全12件 (12件中 1-12件目)
1

どうも週末がピリッとしない今日この頃ですが、今日も1敗1分で3戦目を迎えてしまいました。またしても早川クンにプレッシャーがかかる形になりましたが、今日も6回途中1失点とチームを救うピッチング。毎回ランナーを背負う展開でしたが良く粘ってくれました。残念ながら勝ちは付きませんでしたが、チームが勝つことが何より重要。本人も白星が付かなかったことなど、全く気にしていないと思います。打線はまたおとなしくと思ったけれど、7回、8回に勝ち越し、ダメ押しとつながってくれて、5-1で快勝。ディクソンが抹消となり、今日は横尾が入りましたが、結局3タコ。6番が鬼門かなぁ。横尾も内田もチャンスなんだけど、いつもチャンスをつかめないでいます。交流戦に入って、1勝2敗、1勝1敗1分と来て、2勝3敗1分。まだ借金1つ。巨人がホークスに勝ってくれるとまた0.5差に縮まります。さすがに同一チームに15連敗はないでしょう。今8回。追加点を入れた後2点差を守り切れるか。1日から神宮でヤクルト戦。本当は1日に見に行く予定でしたが、行けなくなっちゃいました…。残念。今日の勝利でチームがまた上向きになってくれれば、言うことはありません。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年05月30日
コメント(4)

まさか、田中はそんなこと言わないでしょうが、8回1失点と好投しながら、援護に恵まれず1-1で引き分け。やはり4回無死満塁で1点も取れなかったのが痛かった。よく満塁は点が入りにくいとはいいますが、1死からの併殺はまさに相手の思うつぼ。ゲッツー打ったディクソンはその後チャンスで交代させられましが、代わった横尾が何とかタイムリーを打って引き分けに持ち込めたものの、代えなかったら、負けていたかも。このディクソンは見ていて打てる感じがしないんですよね。どうも、登録抹消となったようで、石井監督に言わせるともっと打席に立たせて適応させたいということのようです。ファームで日本の投手の感じがつかめればいいのですが、ダメならダメかも。もう一人の外国人も最初の出場試合で、ケガをして、その後全く音沙汰がありません。ものすごく期待していたわけではありませんが、やはり外国人のいない打線はちょっと厳しく感じますね。そのせいか、チーム打率もリーグで下から2番目。とにかく、打てないなら、頭を使うとか、何とかなりませんかね。交流戦に入って、巨人に負け越し、横浜には初戦を取られて、昨日は引き分け。はっきりと下降線をたどっています。イーグルスにいいゲームをした巨人は相変わらずホークスにはからきし。あなたが勝ってくれないと、どんどん差が開く一方。もはや他人頼みにしたくもなります。今日も早川クンは2カード連続負け越し回避のプレッシャーがかかります。そういうのはあまり気にならないタイプのようですが、いつもルーキー頼み…というのもちょっと悲しい。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年05月29日
コメント(4)

田中が勝てない。今日もピッチングとしては悪くはなかったのでしょうが,先制されて,同点に追いつくもそれ以上の打線の援護がなく,降板。二番手福山が2点を失い負けるという内容。田中がどうこう,ということではなく,相手投手が良くて,ここまで良かった福山が打たれた,それだけのことで,まぁ,めぐり合わせが良くなかった,ということ。ただ,福山が2戦続けて打たれたのが心配。石井監督は「いいところに投げているのでしょうがない。引き続き大事な投手なので、明日からしっかり頑張ってほしい」とかばいましたが,私もそう思います。チームは1-3で負けて,2位に後退。相変わらずの混戦です。とにかく連敗しないこと。今日勝てば,カード勝ち越し。これさえできていれば,大丈夫。ただ,今日負けてホークス勝ちだと,1.5差に広がり,ちょっと景色が変わってくる。と,いうことでまた早川クンにプレッシャーがかかる展開となりました。なかなかカード2つ取って早川が楽に投げられる形にはなりませんが,ここまで苦しいチームを救ってきています。今やチームに欠かせない存在,というかむしろ引っ張っています。いつもの調子で冷静なピッチングを期待します。相手打線は好調。特に中村奨にやられっぱなしの今カード。彼とマーティンは眠らせましょう。それにしても,昨日は田中と美馬のマッチアップ。田中は2013シーズンのMVP。美馬は2013日本シリーズのMVP。感慨深いものがあります。どちらもレベルの高いピッチングで白熱の投手戦を繰り広げました。美馬もまだ若いボールを投げますね~。8年前に,こういう対戦があるということはまったく想像できませんでしたが,見ごたえのある試合でした。もし,よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年05月23日
コメント(4)

昨日はなかなかスリリングな試合でした。途中の経過を見たら,6-0。最近,老眼のせいか,よく見間違えるので最初は0-0だと思ったら,6-0。今日は楽勝かな。そう思うとたいてい良くないことが起こります。家に帰って,TVを付けたら6-4。これも老眼のせいだと思って思わず目をこすってしまいました。6回に涌井が長短5安打を浴び,4失点とのこと。レアードの一発が大きかった。さすがに6点差をひっくり返されたら,ダメージが大きい。焦っていたら,7回に岡島,内田のタイムリーで2点取ってやや引き離す。8-4。これならセーフティとは言わないまでも,何とか逃げ切れるかも。それにしても内田のタイムリーって久しぶりに見ました。。。いや,見事な右打ちでした。そしたら,7回裏にブセニッツがプチ炎上。無死満塁にして中村奨にきっちりタイムリーを打たれて2者生還。もう,ここで見ておられず,現実逃避タイム。しばらくして,戻ってきたら,安樂が抑えた場面。素晴らしい。。。最近,安樂がものすごい頼りになります。ただ,2点取って2点取られる。極めて良くない…。8-6一体何点あれば安心できるのか。思わず「一緒や!打っても!」の,あの言葉が頭をよぎります。ところが,ここから投打が頑張って,8回,9回で5点を取って,宋,森原が抑えてようやく勝負あり。13-6という結果になりました。流れがあっち行ったりこっち来たりという試合は難しいですね。ちょっとしたことで流れがくるくる変わります。8回に相手が転んでくれなければどうなっていたか。ま,勝てばいいんです。勝てば。前日のハム戦がちょっと嫌な負け方だったので,この勝ちは大きい。涌井は4失点ながら5勝目。これで早川と並んでリーグトップの勝ち頭。2週連続で,涌井,田中で勝てなかったので,ちょっと流れは変わったかな。今日の田中が勝てば,いい流れが繋がりそう。飴の心配はなさそうだけど,風が相変わらず強いみたいなので,野手は緊張だろうなぁ。守備から壊れるようなことになりませんように…。もし,よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年05月22日
コメント(4)

早川がやってくれました!98級完封勝利。涌井,田中で連敗となった3戦目の重いマウンドを任された早川。さぞ,重圧がかかっているだろうと,心配しましたが,全くそのような気配なく,小気味よいテンポで投げていましたね。立ち上がりこそ走者を背負いながらのピッチングとなりましたが,3回以降はヒット1本に抑える快投ぶり。ピンチらしいピンチもなく,さぞ気分よく投げられたのではないでしょうか。期待された打線の援護は2回の島内のソロホームランのみ。いつもは打てない打線にイライラすることも多いのですが,今日はこの1点で十分。まぁ,十分というのはおおげさですが,それほど安定感のあるピッチングでした。そして迎えた9回。本人としても未知の世界です。しかも相手は中軸。連敗脱出と本人の初完封がかかるダブルプレッシャーの中どんな投球になるか。しかし,画面を通して見る早川の表情はどこか涼し気。重圧や緊張はまったく感じません。しかし,打者1人1人に向かう集中力はビンビン伝わってきました。9回になっても全く衰えない球威とキレ。変わらずストライク先行で早川ペース。宗,吉田,杉本という一発のある強打者相手に,一歩も引かず,甘い球は一つもなし。吉田は四球で歩かせましたが,杉本,T-岡田は難なく料理。あっけないほどの幕切れでした。素晴らしいの一言。お立ち台でもスラスラとそつのないコメント。先輩野手陣を立てることも忘れません。まさに出木杉クンのよう。いやー,本当に素晴らしい投手に来てもらいました。これで自身5勝とハーラートップ。まだ気は早いけど,新人王も視野に入ってきますね。ただ,オリックスの宮城クンも資格ありかな。強力なライバルです。そんなことはともかく,チームは連敗脱出。3タテと1勝2敗は雲泥の差。今日,ホークスは引き分けたようなので,ゲーム差なしで首位奪還。相変わらず5チームが3ゲーム内にひしめいています。とにかく,今日は早川クン…いや,早川サマに感謝,感謝の一日となりました。火曜日からはホームにハムを迎えての3連戦。今日の早川の完封勝利がチームにどんな刺激を与えるのか,楽しみですね。にほんブログ村
2021年05月16日
コメント(4)

今週の終末はオリックスとのビジターゲーム。涌井,田中の表ローテだし,勢いに乗りたいところですが,まさかの連敗。今日の田中にとっては6回が鬼門。そこまではそんなに悪くないように見えました。味方も先制,追加点と何とか田中を援護(まではいかないか)し,何とかなりそうな感じ。ただ,5回表に無死1,2塁と好機を作るも,ランナーを進めることすらできず,無得点。なんとなく嫌な予感が。ここで,用事があって,観戦を中断。でも,やはり気になって,スマホで経過をチェックしたら,まさかの逆転…。吉田正に逆転3ランを打たれたようです。うーん,そういう展開か。その後,8回にもチラ見できる機会がありましたが,1死満塁から浅村は併殺。こうなっちゃうんですよね。やはり,5回が全てだったかな。あとでスコアを見たら15残塁だったそうな。田中は7回92球で3失点。2勝3敗ととうとう負けが1つ先行しました。怖いのは,相手から,田中で勝てると思われること。失点しても,ゲームで負けなければ,そういうイメージは持たれないのですが。ただ,こういうゲームはそんなに珍しいことではありません。問題はこういう状況を断ち切ること。ホークスが勝ったので,2位に転落。順位はともかく流れが良くない。2.5ゲーム差に5チームがひしめく大混戦。抜け出せればいいのは間違いないですが,まずはついていくことが大事。とにかく3タテだけは避けなければなりません。また,早川にプレッシャーがかかる展開となってしまいました。こういう重圧と戦うのも成長への一里塚と前向きに捉えたい。一矢報いて仙台に帰り,チーム一丸心機一転となれば。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年05月15日
コメント(4)

今日負けると、3タテでズルズル大型連敗もあり得る大事な試合でしたが、早川が止めてくれました。投打が噛み合っての勝利。といっても、今日は用事があって全く見ることができず。試合結果をスマホで見て、ホッとしました。試合についてコメントすることはできませんが、とにかく結果は出した。早川の孝行息子感が増してきています。浅村に待望の一発が出たのもいいし、辰巳の一発も大きかったみたい。すでにホームランが7本。クラッチヒッターではあるけれど、大きいのが打てるに越したことはありません。本人もそういうことで乗っていくような感じもします。今日は盗塁も決めたようですね。そして、なにげに福山がいい仕事をし続けています。まだ自責ゼロなんですよね。あのいいときの福山が戻ってきているのか。試合を見ていないのでわかりませんが…。今日の試合で良かったのは何といっても松井がピシャっと抑えてくれたこと。ここ最近、抑え失敗が重なっていたので、松井本人もさぞホッとしているでしょう。投打が噛み合い、継投も無難にやって、抑えがちゃんと抑える。こういう形で3戦目を取れたのは大きい。カード1勝2敗と0勝3敗では天と地の差ですから、なんとか頑張ってくれてよかった…。火曜日からは西武をホームに迎えます。久しぶりの仙台の試合ですね。まん延防止等重点措置(なんでお役所の作る名前は長いのか…)も解除になり、晴れ晴れ、というわけにはいかないけれど、少なくとも観客を入れての試合は可能です。ホームでファンの声援を受ければ、選手だって頑張ろう、の気持ちが高まるはず。今日のゲームが何となくまた潮目を変えてくれるような気がします。そうなれば早川の果たした役割というのはまた大きなものと評価されるでしょう。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年05月09日
コメント(4)

昨日から札幌でのハム3連戦。あちらは現在最下位で、コロナで選手やコーチが離脱。本当にできるのかいな、と思いましたが、やったんですね。一方、こっちは何とか首位を走って、涌井、田中と必勝ローテ。どう考えてもこっちに分がある、と考えるのは早計。なんとなく嫌な予感がしていましたが、案の定やられてしまいました。火事場の何とかじゃないけど、こういう非常時にはチームがまとまるんですかね。これが勝負の面白いところ。いや、面白いとか言ってられないんですが、そうなっちゃいました。もしかしたら、ここがシーズンの結果を占う分水嶺かもしれません。幸い、今季は大型連敗はしていませんが、下手をすると、昨日からの負けがなんとなく嫌らしい。潮目が変わりそうな気がしますが、そこを踏ん張れるかどうかが、強いチームかどうかのリトマス試験紙。監督やベンチがこの連敗をどう感じているかも気になります。今日はホークス、ロッテも付き合ってくれたので、順位は変わりませんが、その分大混戦になってます。首位から最下位までなんと3.5差。来週の今日はどんな順位になっているでしょうか。かなり心配。今日は地上波でやってたんですね。気づいたのは8回になってから。こういう姿勢も問題です(^^;)明日の早川には3タテのプレッシャーがかかるけど、これもプロの世界。あまり余計なことを考えず、打者との勝負に集中していただければ、と思います。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年05月08日
コメント(4)

いやー,何とも言えない複雑な気持ちです。序盤からうまく攻めて5-1と主導権を握りましたが,則本がこのリードを守り切れず,1点差に追い上げられる展開。6回111球,4失点で降板。何やらキナ臭くなっては来たものの,宋,ブセニッツが3人ずつでピシャっと抑え9回へ。首の皮1枚で守護神に託されましたが,相変わらず走者を背負うピッチング。四球というのがねぇ。それでも,今宮を捕邪飛に打ち取り,何とか2死にこぎつけたところでは,このままいってくれそうな気もしたんですが,次の川島にはストライクが入らずストレートの四球。黄信号がともったと思う間もなく,上林にタイムリーを打たれ,同点に。。。たまらず,ここでTVを消してしまいました。頭に浮かんだのは,最悪シナリオで,次の柳田にサヨナラ打を打たれること。とてもこれを見るには耐えられず,現実から逃避してしまいました。しかし,しばらくして,恐る恐るスマホを見てみると,5-5で引き分けたみたい。思わず,ホッとする私。さらに,その後どうなったかを見てみたら,恐ろしいことが判明。続く柳田に対しては,捕逸で2,3塁となった後,フルカウントから三振に打ち取ったらしい。もし見続けていたら,もう,2,3塁となった場面で,私の精神状態は正視に耐えられなかったでしょう。さらにフルカウントになった最後のボールなんかこわくて見ていられなかったと思います。しかし,とりあえず,負けなくてよかった。松井もなんだかんだで,よく抑えましたよ。あと一人のところで勝利を逃したのは大きいけれど,もしサヨナラ負けとなったら,ダメージマックスだったので,まずは負けなくてよかった。…と思いたい。結局,この首位攻防となった3連戦は,1勝1敗1分となりました。面白いもので,瀧中ー岸ー則本というローテで,勝てたのは瀧中だけ。勝負というのはこういうものです…。改めて順位表を見ると,首位から最下位まで5.5ゲーム差という混戦。上位3チームは2ゲーム差の中にいます。4位西武も1ゲーム差だし,5位オリックスもその下0.5ゲーム差にいて,虎視眈々と上位を狙っています。この混戦から抜け出せるのはどのチームか。もちろん,イーグルスであってほしいけれど,今日のような試合を見ていると,なかなかすんなりとはいかないでしょうね。7日からは,札幌でハムとの3連戦ですが,これって,できるんですかね…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年05月05日
コメント(4)

岸の先発で迎えたホークスとの第2戦。その岸は3回7安打5失点と乱調で早々に降板。最近,勝っていないのが気になるところです。どこかおかしいのでなければいいのですが。。。ゲームのポイントは1-5と厳しい状況で迎えた4回表の攻撃。四球がからんで,無死満塁と千載一遇のチャンス。ビッグイニングか!?と思われましたが,ディクソン,茂木が三振,太田が投ゴロとまさかの三者残塁…。天を仰ぐ私。世界中のイーグルスファンが同じ反応だったことでしょう。ただ,続く5回に(なんと)村林の2ランなどで3点を挙げ,4-6と何とかくらいつきます。そして,迎えた8回。リクエストが実ったりしてようやく作った1死1,3塁のチャンス。期待の岡島は1ゴロで挟殺プレーに。結果,2,3塁となり,まぁ,チャンスが広がったということで,続くのは小郷。1打同点のチャンス。相手にとってはしびれる場面。初球,真っすぐからの入りはボール。しかし,その後全球真っすぐであえなく三振。やはり役者という面では岩嵜の方が上だったか…。このチャンスを活かせずゲームとしてはジ・エンド。振り返ると,4回の無死満塁でのゼロが激痛でした。明日は則本ー和田の対決。どちらもカード勝ち越しがかかる大事なゲームとなります。好ゲームの予感しかしません(^^)もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年05月04日
コメント(4)

瀧中が初回3点を奪われながらも,何とか力投で5回までその3点に抑えました。味方の援護にも助けられ,勝ちました!実は事情がいろいろあって,試合を見始めたのは,最終回の松井のマウンドから。この間は,負けがついてしまいましたが,その直後の登板。本人が意識しているかどうかはわかりませんが,見ている方はどうしても意識してしまいます。ここはゼロで抑えなければなりません。3点のリードはあっても1点の失点がこちらからは不安や不信を招いてしまい,相手からは「松井は何とかなる」の気持ちを持たれてしまいます。先頭の松田にヒットを許し,2死から柳谷もヒットを打たれ,1,3塁のピンチを招いてしまいます。しかし,これは想定内。松井にはよくあること。要は「ゼロ」で終えられるかどうか。打席はグラシアル。一発で同点,という嫌な予感も頭をよぎります。ポンポンとストライクを取ってから,ボール3つ。大丈夫,これも「仕様」と自分に言い聞かせます。そして,投じた6球目にバットが出て,いい当たりのライナーがライトへ。少しヒヤッとしましたが,実況のトーンが↓だったので,勝ったのだ,ということが分かりました。お立ち台は勝利投手の瀧中。今季早くも2勝目ということで,笑顔満面。いい仕事をしましたね。こういう勝ちは大きいですね。大事な3連戦の初戦を任され結果を出した。これは瀧中にも大きな収穫だったでしょう。この勝ちが明日に繋がればいいのですが…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年05月03日
コメント(4)

頂いたチケットがあったので,一番下の娘と行ってきました。楽天生命パーク。ずいぶん久しぶりのような気がします。現地観戦も娘との観戦も。試合の方は,田中がランナーを出しながら我慢のピッチングで6回無失点。打つ方もわずかなスキに付け込み先制した後は,岡島の一発で援護。宋,酒居,松井とつないで無失点リレー。文句のつけようのないゲームでした。感染対策の静かな応援はちょっと不思議な感じでしたが,これはこれでアリだと思いますし,変なヤジを飛ばすオヤジもいないので,楽しめます。やはりどんな形であろうと,現地観戦は楽しい。途中,フィールドシートのお客さんがファウルボールを取ろうとして,相手野手を妨害する形となり,アウト。こういうのはたまにあるけど,やはりあまり気持ちが良くありません。下手をするとゲームの流れを変えてしまうことにもなりかねませんし。何はともあれ,引き分け挟んで4連勝とか。やはり田中が投げて勝つと嬉しいし,チームに弾みがつくような気がします。ヒーローインタビューで浅村が「田中さんが登板するときはプレッシャーがかかる」というようなことを言っていましたが,これ本音でしょうね(^^)ナインにもそういう緊張感を与えるのも田中の存在感ということでしょう。おかげで何とか首位にいさせていただいております。3位のロッテとの3連戦を勝ち越せたのは大きい。久しぶりの娘との観戦も楽しかった。私よりアルコールを飲んでいたのはびっくりでしたが…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年05月01日
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1