今日も他人事

今日も他人事

2023年04月25日
XML
カテゴリ: ガンダム




アムロとボッシュのやり取り、是非、中田さんと古谷さんが現役の内に、声付きで聞いてみたい(苦笑)

まぁ、完全に後付け設定なんで、演じる方が「「誰?なんで?」」って事になりそうですけど……(==



また、この前に「閃ハサ」という救いようのないお話が挟まるのがまたね……「UC」&「NT」もあるけどさ。

後付け設定だと、「戦慄のブルー」のユウ・カジマがジェガンに乗ってアクシズショックを目撃して、一年戦争時代の自分の体験を思い出すのとかも好き。



結局、現象って、見る人によって価値とか意味は変わるものだからね。

しかし、ボッシュは本当にキャラが濃くなりましたね……GジェネFの時は悪役その1ぐらいしか印象無かったのに……なんというか、オタクの琴線に触れて来るキャラ付けされたなぁ、ってしみじみ。人間は脳で断片的な情報から妄想しちゃう生き物だからね、仕方ないね……














しかし、これは想定外だ




※2024年12月19日追記 ボッシュを探せ!

そんな訳で、公式がボッシュ盛り……というか、宇宙世紀の再開拓を進めている模様。

この辺は公式にしか出来ないお仕事なので、まぁ、外から眺めてようと思います。あんまり美化されたり盛られ過ぎると困りますけどね……(^^;

で、ふと思ったんですよ。

ボッシュって実際のところ、逆シャアの劇中、どこで何してたんだろう

いや、まぁ、後付けだから、考えること自体が不毛ではあるんですけど。でも、後付けとはいえ公式に「居た」となってしまった以上、「どこで、なにを、していたのか」も一緒に生えて来る筈なんですよね。

なので、とりあえず、ボッシュが戦場に出ていそうな局面をピックアップしてみました。

 ・映画冒頭(5thルナ)⇒ジムⅢで出撃していたが、ギュネイのヤクト・ドーガに撃墜される
「なんたって、お前、アムロさんはよぉ……」


 ・レズン襲撃時⇒???

 ・アクシズ攻撃(1回目)⇒???

 ・アクシズ攻撃(2回目)⇒???

 ・アクシズ落下⇒ジェガンでニューガンダムと共にアクシズを押す
「アムロさん…お供をさせてください」


映画冒頭とアクシズ落下時は公式設定が出ているので、割愛するとして、問題は他3つ。

まず、レズンのギラドーガ部隊がアムロ不在のラーカイラムを襲撃する場面です。

ここではケーラを始めとするジェガン部隊がギラドーガによる強襲(実際は陽動)から艦隊を防衛していました。

さて、この時、ボッシュは何をしていたのでしょう?

 a)ケーラと共にギラドーガの迎撃に出ていた(ただし、レズンの相手はしていない)
 b)アムロ同様、なんらかの理由で戦域を離れていた(ただし、理由は不明)
 c)なんらかの理由でラーカイラム艦内に留まっていた

個人的には、c) を推したいです。理由は "直前の戦いでギュネイに自機を破壊されている設定"と"ボッシュとケーラの戦歴差" です。

まず、5thルナを巡る戦いにおいて、ボッシュはギュネイと交戦し、自機を破壊された(らしい)です。

あの戦いではレズンがラーカイラムに肉薄しており、ケーラが直掩に回っていなければ撃沈されていてもおかしくない程に追い込まれていました。GM3でギュネイと渡り合える歴戦のボッシュが戦場に出ているなら、そこまでレズンの接近を許すかなぁ、という違和感が拭えません。ブライトさんも 「何やってんの、ジェガン部隊は!」 なんて叱責飛ばさなくて済むと思うんですよ。ケーラもレズンとタイマンやって追い込まれてましたし。



レズン戦でボッシュは戦場に居なかった と解釈した方が後腐れが無いような気がします。

問題は何故、戦場に居なかったのかなんですが……折角、直前の戦いでギュネイに自機を破壊されている設定があるので、それを活かしたいところ。例えば、自機を破壊された際に多少の負傷を負っており、医務室から離れられない状態だった、とか。

勿論、GM3が失われただけで無傷でもよいのですが、もし、戦列復帰可能な状態だったらとしたら、他のパイロットのジェガンを借りてボッシュが前線に出た方が自然だと思うんですよ。練度や階級的に。それを無理なく解釈するとしたら、 "負傷してて戦線に出るのを止められていた" と考えるしかないと思うんですよね。基本、余力がないので、ロンドベルは。

次がアクシズ攻撃初回。


「ケーラのリガズィを中心とする第一波」
「アムロのガンダムを中心とする第二波」
「艦隊の直掩部隊」

の3つにMS部隊が分かれています。

さて、問題です。 "リガズィにボッシュではなくケーラが乗っている理由" は何でしょう?

ガンダムはアムロとして、何故、ケーラなのか?
ボッシュはケーラよりも技量や練度で劣るのでしょうか?(階級はおそらく、どちらも中尉なので同格として)

この辺も後付けなのだから、深く考えても仕方ないのですが……一応、考察するとしたら、要点は リガズィに求められている役割と適正 にあるかと思われます。

つまり、あの局面において、リガズィに求められていたのは 高い機動力を活かして、敵MSの迎撃を振り切り、一気に目標(アクシズのノズル)に接近して大火力(アムロ評では巡洋艦クラス)を叩きこむ というものです。自軍のMSと連携する必要もなければ、敵のMSを相手取る必要もありません。極論、アクシズのノズルさえ破壊できるなら、そのままカミカゼアタックを仕掛けるぐらいの思い切りが必要で、技量は勿論、パイロット自身の性格も重要になってきます。要するに、タフガイでなければ務まらない仕事なのです。ブライトから 「あのはねっかえり」 と評されていたケーラには、その適性があったのでしょう。



これは、別にボッシュがリガズィに向いていないという意味ではありません。寧ろ、ケーラが切り込み役を担当し、後続のジェガン部隊の指揮をボッシュが担当していた、と考えた方が辻褄が合う、という話です。丁度、アーガマで若いカミーユがZガンダム、歴戦のクワトロが百式を担当していたのに近い関係性だったのではないかと。

ただ、第二波にはアムロがいますので、艦隊の直掩部隊の指揮をしていた、ということにした方が良いのかもしれません。もし、第二波にいたとしたら、アムロとギュネイがケーラを巡ってワチャワチャしていた時に何しとったんじゃい、という話になってしまうので(笑)

最後は、2回目のアクシズ攻撃ですが……これは、あまり深く考える必要はないと思います。何故なら、ほぼ総力戦となっており、前衛も後衛もないからです。最終的には艦隊がアクシズに肉薄して、その直掩部隊がシャアのサザビーに一掃されているほどの混戦具合だったのですから。

ただ、一つ確かなことは……そんな激戦の最中にあって、ボッシュは 最後まで無傷のままジェガンで戦い抜いた ということです。ヤバイですねw



しかし、この記事を書く為に、久しぶりに『逆シャア』を視聴したのですが、やはりwktk しますね! やっぱ、好きなんだなぁ、ガンダム……(--






※2025年2月3日追記




ボッシュ!終わったよ……





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年02月03日 21時58分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[ガンダム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

白ケイ

白ケイ

フリーページ

時間に余裕がありましたら、どうぞ


三国志調査記録


1.魔王生誕


2.魔王、黄布に敗れ


3.辺章、韓遂の乱に魔王出陣す


4.馬騰、韓遂の乱に魔王再び出陣す


5.中原にて事変、魔王刻を得て上洛


6.魔王、帝を握り策略を巡らし


7.魔王、飛将と父子の契りを交わり


8.魔王、名士を配下に揃え


9.廃帝、立帝


10.阿鼻叫喚


三国志11(プレイ記録)


207年 ~再動~


208年 ~臥龍の下野~


209年 ~荊州分裂~


210年(一) ~臥龍と鳳雛~


210年(二) ~華~


210年 ~天下動乱~


211年 ~臥竜、点睛を欠く~


212年 益州平定


213年 ~三頭の龍~


214年 ~三都奪還~


215年 ~中原に鹿を追い~


216年 孫劉決裂


217年 前門の虎、後門の狼


218年 流血演舞


219年 孫家の落日


終幕 河北決戦


三国志11 西涼伝


1.魔王、再起


2.西涼の嵐


3.新天地


4.荊州争奪戦


5.死闘、果てなく


6.華、咲きて


7.巨星の失墜


8.魔王の後継者


主要武将 経歴


ロマンシング・サガ2 皇帝記録


ジェラール帝


ビーバー帝


アガタ帝


ジェイコブ帝


ブルーザー帝


ガマ帝


アルテミシア帝


アバールハサン帝


コウメイ帝


ティラナス帝


FE聖戦の系譜 略歴


大帝国 連合艦隊への道


大帝国SS 晩年


FE覚醒


FE覚醒SS 傷心


艦これ 艦娘名簿


艦これSS「青天」


艦これSS「刹那の平穏」


艦これSS「春の風」


艦これSS「鎮守府の春」


艦これSS「ビスマルク」


艦これSS「鋼鉄の戦姫」


艦これSS「日々平穏」


艦これSS「約束」


艦これSS「時雨の想い」


艦これSS「生きること死ぬこと」


艦これSS「ただ勝利のために」


艦これSS「大攻勢」


艦これSS「流転」


艦これSS「死闘の果てに」


艦これSS「華」


艦これSS「神通の憂鬱」


艦これSS「熱海の姉妹」


艦これSS「新たなる船出」


艦これSS「十人十色」


艦これSS「再起」


艦これSS「蒼い影」


艦これSS「ある夏の日に」


艦これSS「予感」


艦これSS「深淵より」


艦これSS「懐かしの海へ」


Fate Grand Order SS「悔悟を抱えて」


Fate Grand Order SS「刻まれた記憶」


艦これ 嫁艦名簿


Caligula Overdose SS 罪


Caligula Overdose SS それぞれの流儀


Caligula Overdose SS 決断


コードギアス ロストストーリーズ SS 共犯


大悪司SS『独り』


宇宙世紀にアズラエルがいたら…という妄想


遊戯王OCG 裏シスターデッキメモ


コメント新着

聖書預言@ Re:「自分の中で神格化している作品」というタグを観て思ったこと(07/15) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
白ケイ @ Re[1]:遊戯王OCGにはアニメ(映像+物語)が必要だよね(07/07) T.K1981さんへ こんばんわ。書き込みあり…
T.K1981 @ Re:遊戯王OCGにはアニメ(映像+物語)が必要だよね(07/07) おはようございます。 YouTubeの遊戯王ア…
白ケイ @ Re[1]:遊戯王OCGには美少女が一杯(06/21) T.K1981さんへ おはようございます。書き…
T.K1981 @ Re:遊戯王OCGには美少女が一杯(06/21) おはようございます。 遊戯王OCGには、美…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: