全9件 (9件中 1-9件目)
1

ちょっと調子を落としている西武との3連戦は、2勝1分と上々の結果となりました。3戦目を任された早川は打線の援護にも恵まれて6回3失点で価値を付けることができました。4月ですでに3勝目。涌井と並んで堂々のリーグの勝ち頭。防御率だって2点台だから立派なものです。今日も試合を見ていないので分かりませんが、5回、6回に失点しているところを見ると、多少疲れが出たのでしょうか。監督は6回の2点がもったいなかった、と言っていたので、調子自体は悪くなかったのでしょう。何はともあれ、勝ちが付く=結果が出るのはいい投手の条件。これから好不調の波もあるでしょうが、上手く乗り切ってほしいと思います。打線もここ2試合のロースコアから一転、序盤から5点を奪い、早川を楽にしてくれましたね。辰巳と鈴木大地に当たりが出たのも良かった。今日は福山が登板したんですね。どんなボールを投げたのでしょうか。14球、三人で終わったのでナイスピッチングだったのではないでしょうか。今週は上位チームのつぶしあいという感じで臨みましたが、西武がやや失速気味。逆にロッテとオリックスが元気で様相が変わってきました。火曜日からはそのオリックスとロッテと6試合戦います。結局は、気の抜けない試合が続いていく…ということなんですよね。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年04月25日
コメント(4)

というタイトルも変だとは思いますが、ケガで登板が伸び、期待された初登板では負け。結構なプレッシャーがかかっていたと思われる、今日の試合は、6回3安打1失点と抑えてくれて、打線もなんとか2点取って、見事復帰後初勝利となりました。そして、この勝利はNPBの100勝。史上2番目の速さということで、では1番目は誰かというとなんとスタルヒン、同じく177試合目での到達は藤本(巨人)というのだから、すごいことです。ただ、このメモリアルゲーム、見られなかったんですよね…。4月から東京に来ていて、いまだ観戦環境が整わず…。それはともかく、昨日もロースコアで負けず。今日も2-1の辛勝。これでいいのです。如何にこういう試合を凌ぎ切るか。強いチームはこれができるチーム。ようやく新外国人が試合に出られるようになって、ディクソンは昨日は初日から一発が出て、今日も1打点。もう一人のカスティーヨは第一打席でわき腹を痛め離脱…。なんとなくグリーンウェル・ユーキリスの香りがしますね。ともあれ、何とか勝ちを積み上げていくこと、少なくとも負けないことが大事。今日はソフトバンクが負けてくれたので、何とかついていってくれています。最初はホークス、西武とのレースになるか、と思いきや、ロッテやオリックスも頑張って、今や5位まで4.5ゲーム差という混とんとした状況になっています。ペナントレースとしては面白くはなってきていますが、当事者は結構心臓に悪い。まずは田中で勝って波に乗り、早川がさらにその波を育ててくれれば…というのは簡単ですけどね…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年04月24日
コメント(4)

昨日、負けちゃったので、 2カード続けて負け越しかも、という考えが頭をよぎりましたが、これは早川に失礼でした。 8回107球を投げて1失点の堂々たるピッチング。 テンポ良くストライク先行の小気味良い投球はとてもルーキーと思えません。 これに打線も応え、今日は4-1で勝利。 昨日のリベンジも果たしました。 なんと、この3連戦は全て4-1というスコア。 これも珍しい。 カード勝ち越しを果たしました。 早川の初登板は少しハラハラしながら見ていましたが、今日は安心感すら感じながら見ることができました。 お立ち台で言っていたように、先頭打者を出さないように心がけたのが功を奏したでしょうか。 先頭打者に出塁を許したのは2回裏の1回だけ。 やろうと思っても普通はできないのにちゃんとやれるところが素晴らしい。 そして黒川が3試合連続でタイムリーヒットを打ちました。 チャンスに強い、というのは大きな強みです。 今日の勝ちでソフトバンクと並んで再び首位に浮上。 とは言っても、相変わらず3チームがダンゴ。 火曜日からソフトバンクと2連戦。 金曜日から西武と3連戦。 気の抜けない試合が続きます。 この1週間大事になりそうです。 序盤の踏ん張りどころかもしれませんね。 もし、よろしかったらクリックを…。 にほんブログ村
2021年04月18日
コメント(4)

序盤の失点が痛かったですね。 田中が投げるということで、期待は高かったですが、結局5回3失点で降板。 打線も上沢を攻略できず、試合は1ー4で負け。 ゲームとしては、中田の2発が痛かった。 特に牧田が喫した2発目が激痛。 あれで、ジ.エンドという感じでしたね。 でも、イーグルスのユニフォームを着てマウンドに立っている田中を見ることができただけで、幸せな気分を味わうことができました。 見ている限りでは、そんなに悪いとは思わなかったけれど、ちょっと浮くタマが多かったかな。 帰ってきてくれたことに改めて感謝したいですね。 太田とのコンビはまだしっくりしないようですが、これから徐々に呼吸が合うようになるでしょう。 打つ方はからきしでしたが、やはり田中に土をつけたくないということを必要以上に意識しすぎたのでしょうか。 黒川が2試合続けていいところで打てたのは良かったと思います。 試合後にネットを見ても、「田中29連勝ならず」というような見出しが踊ってましたから打線のプレッシャーはいくらかあったのでしょうね。。 次回は仙台でのマウンドとなるはず。 ファンの応援を背に受けて、勝ちが付くピッチングを見せてほしいですね。 もし、よろしかったらクリックを…。 にほんブログ村
2021年04月17日
コメント(4)

先週、西武とソフトバンクと戦い、何とかいい形で乗り切りましたが、週が変わってロッテに苦戦。 2敗1分と今季初のカード負け越しを喫しました。 やはりそううまくはいかないものです。 6試合勝ちから遠ざかって迎えた日ハム戦は、 涌井が7回1失点と好投。 打線も序盤中盤と打ちあぐねていましたが、 終盤に得点を重ね、4-1と逃げ切ることができました。 と、見てきたかのような書き振りですが、 見れたのは帰宅してからの9回松井のマウンドだけ。 一発出れば同点というピンチを背負いましたが、辛くも最後の打者を三振に打ち取ることができました。 ま、ボールが強かったので心配はしませんでしたが、ちょっとヒヤリとしましたね。 四死球が出るのは、仕様だと思ってあまり気にしないことにしています。 それにしても樋口への死球は痛そうでした。 担架で運ばれる事態となりましたが、大丈夫でしょうか…。 今日の勝利で再び首位浮上。 とは言っても上位3チームが0.5ゲーム差にひしめく大混戦。 まずは脱落しないようにしなければなりません。 明日はいよいよ田中将大がマウンドに立ちます。 ホームでこの日を迎えられればなおよかったですが、まずはそれほど時間がかからず戻ってきてくれて良かった。 離脱している間、何とかみんなで頑張って、 ここまで来たので、ここからが真の開幕、ロケットダッシュと行きたいものですが、 果たしてどうなるでしょうか⁉️ もし、よろしかったらクリックを…。 にほんブログ村
2021年04月17日
コメント(2)

今日は引越しやら何やらで全く試合を見ることができませんでしたが、時折、スマホで展開をチェック。序盤は0-0でヨシヨシ。早川頑張ってるぞ。4回に1点を入れられましたが、全然大丈夫。早川は6回途中で降板したみたいですが、クォリティスタートは達成。前回は4失点ですから、自信になったのではないでしょうか。負けは付いたけど、それは打線の援護がなかったから。完封負けではしょうがありません。結局終盤にも追加点を入れられ0-2で完封負け。でも、試合の結果はともかく、早川がホークス打線を1点に抑えて、先発の役割を果たしたことがうれしい。ピッチングを見ていないからわかりませんが、三者凡退も2イニングあり、三振も7つ取れて、四球も1個だけ、ということであれば十分じゃないでしょうか。ヒットも打たれはしましたが、走者を背負っても粘れたのは早川の真骨頂か。打線が沈黙したのは気になりますが、強い2チームとの6連戦を3勝1敗2分で終えられたのは申し分ないと言って良いのではないでしょうか。上位3チームと下位3チームが分かれつつありますが、まだ序盤です。ただ、西武とホークスを打ち破っていかなければ優勝はできません。第一関門はクリアしましたが、シーズンは長い。上手く選手をやりくりしながら、少しでもカード勝ち越しを積み上げていってほしいと思います。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年04月11日
コメント(4)

今週は火曜日から西武、金曜日からソフトバンクとのカードということで、序盤のヤマとなる週。 しかし、西武を3タテ、ソフトバンクとは引き分け2つとここまでまだ負けなしの大健闘。 正直、3勝3敗なら上出来と思っていただけにちょっと驚いています。 西武との3戦目では、滝中が好投して前回のリベンジを果たしたのが嬉しい。 今日のソフトバンク戦は弓削が序盤から失点を重ね、スコア速報を見ると2回で4失点。 ま、谷間の2戦目だから、今日はしょうがないか、と思ってましたが、しばらくして確認すると、なんと8-7というスコア。 えーと、どっちが勝ってるんだ?と、一瞬ワケがわからなくなりましたが、自軍が勝っていることが分かり、テンションMAX。 ただ、状況を見ると、あちらの攻撃でスコアリングポジションにランナーを背負っている状況。 マウンドは津留崎。 頼む。踏ん張ってくれ…!という願い叶わず、 失点を許すも、2塁を目指した打者走者の中村を指してピンチ脱出。 結局、引き分け。 いや、一時6点差となったゲームを引き分けにしたのだから、勝ったようなものです。 田中が戻らず、外国人も合流できず、主力の中継ぎを欠く中、よく頑張ってくれています。 今日も試合を見ることができず、若干ストレスが溜まりますが、チームが頑張ってくれていることが一番。 打つ方では辰巳がいいみたいですね。これを維持してくれればチームの勢いに弾みがつきます。 茂木が絶好調ですが、昨日は出なかったみたいですね。 休ませたのかな?この辺が試合を見ていないのでわからないところ。 明日は早川がマウンドへ。 先週は4失点で初黒星となりましたが、それほど悪くはなかったと思う。 明日負けたとしても、まだ貯金十分、と考えて、いい意味で気楽に投げて欲しい。 もし、よろしかったらクリックを…。 にほんブログ村
2021年04月11日
コメント(4)

うーん、早川クン、2連勝とはいきませんでしたね。見ていてそんなに悪くはないと思いましたが、吉田への1球が甘かった。後講釈になるかもしれませんが、前回と比べると、若干ボールが強くなかったというか、丁寧に行きすぎていたような気がします。解説では、真っすぐの割合が少ないようなことを言っていましたが、そうだったかな。6回4失点、打たれたヒットは8本。球数は76球だったので、そんなに多くない。テンポも悪くなかったので、打たれた割にはあまり悪い印象はないような気がします。相手は2年目の宮城。同じ左ということでしたが、今日に限ってはあっちの方が数段上。キレも制球もほぼ完ぺきで、つけ入るスキがありませんでした。打線ももう少し何とか出来たかもしれませんが、8回までヒット2本と完全に封じられましたね。9回にピッチャーが変わって、ヒットが2本続き、ひょっとして…、と思いましたが、後が続かず。今季初の完封負け。ま、こういう日もあるでしょう。早川は今日の結果を冷静に分析して、次に活かしてほしい。買った日よりも、こういう日の方が気づきがあるはず。コーチや太田からも参考になる話があるはず。投手としてのレベルは一級品なので、次回の成長を期待します。パ・リーグはホークスが4連敗。西武が3タテしちゃいました。というか、西武が強い。6勝1敗1分。いずれホークスが出てくるでしょうけど、西武も強いんじゃ、今年のペナントも厳しい戦いになりますね。来週はその強い西武とソフトバンクのカードが続きます。10日は田中が帰ってくるという噂もあるけど、大丈夫なんでしょうか。無理をするということはないでしょうが、慎重に。とはいっても、ホークス退治のためにも早く帰ってきてほしい…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年04月04日
コメント(4)

開幕して1週間。田中の離脱や則本のアレとか、救援陣のケガや不調などいろいろありましたが、ここまで6勝2敗と上々の滑り出しをしていくれています。やはり先発の安定感がすごい。涌井や岸、則本はさすが、という感じですが、早川が予想以上に素晴らしかった。あれがチームを波に乗せたような気がします。気になる表ローテの2日目の1回目(ややこしい)となった先週は、ま、しょうがないか…と苦笑しましたが、今日はよかった。先発の弓削はベストとは言えないけれど、最低限の内容。4回途中まで投げて1失点。毎回走者を背負い球数も多くなりましたが、何とか粘ってくれました。早めの交代の判断もよかったのではないでしょうか。そして、救援陣もがんばってくれましたね。宋やブセニッツといった柱となるべき投手がいないなか、今日は津留崎-安樂ー牧田ー酒居ー渡邊祐と細かく繋いで松井までたどり着くという、苦心の継投。特に酒居が2球で打球直撃のアクシデントで降板してプランが狂ったと思いますが、渡邊祐が本当によく踏ん張ってくれた。牧田の圧巻のテンポも試合を落ち着かせたし、安樂が2イニング稼いでくれたのもありがたかった。渡邊祐は前回もそうでしたが、今日もピンチを凌ぎました。見事でした。こうして、少しずつ存在感が増していけば本人にとってもチームにとってもいいと思います。苦労人ですからきっと気持ちは強いはず。渡邊が出てくれば安心、と言われるようになればいいですね。打球を受けた酒居はかなり痛そうでしたが、大丈夫でしょうか。右広背筋とのことで、よくわかりませんが、利き腕の方なのでちょっと心配です。酒居の信頼感が増してきていただけに長期離脱となると、ただでさえ手薄な救援陣なので、気になるところです。打つ方は3安打残塁9と拙攻でしたが、相手が9個も四球をくれたので、なんとか3点取ることができました。苦手の山岡が不調だったのも幸いでした。浅村、茂木で4×2という四球の数もすごい。打順もつながっているので、大変珍しいと思います。そういう記録ないですかね。探すのが面倒なので探しませんが(^^;)ただ、四球を選ぶのも技術。相手が警戒していることの表れでもあり、これも好調の証でしょう。こういう試合を勝ち切ることが大事です。3カード目の途中ですが、すでにオール勝ち越し。貯金も4つできています。解説の梨田さんは、貯金のありがたさについて語っていましたが、石井監督も気持ち的には少しゆとりができてきているのではないでしょうか。ベンチも選手ものびのびと戦える状況になっていると思います。明日先発の早川も前回は相当緊張したでしょうが、今日はぜひいい意味でリラックスして投げてほしいと思います。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2021年04月04日
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

