全42件 (42件中 1-42件目)
1

『月下獨酌』天 若(も)し酒を愛さずんば酒星(しゅせい) 天に在らず地 若し酒を愛さずんば地 応(まさ)に酒泉(しゅせん)無かるべし天地 既に酒を愛す酒を愛するも 天に愧(は)じず已(すで)に聞く清は聖に比すと復(ま)た道(い)う濁(だく)は賢(けん)の如しと賢聖(けんせい) 既(すで)に已(すで)に飲む何ぞ必ずしも神仙を求めんや三杯 大道(たいどう)に通じ一斗 自然に合(がっ)す但(た)だ酔中(すいちゅう)の趣を得んのみ醒者(せいしゃ)の為に伝うること勿(なか)れ楽しい宵でした・・・・下戸の私は少し残念に思うくらいでしたこれは 李白の漢詩ですが まさに顕著に情景をあらわして居ますね談笑しているみんなを見ていて ついやってしまいました ^^;何をって ? アハハ ノンアルコール自家製ビールを造ってしまいました造り方は・・・・・ ひみちゅ ♪ でございますぅ~ママが片手を挙げて 得意に生ビールを飲むようなことがありましたらはい・・・・怪しんでくださいまし 爆 !集まる人 。。集まる人が・・・なぜか 色んな接点を持っていて鉄板を囲んでの一語一恵に包まれていく・・・お酒という媒介を得て 血縁を飛び越えた一つの家族になっていく嬉しい宵でした楽しい宵でした暖かい贈り物をしていただいたように心に残る宵でした心から感謝致します
2006年09月30日

ちょっと 言いにくいのですが。。。湿布を12枚貼りました アハハ引き続き ぎっくり腰に泣いてますが 少しは昨日より楽になりましたぁしゃっちょは顔をしかめて足元近くで寝ています!(;`O´)oくさぁいぃぃ~とでもいいだけです早めに今夜は切り上げて 横になります御城下は 秋晴れでした着物着て歩く女性が目立ちました着物は・・・・手を通さないものが何枚もある ・・・ ^^;父様 母様 ごめんなさい 。。着るときがあらしまへんのよ。。。と言い訳しとこ・・
2006年09月29日
またまた・・・・やってしまいました ^^;今日は木曜日ということで 生ゴミの回収日でしたあれも・・これもとゴミ袋に詰め込んでいると 。。。凄く重くなりましたえいっ やっ ! と 持ちあげたまでは良かったのですが。。。 ̄▽ ̄ ぎゃ~~~っ ! ! い・・痛い~~ぎっくり腰だぁ・・・・ 最近運動不足ですっかり腹筋も弱くなっていたせいかも。。。何とかお昼の営業も夜もこなしたものの 座っているのもつらい~なんかいい特効薬 無いでしょか。。。 (泣)鎮痛剤飲んで もう 寝ます・・・・冷やしたほうがいいのかなぁ・・・温めたほうがいいのかなぁ・・・ うぅぅ。。。。(号泣)
2006年09月28日

遠方から懐かしい友人が訪ねてきてくれました朝からせっせと炊き込みを作って。。。新鮮なアジがあったので 酢漬けを作り・・・・ワインはマティウスを用意しました (●^o^●)そして 鳥の手羽をカラっと揚げてみました酢漬けは三枚におろしたアジなんですが これと青シソを薄焼き卵で巻き込んで 斜めに切り お皿に立たせるとちょっと洒落たつき出しになりましたこういうのは作りおきが出来るのでたくさん作って保存したらいいですねはい。。。もちろん 明日のお客様のつけ出しにも致しますが。。 笑お昼はとっても暇でしたので(アハハ)ゆっくりとお話をしました今夜は本陣にお泊りになり明日の朝早くお帰りになられるとのこと。。。たいした御もてなしも出来ませんでしたが こういうのは嬉しいですね出会いって。。。不思議ですね。。。我にわからざるもの三つあり 一つは、空を翔る鷲の道、 一つは、地を這うヘビの道 一つは、男と女の出会う道 (旧約聖書)抜けるような青空でした西の空の少しばかりの雲間から 宇宙くだりのような光芒が見島あたりに舞い降りていました午後の日本海は 輝いて いつまでも飽きない光景だとつくづく思いました
2006年09月27日

今朝から歯が痛み出して。。。 ^^; 何も食べたくなくてお昼までころごろしていたのですが。。。以前から古賀さんに教えてもらっていた 「木村の鍋焼きうどん」を食べに行って見ました凄くシンプルな鍋焼きうどんなんですが。。 美味しい~ ♪歯の痛みもいつの間にか無くなっていて お店の奥様と長話をしてしまいましたこのおうどんはもう奥様がお嫁に来られてからずっとこのお味だそうな。。。いやいや・・・素晴らしい ! この時期 ここを通るたびこの句を思い出します北原白秋ですね・・・・「木村商店の鍋焼きうどん」を食べた後 用事で山口まで走りました 途中21世紀の森を通る道を利用するのですがこの坂道を下った場所に毎年見事な曼珠沙華の咲く場所がありますまだ稲刈りの済んでいない田んぼもあり ちょっと寄り道しました 紅の艶やかな佇まいとは裏腹に何故か物悲しさを漂わせるこの花は道行く人の視線を釘付けにしてしまう・・ そんな魔力を感じます最近ではこの紅色の 曼珠沙華のほかに 白色や黄色のものもあるようですが私はこの紅の魔力に強く惹かれています ^^;白秋の句が あたり一面にきこえてきそうな一角でした 秋 って・・・ なぁんか 誰かに合いたくなってしまいますよね 笑 ということで・・・友と 夕方お店の窓を全開して なるべく 明かりはつけず焼肉をしました (●^o^●)むつみの豚は 最高に美味しかったです ~鈴虫の音を聴きながらの鉄板焼きは 中々いいものでしたながいも たまねぎ ぎょうざ 等 あるものを片っ端から持ち寄ってじゅう~ じゅう ~ ♪食べたいものを持ち寄って鉄板焼きパーティなんて いいかもねぇ~などと面白い企画も飛び出して はずむ会話のうちに 日没がやってきましたさぁ・・・明日から リフレッシュして 営業します ! !「さきの夢」 好評です ! ご来店を心よりお待ち申し上げます !礼拝 合掌
2006年09月26日

小倉の桂子さんの梅が届きましたhttp://www.d8.dion.ne.jp/~seiu/mein2.html↑古賀さんの「釣りアホ日記」のゲストさんです古賀さん この梅は絶品ですね~桂子さん有難うございました~常連の主婦連が居合わせて・・・・いきなり 「味見させてぇ~」 。。 笑朝もぎのきゅうりが有りましたので ピラーで薄く削いですり潰した梅は海苔巻き状に巻いてみましたまた そのままの梅は少し小さめに飾ってみました → 梅の酸味はほど良い甘さを加えてあるため新鮮なきゅうりとは素晴らしくコンビネーションも良く 思わず残りを奪われないように隠してしまいました (●^o^●)アハハ古賀さんご足労をお掛けしました桂子さん ご馳走様でした ~是非 萩にお越しの際は もんじゃz´にお立ち寄りくださいまし特製もんじゃ ご馳走させていただきますね~合掌 !
2006年09月25日
昨夜は。。。ついにお店で討ち死にしてました ^^;外は秋晴れだぁ・・・ 眩しい。。自宅まで帰れなかったみたいです で。。。ふとブログの点検していて気がついたのですがなんとまぁ。。。くだらんブログを始めて 200日が過ぎていました ̄▽ ̄ あちゃ。。この3日坊主の私がと思ったら二度びっくりこ !年の功(こんなとき使うのかなぁ。。こういうの ^^;)なんでしょかカウントもよくもまぁこんなにと思い つくづく感謝でございます日頃カウントは気にしていないのですがご覧になっているお客様には頭が下がります心からお礼申し上げますなんとも知れないくだらんブログですがもう少し続けてみたいと思っていますので。。 ^^;どうぞ宜しくお願い申し上げますねさぁ。。。しゃっちょの待っている自宅へ go!
2006年09月25日

素敵なお客様がお見えになりましたご家族で螺旋を上がってくるなり すぐピアノに向って・・・・この子 動かなくなりました 市内中学生の男の子ですが。。。。 「弾いてもいいわよ 」と声をかけても最初は 尻ごみしていたのですが。。。。では ちょっとだけということで椅子に座るなり なんと。。。。素晴らしい演奏が始まりました居合わせたお客様はとってもラッキーでした秋の夜長のピアノ演奏はなんとも風情があり得した気分 wwwこの子の同伴のお母様とおねえちゃん達も にこにこ笑って様子を見ていらっしゃいましたが この子 いい 音 出していましたねぇ・・・もんじゃ食べながらピアノって。。。 ^^; アハハ 。。。店主さえ笑える状況なんですが・・・中々 いいもんじゃ・・・ ・・ゞ(_△_ )ゞ びゃっはっ ♪(さぶっ!)秋晴れの 。。。 いい日でした本日ご来店くださいました皆々様 本当に有難う御座いましたまたのお越しを心よりお待ち申し上げます合掌 ! 礼拝 !
2006年09月24日

最近 。。。というか 前からですが・・・物忘れがひどくて 困っています ^^;本日も サンリブと某スーパーに走ること数回・・・・一度で済ませればいいものを。。。ねぇ 苦笑本日も もんじゃz´を忘れずにお越しくださいました皆々様本当に有難う御座いました入れなくてやむなくお帰りさせてしまった 田●さま そして皆様へ・・・本当に申し訳ありません小さいお店ですのでどうかお許しくださいませ次回 必ずつぐないしますねぇあしたは明倫小学校の運動会ですねお天気も心配なさそうです みんなぁ~ !(;`O´)oファイト !ママ 全部は見に行けないけど ちらっとのぞくかも~ (●^o^●)百万一心って。。。まだ競技にあるのかな ? 遠くで鈴虫が鳴いてますお客様がお帰りになった店内は 秋の静けさが一面にやってきます半そでのブラウスから 長袖のトレーナーに着替えないと肌寒くなりました父の写真には手をあわせた。。。。神棚の春日神社のお札にもお礼を済ませた・・・・さぁ・・・・しゃっちょの待っている自宅に帰って お風呂はいりますか。。感謝でございます礼拝 合掌 !
2006年09月23日

墓参りを済ませ お寺の参道を降りた坂道で見つけた栗きっちりと膝を併せた誠にお行儀の良い実入りであったお彼岸で参道を利用するひとも そう少なくない小道に無数に転がる栗は誰もそれを拾い求めるものは居ない様子であった飽食の時代の反映とは思いたくない等とかすめる思いの裏で 緩やかな時間を経過している人たちの住む場所なんだと自分勝手に決めつけながらしばらくの間 栗の感触を懐かしみ楽しんだ抜けるような青空は西にうろこ雲を抱き 足元には近づく紅葉の落ち葉が音も無く存在感を誇示していた時折遊ぶ爽快な風は 短髪にした襟足をふわりと撫でながらふふん・・・と笑いながら過ぎていくような錯覚さえ感じる小さい秋は もう・・・そこまでやってきていた栗の実は集めて石垣に置いて 帰路についた途中 光る海を眼前にして シャッターを押した美しいパイプラインに心奪われて寄せては返す白い円舞に眼を細めていたらああ。。。今日は沖にはうさぎが飛んでいたんだ と気がついた子供の頃 父の背中で見た 「沖を飛ぶうさぎ」の光景がいきなり思い出されたそれは風の強い日に 沖には白波が立ち 一方方向に向ってまるで白うさぎが飛んでいるように見える様を 昔の漁師はそう名づけたらしい代々漁師ではなかった家系の人でも この一帯では誰に教わるわけでも無く自然に 白兎は風の吹く日の海の慰めになっていった白兎の飛ぶ日には 沖に出てはならないという鉄則のようなものが昔から言い伝えられたという話をぼんやりと思い出しながら誰も居ない光る海を後にした小さい秋は 音も無く 。。。すこぉしずつ 近づいていた
2006年09月22日

画像の調子が悪かったのですが やっと出来ましたので早速 先日の可愛いお客様をアップ致しました一歳と一ヶ月の坊やですが・・・とっても元気な男の子でしたねこれくらいのお子様はじっとしていることが苦痛 。。 笑ただ。。鉄板はとても熱くなるので本当に危険なんですが。。。危険だからこそ大人と一緒に鉄板の危険さも教えてあげたいものです鉄板には枠があります その枠は触れても確かに熱いのですが火傷の心配は無いように設計されていますそれで。。。。折を見て ちょっと触れさせてあげて欲しいのですこの坊やの場合もそうでした危ないからと言って叱らないでほしいのですこの子のお父さん 。。。ご立派でしたお膝の上の坊やがあまりじっとしていないので そっとぼうやの手をとってその 枠にご自分の手を添えて 触れさせたのですびっくりした坊やは 思わず手を引っ込めたのですがそれが自分にとっては大変危険だということを学習したしました熱い鉄板なのですが 大変楽しいということも併せて覚えていただくと嬉しいなぁといつも思います子供達には 日頃チャンスが中々無い大きな鉄板で 思う存分楽しんで欲しいといつも思っていますので小さいお子様連れのお客様には その部分のご理解をお願いしたい所存でございますこの坊やこのあとは・・・・こんなに楽しくお好み焼きを食べていましたもちろん。。。。厨房の丸椅子に座って 満足のママはずっとその坊やが美味しそうにお好み焼きを食べている眺めていました可愛いですよね (^-^)フフ食べ終わって。。。 このお顔 ♪君に会えて 嬉しかったですよ元気で大きくなってね !
2006年09月22日

いい気候になりましたね窓を全開して お昼は営業しているのですが 気持ちのいい風が嬉しい昨今です最近お昼に単身の男性が食事にお見えになられるようになりみなさん口をそろえて仰るのが・・・・「野菜炒め定食」ですお野菜を体は要求しているのでしょうね特別に変わった野菜いため定食ではないのですが なぜか人気です野菜炒め 小鉢(その日の煮物) お漬物 果物 ご飯 お味噌汁なんですが。。。。 野菜炒めはお肉が駄目な方には イカで作って差し上げていますまなかいの食事からメニューに載せてしまった一品なのですが。。。一度機会があればご賞味くださいまし ♪定食は750円ですが ご希望により中国茶のサービスも !本日お越しくださいました皆様 ありがとう御座いましたまたのお越しを心からお待ち申し上げます
2006年09月21日

用事で帰宅が少し遅くなりましたドァーを開けたら しゃっちょが待ちわびていました足元にまとわり着いてきて 顔を見上げながらついて歩きますん・・・・なんか 変・・・と 思って先日届いたしゃっちょの猫ベッドに手をあてたら。。。。。なんと・・・やってました しかも大量に。。 水浸しのおちっこでしたきっと 淋しかったのでしょう 最近 あまり失敗はしなかったのに。。と思いつつ お風呂の残り湯でマットは洗いましたが きっとまた繰り返すのではないだろうかと心配です 食べ物も常に満杯になるほどあげて出かけるのですが動物も人と同じかもしれませんね心 あるんですね淋しいのは 人とおんなじなんですね「じゃ 行ってくるね 待っててね」と頭を撫でてドァーを締めるのですが決して追っかけようとはしないのですが動かないまま じっと淋しそうな眼をして見えなくなるまでその場からこっちを見ている様はそうとうドァーを締めるのに覚悟が必要ですしっゃちょにも 糊のきいた気持ちのいいシーツをプレゼントしてあげましょう猫ベッドより 傍らに場所を作ってあげましょう時間を調整して もっともっと遊んであげましょうと・・・・思った 一日でした
2006年09月20日

ブログの書けない一日でした皆様 ご自愛くださいませ・・・
2006年09月19日

西日本一帯 台風の影響で 被害が続出しているようですが。。。災害にあわれた皆様 どうか一日も早い復旧を心よりお祈り致しますさて・・・今日は敬老の日一般的には日本では65歳以上の方を視差するものらしいのですが!(;`O´)oそんなん決め付けるなぁ~と 怒られそうなお元気な方ばかり 笑私もそう思います本日お越しくださいました とっても素敵にお年を重ねられているご夫婦様とお話を致しました奥様 74際 ご主人様78歳 なんですが。。。。とてもそんなお年には見えなくて 最初お年を伺った時 冗談としか思えませんでした溌剌として 冬には毎年近場のスキーにも行かれるとのこと神様は誰にも平等に年は与えられているはずなんですが・・・・いったい何処でこんなに人によって相違が出るのかと考えてしまいましたきっといい化粧品を・・・・・とか 効き目のいいサプリかも。。。とか色々浅ましいことを考えていましたが(笑)会話の端々に ヒントがありましたそれは。。。。多分・・・ おそらく 憶測ですが ^^;好奇心ではないでしょうか。。。。人の五覚から吸収されるあらゆる物に対して対応する姿勢のようなそんな感じが私を捉えて離さないのですご夫婦は 相手の話題は必ずちゃんとお互いが頷いて聞いておられたし自分と意見が食い違っていても尊重しておられた永い年月をそうやって重ねていらっしゃったのかと思ったらとてもお二人の座っていらっしゃるお席が輝いているようなそんな錯覚さえしました凡愚なママが・・・・・愚問をささやいたことは言うまでもありません (●^o^●)もちろん 敬老会なるものは一度も。。。。と 奥様 お口に手をあてて ほほえまれました ^^;↑さっそく好奇心 爆 ! (ちゃうでしょ !)いつまでもいつまでも ・・・・お二人で 仲良くお元気でと心からお祈り申し上げました
2006年09月18日

昨夜 宵の口から暴風雨になりました早々にお店を切り上げて自宅に帰りました準備していた防災用品を手元に置いてベッドに転がって本を読んでいたらあちこちで爆音のような物の飛ぶ音がしていました・・ゞ(_△_ )ゞ こわぁ~と思いつついたんですが。。。なんと。。。一番凄い風雨の間 寝てました ^^; アハハ・・・・ 5時頃目が覚めて  ̄▽ ̄ 。。。ありゃ? 静かだわん。。。とベランダに出てみたら 13号はん通り過ぎてはりました別に何ということも無いんですが。。。無事でございました感謝でございますはい。。。しゃっちょもおへそを上にして本を枕に爆睡をしてましたお店が気になるので さっき 点検をしていたらなんとまぁ 電気がうちだけ点かない。。。。(◎_◎;) ドキッ!! 近所は全部点いているのに・・・・なんでぇ~と思いテンパールを確認したら アハハ 。。。落ちてた wwww被害がそうとう広がっているようですが 心からお見舞い申し上げますとともに一日も早い復旧をお祈り申し上げますさぁ・・・ 再度自宅に戻って 朝風呂して。。。お昼の仕込みをしなくちゃ・・・・本日 お昼の営業からは平常どおりいたします皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます合掌 !
2006年09月18日

昨日から 鉢植えを出したり引っ込めたり。。。台風が怖い~何とかお昼はお店を開けてみようと 開けたのですが。。。。なんとまぁ。。。次から次にお客様台風を予想してあまり仕込みをしていなかったので もぉ。。大変何組も ご家族様連れが・・・お帰りになってしまったほんとに申し訳ございませんでした「うん ! また必ず来るよ !」とにこやかにお帰りになったお父様 絶対! お顔忘れませんから !皆様 有難う御座いました昨夜頂いていた 小あじをした処理していたので 南蛮漬けを作りました一日前に生まれたような小あじ(笑)でしたが ハサミで処理したのでとっても早く綺麗に出来ましたThanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks たかしおじさん 古賀さん南蛮漬けも こんな感じで画像で見ると。。。。ちと お洒落に見えるでしょ(●^o^●) ほほほ・・・・さっそくお昼の 「なんかなぃ~ ?」の皆様召し上がってました 明日頃がお味が落ち着いて 美味しそうです (^-^)フフ本日の夕方からの営業は 台風13号の接近に伴いお休みいたします悪しからずご了承くださいますようお願い申し上げます礼拝 合掌 !
2006年09月17日

お昼の営業が終わって仕入れに行ったついでに浜崎漁港を走っていたら。。。ちらっと。。。。と 赤い帽子が眼に止まりましたあらま。。。皆釣りを台風の前でも楽しんでいるんだわ。。。っと通り過ぎました(いつか乗って見島にいってみたいなぁ ~ビリーヴォーンの波路はるかに 聴きながら~)見島行きの「おにようず」を撮って さて帰ろうと来た道を帰りかけたその時また 漁港あたりで その赤い帽子をみかけました・・・・ え ?むむむ・・・・・見たことあるぞ・・・ (^-^)へっへへ。。古賀さんとたかしおじさん一味 !(;`O´)oみっけたぞぉぉぉ~と・・・まぁ・・・そこで談笑して・・ 何事も無く帰店したんですが。。。物語はこれで終わらなかった 爆 !夕方の営業をしていたら。。。。なにやら威勢のいい掛け声とともに螺旋が騒々しい・・ゞ(_△_ )ゞ 。。。。上記の一味 参上 アハハハ五尺族のメンバーとそのご家族様 ようこそ !で・・・クーラーボックスを見て・・腰が抜けました ̄▽ ̄ 。。。。でかい。。。 お魚・・・なんと 腰が抜けたのはまだ早かった50センチには満たないにしても どでかい 鯛 !お腹にはぎっしりと大きな泡子も詰まっていましたしかも。。しかも・・ その鯛の仕掛けは古賀さんがして釣ったのは たかしおじさん・・・ なぬぅ~ ? !もちろん・・・お腹がよじれて 笑い死にしそうだったことは 言うまでもありません釣った魚は 鯛なんですが。。。グレ る古賀さんが最高でしたでしたよ。。。ね ? たかしさんの奥様 お子ちゃまたち? (^-^)フフさっそくいつものバターン 古賀さんの包丁でさばかれました泡子はすぐに下処理して皆で頂きましたお子様達に喜んでいただき・・・・良かったぁ切り身はちゃんと保存して ご飯炊いてあげますからね 笑あと アラはお吸い物にとっておきますよ ♪そして たくさんの小アジ 有難うです !感謝 ! 合掌 !(こんなに笑えたのは久々だった アハハ まだ可笑しい)あ・・・そうそう これ うろこです 爆 !
2006年09月16日

大型の台風13号が接近しています外は・・・・どんより曇っていて 不気味な静けさが漂っています外回りの植木 鉢植えを朝からせっせと片付けたりしています飲み物 食料品 あと。。。しゃっちょの食事等 あれもこれもと気がつけば足りないものばかりしゃっちょは 食事が猫フードの他はほとんど口にしませんお刺身は少しだけ食べますが気に入らないお魚は絶対食べようとしないのです袋入りのキャットフードも好き嫌いがあるようです困った事ですが ただ。。。そのせいか食卓に上がってお皿のものに悪さなどは今だかつてしたことが無いことが大したものだと思いますお行儀はとってもいいと・・・・飼い主にしては自慢です 笑言葉も少し理解出来るようです「おいで・・」と「寝るよ」と・・・・「だめよ」のこの三つはなんとか解るようです「おいで」は小走りに・・・お膝に「寝るよ」はベッドにどたぁ~と横に「だめよ」の後が大変・・・・苦笑 ぐぅにゃわん・・と声を発してそこらをさも大儀そうに歩きます!(;`O´)oなんでやぁ~とでも言っているのでしょうかかなりボルテージの高い笑いを誘います (●^o^●)台風とか雷の大嫌いなしゃっちょは あまり頼りにはならないみたいですがまぁ・・・こんなもんでしょ・・ wwwwwさて。。。台風に備えての準備の続きをしますか。。。皆様もご準備を・・・・
2006年09月16日

お昼の営業は 都合により出来ませんでした・・・申し訳ありませんでした実家の玄関先に 珍客がありました肩越しに ふわり ふわりと飛んできて 咲いていた花の周りで遊んでいました何度も飛び立っては また旋回し 。。。 肩越しにこの花に止まりましたずっと その様子を眺めていました不思議にことに ちっとも警戒心が無く 私の腕にも 肩にもとまったりして何だか その場を動いては驚かすようで 悪いような気がしてずっと視線を離せなくなってしまいました 笑はい・・・・カメラ持って ずっと佇んでいました台風 13号が接近しているのですが・・・日中は穏やかな秋晴れでしたかっぺちゃん お帰りなさい ~お姉さんの結婚式明日だそうですね ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ おめでとぉぉぉ古賀さんから教えてもらったポイントに行く時は知らせてね~差し入れに行くね~ ♪古賀さんもいたりして・・・・wwwwww本日お越しくださいました 看護学校の美女軍団さま実習終わってほっとしたでしょ ?息子よ~ 素晴らしい後輩達が来てくれましたよ~あとは国家試験まで 体力勝負 !!(;`O´)oファイトーーーーーっ !疲れたらいつでもおいでねぇ・・・ それから それから・・・窓際の可愛い一味ちゃんたち美味しい生えびと ふぐ刺しの盛り合わせの差し入れ感激の一言に尽きました !んもぉ・・・・たまらんかったわぁはい・・・さざえも 大好きです ・・・ ^^;ほんとにありがとうね~●田商●のお二人さんもらい物の お刺身が 匂ってやって来たでしょ・・? 笑でも ほんとは 色々きずかってやってきてくれたのね (●^o^●)嬉しかったよ。。。。いつもほんとに感謝してますふぐも 生海老も 。。。皆で食べると倍美味しかったねぇあ~そそ ママのまかない食の夏野菜カレーをお弁当にもって帰るとだだをこねた あなた ! 明日のお昼も少し残っているからね ♪いやいや・・・・隣同士のお席で飲食していた人たちがなんだか 合流して盛り上がってしまって楽しい夜でした このお店では よくある光景ですが・・・・ こういうのってほんとに嬉しいんですよね。。。明日は台風が来る・・・・かも・・・ 今夜は早めに帰ってしゃっちょと防災対策しよう。。。「解ったの しゃっちょ ?」 ママ「はーーーい !」 しゃっちょ「足でお返事せんのよ。。。」 ママ 礼拝 合掌 !
2006年09月15日

いい気候になりましたね半袖でいると肌寒いくらいの時があります早起きして生ゴミを出すためにいつもより早めにお店に向いました車の窓から入る風は すっかり秋の気配を感じさせますお昼の仕込みをして 掃除して・・・玄関周りの鉢植えの手入れをしたらやっぱり汗をかいたので 久しぶりにハートピアノ温泉に行ってきました営業前の朝の温泉はたまりませんね~ (●^o^●)澄み切った空を菊が浜の日本海は抱き それはそれは絶景でしたお風呂からパノラマの日本海が眺められるっていうのは 贅沢ですねしかも。。。。厚生年金の施設ということで 入湯料 400円 !さっぱりした所で・・・・・さてさて。。。本日お越しくださいました皆様本当に有難う御座いましたいくちゃん ・・・ いきなり螺旋上がってきて抱きつくなんて~ アハハ「会いたかった~」って。。。 ママは恋人 ? 笑店主冥利につきます !いつも おおきにねぇ ♪だいちゃん一味さま沢山のお友達を引き連れてのご来店 ほんとにおおきにねそそ・・・お好み焼きはちゃんと混ぜてね・・・ ママの整形手術でなんとか 関西風お好み焼きになったでしょ wwww爆笑の一場面だったねぇ きょうこねーちゃん一味さまお久しぶりだったね~ 元気そうでなにより !「ここのお好み焼きが一番 !」 きゃっは ♪ そんなぁ~嬉しい~一言なほ一層の努力いたしますので どうぞこれからもんじゃz´を可愛がってやってくださいまし ~アリエル~ お友達とスタミナもんじゃなんか食べて大丈夫かなぁ~にんにく にら 豚はいっているし。。。。明日 匂うかも~ 笑なぜか 若い女の子に このスタミナもんじゃ 人気あるのよねぇ食べたもん勝ちや ! と。。。最近のおなごはん 強くなった。。 ^^;相島から来てくれた可愛い貴女 !お店 気に入ってくれて ママも とっても嬉しいよ~お連れの彼氏君にいうちゃり。。。。 あのもんだけでは たりーーん って 爆 !ゆず もし見つけたら 教えてネェ (●^o^●)きっと 間違いなく 美味しいと思います !あと。。。本日ご来店の皆様 本当に有難う御座いました夏の疲れに もんじゃ お好み焼きは きっとお役に立てると思います ! またのご来店を心よりお待ち申し上げますと・・・・いうところで。。。 へへへ・・頂き物の これ・・・・食べよう・・・こっそり。。。うにどんぶりだ~ (^-^)へへ・・・該当者様 いただきまーーーーーーーーーーす
2006年09月14日

八百屋さんの店先に色んなお花が並んでいました懐かしい鶏頭の花があったのでトイレに飾ってみました陶器の花筒もどきの花器を水道の蛇口にセットして 常にお水は循環するようにしたらお花も観葉植物もとっても長持ちします(水替えの手間が省けるんじゃろ・・ ? しゃっちょ 。。)お手洗いの一角にお花があると なんとなくほっとするので常に植物は置きたいなぁって思います 鶏頭のアレンジメント つばきの時期にはこのように。。。季節の花で楽しめますあと。。。。草花で作ったものは まだまだありますが。。。これくらいに。。。 笑作り方は簡単 ! 興味のおありの方 いつでも・・ではでは 仕入れにいってまいります (●^o^●)
2006年09月14日
昨夜から体調が思わしくないと思ったら 。。。どうやら風邪気味のようだあれほど暑かった夏がすっかり何処かに消えてしまったベランダから入る風は・・・・・さらりと皮膚から体に同化する糊の効いたシーツは自分の体温でとても居心地の良い物になっている風邪気味の疲れた身体はシーツに包まれて また泡沫の夢の続きを貪るさぁさぁ・・・皆 そろったね母と祖母が家族全員のお湯飲みに形のよい梅干を入れていく大粒の梅はほとんど皺が無く立派なものだった少し自宅からは離れた場所に ・・・大きな梅ノ木が 確か・・あったようなその年の元旦の一番取りのお水は自宅の敷地内井戸水をポンプから汲み上げて 自家栽培の豆茶として用意され それぞれの湯飲みに注がれる 白い割烹着の母と祖母が ・・・・ 割烹着をたたんで食卓に着くと祖父が挨拶をする「新年明けまして。。。みんな おめでとう」父もいて・・・兄も 姉も ・・・にこにこ笑う祖母に祖父実家の昔のしきたりは そうやって一年の無病息災を祈ることから始まるお湯飲みの中で 大きな立派な梅干が ゆらゆらと揺れる様は何故か強烈に私の脳裏から何時までたっても消えない末っ子の私は 両親の間に居た二人の右手と左手は常に私のお皿を行き来したり・・・または食べこぼしの始末をしながら食事をしていた時折 父の隣に居た兄の身辺にも父が手を伸ばしては兄のお皿にお鉢のものを運んでいた記憶が甦ってくるそして父を飛び越えて 兄と好物の取り合いになって・・・そこで・・・・・眼が覚めた・・母からの電話だった風邪薬のお陰で 何だか体もすっきりしていた頭痛も治まっていたいったいなんという夢を見たものだろうと ベッドの脇に座って遠くの山をしばらく眺めていたら それは毎年の我が家のお正月の光景だったと気づいたお墓の中で きっとみんな笑っていることでしょういつまでたっても・・・・と そういえば。。。。お彼岸も近い家族の思い出は 糊の効いた体温の残るシーツのような気がした
2006年09月13日

携帯の音で目が覚めました 母でしたどうやら昨日買い物した物を車に置き忘れてしまったとのこと 保管したことを確認したら気が済んだようでした昨日は定休日ということで母を眼科に連れて行きましたなるべく長時間待たなくていいようにお昼前に行ったのですが。。。多かった。。待つこと40分くらいしてなんとか呼ばれて・・・・それからがまたまた一時間終わったのが12時をとっくに過ぎていましたさて・・・お昼の食事をということで・・・足の悪い母はゆっくりと座れる場所を探したら 「心海」さんがあったので敬老の日も近いしご馳走してあげることにしましたといっても・・・・豪華な食事で なんと定食1000円~ ♪あまりたくさん食べない母でしたが・・・・なんと・・ 完食!嬉しそうな顔はまるで童女のように見えましたもうすぐ敬老の日ですが・・・行政の主宰する「敬老会」には84歳になる母は まだ一度も行ったことがないのですまた・・・・生前 父もそうでした 一度も出席はしませんでした理由は 感覚的な年はとりたくない という理由からでした「確かに身体の老いは自然であり受け止めるべきことではあるがそういう主宰の会は 自分達には必要ない」とのことでした毎朝起きると 新聞にはすべて眼を通して・・・お昼は「もんた信者」に変身します 笑「ダンシング・オールナイト」のもんたではないほうのもんたです 自分の一日のスケジュールは出来る限り不自由ながら自分でこなしています9月15日が敬老の日なのは2002年まででしたね今は国民の休日ということでお休みになっているようです下記に「敬老の日」についてのサイトがありましたのでご参考までに貼り付けさせていたたきましたhttp://www.ffortune.net/calen/kinenbi/09/keiro.htmこれを見ると 小さい疑問が湧き上がるのですが・・・・苦笑まぁ・・・・なんとかお昼のご馳走は喜んでもらえたようです (^-^)フフ見かけはばあちゃん 歩く姿もばあちゃん ・・・・しかーーーーーーーーし !お口は・・・・20歳の毒舌ギャル知能はママより発達してるかも・・・・ ^^; 政治経済にはことのほかうるさいですたまに・・・・わけわからん ざーます婦人 これは勘弁してもらいたいと・・・・内心楽しみながら母と楽しい食事をしました帰り道 母の生まれた場所をいつも通るのですが・・・・行きたいくせに。。手を合わせるくせに。。絶対素通りをさせるので(いきなり何でもないときにお邪魔して実家の人たちに迷惑をかけてはいけないからという理由らしいです)黙っていきなり回り道をして その近辺を車で走りました探し物をする振りをして 母の実家前とか 小学校前とか勤めていた村役場前とか・・・知り合いの家の前とか・・助手席の母は・・・・決して黙ってなんかいるはずもありません大喜びでしたうるさいくらいの説明を聞かされました弟が(もう80歳くらいなんですが。。。アハハ)落ちた小川とか以前はここに養鶏場があったとか・・・幼馴染と花摘みをした場所とか・・・唇のほころぶ時間でした敬老の日 もうすぐでずか。。。お出かけになってはいかがですか?
2006年09月13日

あまりに暑い夏でしたので。。。自宅にしゃっちょは非難しておりましたが・・・新しいしゃっしょマットを購入いたしましたので ご披露致しますこれ・・・・オークションで見つけて 541円で落札しました (●^o^●)アハハ送料が945円代引き手数料が350円 合計1836円・・ゞ(_△_ )ゞ・・・・ナフコで買ったほうが安かったかも。。。。 おっ。。。中々ええじゃん ?どや・・・足 長いやろ・・・? 「奮発したんやからね !(;`O´)o 涼しくなったら働いてかえしてね !」 ママ「え 。。。? うっそぉぉ~? また肉体労働させるん~?」しゃっちょ「どーーーーーーーーぜん !(●^o^●)おっほほ・・・」 ママ いやぁあぁぁぁぁん 出た! しゃっちょの寝たふりキンチョールポーズ(↑ この画像使い古しですが気に入ってます。。。www)しゃっちょはやっと最近元気になり ママの帰りを首を長くしてまっていてくれます可愛いです・・・・ほんとにしゃっちょのお腹に顔をつっこむと 猫のいい匂いがしますするとしゃっちょも私の額のあたりをグルーミングしてくれます 笑肉球がピンク色でとっても柔らかですこちょこちょしたら 左手で猫パンチにやってきます アハハこの子がいてくれて・・・・明日の活力が出てきます腕に抱っこするとすっぽりと入る大きさのしゃっちょですが両腕に抱えきれないくらいの優しい時間を与えてくれるしゃっちょです思わずありがとね。。。とつぶやいてしまう時もあったりしますこの子が・・・・いつまでもそばに居てくれますように・・・
2006年09月12日

月曜日だというのに・・・・皆様 ようこそもんじゃz´をご利用くださいましてほんとうに有難う御座いました市内の学校の体育祭の振り替えだったからでしょうか。。。ご家族連れの方が目立っていましたね男の子3人連れのお父様子供達の勢いのいい食べっぷりに冷や汗をかいておられました 笑初めてのもんじゃのお味はとっても気に入ってもらえたようで嬉しくなりましたよ~ワーゲンのお殿様~そろそろ登場する頃ではないかと 予感してたのよね~ アハハやっぱり予感的中 !喋り続けて ・・・・ あっという間に 午前一時半まわっとったよ~なんやしら。。。。眠いなぁ・・・って思っていた wwwwさざえ飯からだわ。。盛り上がりは・・・いいだっしぺの あなた ! ・・・・ 持って来てね ! もち! さ ざ え さ ~ ん ♪ (^-^)フフもちチーズ一味の団体様焼きそばもご飯もめんたいも・・・・・なぁんも無くなって螺旋あがってきてどうしょうかと思ったわぁ~ ^^;明日が定休日だから 買い置きをすると痛むと思ってたくさん仕入れしてなかったのよねぇ・・・ごめんねぇ常に新鮮な素材で対応するつもりなので 許してくださいまし~看護学校の綺麗なお姉さん達~実習は大変みたいだけど 。。。体 壊さないようにね・・疲れたら 。。。 またおいでねぇ お茶とお菓子くらい ママのとこにあるからね (●^o^●)金曜日 予約のお席ちゃんととっといてありますからね待ってますよ~さぁ~~~~て ♪嬉しいサプライがありました「夜空のムコウさん」が 二度目の来店をしてくださいましたね~最初はとうとう解らずにお帰りさせてしまったけど今度は~ いーーーーーーーっぱいお話できましたね感謝でございます ~振り向くくらい美しいお嬢さんも同伴されて本当にありがとうです感性も素敵で・・・・そのうえ端正なお顔の「夜空のムコウさん」でした(●^o^●)またのお越しを心からお待ち申し上げます
2006年09月11日

先週の日曜日は割りとのんびりしていましたが。。。この土日は何だか慌しい休日でした●●歯科先生ごめんねぇ~ やきそば売り切れだったぁ ^^;そんなにいじけんといてくださいまし~ 次回つぐないしますぅほらぁ・・・息子さんに笑われるよぉ~ (^-^)さきちゃん一味さま いつもありがとぉおばあちゃんまで連れて来てもらって 嬉しかったわぁパパ~ お味噌汁の用意。。。早かったでしょ?予約聞いてすぐ作ったんよ ・・ゞ(_△_ )ゞへへへ・・・おぼっちゃん いつもの100円おにぎり ちとでかかった ? 笑さとしくーん ご飯無くなっててごめんねぇでも冷凍があったので なんとかあのもんじゃ出来てほっとしたわぁ大の男はんが。。。泣かんのよ・・・ 笑「さきの夢」 いけるてしょ・・・ (^-^)ほほほ・・・・こーよーちゃーん 有り合わせで食べてもらってごめんね久しぶりやったねぇ ~ ♪ママのお料理がお口にあって ほんとに嬉しいわぁ「ママの作るものって・・・・なんか味が 優しい・・・」って・・・いやぁん ♪ 若社長~ 照れるよぉ~あ・・・かますのフライしてあげれば良かったなぁ・・・忘れとったわ ^^;明日 ママが食べる ! へへ・・元気の良いわんばく君のご家族様お久しぶりでしたねぇ (●^o^●)ぼくちゃんの「美味しいなぁ・・・」ってつぶやきが ママはほんとに嬉しいよ鉄板は熱くて危険なものだけど ちゃんとママとの約束守ってくれる君がママ大好きだよ~ 幼稚園性でもちゃんと解るんだね えらい!またきてね~ ♪あと・・・・時間外に玄関先で待ってた中学生の団体さまごめんねぇ・・・・体育祭だったんだよねぇ夕方は5時半からなんよ。。。次回螺旋上がってきた時に言ってね「入れんかった体育祭の日の一味じゃあ~」って 腕ふるってあげましょう!(;`O´)oえいっってなんとか一日がおわりましたただ ただ・・・・感謝で御座います一昨日母と畑に行った帰り道に見つけた草木でこんなもの作って見ました お店のあちこちに置いて見ましたそして・・・・お手洗いにも・・・こんな感じで・・・自然がすぐそばにあるようで 何だかマイブームです明日も山に行ってこよう wwww
2006年09月10日

朝 6時 どっかあぁぁーーーん !と烽火が上がって目が覚めましたんんん? なんだぁ? と・・・寝ぼけ眼でしゃっちょに聞いたけどしゃっちょも だらぁ・・・と 隣で寝ぼけてましたあ・・・市内の学校の体育祭なんだと。。。しばらくして理解出来ました空模様が良く無いけど・・・・もてればいいなぁ・・そんな心配しながらお店を開けました出産なさって可愛いお子様を店に連れて来てくださった あなた様いい子だねぇ・・・・ 抱っこしたらおっぱいの匂いがした (^-^)フフ男の子と間違えてごめんねぇ ・・・・ ・・ゞ(_△_ )ゞ爆笑の一こまやったねぇ すっぴんずの皆様 いつもおおきにです(注 。。 すっぴんず= 年齢層 50代~70代のマダム一味 お風呂帰りのすっぴんでのご来店のため マダム達がご自分でお付けになった呼び名 )素敵なエプロン頂いちゃったぁ (^-^)嬉しい!おおきにですぅ~さて。。。お昼の営業はなんとか終わったもののさぁ。。。前の花壇の 雑草 。。。うーんどうしたもんでしょうねぇ今朝も お水あげたし・・・・・・
2006年09月10日

凄い風雨でしたそれでも 螺旋を上がって来られた 。。 貴方様 貴方様。。皆々様本当に感謝の一言で御座います12時から7時半まで楽しんで頂きました(爆!)じゅんちゃん一味様その間ママが二度も仕入れに行ったのに皆様お留守番おおきにぃ♪しかしまぁ・・・よう飲んだわねぇ・・ 感心したわぁ (●^o^●)アハハ雷大嫌いなママが騒いでも「僕たちが居るから大船に乗ったつもりで!」なぁんて頼もしいお言葉いただたけど・・・・ママが乗ったらつぶれまっせぇ~ ♪次の雷までにはダイエットしとく・・・・ぼそっ・・ひぃみぃママ一味様~皆 濡れていたけど風邪ひかんようにねぇすぐ帰って着替えたか。。。心配しとるよあ~そそ みぃ~ もすこし修行したらバイト頼むね (^-^)フフもちょっとやな・・・♪岩盤浴のツァー 日程が合うようなら ママも参加するよ~にゃんじろ~と別人28号く~んようきてくれたねぇ ケーキバイキング ママも本当は行きたかったんやけどなぁ~今度みんなで門司のアレッタのバイキングに いこっ !初めてもんじゃを食べられた あなた様様とっても喜んで頂きまして 嬉しい限りです厨房の片隅で 「うまっ !」と一言が聴こえた時製氷機の前でガッツポーズしてたん 知らんかったでしょ? アハハ帰り際 握手求められたとき 照れてしまいましたわぁ~萩●楽●のお母様 お姉さま ごめんねぇ・・・せっかくお越しくださいましたのに。。。満席でしたぁ近い内に つぐないします。。。。 ^^;本日のお越しを頂きました皆々様今日ももんじゃz´をご利用くださいまして誠に有難う御座いましたたいしたことはできませんが お酒の付け出しは頑張ってお店からのこころづけとして サービスさせていただいております季節のものをなんとか取り入れて工夫してお出ししたいと思っておりますリクエストにも極力お応えしていく所存でございますので遠慮なくお申し出くださいまし~合掌 !さぁ・・・・今夜ははよ帰ろう・・・しゃっちょが待ってる wwwww
2006年09月09日

昨日ですが 夜久しぶりにやってきた水汲み友と遅くにもんじゃ食べました毎日もんじゃを見ているとどうしても食べる気にならなくて。。。。 ^^;疲れたぁ~というので 生姜もんじゃを作ってあげましたとにかく。。。真っ赤になるくらいの生姜を入れますそして深みを出すために豚肉を入れますいつもは厨房で人の食べているのを見ているだけなんですが座敷にどっさりと座って 学生時代のことなんか ぐちゃぐちゃとお喋りしながらのもんじゃは楽しいなぁって思いました二人ともお酒が駄目なので 「午後の紅茶」で遊びながらたべました 笑さぁ~ 二枚目行こう~っ ということで作ったのはカレーもんじゃ ! 牛肉とカレー粉をたっぷりと入れて。。。美味しかったぁぁぁぁ~~~ *:..。o○☆*゚¨゚゚☆あんまりここ最近食欲が無くて 食べたくなかったのですが不思議に二人で平らげてしまいましたお仕事の終わったアリエルも隣の席で お友達ともんじゃ食べてました(●^o^●)アハハ~アリエル達は特性のトッピングとしてめんたい チーズ 豚肉 ご飯を入れてみました ←アリエルの手 爆!つまり 関係者一同そろって閉店後のもんじゃパーティ?!楽しかったですね~欲を言えば生うにを入れたい・・・・ぼそっ
2006年09月09日

葉かつおを頂いて ふと酢ダイダイを思い出して・・・母と実家の畑に行ってみました母は最初体調の不具合であまり気乗りしなかったみたいでしたが・・強く誘ったら なんと。。。私が実家お迎えにつく頃には 香取線香 殺虫剤長靴 もんぺ(アハハ) 軍手 剪定ハサミ あと。。飲み物まで用意して待っていました 。。。 脱帽 ^^;さすがに ダイダイはありませんでしたが 摘果待ちのみかんがたくさんありました母は随分来ていなかった畑だったので とても喜んでいましたイスの木の垣根は天に届くのではないかと思うくらい大きくなっていました←左下の黒い部分が入り口戸です 懐かしい・・・・・ただ 懐かしい・・・母は一人ごとのように「。。。来ましたよ~ 」って誰に言うとも無く 腕を振ってバランスをとりながら畑の中を歩いていました 歩行が困難になりつつある母が なんという活き活きとしているんだろうとみかんの小枝越しに思わず唇が綻びました少女のようにはしゃぐ母の姿は見ていて嬉しくなりましたでも ちょっと可愛くないことを言いました「ほらほら。。。ここ ここ あんたの落ちた野つぼ」・・・・・(◎_◎;) ドキッ!! 過去の汚点を さらっと指さして・・・ !(;`O´)oふんだっ !今は綺麗な雨水が溜まって 水草が浮かんでいました ^^;青いみかんをスーパーの買い物袋に詰めて 帰りました途中 海がとても穏やかで 二人で高台からしばらく眺めたりして午後のひと時の時間を楽しみました山肌に綺麗なかずらの花も咲いていましたたまには・・・・こうやって連れて出よう・・と母ではありませんが 誰に言うとも無く つぶやいてしまいましたダイダイの頃 あれは何時だったか忘れましたが薬師寺館長 あの高僧 高田後胤が自宅の前に立っておられて 私の車から転がったダイダイを拾ってくださったことを思いだしました 。。。 何だか 懐かしい記憶ばかりなんですが自然の中に飛び込む時間を持つことは大切な気がします
2006年09月08日

気持ちのいい朝でした玄関周りのお花に水をあげて 打ち水をし。。お掃除して・・見事に咲いたキャンパスブルーにおもわず眼をほそめたりして・・いつもと変わらない始まりでした道路脇の花壇にもお水をと思いせっせとお水を運んでいた。。。その時一人のご婦人が立ち止まり「あらまっ ! 雑草にもお水あげるのぉ~?」 ̄▽ ̄ ほぇ・・・? へ・・・?手前の一角なんてすが・・・・これ 雑草 ?ボーチュラカじゃないの ?そういえば・・・・今 ボーチュラカは何処も満開だったような。。。。・・ゞ(_△_ )ゞあひゃあ~ 7月のはじめ頃からここに芽が出てたのでずぅ~~っと ずぅ~~っと 毎朝 毎晩 お水あげてた・・(^-^)アハハハ通りがかりのご婦人 手を口に当てて・・・お上品に笑われて・・・唖然とするママを残して日傘くるくる回しながら・・・・先を急がれたチャラリーン・・・・・♪ 雑草と知らされてもせっかくここまで立派に育っているし・・・・なんか引いてしまうにも 忍びないなぁなんか引いてしまわないで楽しむ方法でも考えよう・・・ハイポネックス液 ずいぶん使ったわぁ~ ^^;しかしまぁ・・・なんちゅ草でしょね何方かご存知 ?
2006年09月08日

昨日からニュースは皇室のお世継ぎ誕生で盛り上がっていますほんとに喜ばしいことですね紀子様 しんどかったでしょうねぇ この夏の暑さを超えてのご出産は・・・息子を猛暑に出産した私はすぐそれしか思い浮かびませんでしたほんとに おめでとうございます としか言いようがないです息子を出産して 母が病室に来た時 まだ青いみかんを持ってきてくれた事がなぜでしょう・・・・もう 25年も前の出来事なのにスーパーで見かける度常に鮮明に記憶が遡ってきます男性に言わせたら・・・・・「女性ってなぜかそんなことはよく覚えている」と一笑されてしまいましたが・・・・ 苦笑感覚的な記憶はいきなり呼び戻されるんでしょうねそして 巡り来る季節を繰り返していく親王様が健やかで・・・・ありますようにと祈ります本日起こしの皆々様 毎度有難うございます何度も入れなくてお帰りさせてしまった貴方様 なんとか本日つぐないをさせてもらえて ほっとしましたぁ (●^o^●)アリエルの手作りアイス たくさん無くてごめんねぇあ・・・古賀さん 葡萄 おおきにでしたアリエルといただきましたよ~ (ちなみに私の大好物 (^-^)フフ )何かしら 今日は頂き物で過ごした一日でした アハハ感謝 感謝で御座います合掌 !
2006年09月07日

本日ご予約お越し下さいました あんこ巻一味様お楽しみいただけましたでしょうか~ ?いつもご贔屓に当店をご利用くださいましてありがとぉねぇ鉄板に歓声が沸き起こります (●^o^●)思い思いの形に生地が広げられていきます中央にあんこ乗せて・・・・チーズもこんもりと。。。ぺったんと折って両面をこんがりと焼いたら出来上がり~熱々をいただいてくださいまし~あんこ巻一味様 お酒の後のあんこ巻は ことのほかお気に召してくださいました様で・・・ 爆 !右側のお殿様 おすきなんですねぇ・・・・ 笑前回もお酒の後やったものねぇ・・・ 苦笑で。。。。ぐみ酒も今年はいいあんばいに出来上がって 一安心だぁ何しろ・・・・ママは全くの下戸だから 味見もしてないし。。。 ^^;人体実験させて もらっておおきにぃ ♪今年も飲み頃になりましたよかげまる~ お宅のお庭のぐみ酒 出来ましたよ~はよこないと無くなっちゃうかも~ 笑しかしまぁ・・・みんな凄いわ ^^;衝立の後ろのぐみ酒・・・・よう覚えていたもんだねぇ 脱帽 !またのお越しを心待ちにしています 礼拝 合掌 !
2006年09月06日

携帯の送信がうまくいかなくてPCに画像が送れない日が続いていましたで・・・・やっと昨日原因が解明し正常に戻りましためでたし。。めでたしお約束したものの 何件かアップ出来なかったのですが・・・お待たせいたしましたぁ~ (●^o^●)バラ組の愉快な仲間達です~ アハハ「楽しいは美味しい!」 で・・・ございますほんまに大丈夫かいなぁ・・・・ ^^;左の あ ・・・な・・・た・・・ 指名手配でつかぁ?チャッピー そんなんしなくても。。。充分 オモロイけど。。。爆 大きなおくちの あ。。。な。。。た。。 いつもありがとです ♪左から二番目 !(;`O´)oこらぁ 抜け駆けのええ子してもあんこ椿 しっとるからねぇ~ (^-^)フフ。。後片付けまでして帰ってくれて。。。おおきにねぇまたのご来店を心からお待ち申し上げます~こんな笑顔が・・・・厨房の片隅にいると何よりの励みになります夜空のむこうも素敵ですが 湯気の向こうの歓声は店主冥利に尽きます感謝 ! でございます
2006年09月06日

しゃっちょが 。。 「はよ起きろっ」とでも言うように頭突きをしてきたので眼が覚めました 「ん・・・? 何時ぃ ?」と猫に聞くのもちょっと変かも。。ww時計を見たら 午前9時前・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)あへっ。。。遅刻しそう・・めったにこんな感じでは人の寝ている邪魔はしない子なんですがなぜか今朝に限って起こしてくれましたお手柄しゃっちょを抱っこしてベランダのとんびを眺めて・・・大急ぎで身支度して 警察署に走りましたはい・・・・悪いことしたんですしかも ・・・ 3回も・・・ ^^; 実は運転免許証の更新で 違反者の部類になり 2時間の講義を受けました10時前に滑り込みセーーーーーーーーーーーーフ !すると・・・ドァーの外で凄い怒鳴り声が・・・  ̄▽ ̄ こわっ。。。なんだろうと思いました そして黙って聞いているとどうも一緒に講習をうけることになっている男性が署員の態度があまりにもその人にとって理不尽だったらしく その抗議のようでしたただ 怒鳴っていたその男性はとても礼儀は正しく そのことに関して以外ではちゃんと応対をされていたので よほどの不愉快さからの抗議だったのだろうと勝手に解釈いたしましたいろんな人がいるものねぇ・・・・と なんとなく怒鳴っていた人の方に心傾けている私は・・・? ^^;はい・・・小心者です 精一杯のうたたねをしてしまいましたぁごめんなさい・・・署の教官さまちゃんと教科書 読んでおきます 急いで帰って 午後から 母を病院に定期健診に連れて行って・・・ ̄▽ ̄・・・・ あぁ~忙しい定休日の方が 疲れるわぁ~ふと見上げた空には無数の赤とんぼが飛んでいましたおでこをかすめる風は すっかり秋の気配を感じました実家からの帰り道に 下車して 見慣れた日本海を撮りました都会で暮らす姉兄たちは・・・この場所 きっと懐かしいかも・・・ www誰も居ない海も たまにはいいですね
2006年09月05日

玄関にすこし早めですが「さきの夢」貼りだしましたら・・・先頭を切ってお買い上げくださいました あなた様 (●^o^●)本当に有難う御座いました感謝 ! で御座いますブログ読んで来てくださったと聞いて またまた感激 !多くて食べきれない時は ラップに包んで冷凍保存をお勧め致します「チン!」して召し上がってもお味は変わりませんので~ ♪ニンジン しいたけ ごほう あげ 鶏肉もも をふんだんに入れてお醤油は一切使わずに 昆布 しいたけでしっかりお出汁をとりました炊き上がった炊き込みに甘酢をくぐらせてさっぱり感を出しました是非 ゆっくり ゆっくり 噛んで召し上がってみてくださいまし・・・・そうすれば・・・あなたのおくちの中で「さきの夢」は ほこっりとあなたに笑いかけてくれること請け合いです !一日 15食が限度ですが・・・是非ご賞味くださいますようお願い申しあげます5食以上まとめてご希望の場合は前日までにお電話頂けると幸甚でございます「さきの夢」 にっこり笑って 歩き出しました可愛がってやってくださいまし
2006年09月04日

PCの整理をしていたら 以前シャーペンで落書きした「楊貴妃」が出てきました世界3大美女と言われた楊貴妃なんですが・・・・・実は知り合いの高名な建築家が 油谷町の二尊院の大理石の楊貴妃の画像を見て 。。。。 気にいらん・・と一言 爆 !まぁまぁ。。。そう怒らんと ・・というわけで これを書いた記憶がありますこれで しぶしぶご機嫌を直してもらったんですが・・・ 笑どうしていらっしゃるかなぁ ・・・気候もよくなり今度お休みが取れたら お暇な方 ツァーでも組んで角島~二尊院~千畳敷~湯免温泉の日帰りドライブはいかがでしょう角島で食事を そして二尊院で楊貴妃のロマンスを語り千畳敷で異国を眺めながらお茶をして・・・・あとは ゆったりと温泉に浸る ・・ (^-^)フフ・・・・秋の一日 初めての企画ですが どうでしょう ♪
2006年09月04日

お陰さまで「さきの夢」好評です おおきにですお昼休みも返上して せっせと牛蒡を削いでいます ^^;水汲み友よ まとめてのオーダーは前日までにお願いしますぅ~ラグビー兄ちゃん~ きびだんごのお土産Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks岡山の試合 萩工業・・・あかんかったんやねぇ・・・ 残念やったなぁ・・・次 ! ! (;`O´)oがんばろおぉぉぉぉ~もんじゃの旗持って応援にいこか ? 爆 !ワーゲンのお殿様 !なんでママの好物覚えとったん ? (^-^)フフ。。。通りもん・・・ すっきゃわあぁぁぁ~ほんとにおおきにどすぅ・・・♪ ♪すぐにやってきた水汲み友と頂きましたよもちろん 中国茶は「雪峰高山茶」の封切と「蘭桂花茶」です !お返しの「さきの夢」炊き込みご飯は明日の朝 皆さんと召し上がってね閉店間近の滑り込みセーフの皆様~毎度おおきにぃ涼しくなったのでお昼も営業を再開していますのでまたの来店を心待ちにしておりますねぇ~野菜炒めランチもオイスターソース効かせて今人気ですよ~日曜日が終わると・・・・なぜか ほっとします昨夜あまりの眠気で自宅まで帰る元気も無くてそのままお店でばったんきゅ!でした ^^;慌てて朝仕込みをして自宅に帰ったらしゃっちょがしらじらしくにらんでいるような・・・・・そんな感じでした ^^;まぁまぁ。。。そういじけんでよねぇ・・・ (●^o^●)また 今度 こあじ釣ってきてあげるから 。。 ね !
2006年09月03日

裏メニューが結構あります wwww以前から隠れたヒットメニューなんですが・・・すこし手間がかかるので真夏の間は控えていました(とかなんとかいうてるけど めんどくさかったんやろ? しゃっちょ Σ( ̄ロ ̄lll) )炊き込みご飯なんですが・・・・なぜか根強い人気があるのでそろそろメニューにアップしようと思います鶏肉たっぷりの 「さきの夢」 一折 580円見蘭牛入り 「ひでみの夢」 一折 650円いずれも当店の開店以来のお付き合いのあるとっても可愛くて綺麗な女の子たちの名前からとったメニューなんですよ毎日たくさんは作れませんがなるべくならご希望に添えるように仕込んでいきますので 一度ご賞味下さいますようご案内申し上げます8日 金曜日から取り扱いしますお店の玄関にもお知らせを貼りますのでご希望の方は是非ご一報くださいまし ♪広島の甥っ子が訪ねてきてくれました久しぶりに会った甥っ子は 驚くほど立派になっていました男性って年を重ねれば いい顔になる人もいるんですね。。。甥っ子はもともと端正な顔立ちをしていますが 年輪が加わると ほんとうに奥深いいい感じになったもんだと身内ながら見とれてしまいました(●^o^●) あはは 。。。 順君 木に登らんでね~いろんなことがあるかも知れないけど!(;`O´)oファイトーーーーーーーっ !
2006年09月02日

関連している方たちのホームページを巡回していたら石黒さん。。。おおきにぃ ここ 見てくれていたのねぇ (●^o^●)石黒さんのホームページはほんとに癒される感じでよく訪問するんですよ皆様 石黒さんの曲 お勧めです !真夏にきくのもいいけど これからの季節 いいですよ~ ♪http://www.hirokiishiguro.com/jp_bio.htmlうちのオンポロピアノいつか弾きに来てね~ (●^o^●) アハハもんじゃ ただにするから・・・ あっ ビールもつける ww
2006年09月02日

あらまっ。。。。ブログの日付一日間違えてしまってる ^^; アハハ9月1日はセプテンバーフール(9月馬鹿)じゃないんだよぉ~・・・と何処からか声が聞こえてきそうやね 笑
2006年09月01日
全42件 (42件中 1-42件目)
1