全28件 (28件中 1-28件目)
1
今朝の夢。うちの家族4人ともう1家族 ― たぶん息子くんのお友達一家?で ワイワイと。なぜかフリースタイルでセッションを受けるわたしに同行。望んできたはずなのにまぁちゃんが現れる段になってでも こんな皆の前じゃーセッションできないよなぁ。と思う。その少し前にはセッションに向かう途中わたしが息子の大荷物をどこかのビルの前に置いている。なぜかベビーカーやら レジャーシートやら。レジャーシート?に 書いてある文字を読もうとするけれど字が小さくて読めない。今日は5月最後の日。気持ちよく 締めくくれるよう今ここ自分に 向き合あって受け取ろうね
2013.05.31
コメント(0)
6月にまた組織改定があるので昨日は、送別会でした。部内の異動なのですがうちのチームから他のチームに行ってしまうのでチト寂しいです。昼の英語は 結構苦痛です。どうしようかなぁ。このまま苦痛なのは イヤだな。5月もあと2日。今ここ自分の 目の前にあることをやりきるぞ。
2013.05.30
コメント(0)
昨日は 比較的平和な一日でした。会議などもなくたんたんと自分の席に座って自分の仕事をこなしました。ファイリングもできて すっきり。ヒルヨガもして。5時には会社を出て息子をお迎え。帰るとご近所さんと遊ぶ息子くん。今日も引き続き自分の仕事をこなしたいな。昼は、英語ランチでちょっとユウウツ。夜は 送別会で飲み会です。
2013.05.29
コメント(0)
昨日は、運動会の振替休日でした。娘は、お友達&その母たちと息子は、夫とそれぞれ別の遊園地へ行きました。わたしは、会議があるので会社を休まずお仕事…。夫が 遊園地の帰りに携帯電話を電車に忘れてきたりわたしが乗る電車がダイヤ乱れていたりと波乱万丈な一日でした。寝る前に 娘と小競り合いもありトホホ。前日に お掃除して なんか出てきたか?とか理由は考えないようにしよう。起きることが ただ起きているだけ。今日は どんなことが起きるかな。ちゃんと向き合って受け取って いってみよう!
2013.05.28
コメント(0)
昨日は、お掃除Dayでした~。楽しかった。あれだけ掃除嫌いのわたしが苦痛に感じなくなるとは…人って変わりますね。昨日の大物は、冷蔵庫!一段ずつ食材を出して庫内を拭き掃除!ついでにレンジの下や中もササッと拭いて達成感娘の机も届いたので娘の私物がリビングから 子ども部屋に移動したのも 大きな変化リビングの棚6個のうち娘が3個使っていたのですが1個に減りました。あいた1つは、息子の棚にもう1つは、今のところ入居者待ち。娘の机に 子どもたちはゴキゲンで息子も一緒に座って 自由帳にお絵かきしていました。気持ちいいなぁ
2013.05.27
コメント(0)
今日は、久しぶりに予定のない休日うれしいな。娘の机も届いて(1年生の息子の机でなく6年生の娘の机です。今まで ちゃぶだいで お勉強していたの。)いろいろ家を整えましょう。6月も予定が詰まっていて5月をきちんと締めくくるように今日一日も丁寧にすごそう朝、台所・洗面所・トイレの水周り掃除は完了。
2013.05.26
コメント(0)
今日は子ども達の運動会です。6年生の娘、小学校最後の運動会。1年生の息子、小学校初めての運動会。今までは、年に2回、小学校と保育園の運動会に行ったけれど来年は、中学校と小学校の運動会に行くのだろうけれど今年は2人一緒よ~~~うれしいなぁ娘は赤組息子は白組。どちらも応援します
2013.05.25
コメント(0)
昨日は 出張で山は まだ越えられていなかったので今日 ふた山 越えてきます。眠いよー。疲れたよー。出張に行くといろいろ課題が見えてきて本当にダメダメな自分を感じます。…見たくない。しまってフタをしてキレイな言い訳が書かれたラベルを貼って海にでも流してしまいたい。わたしの海にはそんなボトルが たくさんいるよ。もう そんなことはしない。今まで流したボトルもラベルをはがしフタをあけて 向き合います。今日もベストを尽くし明日の運動会 楽しみます!!そして来週5月の最後の週でいろいろ きちんと 整理したい。今日は楽しいランチの予定もあるし、、、天気は良くて気持ちいいし、ダメな自分に言い訳しないでダメなりに がんばんべー。いってきま~す!
2013.05.24
コメント(0)
会社仕事の話。今月は、大きなミッションがいくつか あったのですが先週の金曜に、ひと山越えた感じです。そして昨日 ふた山越えた?かな。今日確認をします。そして明日が みっつめの山。それを超えると(越えると?)まだ小さい(?)山はいくつか 残っているけれどちょっと ホッとできる感じかなぁ。どっこいしょ って腰を落ち着けられは しないけれどそれはもう そういうもんだと 思ってうまく やりましょう。本当に この5月は濃かったよ、って振り返っても思うと思う。
2013.05.22
コメント(0)
昨日は、優香先生の施術にいってきました。やっぱり 行ってよかった!!午後の仕事も順調でした。見るのがコワイさん、、、以前 優香先生の施術の時に出てきた 宝箱。宝箱の中には海賊が集めたような世界の宝がドッサリ!!でも よーく見るとそれはイミテーションで、さらに よーく見るとその宝箱の底には砂金が ひっそりとある。見るのがコワイのは砂金のこと。まだ砂金ではなく 宝箱にあふれる宝を見ていたい。本当に大切なのは砂金ちゃんだって わかっているのに小さい女の子が本物のダイヤの一粒よりプリキュアの チャラチャラしたおもちゃのペンダントを欲しがるようにまだまだ エゴちゃんが喜ぶ チャラチャラした見た目の派手なものが欲しい わたしなのでした。今は まだそんな自分を許そう。必要以上にエゴを守ることもなく必要以上にエゴを攻めることもなくニュートラルに。その時がきたら自然と 手放すものと 手に入れるものがあるから。
2013.05.21
コメント(0)
昨日は、如月マヤさんのセミナーへ行ってきました。わたしの中に見るのがコワイさんがいて「具体的な何か」を体感するには至りませんでした。でも なんだかたくさん色々なものを受け取ってきたようで午後は ポワーーーンとしていました。今日の優香先生の施術仕事がぜんぜん終わる気がしないのでキャンセルして会社に行こうかなぁ。という気持ちとでも違いは3時間。だったら、なんとか帳尻合わせるっ!という気持ちと。まだ なんかポワンポワンしています。でも自分が何を見たくないか何を見るのを恐れて拒否しているかはなんとなくわかるんだ。
2013.05.20
コメント(0)
昨日は…疲れていたので1つ1つの 用事に出かける前はんにゃー。疲れたー。行くのやめようかにゃー。って感じでしたが行くとちゃんと 楽しめてドタキャンしなくって良かったなぁと思いました。ほんと一日に集中するのはもったいないくらい1つ1つ 楽しかったです。ありがとう、みんなたち今日も楽しんで受け取って今日という一日を満喫します
2013.05.19
コメント(0)
昨日も出張で疲れています。なのに 今日も予定てんこ盛り。朝ヨガに行き(これはゼヒ行きたい!)10時から息子の学童保護者会with息子そのまま息子の歯医者。(その間、娘は塾、夫はフリー)1時から娘の友達の誕生パーティー。お引越しをしたお宅で母達もどうぞ、とのこと。(その間、息子と夫は療育)4時から息子のスイミング。(夫と娘はフリー)7時から息子のクラスの飲み会。1つ1つは楽しみにしていた大切な約束だったり行事だったりするけれど今のわたしが元気な状態でないのと全部いっぺんに重なった感があって、なんか 気持ちがいっぱいいっぱいです。。。仕事も山積していて来週火曜までが締切の仕事が終わる気がしない。なのでトリートメントもキャンセルするか悩み中。家で仕事して その時間は がんばって空けるか!夫がイライラしているのもストレスです。そして明日午前中も一人で外出する予定があり楽しみなんだけど トホホです。
2013.05.18
コメント(2)
なんか「忙しい」しか書いていない気がする今日この頃。でも本当に忙しいです。おかげで夫の家事育児負担が増えて夫のキゲンが急降下。でも それに引きずられずわたしは 今日もキゲンよくいってみよ~
2013.05.15
コメント(0)
昨日は、朝8時半から夜7時まで会社でお仕事がんばりました。朝イチの書類提出と午前中の会議は 無事終わり午後の会議は半分欠席させてもらって自分の仕事を優先。なのにエクセルの不具合ではかどらず…トホホ。なんて思わずブログにもグチ。ほかに書くこと 浮かばんかった。。気劣りなおしてなんて誤変換も気にくわん。もとい気を取り直して元気に楽しく いってみよー
2013.05.14
コメント(0)
先週は、連休明けてお客様からの問合せ続発!その対応に追われて本来の仕事になかなか着手できず ストレス。合間に チームでの会議もあったりシステムの不具合があったりで同僚とも 思わずグチ。発散できて よいのだけどね、根本解決には なりません。今週も引き続き 多忙予報。水曜までに 先週着手できなかった 仕事を終わらせ金曜は出張、そして その準備。息子くんの送迎や 家事の負担が夫にいくのでその負い目、怒られるのではという恐れ、ストレス。今日も 会議が2本。朝イチで書類の提出して10時からの会議の準備して・・・とシミュレーション。だいじょうぶ、だいじょうぶちゃんと向き合えば山より大きなイノシシは出ません。この日と同じように丁寧な気持ちで いってみよー!!
2013.05.13
コメント(0)
気持ちのいい五月晴れですね今日は 娘ちゃんの塾テスト。昨晩も 今朝も 娘と口論になってしまい 反省。まだまだ 二者択一モードにとらわれている自分を感じます。その後、一人でイイトコに寄り11時頃帰宅。息子くんと 近所の公園へ。息子のママ友が フリマをしているのです。娘のママ友や小学校の友達も来ていてニギヤカ育休中に ぶりっじのタロット講座でご一緒した方にも偶然再会したりしてご近所って 地域って いいなぁ~。ご無沙汰していた Iくんママにも会ってブログ読んでいるよ~と言われて 嬉しいかぎりありがとう~。励みになります。楽しい休日
2013.05.12
コメント(0)
先週連休でお休みだったので今日は久々のヨガ!もう一昨日くらいから身体が丸まっている気がしてアイロンかけたいっ!ヨガで伸ばしたいっ! と待ち遠しく思っていました。自分でやってもなかなか伸ばせないですよ…。連休前は 前屈祭りハムストリング祭りって感じでしたが今日は股関節祭りでしたその後、学校の引取訓練(これまた いっぺんに二人お迎えなのでラクチン!)6年生娘のお友達&ママ達とご近所ランチでした~。娘はこれから塾、息子はこれからスイミング。雨なので自転車に乗れず歩いて行きます。今日もありがとう、みんなたち!
2013.05.11
コメント(0)
娘の塾は、火・水・金、息子のく●んは、月・木。4月までは火曜にスイミングに行っていたけれど5月からはスイミングを土曜に変更。今までは毎週火曜に母に来てもらい息子をスイミングに連れて行ってもらっていたが今月からは毎週木曜に来てもらうことに。昨日はわたしが帰宅すると息子は く●んを終えてブロックで遊んでいた。今までは、6時に学童お迎えに行ってからく●んに行っていたので夕飯が7時すぎになってしまっていた。月木は息子が遅くなり火水金は娘が遅くなり…だったけれどこれからは毎週木曜だけは ゆっくりできそう!!!わたしも 木曜はノー残業デーにしようっと。大げさだけど、これが新しい生活!娘が学校の話をしてくれるので息子の様子や 学校全体の動きもわかって本当に助かる!家族そろって夕飯を食べられるのは幸せだなぁ~
2013.05.10
コメント(0)
昨日は、会社仕事がんばりました。午前中は、お客様からの質問が2つあってその対応。午後は、4時まで会議。今までだったらそこで力尽きて5時には会社を出ていたのですが昨日は夫のお迎え日だったので7時半までその後もうひと頑張り できました。やって欲しい!と 待っている子たち、と自分の持ち時間を見てため息をつくことも多いのですがお互いに話し合って妥協ではない第3の案を 見つけていきたいです。
2013.05.09
コメント(0)
昨日もまた…夫と口論。わたしが 会社が忙しく帰りが遅いと夫の言葉が汚くなるのです。別に遊んでいるんじゃないのだからもう少し ねぎらいの気持ちとか あってもいいと思うのですが微塵も感じられません。彼の言いブリは遅いことを責めているのではない。見通しを立てて連絡して欲しい。 ということ。でもさ でもさー見通しが100%立つわけじゃないし(だって、わたし昨年9月に仕事が変わってかつ この4月から システムが変わって本当に大変だったんだよっ!)見通しが はずれるとまた汚い言葉でなじるしハッキリ言って彼とは 口も聞きたくないっ。それでもわたしなりに譲歩してはずれる可能性もあるけれど見通し というか 目標帰宅時間を あらかじめ知らせ会社を出たとき、電車に乗るときにメールしてそれなのに…もう この人は連絡がどうこうでなくイチャモンつけたいだけなんだなー。息子が大変 断乳するまでは。トイレに行けるようになるまでは。母なしで寝られるようになるまでは。と、ずーーーっと一つの課題をクリアすると 次の課題を持ち出して。昨日 息子くんの顔見たらケロッとしていたよ。自分が大変だからって!!!だったら もっと可愛く頼めばいいのに。ちゃんと 養ってくれるなら会社やめたっていいのに。ムカついたので、今日は携帯電話を持ちません。
2013.05.08
コメント(0)
連休明けました~。子どもたちは、学校。夫とわたしは、会社。5月、娘は小学校最後の運動会、息子は小学校最初の運動会。わたしは 多忙予報。キーーーッとなるのでなく目をつぶって えいやーと走り抜けるのでなく大変なことは 大変だなぁと受け止めて時々 テヘペロと やりすごして2013年の5月を 全部丸ごと 受け取りたいです
2013.05.07
コメント(0)
連休も 今日が最終日。明日は 弟の誕生日なので一足早く みんなでケーキでお祝い。昨日、娘のお友達から誕生会のお誘いも受けたので娘ちゃんはお友達の誕生プレゼントを買いに行ってわたしはお弁当グッズが欲しかったけれどピン!と くるのが なくって 買わず。母がお友達からもらった富澤商店の 「すいとん粉」があったのでお昼は すいとん。そしてケーキ荷物が大量だったので駅まで弟に送ってもらって帰宅。遊び足りない? 息子くんが外に行く!というので小学校の校庭開放へ。知人に会ったり 担任の先生が来ていたので 話ができたり良かったデス。息子のお友達の家に 連絡帳を届けに行って帰宅すると近所のお友達が いたので一緒に遊んで満足な息子くん。なんてことない休日を幸せだなぁ~と思っていますありがとう、みんなたち
2013.05.06
コメント(0)
今日は こどもの日!昨日は、娘ちゃんに買い物、映画とサービスしたので今日は 息子くん…と思い夫にプランを立てるよう 依頼していたのですが…ノープラン。母が こどもの日のお祝いを昼食か 夕食で…と言っていて昼食にすることに!たけのこご飯、あさりの吸物、かつおのたたき、ほたるいか、ふきの煮物、てんぷら(柿の葉、ゆきのした、さつまいも、えび)かしわもち柿の葉と ゆきのしたとたけのこご飯に添えた 木の芽は実家の庭に自生していたもの。午前中 買い物に行ってかつおと ほたるいかと かしわもち 購入。昨日 娘に買った長靴を母が気に入ったので色違いを買って 母の日のプレゼントに。母の手作りごはん おいしかったです夫もわたしも昼食で お酒を飲んでしまったので車には乗れないねぇ・・・ということで結局 実家でのんびり。というか だらだら?わたしは掃除魂に火がついて台所、洗面所、トイレ、階段、と掃除しまくりでした。気持ちいい
2013.05.05
コメント(0)
昨日が仕事だったので、わたしにとっては今日が連休初日でした。昨晩、実家に入り午前中は買い物。遅ればせながら、娘の(息子のでなく)机を物色。ついでにわたしのハンガーやら お椀やら 購入。娘のパジャマとわたしのストッキングも 購入。いったん実家に帰り子ども達をおいて夫とわたしで ランチデート。2時に駅で待ち合わせて娘とわたしは、映画へ。コナン君を観てきました。帰りに またもや買い物。わたしのミニバッグを2つ、娘の長靴。来週の大地の注文は忘れてしまったけれど(!)大満足の一日でした
2013.05.04
コメント(0)
連休ですがわたしは今日も会社へ仕事に行きます。昨日は、ライチさんにランチセッションをしてもらい夜は仲良し3人で お誕生会。夫と子ども達は一足先に わたしの実家へ行きます。わたしも 会社から実家へ直行。会社も 家庭も どちらも きちんと向き合おう。
2013.05.03
コメント(0)
娘が入学した頃には門口訪問、と言って家庭訪問の名残のような行事がありました。小学校の担任の先生が児童の自宅を訪れ、ベルを鳴らし在宅だったら そのまま家庭訪問不在だったら そのまま帰る。というものです。娘が2年生になってからは ベルを鳴らさず 児童の自宅を確認するに とどまっていました。名前も 校区巡視と変わりました。まさに今、その時期なのですが「担任との個別面談をご希望の方は お申し出ください」となっており息子の先生と 昨日面談をしてきました。こちらの主旨としては ・息子の学校での様子を知りたい ・息子の苦手なところを伝え、可能なフォローをお願いしたいでした。担任の先生もベテランなのですが、1年生は初めてということでまだ 学級全体の様子を見るのを優先しているようでした。一枚出し損なっていた 就学支援シートを提出。共通して言われることは「全体への(言葉での)一斉指示の理解が苦手。」ただ、保育園時代も園児20名、担任2名で加配の先生もなく、園生活を送っていたこと(娘のクラスには配慮が必要なお子さんが2名いたので園児20名に 担任3名だった)周囲のお友達を見て マネできることもあるので本当に理解できていないな、という時だけ一言個別に声かけをしてもらったり「こうやるんだよ」と見せるなど 視覚的な補助をつけたりポイントで確認してもらえると ありがたいとお願いしました。手元で数を数えることはできるけれど黒板の文字を見て考えるのはニガテこれから「板書」ということも増えるのでそれは大変だと思う、と先生から。黒板でなく 外を通る子どもたちや校庭を見てしまっていることが多いそうです。く○んや 療育にも 通っているので学校でできていないところは家庭や そういうところで補完しようと思う、先生から課題を指摘してもらえれば療育施設に その課題をプログラムに追加してもらうよう伝える。他にスイミングを 習っていること。来月から始まる 水泳の授業に 加配の職員さんをつけるかどうか。これは多分 大丈夫だと思う。と回答。仲の良いお友達の名前を確認したり学校のノートを見てもらったり(まだ使っていないはずの さんすうのノートに数字がいっぱい書いてあった!!!) しました。1年生でのカリキュラム、というレベルを横目で見つつ息子自身が理解できるようなスモールステップを積んでいくこと親でも難しく試行錯誤中だけど先生とも 情報交換を密にして一緒に息子の成長を助けてほしい、とお願いしました。なぜ就学相談を受けずに 普通級へ就学したのか、それは いわゆる「普通」の生活を「普通に」経験する場を 息子から奪いたくなかったから。(そこまでは言わなかったけれど支援級のような守られた世界で最初から生きるよりより実世間に近い普通級で もまれることが うちの息子には大切と考えたから。)なので、まずは「学校って楽しいところだ」と思って通ってほしい。なんか 自分への備忘録の意味も兼ねて書いたけれど難しいなぁ。1時間超の面談だったけれど、こんな感じでした。
2013.05.02
コメント(0)
新年度も一ヶ月すぎて今日から風薫る5月がスタート今月は予定が詰まっていてもしかしたら出張も3回くらい行かなくてはならなさそうで考えるとゲッソリ。仕事の他にも子どもたちの運動会、引取訓練、娘のテスト、、、先のことを思ってうーーーと なりそうになるとそんな気持ちをクリーニングするように 心がけています。忙しい - 余裕があるオン - オフと二元的な世界から脱出して忙中閑あり、というか忙しさも認めてその中で最善を尽くすそんな世界に到達します家族をはじめ周囲の人とのコミュニケーションも楽しむ
2013.05.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


