全15件 (15件中 1-15件目)
1
9月15日にあったHIRO's MASS CHOIR コンサートのDVDが出来上がってきました。私?毎年、定位置におりますです。毎回、立ち位置を決める時、中のほうに潜りこもうとするんですけどね~f^_^;師匠の「そこじゃないだろ~」な視線を感じ(まれに目が合う・笑)本番では、いつのまにか一番前に…(・◇・)いいんですけどね。。。。。ちびっこですから。。。。。6回目ともなると、慣れましたけどね。。。。。。でも、そろそろ、後ろのほうで、リラックスして、歌いたいんですけどね~…。一番前は、緊張しますよ~(^。^;)個人的なことは、さておき回を重ねるごとに、HIRO'sみんなが、進化してます。師匠が言うように「今年は、最高だよ」(←毎年言ってますが…なにか?)と思います。確かに、上手くなってると思う。毎年、オープニングで、涙してたのだけど、今年は、「よしよし、の調子」泣かなかった(笑)甘かった!最後の「主の御名~」で、ドドドォ~ってきちゃいました。さりげなく涙を拭くどころじゃなく、溢れてました(映ってなくてよかったけど)でもね、それだけ、感動。よかったんですね。来なかった人に「見て見て~」って言いたいほど(笑)
2007年11月30日
コメント(0)
ひ~ちゃんが、学校で作ってきました。ゴボウとニンジンが入った野菜揚げは、美味~(^O^)ひ~ちゃん曰く「つみれの揚げたのだよ」そりゃそうだよね(笑)
2007年11月28日
コメント(0)
火曜、木曜と病院のパート日です。診療時間は、4時~7時なのですが…秋は、検診の季節でもあり(10月で終了)さらに10月は、通常業務の他に、インフルエンザ接種も加わり、過激です(≧ヘ≦)いや、仕事は、好きだからいいんですけどね。最近、時間内では、終わりません。全部終わって出るのは、7時半過ぎです。うっかりすると、8時近い(-_-#)さすがに、帰宅後、夕飯をまっているのをみると焦ります。がっ!「女の子なんだから、冷蔵庫にあるもので、何か作って、食べなさいよ~」と、ブチキレるのを我慢(>_<)炒めるだけでOKなように、味付け肉を用意してあるんだけどね。ご飯もセットしてあるし…う~ん…(≧ヘ≦)ちがぁ~う!じゃなくてぇ~お疲れってことが、言いたい訳で…いや、我が家の女子の育て方、間違えたな…な、今更ながらの母の反省な訳で…うぎゃ (」゜□゜)」わかんなくなっちゃいました "(ノ><)ノ
2007年11月27日
コメント(0)
って…ほどじゃないんだけど、メンバーの知り合いから依頼され、老人施設で、歌わせていただきました。メンバーは、5人編成。ごまかしがききません(^。^;)しかも、音外しの名人奏っちさん、練習では、何度もやってる曲を外しまくっていたのです(冷汗でも、本番に強いメンバーに助けられながら、なんとかクリアできたよんo(^-^)oたくさんのおじいちゃま、おばあちゃまのニコニコ笑顔。歌っている途中で、いつのまにかハーモニカで参戦するおじいちゃま(上手なんです)、合いの手を入れるおばあちゃま(ナイスな突っ込み)こわばっていた顔が、思わず、笑顔になっちゃいました(*^o^*)終わってからの反省は、(個人的に)多々ありますが…ここのところ、下血もどきや仕事が忙しくて、精神的肉体的にまいっていた奏っちさん、逆に元気をもらってきました。恐るべし、老人パワー(^_^)vほのぼのゆったりとした気持ちになれるって…必要だよね~
2007年11月23日
コメント(2)

☆その1☆【ONE LOVE GOSPEL in 西新井】2007年12月24日(月・祝) 18時開演(17時半会場)西新井文化ホールクリスマスイヴに迫力満点のゴスペルを体感しませんか。日本を代表するゴスペルシンガー亀渕友香&VOJAをはじめ、JAY&TNC、HIRO'S MASS CHOIRによる幸福な歌声が会場をつつみす。音楽はまず歌うこと。元気な歌声は人々の心に響きます。<発売場所>○足立区内販売窓口○チケットぴあ(電話予約:tel 0570-02-9999)※お近くのファミリーマート、サークルK、サンクスでもチケットを 直接ご購入いただけます。(Pコード:269-220が必要です)今回、メインは、亀淵友香さんですが、私も、HIRO'S MASS CHOIR(たぶん前座か??)で、何曲か歌います。お時間のある方、西新井という近さなので、(無料じゃないですが・・汗)ぜひ、1度聞いてみてください。クリスマスイブにゴスペル・・・・いいですよ~~☆その2☆【さいたま新都心けやき広場】2007年12月25日(火) 19時頃さいたましん都心けやき広場(さいたまアリーナ側) 無料http://www.saitama-arena.co.jp/fairy/index.html 毎年行われる、けやき広場でのクリスマスイベントに参加しています。こちらは、無料。。。。ただ、遠いですね~~(;´□`)でもイルミネーションはと~~ってもすてきです。。。1度、訪れてみては?
2007年11月19日
コメント(0)
本日、まったりと、過ごしてましたがというより、過ごさざるをえなかったが、本当です。朝、ゆっくり起きて、布団にくるまったまま、電王を見て(恥)起きましたが…ふらつくっていうか…前夜、セルシン飲んだわけじゃないんだけど、半日、手が震えているし、夕方買い物に行けば、心臓バクバクするしで、なんともなぁ~な体でした。薬の治療は、取り敢えず来月まで、見合せなので、プチ貧血に慣れるまで(慣れたくないが)Dr.からは、無理しないように…と念をおされました。私の性格よくわかってるDr.でございます・・・・・なので、夕飯は、お手軽に、お鍋とあいなりましたm(_ _)m
2007年11月18日
コメント(0)
先週の下血もどきから、1週間。本日、月1の診察日です。しっかり、写メを見ていただき、疲れやすい&動くと息苦しいことを正直(いつもは、嘘つきか?…笑)に報告。結果→大腸内視鏡決定(そりゃそうだよね)一応、貧血は、ひどくなさそうだけど、でも、内視鏡前の念のためのAIDS関係採血もあるから、諸々の血液検査もしました。直近で内視鏡をしたのは、もう、2年前。検査前に書面にサイン(AIDSと検査についての同意書)なんて、初めてしたわ。いつのまにか、変わってきてるのね~(取り残されちゃうわ)腸に関しては、下血もどきも落ち着いているようだから…何かあれば、検査もその時、やるってことです。しかし、その時ってさぁ~緊急のときよね~(汗)そして、検査食&ニフレックとお土産(いらないぞ)をもらって帰宅となりました。検査食とAIDS検査は、自費…なんだよね~なんだかんだ、結構お支払いしてきたわ~(T_T)
2007年11月17日
コメント(0)
昨日は、子供たちが、通った中学校の60周年の記念行事があった。PTAで、3年間会計をやっていた奏っちさん、春に招待状を頂き、ママ友たちと出席。偉い方たちのお話しは、さておき…子供が在学中、盛んだったママさんコーラスも有志を募り、復活!私?お調子こいて、参加しましたよ~(笑)練習日が、ゴスペルリハと同じ曜日だったので、2回練習のみ、当日は、ぶっつけ本場という、神業かぁ?(^。^;)でも、久しぶりな会った昔の仲間って…やっぱりいいです ♪~θ(^0^ )
2007年11月17日
コメント(0)
ご心配おかけしておりますm(_ _)mクロンネタの為、スルーして下さってもOK土曜日の夜に「あっ!」と、かなり凹みました。翌日も、続いてましたからね。しかも、黒っぽくなってるし (-"-;)でも、日曜日の夜には、いつもの色に戻りました。なんて、お騒がせなウ〇チくんしかぁ~し!こんどは、なかなか出ません(←もぅ、笑うしかない)っていうより、私の場合、いつも軟便つぅか、形ないものが通常なんですよ。それが、とぐろを巻くように形になるのは、ちと、辛いわけで…『今度は、便秘かい!』ってな感じです (-o-;)忙しいこっちゃ(-o-;)結局、体が悲鳴あげてるってことですね。お腹が、正常に戻るまで、家にいるときは、トドのようにひたすら、横になってることにします。でもさ、変な趣味はないけど、今は、現物を写メできるから、便利だね。「こんなんだったんですよ」って、主治医に見せられるもんね。(まだ、見せてないけど)これって、パート先の先生がいつも言ってるの。小児科もやっているので、『発疹や吐瀉物、ウ〇チくんを持ってこられなかったら、デジカメでも携帯でも撮りなさいっ!』って…特に、発疹、蕁麻疹は、でたとき撮らないと、消えちゃう時があるもんね~納得 (^w^)
2007年11月12日
コメント(3)
雨の土曜日。何もせず、パソコンカチャカチャ…今週は、元気だったけど、微妙に疲れてた。お腹も、寒さのせいか?はたまた疲れか?かすかにツッパリ感があり、鉄板な背中(前の日記参照)そして今、トイレで、水溶便さらにそれは、赤黒いものだった。。。。。匂い?血のような生臭さは、ないみたいだったけど、便の臭さはない。クローンネタなもんで、変な表現、変な話でごめんなさい。再発して、タール便の時は、内蔵の上の方からからの出血で、真っ黒、かつ、血の匂いっていうか、鉄臭さがが強いからね~食事内容は、これといって、いつもとかわらないけどなぁ~とりあえず、備忘録として、書いておこう…あっ!写メ撮っておけばよかった(後の祭り…変な趣味じゃないよ)主治医に報告するとき、使うのだ!何度も続かなきゃいいけどしかし、赤黒い便に遭遇したのって、20年ぶり?
2007年11月10日
コメント(0)
インフルエンザが、ボチボチでてますね。今年は、百日咳とマイコプラズマも流行っているらしいです。今回のインフルエンザは、TV情報によると…『暑い日が続き、ここにきての急な寒さにより、体が対応せず、風邪をひくようだ』…とのこと。区内もチラホラ患者さんがでているみたい。奏っちさん、インフルエンザにかからないよう気を付けなきゃ。ここ2~3年は、流行っている時期入院してたけど、その前は、2年続けて、家族の中、私だけがインフルエンザ(ToT)子供がからないで、私だけ(・◇・)?病院で、お手伝いするようになってからは、体調管理しっかりやってるつもりだけどね。こればかりは、わかりません。手洗い、うがいだね~
2007年11月09日
コメント(0)
右腰上の鉄板のような張りと痛み!お腹のチクチク感!おまけに、お腹の動きが鈍い(←一番曲者=腸閉塞になるからね)久々、イエローカードが出てます(笑)自分じゃ、頑張れるつもりでも、体は、正直だよね。昨年の今頃、危うく入院するところだったっけ…(クワバラクワバラ 爆)昨年は予防接種当番のあと、カラータイマーを感じて、診察時間終了間際だったけど、電話でアポとり、タクシーで一目散・病院につき、すぐに主治医が診てくれ→点滴。点滴してる間に痛みが強くなり「あぁ~また、入院かな?」って思ったけど、とりあえず落ち着いたので帰宅、翌日の仕事は、休みを頂き、プチ絶食して1日寝てた。早目の対応で、入院回避今回は、まだ、イエローカード…今朝は、休暇、代休、授業3限から…と朝から動かなくてよい好条件(笑)ゆっくりさせていただきました。午後の出勤時間まで、のんびりします(*^o^*)
2007年11月07日
コメント(0)
仕事帰り、一駅だけど、電車で帰ります。疲れてそうに見えたのかなぁ~(??????@)電車に乗り込み一息いれたとたん「トントン」と、肩をたたかれ「ここ空いてるよ」と、おじさまに言われました。一駅なので「次、おりますから…」と、有りがたくも、お断りさせていただいたのですが…。これが、長時間乗っていたら、遠慮なく、座らせていただいたのですけどね~なぜ、おじさまが、私に声をかけられたか?それはね。。。。。私は、内部疾患・内部障害をもっていますよという「ハートプラス」のマークバッチ(自前で作りました)を鞄に着けていたからだと思います。バッチを付け始めて、5ヶ月目の初めての経験でした。季節の変わり目、冷えてお腹が突っ張りやすい今は、とても嬉しい事でした。
2007年11月06日
コメント(0)

11/3.4と次女の文化祭でした。園芸・食品の公立高校なので、栽培した、お花や野菜、手づくりの味噌、ジャム、クッキーなど、の販売。模擬店(っていうのかな?)もたくさんありました。私が言ったには、お昼ちょっと前、お味噌やジャムは、人気があるので、完売してました。では、お野菜・・・・とおもったのですが、こちらもすでになく・・・・・ありゃりゃ(^_^;)今年は、次女のクラスの展示を見て、クイズに答え、アゲパンをいただき、他クラスも覗き、こちらもクイズ正解で、クッキーをGET(笑)子ども達も考えてますよ!ただ、物を配っただけでは、せっかく、レポートを書いても展示物を見てもらえないということで・・・・各クラス、クイズやスタンプラリー形式で、自分たちの手づくり品を渡していました。写真は、3年生の展示ですが、「クッキーについて」の作品です。。 「7匹のこやぎ」 「3匹のこぶた」 「お菓子の家」
2007年11月05日
コメント(0)
ブログ更新してませんでした。試験の後、しばらく、ぼ~ぜん&体も心も疲れてました。仕事も片方は、時期的に忙しいからね。で、夜、なかなか寝られないんです。忙しすぎて、体が興奮?(笑)あまり、寝られないときは、薬のお世話になることもありました。だから、朝、起きるのがつらい。夏のような暑くないから、お弁当を完全に冷ます必要もないし、ちょっぴり、気が緩みがち(>_<)それに、お嬢たちは、文化祭だ学祭だと、帰りが遅いから、夕飯も遅くなり…(私は、サッサと食べますが…なにか?)今月は、中旬に、中学の周年行事(中学生は、いないけど、役員してたから)があり…ゴスペル仲間の知り合いが勤務する福祉センターで、ゴスペル歌うことになってるし。周年行事は、楽譜持ちOK。人数もそこそこ。。。。。センターは、5人!しかも、歌詞暗記(当然か…汗)人数が少ない分、ごまかしもきかないわけで…パート譜が、なかなか覚えられないわけで…劣等生奏っちさん、焦ります(爆)ても、好きなことだから、きっとなんとかなるでしょ。私から、これを取ったら、きっとね、病気になっちゃう。家族もそれを知ってるから、最初は、一言あったけど、今は、諦め?(笑)出してくれる。そんなこんなで、ボケっとしてはいられません。でも、まだ、試験の後遺症…問題が頭から、離れないんだなぁ~(^。^;)
2007年11月03日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1