全9件 (9件中 1-9件目)
1
ゴスペルの友人が、引っ越しするので、送別会があった。「引っ越しを考える時、仕事を辞めることや住み慣れた所を離れる寂しさより、HIRO'sから離れることの比重が一番大きかった」と言う。退職を申し出たのも、ギリギリだったとのこと。気持ちの整理ができず、家族も大切だけど、ゴスペルがあるから、仕事も家事も育児も頑張れたって。彼女は、クリスチャンではないけれど、ゴスペルを歌い、先生のため~になる話?を聞き、皆と歌えることが、癒され、明日への活力になっていた…とそういうもの、そういうことがある幸せ。それがあるから、何があっても頑張れること。みんなにあって、元気をもらい、「明日からも頑張るぞ」と自分を奮い立たせる。おっとっと!同じようなことばかり書いてしまったけど…新天地でも、そんなこと、友人ができるといいなと思った日でした。
2007年03月31日
コメント(2)
お昼~20時まで仕事してます。・天気が悪いから、店内は、暇です
2007年03月25日
コメント(0)
今日は、月1の通院日!そして、泌尿器科で、腎臓結石の存在確認もあり…ながぁ~い午後でした。帰りのバス待ちの今、これを書いてます(笑)内科は、体腸もよく、いつも、混んでいるのが嘘のように、泌尿器科での採尿、レントゲンでアタフタしてるうちに、あっ!というまに終わってしまいました。4週間分の薬を処方していただき…手の指の痺れ痛み、肘の痛みのことを相談。整骨院で「首からかも…」と言われていたので、整形外科を受診することになりました。いや、さすがに、今日は担当の先生がいないので、「来週か再来週の土曜日に」ということになり、いつにしようか、考え中…(??????@)それから、一時間以上たち、5時頃やっと、泌尿器科に呼ばれ…Dr.「潜血反応でてるよ~」奏「あら?」Dr.「目でみて、わからなかった?」奏「いいえぇ~きがつかなかった」Dr.「石…ないみたいなんだよね~(笑)」奏「う~ん(?_?)」Dr.「CT1年撮ってないから、そろそろやってもいいよね」という話になりぃ~…「整形外科を受診」って話をしたら、急遽、来週、CT予約が入り、整形外科も、悩むことなく、来週に決まりました(爆)でも、31日だよね~雑誌発売たくさんあるよなぁ~早退お願いするけど、時間に病院に入れるかしらん?
2007年03月23日
コメント(0)

医療関係の本です。「かなちゃんの好きな本・お薦め本」 にも載っています。【あなたの疑問に身近なお医者さんが答えます Q&A181】気になる症状や子どもの病気のこと、患者さんからの多い質問をまとめ、葛飾区内の専門の先生方が答えてます。例えばQ:診察を受けるとき、どのような注意が必要ですか?Q:救急車を呼ぶタイミングは?Q:おねしょって、心配しなくてよいですか?など、わかりやすく説明されています。 【風邪の話】常に、患者さんの立場にたった医師として、毎日の診察をしているだけでなく、感染症の専門家としての研究、よりよい小児医療のための社会活動など、幅広い活動をされています。「たかが風邪、されど風邪」「風邪は、万病のもと」といわれていますが、風邪の症状と思われるものから、インフルエンザによる脳症、髄膜炎、白血病など、いろいろな病気が現れることがあります。というような、ことが、例をあげながら、分かりやすく解説されています。特に、子どもの風邪には、重篤のもの、苦しそうだけど観察して様子をみるものなど、どう対処すればいいか、どのタイミングで病院にかかればいいかなど、お母さん方には、一服の安心剤とも言える本だと思います。
2007年03月21日
コメント(0)
「こなくていいよ~!」「えぇ~!なんでぇ~?」「………」「いくからねっ!」 と、すったもんだのあげく、半ば強制的に卒業式に参加(笑)そう、今日は、長男、翔くんの卒業式でした。専門学校だから、「いかなくてもいっかぁ」って思ってたんですけどね。最後だし、来月からは、社会人!でもって、家もでます(寂しいですしかし、空調が動いていなく、途中から暑くなるし…校長の話は、同じことを三度も繰り返し、やたら長いし…(←寝ました祝辞の中でも、最後に議員の秘書さんの言葉が、私的には、一番卒業生へのはなむけの言葉だと思いました。要約すると「世の中、自分の都合のいいようには、いかないよ」ってことなんだけど…今までは、気の合う仲間同士つるんでれば、すむ世界だったけど。これからは、いやな同様、上司とも付き合うことがあるかも、いやある。それをいかに、うまく付き合えるか。また、クライアントの要望にマニュアル通りの対応をするか、それともクライアントの立場にたって、何かできないか。そう考えられる人間になってほしいと…うん。もうすぐ終わるぞ、ということでもあったけど、一番内容がわかった(笑)さすが、秘書さん。卒業した翔くん。あとは、日曜日の国家試験に受かれば…ね(-^〇^-)朝、本屋で仕事→早退→夕飯の下ごしらえ→卒業式→病院の仕事…ハードな1日でした。明日は、起きられないな…きっと【追伸】「翔くんの卒業式=入院」のトラウマ。とりあえず、クリア(^_^)v
2007年03月20日
コメント(4)
3月も後半になり、ドラマも続々と最終回を迎え…今期見てたのは、「花園」「相棒」「ハケン」「きらきら」「花男」「華麗」。単発では、「浅見シリーズ」を始めとする、刑事推理物。2時間ドラマの帝王、船越さん。来期は、どうかな~後は、朝ドラの「芋たこなんきん」…健次郎さんも帰ってきて、これからどうなるのかな。純子さんの恋は?新聞にでてる、あらすじ見てるから、なんとな~くわかってるけど…最後まで、目が離せませんわ~(笑)
2007年03月18日
コメント(0)
いやいや、貼りません m(__)m 公約?? 昨日は、日本赤十字の救急法の1日講習会に行ってきました。 1日だから、説明は要約されていたけど、実技は、しっかり、と・・・・ AEDの使い方まで、しっかり、習い。でも、1度で覚えられるものではないね。 講師の方も「何度も反復して、やっと、実践で体が動く。」といっていた。。。実感!! 5年前に、ひ~ちゃんが小学校のときに救急法の授業があった時、お手伝いしたことがあるので、「まかしとき!」っておもったけど、忘れてるね~~~ 頭では覚えているけど、体は追いつかない(笑) とりあえず、蘇生法とAEDの使い方は、なんとか出来るようになったかな? でも、細かいところって、ごちゃごちゃしてるな~~ 一般の人が、救急隊がくるまでに、救急法(心臓マッサージや人口呼吸)をすることで、助かる命がある。だから、講習会は、何度受けてもいいので、HPで確認して、受けてみてください」と最後に言われた。 終了証はもらったけど、今度は、認定証がもらえる講習会に行こうと思った1日だった。 1日、実技で立ったり座ったりだったので、体はヘロヘロ、足にきてます。(≧□≦;)
2007年03月15日
コメント(4)
しまった!! 「ちゃんと、名前を聞いておけばよかった・・・・」いや、相手は、名のったんだけど、頭に記憶されなかっただけ・・・(笑)我集合住宅では、昨年末「N○○ フ○ッツ 光」が、共同アンテナ(っていうのか?)で、導入された。それに伴い、年末は、「この際、いかぁがですか~~(^-^ ) 」という勧誘が始まり・・・・・ で、奏っち家、今まで、《K○○I》でやっていたものを、再度《N○○》に変更!にもかわらず、3月に入っただけで、3回「いかがですか~~?」という勧誘電話を受けた。ま~~勧誘してくるのは、代行会社なんだけどね。《N○○》さんは、関係ないんだけどね。今日は、2度も同じところから電話がきて、2回目は、至福の「ゆめごごち~~」のとき!夢心地ではあるけど、体調維持のための昼寝である。今月は、翔くんの卒業式があるゆえ、おいそれと入院などできないのだ!(過去2回、翔君の卒業式のときには、入院してた。。。。というトラウマがあり・・・・)で、起き抜けの頭が働かない時に電話応対したものだから、名前がインプットできず。。。おもわず、「今日だけで、2回もかかってきたんですけど!家は、もう、変更して、使っているんですけどね~~(イヤミっぽく)!!おたく、は、悪くないんですけどね・・・・代行会社には、工事が済んでるところの、チェックって出来ないんですかね!!??」。。。。《N○○》さんに電話しちゃいました。 かな~~り、無理なこと、言ってます。個人情報がうるさい今、そんなこと無理なのにね(笑)久々のクレーマーと化した、奏っちさんでした! (《N○○》さん、ごめんなさい)今度かかってきたら、即座にクレーマー変身しますゾ!! (決意)
2007年03月11日
コメント(0)
映画見てきました!【ドリームガールズ】昔は、トラボルタ、Bピープル…(古っ!笑)そして、天ラブ、Bブラザースってところですかね。久々に全編、歌あり、笑いあり、涙あり。オスカー取ったジェニファーさん、さすがにすごかった。気が付くと、リズムとっている私がいたo(^-^)o映画の日(1日)!バンザイ(笑)
2007年03月03日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1