うずまき月子の庭・2

うずまき月子の庭・2

全て | カテゴリ未分類 | 徒然・・・・ | 家族~まいまい | 食べ歩き~和食 | お花 | 友達 | 季節のこと | スピリチュアル その他 | 食べ歩き~お洒落レストラン☆ | 美容・ファッション | 家族全般 | 音楽全般 | 料理~おべんとう | 食べ歩き~居酒屋さん | 音楽~ピアノ | 旅行 | 食べ歩き~中華 | 職場のこと | 料理~和食 | 読書 | 食べ歩き~洋食 | 食べ歩き~エスニック | 世界のおみやげ | ダイビング | 映画 | 食べ歩き~イタリアン | お酒と断酒☆ | スイーツ | 料理~洋食 | 食べ歩き~フレンチ | 食べ歩き~ラーメン | お出かけ | ご当地もの☆ | 料理~鍋 | 音楽~クラシック | 料理~おつまみ | 風景写真 | 日々の幸せ♪ | 水彩画 | 料理~エスニック | 食べ歩き~B級グルメ | 韓流・ハングル語学習 | 英語と、英語のお仕事 | 海上保安庁イベント | リラックマグッズ♪ | 食べ歩き~カフェ・ダイニング | 食べ歩き~ご当地グルメ | 株・投資 | パーティ☆ | 家族~むぎちゃん | 家族~みむぎ育児日記 | スポーツ
2016.02.20
XML
カテゴリ: 徒然・・・・
2016年が始まったと思ったら もうあっという間に2月も下旬になりました
この調子だと きっと今年もあっという間に終わってしまうんだろうなぁとか思いながら
気づけば 産休開始からちょうど1年が経過していました



去年のちょうど今頃…
今まで属してきた「組織」というものからしばらく離れてしまうことへの
ちょっとした寂しさや不安を感じながらも
毎朝5時起きで出勤する苦労から解放されて平日昼間に自宅にいられる喜びに浸りつつ
大きなお腹を抱えて みむぎを迎えるための準備に連日いそしんでいたっけ…



そうこうしているうちに 2月下旬にはみむぎパパの愛媛への異動が決まり

出産のときはみむぎパパにいてもらえなくて ちょっと不安もあったけど
みむぎが無事に産まれてきてくれたから もううれしくてうれしくてたまらなかった
わたしは「ママ」になったんだってすごく誇らしかった



産後1ヶ月は まいまい宅のお世話になり
毎日まいまいとも一緒に過ごせて すごく楽しかったなぁ



1ヶ月が過ぎ まいまい宅から自宅に戻り みむぎと2人きりの生活が始まった
引っ越してしまう前にみむぎをお披露目してほしいと言って
たくさんのお友達が毎週のように遊びに来てくれた
みんなが「1人でお世話するの大変じゃない?」って心配してくれたけど
みむぎが可愛いすぎて ママはそんなに大変と思っていなかったんだよ




連日の猛暑のなか ママ1人でみむぎを抱っこしながらたくさんの物を梱包するのは 本当にしんどかった
そして引っ越し当日 じぃじがママとみむぎを羽田空港まで送ってくれた
ママは みむぎが機内で泣きわめくんじゃないかとそればっかり心配で
搭乗前にミルクをたくさん飲ませたら 機内ではぐっすりいい子でネンネしてくれたよね
おかげで 疲れが溜まっていたママもウトウト眠ることができたよ♪




パパとの再会の喜びの余韻に浸る間もなく その場にパパを置き去りにしたまま
機内で大量のウンチをしてしまったみむぎのお着換えをするために
空港内のオムツ交換所を探しに出かけたのも 今となっては懐かしい思い出



引っ越してきたときはほとんど「はじめまして」状態だったパパに 
みむぎは人見知りするかな…と思ったけど
みむぎはすぐにパパに懐き パパとみむぎとママで毎日過ごせるようになって
ママは本当に幸せ者だなぁって毎日つくづく感じた



それから今までパパとママで みむぎのこと大事に大事に育ててきたよ
これからもそれは ずーっと変わらない



本当のこというと このままずっと育休がいいなぁ~って思う自分もいる
みむぎがママのおっぱいに夢中で吸い付いてきて
そのままママの腕の中でスヤスヤ眠ってしまうのを眺めるのは
ママが今まで生きてきて一番 幸福なひととき
赤ちゃんは大好きだったけど 自分がママになってみるまではここまで可愛いと思ってはいなかった
高齢出産ながら2人の子のママになっている大学時代からの友達にそれを話したら
「同感~!こんなに可愛いんだったら もっと早くに結婚してたくさん子供が欲しかったよねっ」って言ってた
わたしもそれにはちょっと同感~
でも 初めての育児でもすごく楽しめてしまうのは 高齢出産ならではの気持ちの余裕があるからなのかな?とも思うから
まったく後悔はしていないけどね



いつまでもずーっとみむぎのそばにいられる日々を過ごしていたいけど
みむぎはどんどん大きくなっていて もう少しで歩けるようになったら 
今度は外でお友達と遊んだりする楽しみも増えるよね
ママはさみしいけど みむぎはいつまでも赤ちゃんではないものね
みむぎの将来のためにも ママはがんばってまた働こう
やっと気持ちの切り替えができてきました
といってもフルタイムのお仕事ではなく 当面の間は
パパかママのどちらかがみむぎの面倒をみられるようなスケジュール 
あるいは一時保育などを利用しながら働こうと思っています



みむぎと一緒にこれからもずっと成長できるよう ママもがんばるね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.21 21:24:45コメント(0) | コメントを書く
[徒然・・・・] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: