。。」と断りましたが。。。負けました www友人の分までと。。2本の ambasaを差し出されましたがなんとか一本はお返しできました 、、めでたし めでたし。。あ。。。そのお饅頭 今日ご仏壇にお供えしました 笑帰りに千畳敷によって のんびりしましたあいにく 霞んでいたので大陸は見えませんでしたが晴れた日には 遠く異国が見えることもありますレストランでは酵母菌で作った窯焼きのパンが売っています一個 840円ですが。。。友人に言わせれば「ぶち ! うまい !!」 らしいです 。。。墨絵のような山々を高台から見下ろしていると羽根でも生えて 飛び立てるのではないかという錯覚さえ覚えます私は この場所には 。。。ほんとうは何十回となく足を運んだことが。。。。。。。。。。。あります。。苦い思い出のはずなんですが。。。今 とても新鮮に思えることは多分 。。私は 。。。両手を開いて 飛べたのでしょうきっと 飛べたのだと 。。思います不可能を可能にできるような。。。そんな場所です。。 ここ。。
2006年06月13日

少し早起きをして 両開きの窓を開けて 朝の気流を迎え入れてみました窓を半分くらい開いたところで 抜けるような青空と爽快な初夏の風が辺り一面を走り出しましたまたまたマイブームなんですが。。。。笑 今 中国茶入りの卵焼きにはまっています お茶の種類は 「龍井茶」 現地の人は ロンツィンツァ と確か発音していました最近疲れやすいので 青汁を飲んだりしていますが このお茶を飲んだ後そのまま捨ててしまうのが忍びなく 卵焼きに入れてみたのです中国全体で一番飲まれているのは、烏龍茶でもプーアール茶でもジャスミン茶でもなく、実は、緑茶だそうですが この龍井茶も 緑茶に入りますお湯を注ぐと 茶葉の一個一個がまるで茶柱のように直立するのですそれが やがて ゆっくりゆっくり浮いたり沈んだりして。。。見ていて なんとまぁ。。。まったりした気分を満喫できるんですねぇ・・日本の緑茶のように 強い渋みはありませんが それはそれは気品ある甘みと包み込むような香りに私個人的には虜になっていますで。。。もったいないから 入れてみのです・・・ そそ 卵焼きに。。ところが・・ ヒット ! 渋みも全く無し 上等の野菜を圧縮したような緑茶がなんの抵抗も無く体にすっと入ってくるのですから。。。 見た目も卵焼きなんですが。。。。 ほのかに漂う緑茶が嬉しい一品でした今朝の朝食メニューお品書き(。。。と入れるほどのたいしたものではありませんが 笑)ご飯 白菜の漬物 しらすと里芋の味噌汁 緑茶入り卵焼きひじき入りキンピラごぼう あと。。。抜けるような蒼空希望を運ぶ初夏の風 。。! ? 忘れてはならない 傍らのしゃっちょ (●^o^●)アハハ・・・・いただきまーーーーーす ♪
2006年06月13日

実家の玄関先に 咲いていました 雪の下です生前 父が植えたものですが。。。毎年 咲きます 見ているだけで ほっとします今日は 。。。亡き父のお誕生日でした夜 一組のご夫婦が 来店されました たまにいらっしゃる方なので お顔も覚えていたのでしばらく談笑したりして裏メニューの「あのもんじゃ」と「豚キムチもんじゃ」を召し上がって貰いました冷凍庫の整理をしていたら 少し 「つがに」がまだ残っていましたので自分で食べるつもりで つがにのお味噌汁を作りましたすると そのご夫婦が お味噌汁のオーダーをされたので それを差し上げました保存が良かったので 我ながらいい出来だと思うお味噌汁でしたつがにを姿のまま入れて わけぎと柚子の皮も入れましたお帰りになられる時 奥様のほうが・・・父の写真を見つけられて・・「あの方はどなたですか ?」私は 「あぁ。。父なんですよ。。。もう逝ってしまいましたが・・ いつも見守っていてくれているようで ここにこうして写真を飾っているのです 何も恩返しも出来ないままなので。。せめて写真に向って 一日の感謝をしています そうそう。。父は 今日が誕生日なんです。。」と。。。お答えしましたすると。。。。驚いた顔をなさって 「え・・? 実は 主人は今日お誕生日だったので。。何処に食事に行こうかとききましたら ここがいいと 。。。ねぇ・・?」と ご主人の方を伺いながら にっこり笑われました若いご夫婦でしたが。。。厨房の父の写真と お二人の顔を見比べながら私は胸がいっぱいになりました我慢していたのですが・・・・視界が ぼわっとして 周囲が見えなくなってしまいました小さな偶然なのですが。。。たいしたことでは無いかもしれませんが・・・優しかった父が無性に恋しくてなりませんでした逝った人の誕生日を数えてるなんて 変かもしれませんが毎年。。毎年。。つい ・・・・ 数えてしまいます明日は定休日なので 実家のお仏壇に今日買って来た菖蒲を持ってお礼をあげに行ってこようと思います 厨房の写真の父が なんとなく笑いかけたような気がしました
2006年06月12日

地震情報(震度速報)「気象庁の防災気象情報から引用いたしました」今朝 地震があったようですが。。。。皆様のところは被害のほうはいかがですか?防災メールで地震のあったことを知り 眼がさめてびっくり。。揺れたみたいなんですが。。。 ^^; アハハ・・津波の心配はなさそうとのことです が・・・何だか地震は不気味で嫌ですネェ普通に生活出来ていることの有難さが つくづく思い知らされるようです母も電話で・・・「地震があったって。。。知らなかった」と・・・ ^^;揃いも揃って なんという のんきな親子です
2006年06月12日

サン・セールのモンタル城文化と風土が違うと こんなにも景色が違うのかと。。。見入ってしまいますととちゃん ありがとねぇ・・・口紅も・・・wwww愛用してます (●^o^●) どや?。。。笑
2006年06月11日

朝からいいお天気でしたねでも よく眠れました・・・・ ^^; 二度寝って なんでこんなに気持ちいいんだろ・・・さてさて・・・日曜日だと思い立ち 店の玄関を開けたとたん・・・唖然としてしまいましたコカコーラの空き缶 スナック菓子の空き袋 あと。。レシートの切れ端。。最近 そういう類のゴミがよく落ちているのですちりとりと箒を持って再度玄関を開けたそのとき。。。4歳くらいのお子さんとそのお母さんらしき女性が前を通り過ぎるとこでしたなんと その子供さん 。。飴の食べかすの包み紙を ぽいっと道路に。。わたくし 「もしもし・・・こんなとこにゴミ捨てちゃいけんよ・・」母親さま「なにしよるん。。この子は。。ここに捨てちゃあ いけんってよ !」といってその子の頭を パチッ ! これって しつけ ですか ?通りがかりの お母様・・・・では 何処に捨てたら良いのか 貴女にはお解かりなんでしょか?と 思わず聞いて見たくなりましたが・・・・振り向きもせずにさっさと行かれてしまわれましたので なんも言いませんでしたこの界隈には学生塾もあり また通学路ということで 子供達の往来のあるところです気持ちの良い挨拶をする子 頭を下げて通り過ぎる子供 いい子はたくさん居ますがしつけというか マナーの大切さはやはり家庭で日常の中からはぐくまれていくものでは ないでしようか・・・・と 個人的にはいつも外回りを掃除しながら思いますただ。。。マナーと一言に片付けても その個人の指摘するマナーは大きな個人差も理解しないといけないのでしょうね今朝 私から指摘を受けたあの母親の言葉は まさにそれに該当したのかもしれません「。。。。。。いけんってよ !」 。。。これですね 苦笑manner = 行儀。作法。礼儀考えさせられた 朝でしたが・・・まぁ・・・ちょっとした もんじゃママのちっちゃい疑問でした ♪ チャンチャン ♪さてさて・・・本日おこしくださいました越ヶ浜小学校の可愛い皆様もんじゃデビュー☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ おめでとぉぉぉただ。。お好み焼きは。。。ちゃんと一個ずつ焼いてね www凄いのができてたねぇ・・・笑 静かな雨が 。。。降り始めました父の日は どうでしたか・・・? お父様方 ほんとうにいつもご苦労様ですどうか ゆっくりお休みくださいまし。。。。
2006年06月11日

フランスに住んでいる親愛なる友人 ととちゃんからこんな素敵な画像が届きましたまるで。。。。油絵の世界のようでしょう ?・・・ コンク編 CONQES ととちゃんの視点が 優しくて・・・私は今日一日 時間の限りこれらの画像をずっと 見ていましたありがとう ととちゃん明日は le château de Montal à SAINT CER編(サン・セールのモンタル城)をお届けしたいと思っています本日起こしの皆々様 ご来店ありがとうございました
2006年06月10日

「僕 。。。 記憶ない ?」「ぇ・・・?」若い男性から いきなりそんなこと聞かれたら ちょっと焦ってしまった思わず作りかけたもんじゃの コテを カラァン。。と落としそうになったこらこら・・・苦笑 田●ちゃんじゃないのよ。。。 ほほほほと 思い出させたから良かったものの・・・このまんまわからへんかったらおごとやわ。。^^; アハハハハ。。。遠縁の若者が 萩で働き始めていたことをすっかり忘れていた若者は一年一年・・・成長して 大人になっていく・・・それをつい眼を細めて心から喜べる昨今が 嬉しい訪ねてきてくれて ほんまにおおきにねぇ・・・立派なホテルマンになった。。。(感涙)最近物覚えが悪くなって(認知症だと認めん! 笑) 人と名前が一致しないことが多いというより 忘れてしまいたいことがぁ~ ♪今の私には多すぎるぅ~ ♪と 開き直ってみたりした 本日起こし頂きました 楽しい楽しいご予約の一味様たち。。ほんとによくいらっしゃいました そそ。。。ワーゲンの殿様ご一行様ね ww例の場所 はよ探しておきますね~しかしまぁ。。。お酒の後 あれだけの二見饅頭 よぅ食べたねぇ・・  ̄▽ ̄・・脱帽 ! !せんちゃん一味さま お久しぶりでしたぁいつも 綺麗に食べてもらって ほんとにありがとねぇ隣組の昔の青年さま達(爆!) ようきんさったねぇ 見蘭牛のカルビー 在庫無くなってて ごめんねぇ。。今度は もうちょっと はよきて~ 笑黒霧島はキープしときましたから~ 抜け駆けは誰じゃろネェ へっへへ・・楽しみが増えた・・・ ♭バイト君 お風呂上りに応援頼んでごめんねぇ例の告白・・・イヒヒ・・ 遅いっちゃ・・・ wwww仲良くしんさいよ・・・暖かい眼差し 届いた ?ゆうちゃん ありがとぉ・・・ありがとねぇ・・なんだか 色々シーンが浮かんで ちょっと 淋しいよ 。。(涙)
2006年06月09日

しゃっちょ・・・・どうしちゃったんでしょ。。。連続して。。。。。。おちっこです。。。夜の営業が遅くなると やってしまう ようです・・・ 水洗いして・・・・ ファプリーズして・・・ ランドリーに走りました洗濯時間 37分 乾燥時間 49分 約 一時間半必要金額 1300円 700円 合せて 2000円也あと乾燥が終わるまでに 20分・・・もう少し時間が かかりそうです。。。。 抱っこでもしてあげますか。。。。 だだだぁっこおぉぉぉぉぉぉぉぉ~ ♪
2006年06月09日

息子のところから帰ってみたら しゃっちょが寝具におちっこしてました以前は叱ってみたりしていたのですが。。。それは無駄だと理解しました淋しかったのでしょう・・・外に出せない猫なので 家の中で生活しているわけなのですか色んな生き方の選択も出来ないまま この子はここに居るわけですから・・みあげるように 覗き込むように私の顔色を常に伺います叱るなんてとても出来る行為ではありませんお客さんから教えてもらって コインランドリーに行きました予め予洗はして行ったのですが何故か匂いが気になっていました全く使い方も解からないのでコインランドリーの人に使い方を聞きました大きいドラムを使うのかと思って説明を聞こうと思ったら いきなり。。「ペットのこういうのって 非常識でしょ~ ?」と言われて 唖然としましたそれでなくても ハラハラ ドキドキの境地だったものですから。。。ペットのものは 控えなければならないこと(予洗はしてあります)初めてのコインランドリーで緊張していること使い方が解からないことこの受付の女性が苦手なタイプ。。。 ^^; ←これ余計これらの不安材料に相乗して この一撃は がぁぁ~ん。。。。Σ( ̄ロ ̄lll) ショックでした・・・・荷物(布団)まとめて帰ろうかと思ったら。。。「あ・・・いいんですよ 使い方は簡単です どうぞ・・・」って。。こういうのって ほんとに私は理解に苦しむのですが。。。。いい初体験をさせていただきましたです。。。。。はい。。。。ペットのそそうはコインランドリーでは基本的には拒否されているらしい。。。予洗は必ずして持って行きましょう でも。。。。(まだ不満が残っている ww) 汚れが凄い洗濯物も他にも相当あるけど ランドリーではそういうのも多くの人が利用しているのですよねぇ学習したことは 大衆が利用するものは細心の配慮は必要だということ。。当たり前のことなんですが。。。指摘のされ方で こんなにへっこんでしまった自分があかんねぇ・・・・ 未熟や・・・ ^^;お洗濯した寝具は ふんわり乾燥もしているのでとっても快適なのでしょう。。。。しゃっちょは至極の幸せを満喫しているかのように時々 寝言までおまけをつけて この中に丸まって 眠りこけております哀愁が漂う。。。。wwwしゃっちょが・・・・気持ちよく 健康で いつまでもそばにいてくれますように。。
2006年06月08日

らいちの次は・・・・ぐみが届きました~ ♪ 感動のワインレッドです !かげまるぅぅぅ~ 愛してる~ Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanksです昨年のぐみ酒もとっても薫り高く 炭酸水で割って試飲してみたら ちょべりぐうぅぅぅ 。。。ちと 古い ? ^^;・・・しゅまん。。明日は広口ビンを買いに行こう・・・・明日は日付を入れる油性のマジックも買おう・・・・そして 明日は 寄せ植えのプランターも買おう・・・・入梅で しとしと と雨が降るなら 新聞紙を広げて 家の中で雨の音を聴きながら 土いじりもしよう・・・・まぶしいほどのワイン色のぐみが届いただけで 部屋がこんなに明るくなってそして 気持ちがこんなに 色んなことをやりたいとつぶやき始める昨年のぐみ酒のビンに 油性マジックで書かれている日付は・・・6月12日だったあ・・・ 父の誕生日だったんだ・・・・父の日には 昨年作ったぐみ酒を差し上げよう・・・大好きだった 炊き込みご飯も炊こう・・・そして 龍井茶も・・・・一緒にいただこう・・・さてさて・・・本日の業務が終わりましたいくちゃん一味さま ようおいでましたぁ (●^o^●)京都から御こしになった 「可愛い」を連発されて 心地よく酔われた あなた !若い男性を捕まえて。。。可愛いはどーじゃろねぇ 笑て゜も 当店をことのほか気に入っていただき ほんとうに感謝でございます一語一恵を大切に 来月のお越しを楽しみにしていますね合言葉 「じゅっとじゅっで にっじゅ !」 ほほほ。。。もんじゃは・・・じゅっじゅっじゅっじゅっで ございます ●田さま 土曜日 お待ちしております~本日も雨の中 ようおいでくださいました~二階堂 ご用意しておきますねあと。。。駆け込み来店の皆様 ほんとにおおきにですまたのご来店をお待ち申し上げます礼拝 合掌
2006年06月08日

息子が早出だったので 早起きしました・・・・五時半。。出勤は7時半らしいのですが。。。遅刻したらいけないので 洗濯物の片づけしたりして息子が起きてくるのを待っていました6時過ぎくらいに二人で ジョイフルのモーニングに行ってきました焼き魚(鮭)と お味噌汁 ご飯 漬物 玉子焼き お浸し で499円あと。。何杯でも御代わりOKのドリンクバーつき ←これ好きなんです www息子を病院に落として(笑)。。。また息子のアパートに帰って 掃除と洗濯物の残りの始末をして・・ 一路 帰宅へで・・・楽しみは これこれ・・・ ♪二見饅頭 美味しいのです。。。20個いり 400円ですが いくらでも入る wwww山陰本線二見駅の真下あるのですが いつもここが関所なんですお饅頭には 近くの海岸にある 「夫婦岩」の焼印がありますこの画像はときわ屋さんのHpからお借りしたものですがご参考までに・・お気に入りの中国茶とこのお饅頭を今独り占めして満足に浸っております ♪(●^o^●)本日 お越しくださいました ●宮ご夫妻様 いつもおおきにですよっしーくん一味さま コインランドリーの情報 ありがとぉぉそして もんじゃデビューのあなた よくおいでました皆で ワイワイしながら食べたら 美味しいでしょ ?気に入って貰って ほんとに嬉しいです !またのお越しを心よりおまちもうしあげますさて・・・しゃっちょが淋しがっているので お遊びタイム~ ♪
2006年06月07日

定休日でした久しぶりに息子のところへ行ってみました 途中 「業務スーパー」で買出しです ww夕方 唐戸で食事して そのあたりもお散歩してみました70前後のご婦人やそのお友達も数人桟橋から釣り糸を垂らしてのんびりした時間を楽しんでいらっしゃいました夕照は 。。。。 煌きながら 誰の足元にも届いていました日没が近づいて ・・そういえば・・・・ 蛍がそろそろと思い立ち豊田町まで走ってみましたいました いました・・・・源氏蛍 手の平にとまった蛍は強い光を放ち一瞬熱くならないかと思うほど大きく感じました熱を発しない光りを「冷光」というのらしいですが。。蛍は、きれいな水辺環境で生きる生物なのですが。。。保護活動と環境の大切さは手のひらの蛍を見つめながら再認識いたしました蛍乱舞も綺麗だと思いますが まだそれほど多くはありませんでしたそれでかもしれませんが・・・・一匹 一匹の蛍の発光が 妙に輝きを強めていて 漂う様をいつまでも いつまでも飽きることなく見ていたい気分になりましたあちこちで 蛍祭りが開催されますねお出掛けになってみては いかがですか ?
2006年06月06日

いいお天気て゜したね 風も爽やかで・・・窓を全開して 南の空を見ていたら つばめがとても忙しそうに旋回していました 母から呼び出しがあり お昼のタイムクローズに実家に走りました日本海から運ばれてくる潮風の匂いが車窓から香ってきました見慣れた海岸はテイク・ファイブを聞きながら ~ ♪ハンドルを持ったまま スィングしそうになりました (こらこら。。 笑)木与の海岸を走っている時 。。。おおおおっ ! ? Harley-Davidsonではありませんかぁ~ ?しかも。。二台続いている後方はながーい髪の女性・・・・うぅぅ カッコいい~夢を見ていた頃を 。。。いきなり思い出しました私の夢は いつか ・・・いつの日か。。 ながーい髪を靡かせてHarleyに跨り ご城下の風を切ること・・・ (●^o^●)アハハ。。笑ってやってくださいまし・・・ なんででしょね。。。あのマシンの音を聴くだけで どきどきします ^^;若者なら解かるのですが・・・この年になっても興奮してしまいます。。いつか 日置町の千畳敷でハーレーのイベントがあり日曜日に子供達を叩き起こして見に行ったことがありますヘビメタのお兄さん達がたくさんいらっしゃいましたが・・恐る恐る。。。。そばに寄って・・「見せてもらって良いですか。。?」「おおっ うんうん どーぞ !」「あの。。。乗ってみてもいいですか。。 ?」「どーぞ どーぞ うんうん ええよ ~ 」「あの・・そのぉ・・ エンジンかけてみてもいいですか ?」「うんうん いいとも いいとも~ ♪」「きゃ~ たまらんねぇ~これっ 最高ね~ ♪ ♪ 走ってもええかねぇ~ ?」「うはははは~ いけんよ 」子供達は 遠くから そのやりとりを 同伴者ではありませんという顔つきで眺めていました ゛この画像はその時のものですが。。。大切な一枚です 笑この季節になると・・・・取り出して 一人 にたにたしている変なおばちゃんです好奇心は 幾つになっても 。。。薄れそうにありません。。 はい。。本日お越しくださいました皆様本当に有難う御座いました またのお越しを心寄りお待ち申し上げます礼拝 合掌
2006年06月05日

日曜日が終わると・・・・何だか ほっとします・・緊張感が一気に解れて 糸の切れた凧状態・・・ 笑誰も居なくなったお店の 厨房の丸椅子に腰掛けてしばらくぼぉ~とラジオ聴いたりしているのですが。。。満足に動けた日でも そうでなかった日でも不思議な達成感があります これはなんでしょね・・父の写真に手を合せ 「お父さん ありがとぉ・・・」って声にしたときの自分の声のトーンで自分を理解するのも ちっと変ですが。。苦笑今日 萩では恒例の 「おしくらごう」がありました萩市玉江浦地区に藩政時代から受け継がれている伝統の和船競漕ですこの「おしくらごう」は 以前は 海上で行われていましたが、最近では 橋本川下流に場所をかえて毎年行われていますハチマキに 褌姿の若者が一年に一度の競技に腕前を披露します聞くところによるとこの船に乗れることは何よりも名誉なことだったらしいとお年よりは懐かしそうに話してくださいました以前仕事でこの和船の取材はしたのですが。。。残念ながら まだ私はこの船が漕がれるのを一度もみたことがありませんいつか 機会があれば 見てみたいものですさてさて・・・お待ちかねの「しゃっちょ日記」です 笑日本語とも猫語ともしれない鳴き方を最近 しゃっちょはします不平不満の鳴き方 甘える鳴き方 そして 眠い時の鳴き方一見 どうしょうもないほど どら猫風なのですが。。。声はモンロー・・♪それはそれは。。。恐ろしいギャップがあります荒井 注 だっら。。 「なぁ~にみてんだよぉ ばかやろぉぉ~」っていうかも・・・ wwwwたまには お出かけするときは お化粧くらいせんとねぇ・・・この口紅の色 「にゃわん。。。」とママに言ったら ママはいじけた 爆これから 日差しが強くなるので ママがこれかぶりなさいって。。紅い矢絣風頭巾の猫がいたら それはわたくし 。。「しゃっちょ」でございます ・・ で。。。たまには 真面目な一面もあるところを 一枚どや・・・惚れそうでっしゃろ・・・? 影の声 ママ 。。。 勝手に言うとき。。。明日は 残業させちゃるけぇ・・・
2006年06月04日

本日お誕生日のお祝いご一行様 改めまして ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ おめでとぉぉぉサバを読んでもあかんのよ・・・ねぇ ●ぼ●ママ ? おほほ。。●木パパ いい年になるようにお祈りします~いつも忘れず うちを使ってくれて ほんとにおおきにです。。開店以来の永い付き合いになって なんだか最近は親戚が訪ねてきてくれたような錯覚みたいな気持ちになったりしているんですが。。。 ^^;ちぃマスターも ちぃちぃマスターも 思えば 何だかあっという間に背が伸びてた二人の頭を撫でたら 息子が子供の頃にパストリターンしたみたいな・・そんな 気がしてなんか懐かしかったわぁ~そういえば最近何処のお宅のお庭も色んなお花が咲いてますよねキンギョソウ ガーベラ 紫陽花 あと スイートピー 。。。余談ですが 昔 子供が小さい時 近所にとっても腕白坊主がいたんですがその子が普段ちっとも親の言うことは聞かないガキ大将でしたところがある日チューリップの花束を お母さんのお誕生日にあげたらしいのです思いがけないプレゼントにその子のお母さん感激して泣いたんですね美談なんです・・・・ここまでは。。。お母さんがお花をその子から 貰った翌朝 近所のある銀行の花壇の全てのチューリップが無くなっている事に行員が気がつきました・・・ あたり一帯 蜂の子をつついた 大騒ぎ・・ もし 貴方が その子のお母さんなら その子にどんな言葉をかけます ?もし 貴方が銀行の行員なら 事情を知った時 どういう対処します ?あのとき自分に投げかけてみたこれは愚問ですが・・・次から次に 綺麗な色とりどりの花の咲くこの季節になるとこのちいさな大事件を思い出して 懐かしくにやにやと笑ってしますのです近所の八百屋さんで 一束150円のお花を買ってお店とトイレに飾りましたすると お向かいのお爺ちゃんも額紫陽花を切花にして持ってきてくださった「そろそろ 前のが枯れるころじゃろ ?」ありがとですね。。。感謝 !
2006年06月03日

今朝 6時にけたたましい携帯の着信で目が覚めた先日弁天池にお水を汲みに行って 再度友人と約束していたことを思い出した弁天池はとても気持ちのいい空間なので断る理由も無く快諾した先日は気がつかなかったけど あざみが咲いていたまた 弁天池から流れ出る湧き水の小川は鉄分を含んでいるのかべんがら色をしていて それでいて澄み切っていたほど良い湿度は染み込むように体温に溶け込んでいくようだった 時間の余裕もあり散歩してみたら。。。惚れてしまいそうな大樹があったので撮ってみた両手をいっぱいに広げても包み込みきれないほどの大樹を前にして永い永い年輪のメッセージを聴いていると現世の存在を真正面から受け止めることに最善の努力を惜しんでは申し訳ないような・・そんな錯覚さえも覚えるほど神々しく また尊厳を持ち合わせているように感じた見上げた木々の梢には 生まれたばかりの 木漏れ日が静かに 静かに 。。。湖底に煌きはじめていた「こういうことなのか・・・・」と 誰に言うとも無く・・・「自然賛美」と「大樹礼賛」に 礼拝 合掌をしたお水を戴いて車に乗り込んで ふと見たルームミラーに写った自分の顔は意味も無く くちもとが綻び 穏やかな瞳をしているのに 少し驚いた帰店 午前10時45分ここまでは 大変満足のいく行程とシナリオだったのですが。。。。どんでん返しはここから・・・ 誰 ? 期待してたのは 笑あれ ? なんか変 。。。 あれあれ ?まっすぐ歩けない・・・・のですふらぁ~ ふらぁ~ と アトラスを買い物しながら。。。あかん。。。ちと 座ろうと 「ココロカ」さんに立ち寄り座らせてもらってしばらく静かにしていたのですが・・・やっぱり 変・・こんな所で倒れてはひと様に大迷惑をかけてしまう。。。倒れてもいいほどまだダイエットは出来ていないし。。。。おぱんちゅも今日のはフリルついとらんしとか考えたりしながら やっと店にたどり着き何もかもほっといて どたぁぁぁぁっとベッドに横になりました睡眠不足と疲労と貧血・低血圧・風邪の余波 ペンタゴンパンチで受けたようでした観念して 夕方から営業することに決めました・・影の声(しゃっちょ)!(;`O´)oおらっ! ちゃんと風邪なおさんかい~ 本日起こしの皆様 ほんとうに有難う御座いましたあきちゃんご一行様 いつもおおきにです生らいち もうすこし残り御座います 近い内に はよおいでぇ~ ♪とんちゃん むねお(松山千春 爆笑 )歌わせたら最高やね ! 笑 甲斐バンドの殿様お二人(!? 爆 ) 再度ご来店誠に有難う御座いました次は是非お座敷の方にご案内したいと思っています懐メロのお話 ! しましょ~ ♪本日のローズマリー風味のチキンカツ 実は人体実験でした ^^;次の合言葉は 「人体実験組」 で !かげまるぅぅぅ~ 生ビールちょっとくらい飲めるようになったんよ (●^o^●)井町もちチーズご一行様 どっちの夫か識別出来るようにピンクの名札作っとこうね  ̄▽ ̄ ・・・・タラー。。バイト君 本日もお疲れ様でしたほんまに ありがとね ・・ なんとまぁ。。もんじゃ花月みたいやねぇ・・・ ぼそっ。。
2006年06月02日

ロト6を先日初めて買いました 6個の数字を当てる宝くじみたいなものですが 5種類を買って 1000円支払いました初めて買ったのですが そのうちの一個の数字が3個当たっていました調べてみたら 1000円当たっていました (●^o^●)やったあぁぁって。。。元が取れたたけなのに なんでこんなに嬉しいのでしょ?不思議です。。。。プラスマイナス 0 が 嬉しいって変だと思いませんか ?下手したら マイナスになるところだったのに。。。思わず 「心のパラドックス」の本を開いてみたりしました嬉しくないのに嬉しい 嬉しいのに嬉しくない という類のものですが。。。面白いのでつい読みきってしまいましたが。。。内容を覚えていたら頭が変になりそうだっので忘れることにしました ^^; アハハ。。物事の過程を紐どいて行くと価値観のある物に何でも無いものが大きな価値と存在を持ち合わせていくものだと 考えてしまいました話は飛びますが 下記の図は一つの板を小さく切って組み合わせていますが実は 面積が違う 。。。のだそそうですなんででしょね。。。私 なんぼ考えても解かりませんでしたなして・・・? こうなるの?面積 64 が 65 に ?
2006年06月01日

眼閉じなほ 草鮮やかに 木下闇(こしたやみ)月が替りました 入梅もそろそろですご城下には・・・・・・・・・たわわな梅の実が垣根越しに見え隠れする人家もときおり見かけられます碁盤目に仕切られた細い道を往くと お年寄りとすれ違うことがあります見知らぬ方なのに 。。。ちいさく微笑まれて 頭を下げて道を譲っていただいた白壁越しには笑いこけたようにすり抜ける初夏の風が遊び道行く人は何故かとてもゆったりしているここに住んで 良かったなぁ・・・と思う瞬間です故郷を遠く離れている ねぇ・・君 。。ねぇ・・貴女萩は誇りに思っても恥ずかしくない故郷だとおもいますよ。。お城山の夕日は 忘れずにいつもイメージしてそして・・・・また 帰ってきんさいね・・と・・・・仕入れに回りながら 車の窓を全開して束ねた髪をほどいて 海岸をスピード違反してそんなことを思いました砂に残る余熱 潮風の運ぶ香り すくった砂の感触 さざ波の語らいあと。。。。維新の激動にも微動すらしないで あ な た を待ち続けるお城山の雄姿が お手元に届いたらいいなぁ。。
2006年06月01日
全41件 (41件中 1-41件目)
1