2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
現役を引退して、時間を持て余したり、知的好奇心や考える習慣が減退するのではと心配していたが、予想に反して刺激のある多忙な毎日で、読書や原稿書きで頭を悩ます事が多い。今日も終日、原稿書き作業に没頭、気休めに読書と言うスケジュール。子供達が出た後の自宅マンションの書斎の床の簡易張替え作業がPM6時に完了(1日で終了)、夕食後にフランスから持ち帰った荷物を収納して、漸く自営業のSOHOが完成。
2007年08月31日
コメント(0)
「日本で最も美しい村」連合の理事会に出席された2名の理事の方から、品物を送付頂いた。何れも丁重なお手紙に添えて、カールの健康を気遣った品や御著書等を頂戴した。現役をリタイヤーして直ぐに、素晴らしい経営者の皆様や村長さんとの新しい出会いが有り、人の輪の繋がりに感謝している。
2007年08月30日
コメント(0)
業務終了後に、現在の非常勤業務に係わりのある、他部門の現役メンバーと会食した。現役を退くと格段に生きた情報量が少なく成るが、今晩は新鮮な業界の動向や世界各地の経済状況などの新情報を仕入れる事が出来た。
2007年08月29日
コメント(0)
昼食時に、退職前の仕事の関連メンバーが集り、案件の相談を受けた。現役を引退して、未だ2ヶ月足らずであるが、随分と昔の事に思えた。9月に入ると、フランス人は一気に仕事モードに切り替えてくるので、次々と難問が出て来るのでは。
2007年08月28日
コメント(0)
「日本で最も美しい村」連合の理事会に出席。連合の資格委員に就任して初の出席で、今日初めてお目に掛かった村長さんやサポータ企業側の理事の皆様とも有意義な交流が出来た。新規加盟村の審査や10月の総会の内容に対する議案の審議。30分時間を頂いて、フランスの美しい村の紹介や日本との比較、「日本で最も美しい村」を発展させるための課題や施策の私案を発表する機会を得た。会議後は、場所を変えての懇親会、皆様の美しい村に対する熱き思いを聞かせて頂き、楽しい一時を過ごす事が出来た。
2007年08月27日
コメント(0)
息子2人が家を出たので、子供部屋が夫婦2人の個室と成る、お互い結婚後に初めて書斎を持つ身分と成った。フランスから持ち帰った小さな開閉式の机と次男が置いていった同タイプの小型机で、それぞれ自室でパソコン作業や読書をする事に成るが、生憎専用の椅子が無い。共に古くなって、壊れてしまったのだ。今日は、久々の週末の外出で、府中のM家具に勉強机用の椅子を買いに出掛けた。机が小さいので、それに合う気に入った椅子が中々見付らなかったが、時間を掛けて2人とも何とか決めた。
2007年08月26日
コメント(0)
終日、原稿書き作業と情報収集の勉強。昨年の年末年始や5月の連休にも、根を詰めて原稿書き作業に没頭していた辛かった記憶が鮮明に蘇る。気晴らしに散歩でも行きたい所だが、こう暑くては気力が湧かず。
2007年08月25日
コメント(0)
今日は三重に日帰り出張。名古屋は36度の猛暑ではあるが、新幹線の車窓からの景色は既に秋模様で、稲穂が黄色く色付いていた。三重での会議を終えて、事業所全体が参加する夏祭りに飛び入り参加した。野球のグランドで、従業員の家族も入れて総勢5000人参加の大イベント。今夕は、揚げ物中心の不健康メニューであるが、食中毒等を考えれば仕方なし。早めに切り上げて東京に引き上げたので、帰宅が午前様に成る事には無かった。
2007年08月24日
コメント(0)
今日はOFFICEに古い知人が訪ねて来た。10年ぶりであろうか、お互いの近況の報告と共通の知人の消息を聞いた。健康のために、バスの使用を出来る限り控えたり、出勤時には最寄駅よりは若干遠い駅で下車して15分程度歩いているが、この暑さは堪える。毎日、1Hの歩行を心掛けてはいるが、継続は難しい。
2007年08月23日
コメント(0)
今日は自宅で終日、原稿書き作業。WIFEから、一日中パソコンに向かって作業して、目や肩が疲れないのは不思議だと呆れられる。夕方に成ると、頭の周りが悪くなり、良いアイディアで出てこない。毎朝、5時に目が覚めて、ベッドの中であれこれ思案していると、不思議と新しいアイディアが出て来るもので、忘れない内に起き出して、パソコンに書き込んでいるが、物音でWIFEが目を覚ましてしまい、機嫌が悪くなるのが偶に傷。
2007年08月22日
コメント(0)
今週は、夏休み明けモードで3日の勤務日。昼食を1年早く現役引退したNさんと会社近くの蕎麦屋で。帰宅すると、意外な封書が届いていた。2週間ほど前の散歩中に、自動販売機で水を買おうと硬貨を入れた所、猛暑の影響か水のボトルも出ない上に、硬貨も戻って来なかった。自販機に表示されて居た連絡先にクレームのTELを入れると、返金するので住所を教えて欲しいとの返事であった。半信半疑で有ったが、自販機に取られた以上の小為替が送られて来た。
2007年08月21日
コメント(0)
暑い中、エコライフコンセプトに従い、クーラーは使わず、終日扇風機だけでの原稿書き作業。夕方6時過ぎに自宅にTELが入った。予想外の仏勤務時の親しい客先で、何の用かと怪訝な気持ちでTELに出ると、神田の居酒屋からで有った。今日PM6時からの、会食を忘れたのかとの第一声。おまけに旧の携帯には繋がらず、自宅にTELを入れたそうだ。まさか本人が自宅に居るとは思って居なかった様で、がっかりとした様子がありありと伝わって来た。そう言えば、8月の上旬に約束していたが、すっかり忘れていた。恐縮して、直ぐにこれから行くと返事をして、大至急準備、WIFEに頼んでタクシーを呼んで貰った。TELを受けてから、1時間10分で目的地に到着、半分出来上がって居た2名に平謝り。
2007年08月20日
コメント(2)
旧友のオーナーシェフのフレンチレストランSに出掛けて、WIFEの誕生日祝いのLunch。息子2人のカップルが合流しての家族6名で。次男の奥さんのAさんが妊娠して、3月に出産予定なので、おじいちゃんに成る感想をSシェフにいろいろ聞かれたが、未だ実感は湧かず。WIFEがトイレに行っている間に、息子から説教されてしまった。両家族からは、WIFEに誕生日のプレゼントが渡されたが、カールは未だ何も準備をしていなかったためだ。退職後の弱い立場を考えれば、もっとWIFEを大事にして気を使わなければダメとの厳しいアドバイス。早速、昼食後に次男夫婦が付き合ってくれてデパートに誕生祝いを買いに出掛けた。息子達に言われなくとも、プレゼントの品は事前に決めて有った。海外旅行にも使える、洒落たちょっと大き目のバックパックで、流石世代が違う、息子夫婦は良い店に案内して呉れた。値は張ったが、洒落て使いやすそうなバッグを買い求めた。
2007年08月19日
コメント(4)
今週から2冊目の出版を目指して原稿の作成作業を開始した。今回は、日仏の「美しい村」運動を理論的に纏めて、新書を出そうと言う計画である。写真や図表に頼れない文章だけで勝負する事に成るので、覚悟を決めて励まねば。参考文献に成りそうな、新書を買って、読み始めても居るが、どれも専門知識が豊富なその道のプロの作品だけに、いささか気後れしている。日中、汗を流しながらの作業なので、余り根を詰めないで気長に取り組む積りでは有るが。
2007年08月17日
コメント(2)
フランスからの船便の荷物が漸く到着した。6月中旬に仏から発送したので、2ヶ月近く掛かり、予想以上に日数が経過した。事前にWIFEと準備を進めていたSimple lifeに向けた家財道具や衣類、本の半減化で空いたスペースに船便で持ち帰った荷物を収納したが、不用品の判断基準を更に上げて、衣類の一部は追加で処分した。食器を収納していたサイドボードを廃棄したので、送別の贈り物で受領した高級食器やワイングッズの置き場所が難問。狭いマンションの空きスペースが増えた事は、我が家の共通のライフスタイルであるエコライフ即ち環境や自然の循環に配慮した生き方にも合致しており、より快適に暮らせると思う。
2007年08月16日
コメント(2)
暑さに負けて一日中家でグータラ生活を送るのは嫌なので、平山城址公園迄散策に出掛けた。此処は自然環境に恵まれた丘陵地帯で、その緑が濃い環境に惚れて、初めて家を建てた思い出の地ではあるが、都心までの通勤時間は2Hも掛かり、おまけに帰宅時にはキツイ登り坂も有って、体力の衰えを感じた10年前に、現在の調布に引っ越したのだ。35度を越える猛暑の中で、駅から尾根上に広がる城址公園までの登り坂を歩いたが、Tシャツが汗でぐっしょり濡れてしまった。暑さと登りでの息切れで、ヨタヨタしながら登り切った。登りに強いWIFEは平然とした顔で軽々と歩いていた。尾根上を南陽台を越えて、長沼まで歩く予定で有ったが、尾根道の途中に私有地立ち入り禁止の柵が出て来てGive-Up。一旦下って、登り直す気力が失せ、下の道を長沼駅まで歩いた。八王子まで京王線で移動して、トイレで汗まみれのTシャツを着替えた。八王子は目が眩む程の暑さで、急いで喫茶店に逃げ込んだ。夜のニュースで38度迄気温が上がったと紹介していた。
2007年08月15日
コメント(2)
帰国直後から希望していたが、中々時間が取れずに延び延びに成っていた映画を漸く見て来た。夫婦割引でダイハード4を。みえみえの結論とストーリ展開では有るが、2時間以上観客を惹き付ける派手なActionと52歳のブルース・ウィリスの肉体、体力には脱帽。映画の後は、昨日に続いて部屋の模様替えの相談、結論はLivingの本箱、Side boardは捨てる事にした。帰宅後に、本や使用頻度の少ない家財道具の大掃除。割り切って整理を始めると、気持ちが良いほど廃棄品が出て来る。
2007年08月13日
コメント(2)
府中美術館にWIFEと出掛けた。日本美術に興味が無いので、有料の特別展示はパスして、単独で無料の若手画家の作品を見て廻った。昼食後に府中、聖蹟桜ヶ丘の書店巡りをした後で、喫茶店で懸案事項の話し合い。フランスからの帰国船便が日本に到着、通関を経て、来週の前半には荷物を配送出来るとの連絡が有った。船便の到着を機会に、夫婦2人だけで,今後、Simple lifeを送る為の模様替えの相談を始めた。Simple Lifeは共通の価値観では有るが、その内容にはGap有り。WIFEはLivingの大型の本箱やSide Board,子供達が使って来たベッドや机を廃棄処分にしたい意向で、古い本や普段使用していない食器類も大量処分して、空きSpaceを更に拡大したいとのSimplest志向。日和見のカールはほどほど派で、少々揉めている。
2007年08月12日
コメント(0)
午前中は、WIFEと神代植物園まで散歩。帰国直後に年間パスを買ってから、今回で既に4度目で、後一回で元が取れる計算。この猛暑のシーズンでは当に貸切状態で嬉しいが、難点は開園時間がAM10時と遅い事。既に陽は高く、気温も30度を越えているので、朝の散歩とは言い難い、せめて夏時間帯だけでもAM9時スタートに成ればと思う。一旦自宅に戻った後で、次男の嫁さんのAさんの友人で、結婚式でも美声を聞かせて貰ったSさんのボーカルコンサートを聴きに、新宿の角筈区民ホールに出掛けた。ヌオーヴァ・ヴィオラと言う若手の声楽家集団の発表会。生の声楽だけをホールで聴いたのは初めての体験。
2007年08月11日
コメント(0)
外出する予定の無い日でも、最低限朝の散歩や買い物に出掛ける事を日課にして歩いて体重を減らし、健康を回復する事を目標にしているが、この猛暑と高湿度にはお手上げ。特に温度以上に湿度の高さにぐったりしている。フランスは湿度が低く乾燥しており、夏でも山用の速乾性のTシャツでは、脱ぐ時に静電気でピリッとするほど。この落差は大きい。今日は、WIFEは終日外出だったので、一人で散歩に出掛けなければと思いながら、猛暑で気後れしてしまい、終日パソコンに向かっての作業に成ってしまった。
2007年08月10日
コメント(0)
夏季連休前の最後の出勤日。と言っても週一の非常勤業務であるので、現役時代ほどの有り難さは無いが。夕方から、親会社で新規事業担当TOPのMさんを訪問して情報交換。ビジネス以外にも、既に読了済の「フランス四季の色と美しい村」に対する感想や販路拡大のアドバイスを聞かせて頂いた。場所を変えて竹芝で会食、同じ団塊世代でもあり共通の知人が何人か居る事も分かり、話しが弾んだ。直接の仕事の繋がりが無い、幅広い分野でのネットワーク構築が退職後の生活の幅を広げる事に成るとの思いが深まった。
2007年08月09日
コメント(0)

朝6時に美輝の湯の露天風呂に出掛けた。 誰も居ない静かな露天風呂で、回りの雄大 な景色を眺めて、朝日が山並みの上に昇る 様は本当に気分爽快。 朝食に地元産のトマトが出たが、これが濃 厚で美味しい、昼夜の温度差の大きい事が 要因らしい。 美輝の里の高台から見た景色は、仏の景観 学の権威であるベルグ教授がお墨付きを与 えた山村景観では有るが、電線が目障りで 、良い角度からは写真が撮れず。 仕方なく、馬瀬川に下って別のアングルから。 馬瀬の名水と言われる醒ヶ井の湧水で喉を 潤し、薬木園に立ち寄った後、徹底して木 に拘って新築された中切小学校を訪問した。 生徒数57名の中切小は、全校生徒による 花壇作りに力を入れており、中部6県参加 の学校花壇コンクールでの大賞受賞校。 学校にプールが無い事が常に議論に成って いるそうだが、馬瀬川の天然プールで泳ぐ 達者な子供たちを見るに付け、プールは不 要と思われた。 フランス調査隊一期生の女性が経営するレ ストランで昼食。 地元の素材を活かした、ヘルシー料理を食 べた。 昼食時にビールを美味しそうに飲む同行メ ンバーを羨ましげに眺めていた運転手のG さんに提案をした。 カールが交代して運転するので、ビールを 飲んだらと、勿論喜んでOK。 日本に帰国して初めてハンドルを握ったが、 右ハンドルの感覚がつかめず、右左折ではウィンカーが出せずに、ワイパーが動く事、 頻り。
2007年08月07日
コメント(0)

今週は、岐阜県下呂市の馬瀬地区を訪問。下呂市は2004年3月に旧益田郡の5カ町村が合併して生まれた岐阜県下20番目の市として生まれた。下呂は温泉観光地としてのイメージが強いが、この馬瀬地区は、鮎つりでは全国ブランドの馬瀬川に沿って開けた山村景観を色濃く残す10の集落から構成された典型的な山村で、清流を挟んだ静かな佇まいの山里風景が、都会人が求める癒しの故郷の匂いがした。 馬瀬川の清流は、約50ヶ所の瀬や約10箇所の淵に名称が付いている様に、蛇行した形状が特長。此処の鮎は全国ブランドで多くの釣り人が訪れる。 この旧馬瀬村は、馬瀬川が貫流し国道257沿いに開けた村で有るが、村の活性化の為に早くから外に目を向けていた。1997年にフランスの山村に学ぼうと、調査隊の村民3名をローヌアルプ地方に派遣、以後5年間に渡って村民をフランスの山村に派遣して、景観保護や観光政策手法を学んで居る。一期生の方が、村内にスローフーズのレストランを開店されたり、景観学の権威の仏国立社会アカデミーのベルグ教授を村に招いて、全ての建屋を木造建築とした中切小で講演会を開催するなどユニークな村作りを展開して居た。清流馬瀬川の自然を活かした村の活性化の為に、エコリバーシステムをスローガンに7つの活性化PJを展開しているが、此処でもフランスの山村調査隊の体験が活かされて居る。町村合併後も、地域の特性を活かした独自の取り組みを展開、住民憲章を定めて「馬瀬地方自然公園」が設立された。村内を見学した後、美輝の里の温泉ホテルにチェックイン。
2007年08月06日
コメント(0)
父が他界して、今年の夏が10回忌。母が気に掛けていたので、ごく内輪の数人が湯河原に集り、食事をして線香を挙げて来た。母や伯母は90歳近い高齢で、猛暑の中での移動には苦労した。
2007年08月05日
コメント(2)
次男からTELが入った。火曜日に会社でボーリング大会が有り、此れからボーリング場に行って練習するので、一緒にやらないかとのお誘い。嫁さんのAさんは妊娠初期で安静が必要で、一人ではつまらないと思ったのか、親父の健康を考えてのお誘いかは不明なるも、有り難く受ける事にした。3ゲームでの結果は、親父の完勝で10年以上は遠ざかって居たと思うが、160を越えたスコアも出た。
2007年08月04日
コメント(4)
昨夕、中標津空港より羽田に戻ったが、爽やかな北海道より蒸し暑い東京に戻り、疲れが一気に出た。おまけに今朝は、朝7時前に自宅を出て、新横浜の研修センターでの終日研修。非常勤で勤務する業務に必須な研修で、給料を頂くための重要な関門。真面目に聴講したのと北海道旅行の疲れが重なり、終了後の懇親会では直ぐに酔いが廻った。
2007年08月03日
コメント(0)

チェックアウト後に野付半島にドライブ。今朝は、霞んで国後島はぼんやりとしか見えないが、此処からは僅かに24KMの距離。 トドワラやナラワラ、野草の咲く原生花園が続いた。 野付半島から戻った後で、山側の放牧場と金山渓谷の景観を楽しむ。牧場の上の望洋台付近では、明治年間に北海道で最大の熊が捕獲されたそうだ。忠類川上流の金山渓谷ではカラフトマスが遡上していた。
2007年08月02日
コメント(2)

北海道旅行の2日目。道央の美瑛からレンタカーで道東の標津迄360KM、7H掛けて移動。途中、大雪山の山麓を巡り、阿寒湖を経由して弟子屈に抜けた。鮭の水揚げ日本一の標津町は、地域ハサップ発祥の地で、水産物の水揚げ、加工、流通に至る全ての過程で徹底的な衛生管理をするシステムを運用している。港はかもめも寄り付かないほど清潔で、ゴミ一つ見掛けなかった。町の倉庫や加工工場等至る所で、このハサップ(HACCP)認証マークを見掛けた。体験型観光、エコツーリズムがキーワードこの町には、本州からの修学旅行生が多く訪れ、忠類川のサーモンフィッシングにも多くのリピータが来るそうだ。国道から離れて、忠類川を遡り、釣り場に行って見た、解禁は8月末。 次いで、ポー川史跡自然公園へ。深い森の中のカリカリウス遺跡には縄文時代の住居が再現されていた。 途中、キタキツネが何度も現れた。 森の中のキャンプ場への道は、閉鎖されていた。今年に成って、ヒグマが木に縄張りを示す傷跡を残していったためだ。 自然に溢れたカリカリウスの森を後にして、町の中心部に戻りサーモンパークを見学した後で温泉旅館にチェックイン。
2007年08月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1