全4件 (4件中 1-4件目)
1
大学を卒業した夏、アフリカでボランティア活動をしたくて、マサチューセッツ州にあるNGO機関の施設に訓練期間の4ヶ月、住み込んでいた(途中で脱落したのですが。涙)。仲間と一ヶ月ほど共同生活した後、資金稼ぎのための募金活動に、近くの州を渡り歩くことになった。訪ねる町や経路、予算なども全部自分たちで決める。17歳から25歳までのアメリカ、カナダ、日本人の6人のメンバーに、イギリスから来ているリーダーのP(24才)がいた。大学で会ったイギリス人とはどこか違ってて、なんと言うか、ステレオタイプにある生粋のロンドンっ子そのもので、アメリカ人をネタにしたどぎついジョークを言いまくり、おだてるとジョージ・マイケルの真似をしてギターを弾くようなオモシロイ人だ。記憶はうすいのだけど、バーモント州だったと思う。運転手のちょっときつい性格のMにかなり変わり者のAがしきりにあーだこーだとアドバイスをしているうちに、言い争いに。見事に迷う。ど田舎の山道で深夜をすぎ、とりあえず町にでて場所を確認して教会にでも泊り込もう、と、ひた走るうちに小さなお店を発見。食料と水の補給に入る。ちょっと活気付いて、外の駐車場でみんなでダベっていると、一番年上でしっかり者のOが新聞を持ってきて一面を見せながら言った。「ダイアナ妃が、死んだんだって。」彼女の死から、10年。今でも、彼女の事故の話が取り上げられると、目に浮かぶのはあの日のPの顔だ。2人の王子も大きくなった。Pももう34か。どんな大人になってるんだろう??ニュースを読みながら、そんなことを思いつつ感慨にふけっているのでした。
2007.08.31
コメント(0)
2セメの大学は、もう新学期も始まったことと思いますが。ここの記事にもしょっちゅう出てくるUCバークレイの講義ポッドキャスト(ウェブキャストもあり)一覧も、新学期に更新されてます。→ http://webcast.berkeley.edu/courses.phpまだ一週目なので、レクチャー音声自体はまだほとんどアップされてないけど(一回目は大体授業スケジュールとかテストに関しての連絡事項が多いし)、リストを見て面白そうなのがあればRSSに登録しておいてみては。大学のレクチャーはちょっと難しそう...という人は、クラス番号が1とか10のものがお奨め。たいていはイントロのクラスだから(フレッシュマンが取るヤツ)リスニングに自身のある人なら、専門外以外の教科で、知識を広げてみるとか。あと、たまに、聞いてるレクチャーの中で教授がコメントするのだけど、教授にポッドキャストでレクチャーを聞いている旨、自分のバックグラウンドや感想なんかをメール(クラスのサイトを開くと教授が大学で使ってるアドレスが載ってる)するとうれしいようです。そんな風に、受身だけでなく、ネットでのインターアクションも試みてみては??(返事くれるとは限りませんが。汗)母校びいきで申し訳ありませんが。他にもレクチャーをポッドキャスト公開してる大学でお奨めのものを知っている方がいたら、ぜひ教えてくださいね(^^)。探すばっかりでいつも聞くほうが続かない自分ですが...こ、今セメもがんばる!
2007.08.29
コメント(0)
今回、日本で購入したものにPDAがあるのですが。なんか、かなり前にこのブログかメルマガでも欲しい!と書いてたと思う。こちらでももちろんいろんな機種が出てるのですが、日本語設定が出来ない!ということで、それじゃあ、日本に行く機会があるまで、と、ずーーーっと待っていたのだ。そして、そうして待っている間にほとんどの機種が日本の市場から撤退してしまったようで(涙)。まあ、今時、文字入力やメール、ネット閲覧に音楽/ビデオ視聴なんてのはみんなケータイで出来ちゃうそうで。それならPDAを持ち歩く人も減ってるはずなんだろう。というわけで、千葉の某電気屋さんにおいてあったのはシャープのザウルスのみ。PalmとかPocketPCとか、事前に調べてた時点では、どの機械がどんな風にいいのかがいまいち分からず、迷いそうだなー、と思っていたのだけど、そんな余地もなく(笑)(Palmも魅力だったんですが)ネットの設定とかは、メキシコでやらねばならない、ということで、めんどくさそうなのでまだやってませんが。PCの同期も、ウチのPCが日本製でないため、なんとなく危なそうでやってない。でもメモリーカードでデータはあっちこっちに移動できるので、それほど不便ではないかなあ。今んとこ考えてる使い道はmp3プレーヤーつきなので、ポッドキャストのレクチャーを持ち運んで聞く。...と、これならiPodでも出来るんだけど、さらに、手書きメモ機能も使えるから、マップ式のノートが取れる。PDFファイルも閲覧できるので、eBookを持ち運んで読む。これは、実際やってみたら、かなりきつい(字が小さすぎ。拡大表示するとスクロールが大変)ただし、ソフトを使ってテキストファイルに変換できるので、それで何とかなりそう。上と似た関係でテキストファイルの読み物をダウンロードして読む青空文庫とか、グーテンベルグとかにある文学作品とか、どんどん読むぞー。あとは、ネットのニュース記事とかテキスト保存して読んでも。わざわざPCつけて読むのが結構わずらわしかったので、これなら今で子守してる隙に本読む感覚で読めそう。ブログの記事を書くちょっとなんか思いついた時とか、時間余ってるときとかにもの書くのによさそうだな、と、これが一番の購入同期なのですが。家事の合間の「スペアタイム」を活かす、という意味で、タイムマネジメントにも。あと、やっぱり手書きのメモ機能使ってマインドマップでアイディアを整理したりとかもできそう。現在いろいろ書いてるけど、タイプがへたくそで結構いらいらする。早く慣れないと(笑)。他は、スケジュール、アドレス管理とか、辞書とか、一般な使い方と、らくがき(特に、PC絵と違って野外スケッチとかできるから)に使えそう。ゲームは...やりません。こうやって挙げてみると、結構持ってれば役に立つ代物らしい。海外で勉強する人、今のうちに一個手に入れておくと重宝するかも。日本にいれば、ケータイでも出来るものが結構多いですね。参考になれば(^^)。今回買ったやつ↓こっちのほうが新しいそうで。メモリが多い(音楽と動画持ち運ぶならこっち)。あと、TOEIC特訓ソフトとか、英語関連のコンテンツがいろいろついてるみたいですが。もちろん上のより高い(笑)
2007.08.27
コメント(0)
だいぶご無沙汰しました。メルマガの中では述べましたが、2週間ほど日本に帰ってました。帰国中に数個は記事が書けるかと思ったんですが、結局出来ないまま、メキシコでこれを書いてます。いや、よかったです。日本。出来すぎなくらいに猛暑週間と帰国期間がぶち当たって、あちこち歩き回ることもなく親の家で母子3人くつろぎきってましたが。今考えれば早朝お散歩とか出来たのになー。む。残念。日本は、変わってるようで変わっていなかったです。生まれ故郷の町並みなんか、新しい建物がどんどん出来て、道路も拡張したり新しいのが出来たりで我が母校もどうやってたどり着くやら...な一方、昔住んでた団地や遊んだ公園、なんてのが、見知らぬ風景の中にでん!と構えてたり。徐々に変わる様子を見ていればそんなに違和感はないのだろうけど、この、知らないようで知ってる光景、すごく不思議でしたね。自分の子供が、自分が昔遊んだおもちゃを見て喜んでるのを見ると時代を感じる一方で、自分が読んでた本や聞いてたCDを物置から引っ張り出して見ると、やっぱり、それを読んだり聞いたりしていた頃とおんなじ自分がいたり。そうそう、懐かしいといえば、こんなの発見。大学生の頃使ってたタイプライター。当時、ノートパソコンは高くて、使い方も複雑だった(Windows95が出る前だからねー)。で、初めての中間ペーパーを書くことになった時、大学の図書館のPCを使って書くのでは到底時間が足りない!ということで、せめて持ち運びできるタイプライター、と、大学付近の中古販売店で見つけてきた記憶が。こんなのでも、当時はちゃんと使えたんだよ。もう、バッテリーがだめになったけど。家で、図書館で、カチカチやって、プリンターにつないでプリントアウトして...(プリンターも、両端に穴がついてる紙を出っ張りに合わせて送るやつ...とか、若い人は分かるんだろうか。汗)フロッピーに、4年間で書き上げた論文(卒論含め)ほとんど保存してあったけど、読み取れなかった。販売会社に問い合わせればPCでも見られるように保存しなおせるかなあ。(紙の資料見つけたほうが早い気もするが...発見できず)。時期的には、暑くてしょーがなかったけど、原爆投下、終戦の日、高校野球、愛は地球を救うTV、なんて、日本の夏にはなくてはならない行事にも居合わせて、考えさせられるところも多かったです。そんなのもあわせて、これからチョコチョコこのブログにも書いていこうかなと。とりあえずは時差ぼけのまま新学期の子供たちと3人4脚の毎日。またちょっと忙しくなりますが、こちらにも遊びに来てくださいね~(^^)。
2007.08.23
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1