全8件 (8件中 1-8件目)
1

滝中さまさまですね。6回途中2失点で勝ち負けは付かなかったけれど、連勝をつなぎました。ここまで5勝3敗と貯金2つを作る立派な働きをしてくれています。勝ちは安樂につきました。この人も頑張ってくれていて、今日の勝ち星はご褒美でしょう。宋、松井も無失点リレー。やはり後ろが安定していると、セっている試合を勝ち切れます。そして打つ方では浅村が先制の一発、そして、茂木が勝ち越しのタイムリー。この人も働いてますね。7連敗から4連勝で星を戻しましたが、オリックスも勝っているので、ゲーム差なしの状況は変わらず。ただ、いずれ絶対に出てくるホークスを3タテできたのは大きな収穫です。なんとか、このままの調子でいってくれれば。6月はここまで20試合戦って11勝9敗と2つ勝ち越し。6連勝して7連敗して4連勝と、大きな波の繰り返しの月でしたが、今月も残り2試合。連敗を喫した先発たちは、雪辱に燃えていることでしょう。それにしても、日曜日に勝つ、というのは新しい週のスタートに向けて元気が出ますね。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年06月27日
コメント(4)

7連敗でどうなるか、と思ったら、田中で連敗を止め、則本の完投勝利で流れが変わったでしょうか。ホークスとの2戦目となった今日は、先発の高田が危険球退場のアクシデントで降板。あとを受けた緊急登板の西口が4回1/3を1点に抑え、見事プロ初勝利をもぎ取りました。こういう勝ちはチームにとっても大きいですね。試合後、小山コーチが西口に肩を抱いてベンチに下がる姿が印象的でした。こういう勝利はコーチ冥利につきるのでしょうね。ちょっと心配なのが高田クン。初回、四球、ヒット、死球で降板…とさんざんな初登板でしたが、これがトラウマにならなければいいのですが。試合後の監督インタビューで、石井監督は「自分の中で緊張感と戦ってしまった」と語りましたが、次回の登板があれば、そこでこの初登板のことを上書きしてほしいと思います。試合としてはその後の茂木の逆転タイムリーとなるスリーベースが大きかった。ビハインドのままじりじり試合が進んでいくと、投も打も焦りが出てきますが、2点リードをもらって西口も楽に投げられたのではないでしょうか。西口はプロ5年目の24歳。「一つひとつのボールの質が高い」と監督の評価も高い投手。次のローテーションでは、高田にリベンジさせるのか、それとも今回の好投に報いて西口に投げさせるのか。この辺も興味深々ですね。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年06月26日
コメント(4)

負けました。やはり宮城は早川の上だったか。これで、交流戦から引き分け挟んで5連敗。オリックスは8連勝で首位へ。かろうじて同率首位ですが、勢いが違います。早川も負けて宮城に7勝で並ばれました。こうなると、どうしても追うものが強い。いやいや、まだまだシーズンは半ばに差しかったばかり。どうせ、すんなり行くわけはないのですから、今日はそのうちの一つの谷なんでしょう。オリックスだって、このまま突っ走れるわけはないのですから、ここからが勝負ですし、ホークスもまだまだこれから上がってくるでしょう。ん?明日の月曜日も試合があるのね。しかも、オリックスさんと。。。滝中…キミにこの流れを止められるか。イヤ、止めてほしい。打線も、今日のふがいなさを晴らしてほしい。明日負けたら、このままズルズル行ってしまいそうですが、勝てば、何とか徳俵から押し返す雰囲気になります。相手の勢いも止まるはず。前半戦の大きな山となる試合になりそうです。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年06月20日
コメント(4)

のか、こっちがふがいないのか、は分かりませんが、交流戦Vを果たしたオリックスが乗りに乗っています。ホークスがイーグルスと歩調を合わせて足踏みしているうちに、するすると2位に上がってきました。しかも、交流戦明けの初戦となる金曜日からの直接対決は、初戦を涌井で落とし、今日は雨天中止。これは我々にとっての幸運の雨なのか…。明日はまた早川クンにプレッシャーがかかるゲームとなってしまいました。負ければ首位陥落。ホークスの勝敗次第では3位転落まであり得る混戦。まぁ、まだ前半戦なので、一喜一憂する段階ではありませんが、どうもこの流れが嫌な感じではあります。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年06月20日
コメント(4)

早川クンでも止められませんでした。5回は2死から四球を出して,嫌な予感がしたのですが,近本に逆転ツーラン打たれました。ここは9番で抑えなければならないところ,やはり無駄な四球はけがの元,ですね。ただ,今日もナイピだったことは間違いない。その後,外出する用事があって,途中,スマホで見たら,5-2となって呆然。でも,さらにその後チェックしたら5-5と同点にして,9回表。これは引き分けなら御の字か…,と思ったら,間もなく敗戦の報が。今日は松井か…。やはりそううまくはいかないようです。というか,今は阪神の流れなんでしょうね。セの皆さんには申し訳ないけど,今週末は3つのアシストを献上してしまいました。幸い,パはホークスが足踏みをしてくれて,順位,ゲーム差とも変わらず。でも,好調のオリックスがヒタヒタと迫っています。このチームが台風の目となる予感がしてなりません。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年06月13日
コメント(4)

6連勝と勢いに乗ったイーグルスでしたが,金・土と連敗。特に今日は田中の登板で,序盤は完璧なピッチングながら,4回に不用意なツーランを浴び,先制されるという,よく見る展開。そして,田中登板の日には決まって打線がふるわず。それでも先週は降板後に打線が奮起し,勝利を引き寄せましたが,今日は沈黙。さらに終盤,投げる方も打ち込まれまさかの大敗を喫しました。本当は今日は見に行く予定があったのですが,別な用事が入って都合がつかなくなり断念…。でも,こういう負け方をするなら見に行かなくて正解だったか。それにしても,セの首位を快走する阪神はさすがです。スキがないというか,強さを感じます。そして,やはり怪物ルーキーの佐藤輝の存在感。ひょっとしたら3タテもあるかも。交流戦では後退し,好調を維持しているオリックスが制覇。残念ながら優勝を逃し,今日の終了時点で5位となってしまいました。ただ,リーグ戦はホークスが付き合ってくれて,首位はキープ。せめて,明日勝って,リーグ戦再開に弾みをつけたいところです。そして,考えてみると,またもや早川に重圧がかかる展開。しかし,こういう重い経験を繰り返して成長を遂げているのでしょう。これも神の采配かもしれません。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年06月12日
コメント(4)

やりましたね~!早川クンは大したもの。6回途中で降板しましたが、92球2失点としっかりゲームを作り、チームの勝利を導きました。6回は連打を浴びましたが、やはり疲れが出たのでしょうか。それでも、大事なのはチームが勝つこと。打線は終盤の競り合いで相手を突き放す強さが出てきました。今日は茂木が殊勲大。3の3の3打点。岡島も負けずに4の4。打線の並びも上手くいっていますかね。浅村が打てないと勝てない、という状況からは脱出してるようで何より。そう、小深田も猛打賞とリードオフマンの役割を果たしています。投げる方では、相変わらずブセニッツがアレですが、4点差で2点取られたものの、何とか1イニング投げてくれ、ということだったのでしょう。安樂も酒居もいいので安定感がありますが、中継ぎはここからが頑張りどころ。このポジションは働ける人が多ければ多いほどいいので、これから暑くなる時期、総合力で頑張ってほしい。この5連勝で貯金は9つ。ホークスとのゲーム差は2のまま変わりませんが、徐々に3位以下が開いてきています。交流戦の貯金も3つで、3位といい位置につけています。早いもので交流戦も4カードを消化。火曜日からは交流戦好調の中日、セ首位の阪神と気の抜けないカードが続きます。ホーム6連戦となるのが、有利なところですが、今の上げ潮ムードを少しでも長く続けてほしい。ビジターゲームが続き疲れもたまっているかもしれませんが、ホームの応援を背に、もうひと踏ん張りです。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年06月06日
コメント(4)

金曜日から広島とのビジターゲーム。初戦は12-5と快勝。涌井が今季6勝目。プロ通算150勝、交流戦通算25勝のメモリアルゲームとなりました。これでチームはヤクルト戦からの4連勝。月が変わって、いい波に乗っているような気がします。そして、鬼門の土曜日は田中。先制するもすぐ同点にされ、さらに追う展開に。ゲームは田中が降板後、打線が頑張った結果7-3で勝利。連続スクイズなどしびらっこい攻めを使いながら勝利をもぎ取りました。逆転で勝った、というのもいいですね。久しぶりの土曜日の勝利となりました。試合後の田中のYouTubeチャンネルを見たら、ここしばらく登板日に勝てていなかったので、「自分に勝ち星は付かなかったけれど、チームが勝ててホッとしている」と胸の内を明かしました。6回90球3失点。数字だけ見ると、クオリティスタートだけど、今季で一番よくなかったと振り返り、打たれた2本のホームランについては、不用意な1球、制球ミスと悔しさをにじませました。内容的にはもっと点を取られてもおかしくなかった、とのこと。調子が悪い時の対処法は、「ムキにならず、違う方向で工夫しながら良いものを見つけたい」「そういう努力がチームの勝利という形で報われた」と語りました。この辺は豊富な経験の中で培ったものなんでしょうね。今日は打でも内野安打を1本打って、ちょっとうれしそうでしたね。NPBでは自身2013年以来のヒットだったらしいです。今日はホークスも勝ったのでゲーム差は2のままですが、まずは、この差をつけて首位にいられることがうれしい。いつの間にか交流戦の順位も3位まで上がってきました。さて、明日は早川の日曜日。連勝が伸びるか、またちょっとプレッシャーがかかるマウンドになりましたが、チームも打線も波に乗っているので、少しは気楽に投げられるでしょうか。今が、2位以下を引き離すチャンスです。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年06月06日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1