2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1

うちの庭のアジサイ。一枝もらってきたのを、ちょいと挿しただけ。それがしっかり付いて、毎年少しづつ株が大きくなり、今年は大量に花をつけた。2006.06.28(c)kodawarimadam狭い通路なので撮る角度があまり選べない。夕方なので、蚊もいるかもしれないので手早く。6月もあとわずか、やはり思うこと。今年も半分おわり。
2006.06.28
コメント(6)

以前、北海道出身のcarryさんに是非食べてみて欲しいと言われたジンギスカン。たしか長沼ジンギスカンだったと記憶しているのですが。スーパーへ行くたびにコーナーを見て回っているのですが見当たりませんでした。ところが最近やっと、リニューアルしたての西友で見つけました!冷凍で、他の地元のメーカーのもいろいろ6種類はあったと思います。アップする前に確認しょうと、自分の過去日記をめぼしをつけて開けてみるのですが見つかりません。コメント欄なので自分のブログ内検索にもかからないようです。 肝心の味ですが、お肉が驚くほど柔らかく、たれも少し甘めですがサラリとしていて、粘着剤を使ったベタベタした照りもなく、飽きの来ない味に仕立てられています。冷凍なので保存しておくと、いざというときに便利です。
2006.06.26
コメント(6)
なにやら最近誤作動的なアクセス履歴(6月16日)やら、アクセス0になっている日(6月15日)やらがあって不思議に思っていたら、ちょうどスタッフブログがアクセスカウンター仕様変更を表明した時期(6月14日)の直後。これはなんらかの関係があると思い、トラックバックしておきました。他の方々のトラックバックの意見では、スタッフの言う仕様変更では改良ではなく使い勝手が悪くなる方向で、カウンター云々よりスパムの方をなんとかしろという意見が多いように見受けられました。実際、コメントに画像認証や海外からのスパム対策は他のブログサービスではすでに実行済みのところが多い中、楽天はそちらの方面への関心が薄いようです。カウンターが0に戻ってしまうのも、外部から履歴を閲覧できないようにしたのがきっかけで不具合が起きてきたもので、それはそれ。不可欠なセキュリティー対策の方をお忘れなく。- - - - - - - - - - - - - - - 以下、楽天スタッフブログより引用■カウント方式の変更一定時間内に同じ方が複数回アクセスしても、カウンタの数字が上昇しなくなります。そのため、訪問したタイミングによっては同じ数字を、複数の方が閲覧する場合もございます。なお「アクセス数のお知らせ」メールはこれまで同様、管理者の方に配信されます。<アクセス数のお知らせが届くアクセス数>10,50,100,200,300,400,500,600,700,777,800,900,1000, 1500,2000,2500,3000,5000,7777,10000,20000,77777,1000000■管理画面の「アクセス記録表示」の変更アクセスした各ユーザのアクセスの累計が表示されなくなります。ただしアクセスユーザのニックネームや訪問順序は、これまでどおりとなります。総アクセス数については、ご自身のブログトップもしくは管理画面トップの「最新情報」の総アクセス数からご確認ください。■「カウンタ修正」ボタンの廃止カウンタの仕様変更により「カウンタ修正」ボタンは廃止となります。以上よろしくお願いいたします。
2006.06.25
コメント(2)
![]()
日記がちょうど500です。
2006.06.25
コメント(4)
管理画面のアクセス推移、15日が、0だって。。。他の日の数値もなんか少し変な気がする。おまけにこの日記の編集画面もおかしい。かってに文字が消える。。。
2006.06.23
コメント(6)
![]()
「進化型バトン」てのがponchanpeさんから渡されました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※気に入らない質問を1つ削除して、新しい質問を1つ加えてください。(1番最後の質問のみ対象外=つまり相手に是非答えてもらいたい質問は最後にもってくる)※【進化バトン♪○世代目】の○のところを カウントアップ(+1) してください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【進化バトン♪第63世代目】■いま夢中になっていること?ブログ関連というと無難に収まりそう(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)■幸せになれる食べ物は?そりゃお酒ですけど、食べ物なので酒の肴なんちゃって( ̄m ̄〃)ウソ間人蟹です。淡路牛です。あわびです。。。そして、かわいくケーキ(´∀`人)■好きな色とその理由(もしくは、その色から受けるイメージ)微妙な色。飽きない。■今、一番サインをもらいたいサッカー選手(関係者)は?サインをもらうということは直接もらえるってこと?じゃぁ、ガンバのみやもっち。(磯貝のサイン入りユニフォームならあるけどー。なに?生まれてないから磯貝は知らんって!)直接会えないんだったら、一番値打ちがありそうなひとの。だれ?■好きな季節は?最近季節感が無いからなー。心ウキウキする春かな。秋も好きだったけれど、この頃秋ってもいつまでも暑いでしょ。いい気候なのはほんの僅か。おまけに気が沈む季節なのでだめかな。■日本沈没!、どこかへ移住しなければならないとしたら?←New!社会保障の充実した国。フィンランド? でも食べ物不味そう(  ̄~ ̄)とりあえず、タイあたりで様子見るか。。。■次にバトンをお願いする5人お友達は不定期更新、休止中、頼むと怒られそう、やったかもしれない、、、人ばっかりなので期待しないで。とりあえずcarryさんあなたのまりあさんわがママンさん杏ママ^^さんはる7381さん
2006.06.23
コメント(6)

料金所を通過したばかりの上り坂。アフリカの太陽のようにでっかい太陽が顔を出した。 2006.06.20(c)kodawarimadamはずなんだけど、写真になると驚くほど小さい。この辺のトリックは科学的に説明されていて、以前テレビで見たんだったけれど忘れてしまいました。どなたか教えてください。今日はこれからまた出かけるけど、大雨。ますますひどくなるらしいから運転には気をつけなくちゃ
2006.06.22
コメント(10)
![]()
6/19 (月)こだわりマダム、天才チェス少年を破る! といってもチェスではなく、柔道の話。親善大使として来日中のロシアの天才チェス少年、セルゲイ・カスパロフ君(10歳)が日本文化を見学しようと講道館を訪問した。そこで現在、7月のミュンヘンで開かれる世界大会に向けて、トレーニング中のこだわりマダムと対面、話が弾み、軽く技を掛け合っているうちに、なぜか乱取りになってしまった。もちろんセルゲイ君がこだわりマダムにかなうはずもなく、こだわりマダムが圧勝した。セルゲイ君はぐったりとして動かなくなってしまい、すぐに病院に運ばれ、そのまま帰国した。後のインタビューで「こだわりマダムはすごくハラショーな相手だった。でも次に対戦するときは、できればチェスで勝負したいね。」とコメントを残している。 こだわりマダム退団公演に8,000人のお見送りT歌劇団夢組トップスターのこだわりマダムさんが、T劇場で上演された「教師びんびん物語-散る花の如く」の千秋楽で、T劇団を「卒業」した。最後の記者会見でこだわりマダムは、「もうあきちゃったし、歳だし」と長い事明かされずにいた退団理由を表明。寿の予定もなく、退団後の芸能活動も行わない。恒例の劇場前パレードにはこだわりマダムファン8,000人がお見送りに終結。全員そろいのはっぴに、ねじりはちまき姿で、神輿に担がれ劇場を後にするこだわりマダムに涙の声援と拍手を送っていた。周辺には数十軒の屋台が出て、隣の日比谷公演では、盆踊り大会も開催され、こだわりマダム退団はお祭り騒ぎの中、幕を閉じていった。 (by くわとろう) こだわりマダム、サーカスに体験入団こだわりマダムは、サーカスへの1日入団を体験した。子供の頃からの憧れだったというこだわりマダムは、サーカス団のメンバーと一緒に曲芸の練習に汗を流した。「基本でしょ」というナイフ投げでは、基本通りに相手に当ててしまった。しかし、こだわりマダムの「プロなら避けなきゃ」という一言が惨劇に乾いた笑いをもたらし、怪我をした相手もつられて笑うという場面も見られた。休憩時間になると、サーカスに売られて来た怪力男のために絵本を読んでやるといった優しさで、練習の場の雰囲気を和ませていた。次回の公演では、こだわりマダムがゲストとして出演の予定。わがママンの入れ知恵、さっそくノリました♪日刊あなたであなたもやってみ♪
2006.06.19
コメント(10)

携帯からの日記投稿なんて面倒なことはできないあたくし。せめてコメントぐらいやってみようにも、携帯の機種のせいかなにか今までできなかった。ところが、昨日。できるようになっていました。携帯対応の機能が色々増えてきているとは思っていたのですが。。。試しに自分にコメント入れてあげました。毛虫にやられて、ステロイド軟膏使用中ゆえHNは、吉祥さんべタネタ尊 あれ、あたくしです ( ̄m ̄〃)吉草酸ベタメタゾン:ちなみに実際使用しているものは、うちにごろごろしているリンデロンです。
2006.06.18
コメント(2)

2006.06.16(c)kodawarimadam575ほんのり残る夕焼けの痕(575 考えてくださいませ)
2006.06.17
コメント(16)
![]()
56044 2006-06-16 15:12:54 ***.inktomisearch.com 56043 2006-06-16 15:03:28 ***.inktomisearch.com 56042 2006-06-16 15:03:27 ***.inktomisearch.com 56041 2006-06-16 15:03:27 ***.inktomisearch.com 56040 2006-06-16 15:03:27 ***.inktomisearch.com 56039 2006-06-16 15:03:26 ***.inktomisearch.com 56038 2006-06-16 15:03:26 ***.inktomisearch.com 56037 2006-06-16 15:03:25 ***.inktomisearch.com 56036 2006-06-16 15:03:26 ***.inktomisearch.com 56035 2006-06-16 15:03:25 ***.inktomisearch.com 56034 2006-06-16 15:03:25 ***.inktomisearch.com 56033 2006-06-16 15:03:25 ***.inktomisearch.com 56032 2006-06-16 15:03:24 ***.inktomisearch.com 56031 2006-06-16 15:03:24 ***.inktomisearch.com 56030 2006-06-16 15:03:24 ***.inktomisearch.com 56029 2006-06-16 15:03:23 ***.inktomisearch.com 56028 2006-06-16 15:03:23 ***.inktomisearch.com 56027 2006-06-16 14:59:23 ***.inktomisearch.com なにごとですか (゚Д゚;)!! よく見ると変なところがあります。誤作動でしょうか?
2006.06.16
コメント(16)
![]()
久しぶりの雨らしい雨になりました。おかげで、高速も普段より込み合っていましたが、65kmぐらいの走行でストレスはありません。かつていちどだけ、山道で全く前方の見えなくなるほどの豪雨にあい恐怖を味わったことがありますが、今日のはふつうの大雨。ワイパーの張り切りぶりに失笑。一般道に出ると、漆黒の濡れた路面に赤黄緑の灯りが縦長に写りとてもきれいです。スターフェリーからの香港の夜景を思い出しました。
2006.06.15
コメント(6)

今日は、うちに居れる日なので珍しくうちのことをしました。冬物の布団用の敷物を洗い、生垣に生い茂っているローズマリーを久々にカット。だって、ガレージから車を出す時にいつも枝が擦れて、車瑕だらけ。何とか植木のことをする気力が出てきたのでがんばってやってみました。腰痛もなかなか堪えましたが掃き掃除も含めてなんとか完了。今年初めての大汗をかいて、体が少し軽くなりました。
2006.06.14
コメント(4)
例えば、大阪一デパ地下が充実していると言われている阪神百貨店。今日、お昼時にちょうど通りかかったのでお弁当を買うことに。 お弁当はたいがい阪神で買うので、売り場のおおよその位置関係は分かるのだけど、方向音痴なのと人がいっぱいで落ち着かないのとで疲れます。時間的余裕があるので、しらみつぶしに見て回ったけどなかなか適当なのが無い。これだけたくさん種類があるのに。。。1000円以出さないと、食べてみたいのがないんだよなー。でも、600円台に収めたいので苦労する。選択基準としては、●揚げ物が無い。●味が濃すぎない。●できるだけ野菜料理が入っている。●着色料漬け漬物が入っていない。結局、フジッコがやっているらしいお弁当のお店で購入。3回目。いままでよく買っていた。ロックフィールドのは質が落ちてきたのでこの頃は買いません。おもしろいのは、各売り場で客層がはっきり別れること。おじいさんが群がるところ。若い女性が集まるところ。50代以上の女性がのぞくところ などなど。。。でもわたしにピッタリなところは 無い。
2006.06.13
コメント(7)

いよいよ、2006年ドイツ・ワールドカップ日本初戦です。2002年ほど自分としては盛り上がってはいないのですが、そろそろエンジンがかかり出す日がやってまいりました。ダイエーでお気に入りのキリン NUDA(ヌューダ) 500mlが4本398円。おまけに勝ちパンダのミニトート付。迷わずお買い上げ。NUDAをプシューとやりながら、テレビでジーコ・ジャパンの応援でもするかな。やっぱり、アルコールのほうがいいかななど思いつつ。。。キリン NUDA(ヌューダ) 500mlPET 24本入サッカー日本代表応援ボトル
2006.06.12
コメント(12)

映し出されたのは、鮮やかなピンクのネオンストライプ。2006.06.10(c)kodawarimadam先ほどの赤い空の後に見られた情景。(信号待ちで撮影)
2006.06.11
コメント(9)

大阪市内から帰路について間もなく、高速に入ってすぐのことだった。ビル群の背景を恐ろしいほどに美しい赤が覆いつくした。そのまましばらく走行したが、諦めきれず、途中車を止めカメラを取り出し撮影。もう先ほどのような圧倒的な鮮やかさは落ち、全体に暗くなってしまったが。。。2006.06.10(c)kodawarimadam今日の夕空をあなたは見ましたか?
2006.06.10
コメント(4)

ほんと、びっくり。。。2006.06.09(c)kodawarimadam
2006.06.09
コメント(7)
![]()
昨日朝、FM kokoro FM cocolo でちょっとはっとする歌を聞いた。 わたしは、歌唱を音としてのみ捉える習性があって、英語の歌であれ、ドイツ語の歌であれ、中国語の歌であれ、意味はどうでもいい。心地よい音の響きがあればよくて、言葉の持つ意味をあえて知ろうとしない。もちろん日本語の歌でも好きなのはあるのだけれど、言葉に打たれたり、共感したりということはあまりないのでどうしたかと思う。ちょっと痛い。
2006.06.09
コメント(0)
胃カメラ終わりました。今回で三回目。一回目の時は、40前くらいの男の先生。この先生、診察のときには、きわめて愛想なしでぶっきらぼう。正直、内視鏡室にまでこの先生が現れた時にはがっくり来たもんだが、胃カメラのテクニックはすばらしかった。こんなにも何にも無いのかと思うほど楽ちん。映し出される自分の内部の画面を見ながら楽しんで帰ってきた。このときポリープが発見され、初めて切除。以後、定期健診と毎回の切除が必要となる。二回目は40代女医。いきなり、がつーんとカメラを挿入され、痛いのなんのって。。。女医は最初から最後まで無言、こちらはずっとゲーゲーしっぱなし。食道から、胃、十二指腸に至るまで、痛みがひどい。もう拷問以外の何物でもない。その時はよほど虫の居所が悪かったのかと思ったが、ただ性格が悪かっただけなのだと思う。一回目の先生も二回目の先生もこの病院の大幅な人事異動でいなくなった。今回の先生はどんな人かな?そして三回目は20代の女医。前回の女医のこともあるので、少し警戒したが、親切な物言いで、経過を的確に説明してくれる。喉を通るときのタイミングの合わせ方がいまいちなので、一回ゲーっときたが、その後はほぼスムーズに運んだ。もともと体調が良くないうえに、朝一から胃カメラでものすごくしんどい。この程度の日記も何回かに分けて書いている。懸念の逆流性胃炎はなさそうなので、やはり気管のほうかも知れない。
2006.06.08
コメント(8)
![]()
愛媛県:勤務中にブログ書き込み、職員を懲戒処分(MSNニュース)ブログ更新61回、コメントのやりとり、、、「これらに費やした約28時間を欠勤扱いにし、給与や勤勉手当約7万5000円を返還させる」ということになったらしいけど、もっとひどい例はいくらでもあるよね。楽天ブログだったら、勤務中アフィリエイトで儲けた分は違法な収入ってことになるでしょう。やはり、給料もらって働いている最中に職場のパソコン使ってやっちゃーだめ。気づいていないと思っても、案外みな分かっているもんです。心当たりのある人はすぐやめましょう。
2006.06.07
コメント(2)

6662006.06.06(c)kodawarimadamオーメンさて、ここはどこでしょう?答え:病院
2006.06.06
コメント(4)
![]()
あるところで見つけたトラックバックテーマが面白いのでやってみます。テーマは「自分が少数派だと感じる10項目」(1)お気に入りの商品が次々と店頭から消える。一例:『メトロミント』、男前豆腐店の『喧嘩上手やっこ野郎』(2)ドラマ嫌いの私がめずらしく夢中になって見たドラマは予想に反して低視聴率で終わる。全例:『ドク』、『アナザへブン』、『眠れぬ夜を抱いて』(3)煙草の煙が耐えがたいという理由で仕事を辞めた。(4)ハリウッド映画が嫌いだ。(5)韓流にも全く興味が無い。(6)黒木瞳のどこがいいのか分からない。(7)焼酎より日本酒が好き。(8)『愛されヘア』より『スキンヘッド』に魅かれる。(9)スペインの闘牛を見ると、つい牛の方を応援してしまう。(10)人気ブログランキングの上位のブログは面白くないと思う。トラックバック許可に設定しましたので、興味のある方は是非どうぞ
2006.06.05
コメント(6)

と書いたが、そのあほらしい夢をいちおう記録しておくことにした。 わたしは、社員旅行か何かで温泉に来ているらしく石鹸で身体を洗い、シャワーで流している。 ふと、左後方に目をやると横長のヒノキの湯船があり、すでに3人の人がこちら向きに並んで浸かっている。 自分のいるところから湯船の中までは見えるはずもないのに、なぜかほわほわした湯の花が浮いているのが分かる。。 そうだ、せっかくだから温泉に浸かっておかなくては。。。 と、湯船に向かった私の「心臓は締め付けられるような衝撃」を受けた。 なぜなら、湯船の中にいたのは、 チュートリアルのふたりとあとだれか。 明明白白、その温泉は『混浴』だったのだ!!! そこまでなら、まだしも、 湯船の前方には、少し空間を空けて椅子がずらりと並んでいる。 7脚づつぐらい3列になって。。。 ホテルの披露宴会場で見られるような、光沢のある薄いベージュの綾織の布を張った背もたれの高い椅子だ。 そのうち、どこからか70代くらいのおじいさんが1人、2人と集まりだし、席に着こうとする。。。 浴衣を巻きつけ、まさにこけつまろびつどこをどう通ったか分からないまま自室に戻った私は女将に電話。 パニクって電話番号も探せないので、その辺にいるだれかにかけてもらう。 震える手で受話器を握り締め、ここはなんという温泉だと、ぶちぎれて抗議するのだが、のらりくらりとした誠意の無い女将の態度に逆上。 ついに、「もういやだ!!!」と叫ぶ。 書くとほんとうにしょうもない。。。
2006.06.04
コメント(10)

今朝、4時過ぎぐらいだろうか、動悸がして眠りが途切れた。。「もういやだ!」と叫んだ時にはすでに夢だと気づいてはいたが、心情はいまだ夢の中にあった。けっこう克明に覚えていて、そのことを思い返していると眠れなくなり妙に目が冴えてきた。同時に、ブログ3こ分くらいにはなりそうな素敵なテーマと文章が浮かんできて、忘れないように反芻しているうちにトイレに行きたくなりそのまま起きてしまった。6時半頃だった。いつもは7時半のアラーム設定だが、起き上がって来れるのは、30分から1時間以上経過してからだから、こんなことは年に一度あるか無いかだ。頭に浮かんだブログのテーマとしては、1)まず奇妙な夢の描写、2)メタボリック症候群は国民から金を吸い取るための詐欺的キーワードかいなか、そしてその他同様の目的でキャンペーン化されているとみられるいくつかの病名についても。。。3)最近発覚した国画会会員の画家の模倣いや模写問題に対する見解、などなど。。。しかしいつものことながら、ちゃんと目覚めてみるとたいして面白くもなさそうで、なにより書くのも面倒なのでやめることにした。と、ここにしるす。
2006.06.03
コメント(4)

気づいたときには、雲隠れ2006.06.02(c)kodawarimadam
2006.06.02
コメント(2)
さっきから、怖そうな洋画をやっていて、なんとなく気になりながら何か書こうとするのだけれど、書けない。映画の方も、途切れ途切れなのでストーリーがよく分からない。ちょっと、席を外しているうちに 終わっていた。さっきから私はなにをしていたのだろう。いつのまにか、小一時間が 経過していた。
2006.06.01
コメント(6)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
![]()