全10件 (10件中 1-10件目)
1

昨日は田中が練習試合で投げて1失点。今日は早川が同じく1失点。田中は昨日のニュースなどで映像を見ましたが、特に悪いところはなさそうだし、本人も意味のある登板だったと満足しているようなので、まったく心配はしていません。早川もヒットを5本打たれたようですが、1回15球×3だったみたいですから、走者を出しながらうまく抑えたという感じでしょうか。見ていないので全く分かりませんが(^^)打たれながら、課題を見つけ成長していくものでしょうから、一つひとつの登板機会が貴重な成長の機会でもあるんでしょうね。そして、もう一つ注目なのが、この記事。楽天石井一久GM兼監督(47)が27日、開幕投手と開幕2戦目の先発投手を発表した。3月26日の日本ハムとの開幕戦(楽天生命パーク)は涌井、2戦目は8年ぶりに古巣復帰した田中将に決まった。指揮官は「よほどいろんなことでずれがない限りはその順番でシーズンを戦っていきたいと思います」と力を込めた。(ニッカン)確かに言われてみたら、涌井でいいかな、という感じですが、手っきり田中を開幕に持ってくるものだと、根拠のない思い込みをしていました。涌井は西武で5回、ロッテで4回開幕投手を務めているとか。すごくないですか。この回数。まぁ、この実績からも、キャンプの調子を見ても、涌井で行こう!ということなのでしょう。石井GM兼監督は、さらに、「涌井で勝って、田中で勝って、勝ち越しというところを3連戦の中では理想としている。強いピッチャーを2人もってきた」(ニッカン)と解説しました。金・土で勝って勝ち越して、波に乗ろうという思惑なんでしょうね。火曜日からのカードまで波が続くかどうかは分かりませんが、確かに連勝は流れを引き寄せる力があるし、これはこれで分からなくもありません。しかし、意味が良くわからないのは、次の発言。「次の週も違うピッチャーが入ってくる。いろんな組み合わせの中で田中投手が登板することになりました」(ニッカン)ま、ケムに巻いた、と理解しておきます(^^)もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年02月28日
コメント(4)

今日は田中が2回目の実戦登板が予定されています。13:00からのヤクルト戦。これは時間があれば見たいと思います。それはさておき、サンスポに真中さんと石井GM兼監督の対談が載っていました。石井監督は独特の表現をするのですが、この対談の中でもこういうコメントが。真中氏(以下、真中) 「監督1年目で心配なことはある?」石井監督(以下、石井) 「常に心配していたいなと思います。マイナスのことを考えておけば、それ以上のことが起きても、ちょっとしたマイナスで済むので。みんな、ちやほやしてくれるけど、そんなにうまくはいかないですよ」真中 「こういう野球を目指したい、というものは」石井 「“その場しのぎ野球”をしたいですね。実際には想像できないことが起きるじゃないですか。監督、コーチもそうだし、いろんな状況判断をしないといけない。なるべく“正解”をチョイスしたいですね」監督は「その場しのぎ野球」と表現しましたが、言い換えると、「臨機応変」とか「柔軟な対応」といったニュアンスと理解しました。要するに、あまり固定観念にとらわれずにその瞬間瞬間で最適な解を見つけて行きたい、ということなのでしょう。シーズン中にどういう判断をするのかを注目してみたいと思います。くれぐれも「行き当たりばったり野球」にならないようにしてほしいものだと思います。それはそうと、今週話題になったのは田中将大個人を対象にした超高額ファンクラブのこと。楽天は25日、球団公式ファンクラブの新コースとして設立した田中将大投手(32)の個人ファンクラブが即日完売したことを発表した。年会費180万円の「マー君クラブVIP(10人限定)」は開始からわずか14分で定員に到達。年会費1万8000円の「マー君クラブ(1000人限定)」も完売し、約4時間で計3600万の売り上げとなった。(報知)これにはたまげました。最初、これを聞いたときに果たして入る人がいるのだろうか、と思いましたが、いるんですね~。しかも14分で売り切ったというのだからびっくり。ほぼ瞬間蒸発ですね。20人でも売り切れたかもしれません。どんな人が買ったのか、ちょっと気になります。よほどのコアのファンなのか、それともどこかの企業が話題作りとか接待用に購入したとか。ちなみに1万8,000円の廉価版の方も完売とのこと。営業面でも田中というアイコンは強力なパワーを持っていることが証明されました。もう一つ。個人的にツボにはまったのは、この動画。石原君、いいキャラです。これ、シリーズ化してほしいですね(^^)もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年02月27日
コメント(2)

速いですね。時間の流れが。ついこの間キャンプが始まったと思ったら、もう打ち上げ。今日からは練習試合が続く実戦中心の調整となります。このキャンプでのMVPは辰巳。楽天石井一久GM兼監督が、キャンプMVPに3年目の辰己涼介外野手を指名した。(中略)5試合中4試合で安打を放つなど、バットでアピールする辰己に、指揮官は「すごく練習にも取り組んでいて、結果も出て、非常に明るい感じでやってるんで、そのままシーズンに突入して欲しいです」と期待した。(ニッカン)確かに実戦でも長打やホームランを打って派手にアピールしていました。もともとポテンシャルが高く、華のある選手だけに、今年こそは「打」での活躍を期待したいところです。いや、きっとやってくれるでしょう。そして、21日の練習試合ではドラフト4位の内間が好投。ルーキーでは早川に注目が集まりますが、このピッチャーもひょっとして、の存在になるかもしれませんね。気になるのは森原。調子が上がらないということで、二軍に降格。真っすぐの制球ができていない、とのことですが、やはり、この人はセットアッパーとして欠かせない存在なので、何とか開幕までに調子を上げて戻ってきてほしいと思います。先発は5人までは名前が挙がっており、かつてない強力な布陣となっていますが、中がどんな感じになるのか。今後の練習試合で見極めていくのでしょうが、シーズンを占ううえでもここも大きなポイントになるでしょうね。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年02月23日
コメント(2)

昨日はハムとの練習試合をナマで見逃しましたが、その後、スポーツニュースなどで状況を確認しました。さらに、YouTubeのイーグルスのチャンネルで田中と早川の1球1球をすべて見ることができました。田中はまだ調整段階のようでしたが、それでもあれだけのボールが投げられるのでしたら、仕上がった時はどんなんだろう、と楽しみが増しました。実績のある投手だし、何もなければ今年もメジャーで投げている投手なので、まったく心配はありませんし、こんなものだろうな、という感じです。見たかったのはむしろ早川。プロになってから初めての実戦登板ということで、緊張もあったでしょうが、想像以上にボールが強いな、と感じました。そして、緩い変化球。あれはカーブでしょうか。それともスライダーか。それと小さく落ちるボール。チェンジアップかカットボール。時折浮くボールもありましたが、思ったより制球も良く、これなら十分先発で活躍が期待できる投手だと思いました。彼もこれから調整が進んでいくと思いますが、開幕してからのパフォーマンスが楽しみです。とにかく慣れない中での練習でしょうから、無理してケガだけはしないようにしてほしいと思います。試合後のインタビューで、プロの打者の違いを聞かれて、「バットが急に出て来てびっくりした」とコメントしたのが印象的でした。おそらく始動の速さのことを言っているのでしょうが、そうなんだ~。と素直に感動。注目の二人の投手をじっくり見ることができて、またシーズンへの期待が高まりましたよ。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年02月21日
コメント(2)

今日は田中と早川が練習試合に登板する日。あれほど、いろんなスポーツニュースとかで連呼されていたのに、コロっと忘れてカミさんと出かけていました。クルマを運転して、信号待ちしているときに映ったTVに山崎武司さんが出ていて、いろいろしゃべっていたのを聞いて、ハタと思い出しました。が、時すでに遅し。山﨑さんは全く心配はない、と言っていたので、どういう内容だったのだろう、と帰宅して調べてみたら、田中は2回3失点。初回、中田に3ランを打たれたようですが、2回はピシャっと抑えたようです。早川も2回投げて、1安打無失点だったようです。まぁ、二人とも見ていないので、何とも言えませんが、まだまだ調整はこれから。それにしても、田中がイーグルスのユニフォームを着てマウンドに立っている姿を見ることができる(見てないし)なんて、本当に幸せなことです。まぁ、まだ先は長い。今からこんなに大騒ぎしているなんて開幕したらどうなるんでしょうね。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年02月20日
コメント(4)

昨夜の地震にはびっくりしました。壊れて困るモノが壊れていなくてとりあえず安心しましたが、ガラス製のモノが落ちて壊れて床に散乱しました。娘が掃除機でてきぱきと片付けるのを見て、大きくなったな、と思いました。会社に出なくてはならなかったので、もう一人の娘にクルマで送ってもらって、朝方タクシーで帰りましたが、街が思ったより普通の光景でちょっとホッとしました。とにかく津波が来なかったのが不幸中の幸いでした。福島では家屋が壊れたり、高速道路の法面が崩れたり、被害が大きかったですが、被害に遭われた方々にはお見舞いを申し上げます。家に帰って、仮眠したのち、TVを付けたらたまたまJsportsのキャンプ中継をやっていたので、見るともなくぼーっと見ていました。ブルペンではちょうど早川が投げていました。解説の高橋さんによると、彼は「ズドン」派ではなく、「ピュッ」派だそうです。いわゆるキレで勝負のピッチャーということでしょうね。石井監督、ホークスの和田、古くは広島の大野さんと同じタイプだと名前を挙げていました。捕手の後ろ、ちょうど左打者側からの映像を見ていると、確かにテイクバックが短いのでボールの出所が分からず、打ちにくそうな感じ。あまり多くは投げなかったみたいですが、実況によるとマメを気にするようなしぐさがあったらしいです。まぁ、あまり無理をしない方がいいですね。予定では20日の日ハム戦で登板するとのこと。打者相手にどんなピッチングをするのか楽しみですね。隣では寺岡も投げていました。彼も育成に落ちて再び支配下登録された苦労人ですが、去年は念願の初勝利を上げたし、今年はやってやるぞ、と思っていることでしょう。こうしてキャンプで真剣に練習している選手を見ると、元気が出てきますね。今日で第3クールが終了。順調に日程をこなしているようで何よりです。とにかくケガだけはないように皆さん頑張ってほしい、と思います。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年02月14日
コメント(2)

あまりキャンプの日程とかをしっかり把握していなかったのですが、今日はロッテと練習試合を行ったみたいです。当然結果がどうこうという試合ではないけれど、やはり結果はちょっと気になる。その結果は…。8-3で勝ったみたいです。パチパチ。継投は、以下のとおり。滝中ー池田隆ー菅原ー津留崎ー引地3番手の菅原は打球を足に受けてしまい、降板したとのこと。心配です。引地が3点を取られたみたいですが、その他はゼロ。初めての実戦で、結果を出した投手は、さぞホッとしているでしょう。しかし、開幕一軍を勝ち取るための勝負は始まったばかりですから、結果を着実に積み上げていくことが必要です。打つ方も若手が活躍したみたいで、辰巳、小郷、石原、渡辺佳と言ったところが頑張ってみたいですね。若手とは言えないかもしれないけど、田中和や和田もアピール。石原は2本の長打で存在感を示しました。それにしても、ニッカンに載っていたこの写真。素晴らしすぎです。石井監督は今日の試合にどんな手ごたえを感じたでしょうか。まだ、スポ紙サイトには載っていませんが、ちょっと聞いてみたいですね。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年02月13日
コメント(4)

毎日のニュースのスポーツコーナーはイーグルスが取り上げられることが多いですね。もちろん、取り上げられるのは田中将大。当然ですが高い注目度です。そういう露出効果だけではなく、営業面でも大きな好影響が出ているようです。ちょっと長いですがスポニチの記事から引用させていただきます。球団職員が「想像以上」と口をそろえる大反響が続いている。最も顕著な数字は個人グッズだ。会見後の10日間で、田中将のユニホーム販売数は実に約5000枚。昨年、開幕前までの期間では全選手合わせて約2000枚で、売り上げは2・9倍。コンセッション部・渡辺誉志部長は「東北地方以外の購入者が多い」と驚きを隠せなかった。また、この日から日本一に導いた13年バージョンの「MyHEROタオル復刻版」の販売が開始。既に同タオルも約3000枚が売れた。全選手で約1800枚だった昨年の開幕前の数字と比べても、驚異の数字。年間シートも好調だ。11月の販売開始から、入団発表前の3カ月間の販売数は約2800席。それが入団発表後の2週間で3000席を超えた。例年の2月前半の販売数は1週間あたり約20~30席で、約10倍の勢い。「最初は半信半疑だったが、田中選手の効果は想像を超えていた」とチケットセールス部・村嶋大部長。金額に換算すると約1億円で、全席種が今月中にも完売の見込みとなった。ファンクラブ会員も激増中だ。昨年11月9日~1月27日までの新規入会数は約700人。それが、入団決定後は新規入会が1000件、さらに退会予定だった500人が再入会した。入会金売り上げは約2000万円。マーケティング部・一ノ瀬玲奈部長は「1日で数百人の申し込みが入って、システム障害かと思った。スーパースターが戻ってくるんだなと実感した」とした。あまりの反響の大きさを受け、球団初となる選手個人を対象にしたファンクラブ発足も検討中だ。高い年俸を払った甲斐があるというものです。私の周辺でもシーズンが始まったら見に行きたいという人が多いです。もちろん田中が投げるときに見に行きたいということです。昨年はコロナで観客動員も大きく減らしましたが、これは思わぬ反動効果。しかもグッズ販売も付いてきます。ま、こういうことも頭に入れて契約したのでしょうけど(^^)もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年02月11日
コメント(2)

昨日からチームに合流した田中将大。今日はブルペンに入ったようです。 楽天に復帰した田中将大投手が7日、沖縄・金武町での1軍キャンプ第2クール2日目で初めてブルペン入り。セットポジション、ノーワインドアップで変化球を交え52球を投げ込んだ。捕手役を務めたのは昨シーズン67試合に出場した3年目の太田光捕手。初ブルペンで日米通算177勝を挙げた右腕のボールを受け「全然違いました。変化球とか一つ一つがめちゃくちゃ勉強になります」と目を輝かせた。 昨季は捕手としてチーム最多の67試合に出場した太田は正捕手獲りが期待されている。「試合で受けさせてもらうようになったらさらに勉強になると思う」。田中将は2月中の実戦登板が予定されており、太田は女房役の座を目指していく。(Full-count)52球は結構多いと思いましたが、こんなものなのでしょうか。この記事は太田目線だけど、太田にとってもかなり貴重な経験になったのではないでしょうか。やはり「全然違」うんでしょうね。これは受けた人にしかわからない感覚でしょう。まぁ、「勉強」というより、むしろ田中の良さを引き出すリードができるように、シーズンまで実践含めて頑張ってほしい。正直、正捕手争いも結構熾烈で、太田は最有力だと思うけれど、堀内、下妻もいるし、すでにベテランっぽくなっているけど足立もいるし、若手では石原だっています。田中は誰を女房役に選ぶのでしょうか。それとも捕手が誰でもあまりこだわらないタイプだったっけ。堀内、下妻も受けてみたい、と思っているでしょうね。きっと。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年02月07日
コメント(2)

2月1日からいよいよキャンプが始まり、第1クールは無事終了。順調に日程を消化しているようです。今年は無観客でのキャンプ。というか、あれは「観客」っていうんでしょうかね(^^)いずれ、いつもより見つめる視線が少ない中での練習となりますが、逆に選手にとっては集中できるのではないでしょうか。そして、第2クールの初日となる今日からいよいよ田中が合流。うーん、久しぶりに見るイーグルスのユニフォーム姿。ヤンキースのユニフォームはもちろんカッコよかったけど、田中はこの姿が似合ってる、と思います。どうしても2013年のあの場面が浮かびますね。今年ドラ1の早川は入団会見を行った田中将に「本当なのかな?と不思議な感じ」と夢見心地だった(ニッカン)ようですが、実際にキャンプで間近に見て、田中将に「オーラをすごく感じた。伝説をつくった投手」と憧れのまなざしを向けた。ブルペンで102球を投げている最中に、後方から田中将に見詰められる場面もあった。後ろから田中が見ている…。これはめちゃくちゃ緊張したのではないでしょうか。ただ、やはり田中効果は絶大で、「マウンド度胸もそうだし、勝ち運の付け方も。自分も今後、楽天のエースになっていくのであれば、そういうところを聞いていかないと」(サンスポ)と、大いに学びたいという意欲を見せてくれました。ま、「勝ち運」というのは…「運」で勝ってきたのか、と突っ込みたくなりますね(^^)合流にあたって、「何でも聞いてほしい」と語った田中。もちろん、田中自身の力はチームにとって大きな戦力となるわけですが、こうした周囲への影響も計り知れないものがあると思います。明日からはブルペンに入るとのこと。楽しみですね!もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年02月06日
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
