ミニバラ写真館

ミニバラ写真館

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

ミニバラ


アラスカ(旧) フォエバ


アレキサンドラ コルダナ


アンティーケ コルダナ


アンドレア パレード


アンドロメダパティオヒット


エスキモー コルダナ


エスメラルダ コルダナ


エヴィアン フォエバ


エヴィータ コルダナ


エッコ パレード


エメリーコルダナ


エリザ コルダナ


オバナイトセンセション


オックスフォードビジョン


オリバー パレード


オレンジシャーベット


オレンジハモ-ニ コルダナ


アマルフィー フォーエバ


アナベル コルダナ


エンジェルパレード


エイヤパレード


エレンパレス


エキサイティングパティオ


ウインターマジック


イザベルパティオ


エルパソフォーエバー


オスロフォーエバー


アロハコルダナ


エタパレード


エリオラ


ヴィナパティオヒット


アマデウスコルダナ


アテナコルダナ


ミニバラ栽培法


ミニバラの育て方 枯らす原因


ミニバラの育て方 植え土と鉢について 植替え


ミニバラの育て方 肥料


ミニバラの育て方 剪定 支柱


ミニバラの育て方 病虫害対策


ミニバラの育て方 挿し木


香り(強度)


香り(分類)


ミニバラの育て方 黒点病


ミニバラ栽培法 うどんこ病


ミニバラ栽培法 根頭がんしゅ病


ミニバラ 栽培法 ネコブセンチュウ


ミニバラ花の大きさ比較


ミニバラの繁殖法 接木


バラの台木の作り方


ミニバラ花径比べと月別開花状況


ミニバラ栽培法 害虫 スリップス対策


ミニバラ栽培法 害虫 ハダニ対策


ミニバラ ア行


ミニバラ カ行


カタリーナ パレス


カタルーニャ フォエバ


カバナ パレス


カプチーノ(モカフェローズ)ハイタックス


カミラ パレード


カメレオン セントラル


カラメラ コルダナ


カリナ パレード


カリブラ コルダナ


観覧車 愛安


クラウディア パレード


グラウンブルーメイアン


グリーンアイス ムーア


グリーンランド フォエバ


コーネリア パティオ


コペンハーゲン フォエバ


コリンナコルダナ


コリブリ メイアン


コルフ フォエバ


クリームチカコルダナ


キャシーコルダナ


ゴールデン パティオ


ガーラパレード


カーラパレード


カイロパレス


キューバフォーエバー


カルメンパレード


カボサンビトフォーエバー


コモフォーエバー


カイヤパレード


カメルーン


ミニバラ サ行


サンゴ


新サンタバーバラ フォエバ


サンタルチア フォエバ


サンドリーナ コルダナ


サンビーム コルダナ


サンマリノ フォーエバ


サンレモ フォーエバー


ショートケーキ 鈴木


シルクハット タキイ


シンデレラ


スイートチャリオット ムーア


スイートマーベル


須恵姫 山根


スカーレットオベーション


スタリナ メイアン


スノーインファント


セシール パレード


セビリア フォエバ


ソニア パレード


ソフィア フォーエバー


ソワレ 寺西


サンライズフェスティバル


ジョイ


シンデレラコルダナ


ステラパティオヒット


ストックホルムフォーエバー


ジョリーパレス


新ケンブリッジフォエバ


シルビアパティオ


新スパイシーコルダナ


サライパティオヒット


ジジ


サビアパレード


スマイルコルダナ


サニービーチ


ミニバラ タ行


チェリーコルダナ


チュチュオプティマ


ティファニー パティオ


デニス パレード


デュエット コルダナ


トリノ フォーエバー


トレンディー セントラル


トロピカルサンセット 小川宏


ドーラパレード


ダニエラパティオ


タマラコルダナ


ミニバラ ナ行


ナポリ フォーエバー


ナボンヌ ナルボンヌ


ニコラ パレード


ニコル コルダナ


ニューイビザ


ニューヨーク フォーエバー


ノバパティオ


ネザパレード


ハ行


バービー コルダナ


ハイデルベルク フォエバ


パトリシア コルダナ


ハニームーン


バニールヒット


パニル パレード


パヒューマー コルダナ


バルセロナ フォーエバー


バルデソーレ フォエバ


パルマ フォーエバー


バレリーナ パレード


パロミーナ パティオヒット


ピサ フォーエバー


ピッコロ


ピーチ コルダナ


ヴィバーチェ セントラル


ピュア パティオヒット


ビンカ ポールセンパレード


ピンクモンテロザフォエバ


ピンク ロザミニ


ファッション パレード


ヴィヴィ セントラル


ブライダルサンブレイス


ブランコ 愛安


プリンセスロード 今井


プレツ


粉粧楼


ペパーミント コルダナ


ベラ オプティマ


ヘルメス


ベルモンテ フォーエバー


ベンムーン 米バナデラ


ポエトリー コルダナ


ホーカスポーカス コルダナ


ボナンザ コルダナ


ホノラ パティオ


ボルトウスカレ フォエバ


ホワイトピーチ オベーション デルイタ


ホワイトミニモ オランダ


ペピータコルダナ


ホープ


ホーカスポーカス コルダナ


バレエコルダナ


プリティパレード


フェイムパレード


バーミューダフォーエバー


ファラパレス


パールコルダナ


バラードアイ


フリスココルダナ


ベラーミコルダナ


ベルガモフォーエバー


フジサンフォーエバー


ブルーマウンテン


マ行


マドンナ ヒット


マラガ フォーエバー


マルサラフォーエバー


マルセイユ フォエバ


マンダリン コルデス


ミスピーチ姫


ミネリ パティオヒット


メルロー フォーエバー


モコモコ 松下


モナ コルダナ


モーニングブルーオプティマ


モンテカッシーノ フォエバ


モンテシステラ フォエバ


モンテローザ フォーエバー


モンテクリスト フォーエバー


ミラーナ


マグノリアコルダナ


マルタフォーエバー


マンダリナコルダナ


メルセデスコルダナ


マリカパレード


マドーナ


メルセデス朱赤


マースランドゴールドフォーエバー


ヤ行


雪姫


よそおい


ラ行


ラパズ フォーエバー


ラブリーモア セントラル


ラベンダー コルダナ


ラベンダー パレード


リバティー パレード


リヨン フォーエバー


レッドモンテローザ フォエバ


レディメイアンディナ


レナータ パレード


レンゲローズ


ローザンヌ フォエバ


レモンコルダナ


ロレナコルダナ


リディアコルダナ


ローマ


ワ行


その他のバラ


グラミスキャッスル


シャリファアスマ


ジャストジョイ


シャンテロゼミサト


ローズゴジャール


かおり(切花品種)


フィエスタ(切りバラ品種)


オフェーリア


ポールセザンヌ


ミニバラ 色別


ミニバラ  赤 紅 濃赤 赤黒


ミニバラ ピンク サーモンピンク


ミニバラ 白 純白 


ミニバラ 黄 オレンジ クリーム 薄黄


ミニバラ 青 赤紫 ラベンダー色 


ミニバラ 絞り 


ミニバラ 覆輪 複色 リバーシブル


2009.06.23
XML
 皆さんは、バラの葉が枯れ始めたときや黒点病にかかった葉をどうされていますか。

 ミニバラの枝は細くて指を入れて取るときトゲに引っかかれないようにするのに苦労します。

 普通のバラでも間が開いているようでも何枚か取るうちに必ずあの鋭い棘で引っかかれます。
 引っかかれると手はミミズバレだらけになり、時によるととげの先端が皮膚の中に残って痛んだり肉腫が出来る原因になってしまいます。

 きれいなバラにはトゲがあると諦めているばかりはいられません。何とか良い方法はないでしょうか。鹿皮の柔らかい手袋を使う方法もあるでしょうが、高価そうです。そこで考えたのはピンセットを使う方法です。

 長い作業に適した柔らかい腰で、長めのピンセットを探しに近くのホームセンターに探しに行きました。980円で丁度良さそうなのがありましたので購入し、早速試してみました。やや固いですが、とても指を入れられそうに無いところの葉も簡単に取れます。

 思わぬ使い方も見つかりました。雑草取りです。カタバミなど球根が出来て増えてしまうものも、根元に差し込んで草全体を一緒に抜くとピンセットが届く範囲なら球根ごと取れます。これでかなり雑草取りが楽になりました。それに芽生えたばかりの雑草の芽も取れます。



 長さ15cmほどのものを使っていますが、結構便利です。ネットでも売っているのかなと思いましたら結構売っているものですね。皆さんもトゲで苦労されているようでしたら試しみてはいかがでしょうか。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.23 22:11:17
コメント(10) | コメントを書く
[ミニバラ栽培関係(除く病害虫)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トゲの間の枯葉取りどうしていますか(06/23)  
ぬーの  さん
うわ~!早速ピンセット買ってきます!w(゚o゚)w
私は今までミニバラなどの枯れ葉は割り箸で取ってました。チュウレンジも取れるので。。。
情けないけど手で取れません。(^^;)

ピンセットだと手先の細かい作業が出来そうですね。

何より、抜いても抜いても種が飛び散り、すぐにビッシリ生えるカタバミに困ってたんです。
確かにピンセットなら根こそぎ取れそうですね。
目からウロコの情報をありがとうございます。(*^^*) (2009.06.23 19:07:32)

Re:トゲの間の枯葉取りどうしていますか  
まこち さん
私は割り箸を使う時もありますよ。カタバミを抜く時は道具があると早いですよねぇ。
カタルーニャは株分けして深型プランターに植え替えしました。5月までなんとか無事でしたが、雨の後にピーカンで高い湿度。急に暑いとブロメリアさんの品種同様に 枝の色が黄色くなって 天国に超特急です。土の量より蒸し暑さが敵のようですね。
ブロメリアさんの品種は、そちらでは成績良いので カタルーニャも大丈夫でしょう。
グラウンブルーのほうが よっぽど丈夫ですわ。
(2009.06.23 19:21:51)

Re:トゲの間の枯葉取りどうしていますか(06/23)  
ちまのん  さん
使い易そうなピンセットですね。
私は、鹿革の手袋を使っています。
たしか、1500円位だったでしょうか…?
とても使いやすいのですが、今の季節は、バラの枝、土などが濡れている事が多く、
その事によって、手袋も濡れて、ちょっと、不便を感じていました。
早速、購入してみたいと思います(*^o^*)
(2009.06.23 19:54:07)

Re[1]:トゲの間の枯葉取りどうしていますか(06/23)  
ぬーのさん
 割り箸ですか。なるほどそういう手があったのですね。菜箸なら奥の方も取れそうですね。
 ピンセットの価格はピンキリのようです。安物はすぐに錆びたり曲がったりしますので気をつけてくださいね。 (2009.06.24 10:01:48)

Re[1]:トゲの間の枯葉取りどうしていますか(06/23)  
まこちさん
 ミニバラの栽培は鉢が小さいから気温の影響をもろに受けやすいのでしょうね。我が家では5号ロングか6号ロング鉢が一番状況がよさそうです。グラウンブルーは丈夫ですよね。花径も大きいし。 (2009.06.24 10:06:32)

Re[1]:トゲの間の枯葉取りどうしていますか(06/23)  
ちまのんさん
 鹿皮の手袋をお使いですか。期間はどれくらい保つのでしょうね。濡れると弱そうなので使っていないのですが・・。それにどこで売っているのか見たことがありません・・・。 (2009.06.24 10:09:40)

Re:トゲの間の枯葉取りどうしていますか(06/23)  
トドオス  さん
割り箸を利用してます。 (2009.06.24 17:21:31)

ヤスフロンティアさん  
ちまのん  さん
>期間はどれくらい保つのでしょうね。濡れると弱そうなので使っていないのですが・・。それにどこで売っているのか見たことがありません・・・。

そうですね。
今のグローブは、一年くらい使っています。
かなり、くたびれて来ています。
私は、楽天のバラの家さんで購入したのですが、
今、検索してみたら、どうも、もう、売っていないようです( ̄ー ̄*)σσ
とても柔らかくて、使いやすかったのですが…。
濡らすと、確かに傷むので、鉢土や葉が濡れている時は、使うのを躊躇してしまいます。
(2009.06.24 19:21:01)

Re[1]:トゲの間の枯葉取りどうしていますか(06/23)  
トドオスさん
>割り箸を利用してます。
-----
皆さん割り箸なんですね。 (2009.06.25 10:27:25)

Re:ヤスフロンティアさん(06/23)  
ちまのんさん
 やはり普通のところでは売っていないのですね。それが今はないとすると、今度はどういうところで売っているのか探すのが大変ですね。ゴルフ用では手の甲が保護されませんし、左手しかありません。 (2009.06.25 10:30:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: