全25件 (25件中 1-25件目)
1

こんにちはっ♪ こえめです 珍しく普通のあいさつから始まりました。別に理由はないけどっ。思いつかなかったって言う選択肢は捨てなさいね。勝手にちょこっとエッセイ、いってもみよっ。(いつものおしゃべりと同じです 赤。(文字、ピンクですよ?さあ、いきなりですけど、連想してみましょうか。 血液の色。あ、だめよー。静脈の浮き出た血管を思い出しちゃ。それ青だし。でも血管って、皮膚を通すとなぜか青く見えるのね。って、ほらぁ。話がそれちゃうんだからっ。(自分でそらしてるんです。横道が大好きな能ミソです思い出して欲しいのは、酸素をタップリ抱え込んだ、鮮やかな赤血球の色なんだからねっ。 それから、言葉として「情熱の赤」ね。皆さん、情熱的ですかーっ。情熱を失ったら、淋しいじゃないのよっ。 (はい。あなたも大分……そういえば、昔ちょっと流行ってませんでした? 赤い下着。健康にいいとかって。あ、こえめは買ってないわよ。んー、健康と情熱、似てる気がするな……。それから、赤いお部屋にずっといたら、体温が上昇するんですってね。情熱で熱くなるのか? ねぇ、もしチューリップに赤い色がなかったら、あの可愛さにもちょっと変化がありますよ、きっと。 紅白の垂れ幕。ほうほう、お目出度い色でもあるのね。 幼い子どもに、お母さんが着せたがる赤いトレーナー。やっぱり元気なイメージがあるもんねっ。元気でいて欲しいっていう願いが込められているのかな。 赤ちゃんだって、薄い色よりはっきりした色に反応するそうです。あ、「赤」ちゃんだわ。泣くと真っ赤になるから? うーん、こうやって考えてみたら、赤は命の色だわ、なんだかとっても。元気が出る色よね。命の源、血液の色だもん。じゃあ、ちょっと元気ないなあって思ったら、赤い色、見てみましょうか。今日は気合を入れなくちゃっていう時、赤い色の服で決めてみましょうか。自分自身に気合を入れるのと同時に、 自分を元気なイメージでアピールしたいとき、相手に与える色の効果、使えそうですよね。 こういうのを専門的にやっているのがカラーセラピーなのか。 といわけで、積極的になりたいあなた。赤い色を身近に置くといいかもね。服装で赤を取り入れるのが難しい場合は、小物とかでもいいらしいよ。君も赤いハンカチ、買っちゃいますか(笑) いや、ほんと。 以上、こえめでした。あ、もいっこだけっ。思い浮かべるだけでも、きっと違うよねっ。イメージイメージ(^^じゃねっ。 ランキングでーす。 (詩・小説・哲学) ←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 31, 2009
誰かに必要とされる人になりたい。こえめですやだ。なんだか淋しい女みたいなこと言っちゃったじゃないのっ、もうっ。(?なにアピール?)いいえなにも。(前のお話) (総合目次) ―真矛・告白― (15)山本が走っていく後姿を見ながら、新しい靴だと思った。昨日、下駄箱の前から逃げ帰っていった彼の姿が重なり、またあの声が聞こえたような気がした。《--だが、必要な人間だ--》 もし本当に、リカさんが言ったように、私が実夏と彩葉の力を引き出したのなら、それが私の特別な力だというのなら、《必要な人間》であるはずの山本もまた、何かの力を持っているのだろうか。魔法―― 裏庭でみんなが竹箒にまたがる様子や、理科室の実験のときのことが思い出された。 のどがからからなのに気が付き、急に氷の浮かんだレモネードが飲みたくなった。帰り道を急ぎながら、もう何も考えたくなくて、いつもリカさんが鼻歌で歌っているメロディーを口ずさんだ。流れるような高い声で、ママが良く歌ってくれたものだ。それは古い時代の子守唄だとママは言っていたが、どこかよその国の曲なのだろうか、ほかでは聞いたことがなかった。 家の門にはいると小鳥のさえずりがにぎやかで、私は玄関を通り過ぎてすぐ横の森に向かった。 実夏が小鳥たちと遊んでいた。彼女の魔法は、呼び寄せた相手と言葉が交わせるもので、ちょうど手の平に乗せたインコに、小鳥ソックリの声で話しかけているところだったので、邪魔をしないようにそっと足音を忍ばせて玄関に戻った。 リカさんが用意していたのは、私が飲みたかったレモネード。なぜリカさんはいつも、私の気持ちがこんなに分るのだろう。レモンとオレンジの混ざり合ったグラスを傾けながら、私は彩葉と山本のことを話しはじめた。 (次のお話)
October 30, 2009

神様がいるとしたら、自分の心の中にいるんだと思うよ。こえめです それにしてもエラそうなタイトルで、笑っちゃう。(自分で書いたんでしょ 政治と宗教には言及しないはずのこのブログですけど、ちょっと最近抵触してますか?でも、日本に住んでいる小さな一人として、皆さんと同じように、世の中のことにちょっと思うことがあったりするわけです。どこかの政党びいきでもなければ、特定の宗教をどうこういうのでもないのよ。あまり難しいことは脳みそが受け付けません。(だよね 先に言っておきますが、今回はテーマがテーマなだけに、言わずもがな論に終始することになると思います。読まなくてもいいかも……。よんでね。 役に立たない言い訳をしたからには、脳みそ勝手な脳内ワールド、いってみよっ。 神様って、色々いますよねー。それこそ世界中に、うじゃうじゃいますよねー。この考え方だともうね、世の中は神様と霊魂だらけですからねー。溢れ返ってます、きっと。うわー、ナンだろそれって?(笑) 私は宗教の信者ではありませんけど、神様を否定もしません。心の拠りどころとして、信じる対象があったほうがいいぐらいには、思っているね。だって、ちょっと辛いとき、でも誰にもいえない悩みや、言いたくても誰もいないとき。「かみさまー、たすけてー!」って思いませんか? だからって、どうにもならないけど。私のは気休め。 あっちょっとッ! 思ったことないって人、いたら必ずコメント下さいね!いいことッ!?こえめが爪の垢を煎じて、飲ませてもらうから。(え。飲ませてやるのかと思ったよ。 だってだって。「神様助けて!」って一度も思ったことがない人がいたら、その人こそが神様だわ。いや、復活してるキリストかしら。その足元にすがり付いて、あがめちゃうんだもんねっ。……あ。宇宙人か。(でたよwwwww いやほんと、宇宙人。土偶なんか、いかにもそれっぽいって有名じゃないの。大昔の神様として崇(あが)められたモノは実は宇宙人だったっていう説が、まことしやかに言われていますね。遺跡の壁画にだって、それらしい姿が残ってるんでしょ?ナスカの地上絵は宇宙から見るためとかさ。おっとぉ。またそっちに話がずれちゃいました、よいしょっと(笑) 「宗教」って実はけっこう、他を排除する思想だなって思うのです。全部じゃないでしょうけど、そういう性質があると思った。(どうして?んー。たまに見かける道端の小さな黄色い看板にね、書いてあったの。「信じるものは救われる」って。B’zの曲の歌詞に「信じるものしか救わない せこい神様おがむよりも」ってあった。それを聞いたとき、目からウロコの気分だったわよ。(へ、へぇ? 歴史を思い出してみて。こえめはほとんど忘れたけど。(その前に知識がないんでしょ 世を治めるのに便利だから、宗教を取り入れた時代があったよね?卑弥呼なんか、そのものずばりの占い師。あ。宗教じゃなかった。ま、似たようなもんだし。 Σそれとは逆に、教えが政策と合わないからって糾弾してたよね。 鎖国がどうのこうの言ってた時代よ。そうそう、踏み絵ってのがあったね。世界中、政治と宗教は、切っても切れない間柄……ランデヴーね。日本は……やめとこうねー。わからないからッ。 宗教戦争ってあるでしょ。あれは国同士の思想が違うとその違いを認められなくて、闘うの?(排除排除!違いを認めないって、自分の仲間以外を排除するって事につながるじゃない。 んー、ある意味、国を挙げてのマインドコントロール。あ、ナイショ。(笑) 何だかあちこちに飛んじゃって、まとまらないんですけど。まとめ行っちゃう。 神は全知全能っていうイメージがあります。願いをこめて一心不乱に祈ることで心の迷いが消えたり、 正しい道が見えてきたりしますよね。でもそれは、本人がそうなるべきして努力したからですね。何もしないで願ってばかりいても、神様がどうにかしてくれるわけじゃない。 要するに、どの神様を信じるかは個人の自由で、大切なことは、その信仰によって、自分の心の安定や、目標に向かう努力をする気を起こさせることが本来の目的なんでしょ。 その心を実際に動かしているのは自分自身だから。自分自身に願いをかけてるって事になるのね。(B’zの「ねがい」聞いてみてね。 という訳で、神様はたった一人の自分自身。って言っちゃいけなかった? この結論って、言わずもがな?全知全能の神は、自分の中にいたのねって事でっ。(いいの?排除の件とか、もうどうでもいいの? 以上、こえめでした。(うわ、終わったーーッ勝手すぎるーッ)ん? んー。いいたい事ありすぎて、もうよくわかんなくなっちゃったんだもん。またそのうちおしゃべるするかもね。ランキングでーす。 (詩・小説・哲学) ←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 28, 2009

どこに行こうとしているの? こえめです短いの鳩山グレ夫さん。これ、素晴らしいネーミング。閣天さん命名です。気に入っちゃったから、休もうと思ったけどでてきちゃった。てへ。 グレーな脳細胞は、シャーロックホームズ。グレ夫父さんは存在がグレー。言ってることもグレー。あちこちでわがまま勝手を言い出しておいて、(あ。脳みそ勝手とは違うから)そのうち、自分の兄弟(大臣)が言うこと聞かないからってグレないでくださいね。ほんと。 あのね。家族の望みは、おかずを減らしておこずかい上げてもらうことじゃなくて、 家族団らん。幸せに、安心した暮らしがしたいのよ。毒虫が出てきそうな藪で野宿したいんじゃなくて、テント張ってキャンプしたいの。嘘つきは泥棒の始まり。そう教えてくれたアノ言葉。 ……なんだか、これ以上いえませんわ。あほらしくて。(コメント欄ではいいんだけどね(ゝω・) 何だか意味が分らなかったね。ごめーん。以上。ネーミング紹介だけのために出て来たみたいなこえめでした。ランキングでーす。2い ←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 27, 2009

あなたの色に染まりたい。こえめですって、んなこと言うわけがないですッ! (って言っちゃうところがこの人の残念な部分かも…… 「白黒はっきりつけなさいよッ!!」 はいッ、いまビクついた人。コメントで懺悔ですよ~。キミだよ ^Ф∀Ф^ 冗談はともかく。(でも毎回、けっこう本気で言ってるね言われた人はグレーなワケですね。どっちつかずにフラフラと……。もしもその態度が誤解を招いたとしても、勝手に思い込んだほうが悪いんだとか何とか、言い逃れしそうな人? んー。ちょっと、卑怯な感じだわ。(うん。計算ずくのグレーを演じてる人だね、きっと 詐欺とはいわないけど、結構こういう人は多いんじゃないの?んー。ずるいね。ずるい人は嫌いです。 (はい。棚つかう?)小さいので…… でも、本当は自分だってそう。グレーな部分が多い。演じてなくてもね。そもそも物事をはっきり分けるなんて、そう簡単には出来ません。だから基本はみんな、グレーなんじゃない? それでいいんじゃない?基本がグレーだから、世の中が上手くいくんじゃない? グレーが良いとか悪いというわけではないんです。(良いって言ったばかりですが……?グレーって、ニュートラルな色ですよね。 車にもニュートラル、あります。アイドリングですよね。次に来るべき変化に対応すべく、軽くウォーミングアップしている状態。「さあいつでも来い。コッチは充分な準備がしてあるぞ」 そんな感じです。 ニュートラルといえば、中立の立場って言葉もあります。これはもう少し穏やかですね。無理しない。回りの動きに左右されない。スイスは中立国よね。「んーとね。僕、君達が何しようと気にしないことにしてるのね。戦争? あー、やるのは勝手だけど、くれぐれもコッチに弾も煙も、流さないでくれたまえよ。そして負傷者に対しては、あなたたちが苦しんでいるときに健康を享受していたことを侘びる気持ちをもっています。これでいいですね?」って感じですか。 中立を貫くのも、結構努力が要るんでしょうね。わからんけど。 グレーなところから、その場その場で黒に近付いたり、白っぽくなってみたり。そういうものだと思います。はい。そのフリーランス加減が、世の中のバランスをうまく保っているんじゃないでしょうか。 今回、何が言いたいのかまるで分らないんですけど、宇宙人グレイと色のグレーで思いついただけのことなの。どうするよ、この中途半端な感じ。ちょっとぉ……。 まあねっ。こんなグレーな感じの内容も、たまには良いんじゃない?無理やりまとまったッ。わたし偉いッ。自画自賛してみたけど虚しかったッ。 以上、最後までグレイで通したこえめですた。←(言葉もなにげにグレイwww 追記よーっ! うっかりしてたらカウンター回っちゃうから急いできたわよーッ!いつも皆さんのアクセスに元気もらってます。ありがとう! んでね。222222009-10-26 13:54:01EZweb 半分ネコの私としては、この2並びははずしたくなかったのです。ニャニャッ。ねえ。だれ? 自己申告しなさいね。感謝の言葉を言わせていただきたいのよ~。おこらないから~(笑)ランキングでーす。2い 4い(詩・小説・哲学) ←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 26, 2009

ナイショ話は苦手なの。こえめです ようするに単細胞なんです。(どこも要約されていませんけど?宇宙のなぞ、世界の七不思議、机上の空論が大好きです。(知ってます。さらに妄想好きですしねそれでね。テレビの特番で再現VTRあるじゃないですか。「私は宇宙船に連れ去られて、体内に何かを埋め込まれた」とかいうの。 おっとここで、恒例の言い訳タイム。いつものことだけど、この先は世間並みの常識や事実を、全く踏まえていませんからね。(変な言い訳wwじゃ、こえめフィクション、行ってみよッ! 知識はテレビのバラエティー♪ 宇宙人が人間に何かを埋め込んだとして。現代の地球人の技術じゃ見つけられない物質で、方法でね。うー怖い。そんなことするのは、一体何のためにでしょう?その人の思考を調べて、地球人を理解しようというのでしょうか。或いはその人間を操ってなにかをさせるためとか。こえめ的には、どっちもありダナ。きっとね、夜中にね、或いは24時間かも知れないけど、脳波か何かをセンサーで調べてるね。 夜中、うとうとした状態のときに、時々何かがピカピカって光るのを感じたことがある人、いませんか? (妙に具体的ですねそれはきっとね、センサーだから。宇宙人が何かしてるんだから。やめてー。 人間がどんな心理状態のときに、どんな行動を取るのかとか、さらに怖いのは、夢見てるあいだに深層心理くんをこっそり覗き見されてるんだからッ!どうするよ? 自分にも分らないってのに深層心理のヤツったら。まんまとだまされて、宇宙人にすっかり姿をみせちゃっていいわけ?そんなときこそちゃんと隠れていなさいよっ! と言いたいよね。 (そんな無茶な……それを使って宇宙人たちは、統計データー作成してんだから。そして、いずれ来るべき地球人との交渉を、いかに有利に進められるか、虎視眈々と様子を伺いながら、作戦を練っているんだから。 もういっこ。それは既に宇宙人は地球人と取引をしているという考え。 エリア51だっけ? よくテレビに出ましたけど。ああいうところで、地球人が半重力エンジンの技術を研究しているのはまあ、事実といってもいいんだと思うのね。うんうん。その技術提供に宇宙人……かなぁって考え。あり? なし? 宇宙人はその見返りとして、何を要求したんだろう?ううーん。地球に住むこと……? あっ何だかやだなぁ。だって宇宙人って当然、地球人より頭いいんでしょ?宇宙船ではるばるだかワープで軽々だか、すぐその辺だか知らないけど、とにかくすごい技術使って、やって来たわけね。かなりの科学技術やらなんやらの思想やら、発達した惑星から来たのよね。あらやだ。地球人、負けちゃうじゃないのよ……。 既に地球上には宇宙人が当然の顔をして生きている。かもよ。宇宙人ジョーンズがジョージア飲んでるかもよ。リアルにね。 会社でも、当然だけど有能なんだから。仕事の能率すごそうね。あまり目立たないように適当にやってるはずなんだけどっ。しかもその上、人間を研究してるからには心理にも詳しくて、周りとも上手くやっていけちゃうから、信頼されると来たもんだわ。ねぇ。もしかしたら、非の打ち所のないあの素敵な人、宇宙人かもよーッ。……あ、何だか怖くなっちゃった? あとね、もういっこしゃべっとこ。 宇宙に関する色んな情報、かなり制御されているという気がするの。これは出していい。これはだめ。これはこう改ざんしろ、ってね。 それと、映画やテレビで、宇宙人が不気味で恐ろしい姿で映し出される。これももしかしたら「手」なのかなあって思っちゃうのね。実際に宇宙人がカミングアウトするときが来て、その姿を見せたときに、「なあーんだ、ぜんぜん恐ろしくも何ともないじゃないか」っていう気にさせるためのッ。考えすぎですか? (はいwww さらに。この前、火星の映像に宇宙人がつりでもしているようなのが写っていて騒いだいたけど、あれ、もしかしたらわざと……?宇宙人はいるんだよって言うメッセージをさりげなく、伝える手段?だって、ああいう写真を発表する前には、当然充分なチェックが入ってるはずよ。それこそ徹底的にね。それなのに、あれを見逃すかなぁ? 見逃したのなら、担当者は厳罰だわッ(笑) エイリアン。あの真っ黒いからだと大きな頭、俊敏すぎる動き。私が一番怖いと思う宇宙生物ですね~。あれに比べたら、グレイタイプがとってもかわいらしく見えちゃうよね。中身がどんな悪いこと考えたやつでも。宇宙人も、見た目が重要なのね。(笑……ってもいいの? 何もまとめがないんですけど、こんな感じです。(え?宇宙人との公けの交流は近いような気がする。あ、これがまとめね。人間同士、闘っている場合じゃないのよッ! 頼むわよ、もうほんと。 以上、こえめでした。 (詩・小説・哲学) ←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 25, 2009

手相は人生の設計図。こえめですだって何となくそんな感じでしょ? あ。なにこのギザギザ……。でも、生き方で変わるんだってよ。よかったわねっ。私が(笑)(前のお話) (総合目次)遅くなってごめんね。全消しやってしまいました……。 ―真矛・告白― (14)私は魔法をこの世界に蘇らせるために生きている……。 彩葉が魔法で液体の色を変えたその翌朝、私は、階段のところで彼女に呼び止められた。 「あのぉ、昨日の実験の事だけど。あれ、真矛も......見た、よね?」 来た、と思った。私の中で何かが騒ぎ出し、心臓が大きく鳴りだした。恐怖に似た気持ちが沸き起こり、その場から逃げ出したくなったが、 その時ふと、リカさんの胸に下がっている指輪が思い浮かんだ。それに触れると不思議と落着く古い指輪だ。気が付くといつの間にか私は、彩葉に向かってすらすらと話していた。「じゃ、やっぱりそうだったのね? 私もビックリしたわ。あれ、彩葉よね。すごいわ」 「えっ? まさか。わたしは真矛がやったのかと......」「ううん、私にはあんなこと出来ないわ。あれは、彩葉よ」 違う、これは私じゃない……!心の奥底に潜むモノが私にしゃべらせている、そう感じた。 その日山本は学校を休んでいたが、私は彼に伝えなくてはならないことがあった。伝える。何を? でも私は心の奥底でそれを知っている、そう思うとまた恐怖が蘇るのだった。放課後、私は裏に行かず下校し、その足で山本の家へと向かった。 私の足取りは重く、足元のアスファルトが流れていくのを見ながら、こんな役目など早く終わりにして、 リカさんの待つ家に帰りたいと思っていた。山本病院という大きな看板の建物が見えてきた。あの公園を曲がって建物の裏に回れば、そこに目指す山本の自宅がある。ますます重くなった足を引きずるようにして、人けのない公園の前を通り過ぎるとき、突然声が聞こえたような気がして、体が凍りついた。その声は二度三度と私の名を呼んでいた。恐れていた頭の中の声とは違った安心感から大きなため息をついて、声のしたあたりを見ると、公園の木陰から山本が手招きしていた。 私たちはブランコに隣り合わせて座り、暫らく黙っていたが、やがて痺れを切らしたかのように、山本が先に聞いてきた。「あのさ、昨日のあれ……その、なんていうか……魔法じゃ、ないよな?」途切れ途切れの小さな声だった。その問いに答えられるのは私だけなんだと思ったら、 なぜか急に自分が一人ぼっちのような気がした。 「なあ……知ってるんだろ? た、頼むよ、教えてくれよ、あいつのこと」 指輪がちらつき、私は彼に向かって話していた。「彩葉は、魔法を使ったのよ」彼の声は、さらに小さくなった。「まさか、そんな……ウソだろ……」「彼女はまだ、自分が魔法を使ったことがはっきりと分かっていないの。でも、間違いないわ、あれは彩葉がもともと持っていた力なのよ。山本君。あなたはあれを見て、魔法だってすぐに分ったのね?」「ウソだ! あいつが魔法……」思わず声が大きくなって、山本は慌てて声をひそめた。「そんな話、信じないからなっ」そういって、走っていってしまった。その後姿を見送りながら、彼が魔法を信じていることは間違いないと思った。 (つづく) (次のお話) (詩・小説・哲学) ←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 23, 2009

パウンドケーキ得意よ。こえめですバニラでしょ。抹茶でしょ。ココアでしょ。バナナでしょ。紅茶でしょ。いろんな味が作れるんだからっ。バターで味が決まります。バターって、メーカーによって違うのよね。玉子は新鮮なものなら、特にこだわりません。お砂糖は、キビ砂糖が最近のお気に入り。何となく。小麦粉は製菓用でも、そうじゃなくても。二度振るって使うのがこだわり。あとは力仕事なんですよ。お菓子作りって。ミキサー持ってないんだもん。 そんなわけで、明日更新するわね。(どんなわけ? 言い訳にでてきただけだったんですね。そっ、そうよっ。じゃあ皆様。またなっ! あらっ、撃ち間違えちゃったじゃないのっ! あ、変換も。やり直しよ。またねっ!(おバカでどうもすみません) ウ……ウケ狙いよっ。 (詩・小説・哲学) ←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 22, 2009

あのね。タイトルみてきた人、いるはずよっ。ストリッパーって、思ったんじゃなくて? 違うから。でもね、来てくれてありがとう(´ω`) ゆっくりしていってくださいね。色んなお話、してるのよ。 催眠術に掛かりにくいんです。こえめです 何かそれってつまんないのよね。こえめだって暗示にかかったら、動物になって吼えてみたり、Σ うわっ恐そうすごい力持ちになって、人間一人持ち上げちゃったりしてみたいのにぃ。にぃ……。 暗示に掛かったら、潜在意識のストッパーがはずれるんでしょ?常識とか、恥ずかしい感情とか、どこかへ吹っ飛んじゃうんでしょ?(理性が吹っ飛ぶ暗示で本当に、実質的な筋力もアップするんですってね。 火事場のバカヂカラ。あれはとっさの危機回避のために、潜在意識がタガをはずした結果。確かそんな感じだったっけ?だから本当は筋肉って、すごい威力を秘めているってことよね。それを全部出しちゃったら、自分の筋力で筋肉を壊しちゃうってことらしいよ。 ほら、思い出してみなさいよ。(エラそーですね。相変わらずwww激しい運動の後に来る、筋肉痛。あれはね、運動によって壊れた筋繊維を修復するときの、痛みなんだって。トレーニング程度の運動でも壊れるんだもの、タンスなんか担いじゃったら、あなたっ!! ドンだけ壊れるのよ!?そしてその後の痛みも当然、半端じゃないと思います。(入院しちゃおっか?モデルのような細い身体の、筋肉のかけらもなさそうな僕が守ってあげなくちゃだめなんだよなぁ~むふふ。なーんて思っていたあの娘。いざとなったら家財道具から金庫からPC関連一式まで、あっという間に運び出せるんだからねっ!(そ、そう……?あれ? そういうのって、暴走って言わないですか? ちょっと待って。なに言ってったんだっけ。ΣΣ ここでワスレルッ?頭の整理。んーと。一大事のとき、潜在意識さんが、理性がバカヂカラを押さえ込もうとするのを無理やり押しのけて、突っ走るって感じ……?要するに、潜在意識の暴走。催眠術に掛かってるってことは、潜在意識が表に出てきて、理性が押さえ込まれているってことなのかな?(かな? ここで言い訳。潜在意識とか難しいことばが出ちゃいました。それがどう働くかとか、実際に表に出るのか、それとも裏で糸を引く影のボスみたいなヤツなのかとか、どれが正しくてどこが間違っているかは、私の知識にございません。だからここに書いている私の考えは、間違っているかも知れません。ですが、まあこういうことだからこうなると思うのよね、程度で実際の自分の心の動きを元に考えているのです。この場で書きながら考えているのです。一言でいえばこえめフィクション。ひえ~。あっ、深層心理と潜在意識が同じか違うかとかも、疑問わいたけど、んー。違うような気がする。潜在意識はもっと本能的なことに関わってんのかな。あ、調べないよ。皆さんはちゃんと調べてお利口になってくださいね。 さてここで、前回のお話を思い出してみますね。だまされるお部屋だよ。 最初は何となく怪しいのかなと思っても、近所の人たちも一緒だし、色々もらえるし、若い人たちとも触れ合えるし、待っていてくれるんだもの、あの場所が楽しいわ、 ってなもんでしたね。待っていてくれる人のところに行きたいんでしたね。 あ。いただいたコメントで気が付きましたが、ここにはもうひとつ集団心理が大いに関係していますよね。みんなが行くから大丈夫だろうという安心感。これもなかなかの曲者だな……。建物の中で、実際になにが行われているのかは知らないですが、多分血行がよくなる何とかトロンとか(笑)、前回のコメントにありましたようにマッサージとか、心が安らぐような役に立つお話など、健康オタクの私も喜ぶようなことが繰り広げられていたのでしょう。きっとね、いや多分ね、(何でこんな所で弱気になってるの?笑っちゃうよ? あと思ったのは、《サクラ》が数名居るんじゃないかと思うんですよ。怪しさを払拭させる一つの手段っていうか、安心感を与えるためって言うか。みんなと歩調を合わせながらも、ちょっとだけ大げさに感心して見せるとか、先に体験して感動して見せるとかですね。 それをみて、そんなにいいのなら私も、あらそれなら私も、僕も、オイラもと、あらあら、これってイモズル式じゃん! ってなものよ。 そしてみんなが同じ体験をして同じ気持ちになって、もし人が多すぎて今回体験できなかったという場合は、次回こそ私もあれを是非ともやってみたいと野心(?)なんか抱かせちゃったりして(笑)。そして知らないあいだに、何となくのうちに、みんな同じ方向に向かわされる。お話も、同じところで笑って、一緒に拍手して。同じ感動をもらって同じお土産をもらって、はいっ一斉に解散! あら、なんだかすごい一体感じゃないのよこれ。こうやって集団意識を芽生えさせるのね。素晴らしいわね。何かの参考になりそうよ。なんだか分んないけど。 ところで、前半の潜在意識のストッパーが後半に生かされてないってこと、気が付いちゃった? 私も今気が付いた。 えーとえーと。んーんー。集団心理が働いてしまうような、特殊な状況下においては、潜在意識が弱まるってことなんでしょうか?それしか思いつかないんですけど。多分そんな感じ。今の私の脳みその段階ではここまで。(ん~? あなたの話が一番怪しいんじゃないの? また長くしゃべっちゃった。もうこれがスタンダードと言ってもいいくらいよ。以上、こえめでした。(真矛……どうしてるかな? あっ。 (詩・小説・哲学) ←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 20, 2009

スターダストこえめですあっ、何かだめな気分になった。やり直すんだからっっ。 銀河の中心・巨大ブラックホール。こえめです あ、ホントなんだってば。ご存知の方もいらっしゃるでしょう。銀河の中心にはなぜか大きな大きなブラックホールがあるという事実。その吸引力が元になって銀河が形成されているらしいって話よ。とにかく、新しい銀河を見つける一つの方法として、ブラックホールを探すっていうのが効果的らしいのよ。見えないもので見えるものを探すんだわー。もっとも、ブラックホールから発せられる強力な電磁波とかを測定するわけでしょうけどね。 全く関連してないけど、「だまされるお部屋」のお話。「だますお部屋」でもいいけど。立場が違うだけで同じことだから。よく、景品や何かをエサにして善良な人々を集め、洗脳して高額な商品を買わせる商法、あるじゃない。あれ。 あるときのこと。それまで倉庫だった場所がいきなり開店したの。静かな住宅街の朝のはずが、そこだけいきなり、ご年配の方々が列を成しているんです。 夜になっても、沢山の自転車があって、時々人々の笑い声と拍手が聞こえてきました。うちの近くだったのよ。倉庫の開いてる高窓から、大勢の人の拍手と笑い声が聞こえてきたの。 おっと、ここで言い訳しとかなくっちゃ。この先のお話は、ほんの小さな事実と、ある方から聞いたほんの軽微な実体験と、多大なるこえめの妄想が作り上げた、ほぼフィクション。オールモウスト空想話。おーけい?んじゃ続けるね。 来た人たちに、感じのいい若者が気持ちよく挨拶。その声が、近所中に響きます。親切そうな笑顔をうかべていましたね。私はその横を自転車で通り過ぎながら、ちらり。何の店か全くわかんなかったけど、「開店」の旗は見えたわ。 夜になっても駐車場には、来た人の自転車がぎっしりと、でも一糸乱れぬ美しさを保って並べられておりました。 それはきっとアレね。途中で逃げられないようにする一つのマインド・コントロール(M・C)ね。客の目の前で自転車を担ぎ上げて、ぎっしり詰め込んだんだわ。きっと。あくまでも笑顔で親切そうに、「大切な自転車、こちらでお預かりいたしますね~」とか何とか上手い事を言ったんじゃないの? そこで客はある程度の時間拘束されるのをある意味で覚悟させられるのよ。途中で返さないぞという無言の圧力を感じるわ。 うっすらとだけどね。後からじわっと効いてくる……。 時間が来ると、待ちに待ったご案内~。皆さんホッとすると同時に、何かがやっと始まるなっというワクワク感が高まる。早く来た人なんて、二時間ぐらい待ってたんだもんね。期待しなくちゃ損でしょ。 初日は何か健康にいい機械にかけてくれるとか、楽しくて簡単なお話だけで、最後は手土産をもらって終わり。「また明日も〇時からですからね~」の愛想のいいお見送りでいい気分で帰るのね。見送りながら手を振ってくれる、さわやか好青年たちよ。うちの息子・孫もこのくらい素直で可愛けりゃ……ってかんじ?ちょっと待った! ここでもう、結構M・Cされてない? そもそも、営利目的ですから。景品つけたって有り余るほどの利益を見込んでいるわけよ。お客も、ただで色々もらえて、ためになるお話とか健康になる器械にかけてもらってとか、本当にそれだけで終わるはずがないのはわかっているわよね?そういう怖いお話、テレビや何かで沢山見て知っているでしょう。 それなのに、嗚呼それなのに。どうしてこうもこの手のサ〇がなくならないのですか?きっとそこに来たお客本人だって、事前にその知識は持っている。でも、なぜかのせられてしまう……。 私もそこにいって、一部始終を見て聞いて体験してみたいくらいよ。一体どんなスゴワザを使っているのか。(そして高額商品を手に。ミイラ取りがミイラにだってどう考えてもおかしい。常識では分っているはずのことなのに、なぜここに来て、肝心なときに限って、それをころっと忘れる・或いは無視できるのか。 客人がお年寄りばかりってところも、重要な要素なのでしょう。自分の可愛い孫みたいな人がニコニコ親切にしてくれる。ちょっとだけ夢を見られる、楽しい気分になれる。実際の孫というのは、大きくなってまで可愛いいばかりとは限らないもんね。退屈な日常に、ちょっとしたお遊びがあったっていいじゃないかと思うもんね。 お土産もらって、なにやら偉い人らしい方のためになるお話聞けて。まあ実害はないし、何より楽しかった。「近所の人たちも行ってることだし、もう一日ぐらい行っても大丈夫だろう」って思うんでしょうか。うん。知っている人がいれば安心感は増すもんね。「それにあの人、うちの息子の若い頃にソックリだったわ。 また明日も待ってるっていってくれたわねぇ……」って。うん、気持ちはとってもよくわかります。あれ?分っちゃったよ!? 待っててくれる人のところには、行きたいんだね……。私を待っててくれる人はどこにいるのっていう話はさておき。(誰も待っていませんよ……泣くなー ということで、ついだまされる心理がちらりと見えたところで、長くなっちゃったからまた次回です。 ところで、どうやら私の深層心理は、おしゃべりをさせたいらしいです(笑)またタイトル書き換えなきゃ。 以上、こえめでした。 ランキングでーす→ (詩・小説・哲学)←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 18, 2009

深層心理に操られっぱなしのこえめですあははー……(泣)ここで質問。 願ったことが、なかなか上手く行かない人、手をあげてーっ。 んまあっ! ほとんどの方がそうですか。(ほっとしてるんでスヨ思ったとおりの人生を手にするためには。(でかいぞっ、大丈夫? 深層心理を如何に上手くコントロールできるかにかかっている!! 全てはこれだったんです。まわりを変えてやる、なんて大それた考えを起こす前に、自分の心と向き合ってみましょうね。君ッ!(そういうあなたこそ。 では、自分を変えたいときにはどうすればいいのか……までは、私にもわからないですよ。(ハアッ!? それが一番知りたいことなのにぃッ!でもわからないの。ごめんね。こえめ脳的思考回路は、こーんな小さな事柄から(どーんな?みえないよ?連想された記憶をいくつも引き寄せて、適当にくっつけて、勝手に想像を働かせて、原因や、物事の本質をさぐり出す(つもりになる)ことは好きだけど、具体的なこと、実際的なことが苦手だもんね。(あっ、言い訳したっそんなのやってみなくちゃわかんないよ、と、いっきに投げやりになってしまうのです。 でもね、でもね。の前に、ここでちょっと前回を思い出してみます。危機管理能力に長けた深層心理くんは、変化にとっても敏感。あなたが自分を変えようとか、何かに挑戦しようと頑張っているときに、それが良いか悪いか関係なく、危機的状況に陥ったと勘違いして、冷静さを失わないように、いつもの自分でいられるようにと、意識の前面にしゃしゃり出てくる。いつもと同じ行動をしろと命令(!)するわけです、多分、きっと、恐らく。 前回のおしゃべりで、このような深層心理の働きに気が付いたわけだから、今度何かやろうとしたときに、もしくじけそうになったら「ああ、これは危機と勘違いした深層心理くんのせいなんだ」と思ってみる。ここまでおーけい? それじゃつぎっ!「大丈夫なんだよ、深層心理くん。幸せに向かうためにしたいことなんだから、安心しておくれ。 今はちょっとだけ休んでいてほしいんだな。さあ元の場所にお帰り」そういってなだめてあげる。 どうよ。考え方としちゃ完壁なんじゃない?でもそれだけじゃまだ、ヤツを安心させるには少し足りないかも? じゃあね。んー。あっ!カラダがあったな。もう1個付け足しちゃう。語りかけるときに、必ず何か決まった行動するってのはどう? 条件付け?手をぎゅっと握るとか、どこか一箇所、さするとか、つねるとか。深呼吸でも貧乏ゆすりでも、変顔でもなんでもいいわけです。あっ、でもオナラとかやめてね。さあいまだ!と思ってお腹に力を入れたりイキんだりしてる間に、うっかり気体以外の(黙ってッ!そのあいだに、深層心理くんにまんまと丸め込まれちゃうからね。って事を考えると、これはやはり人前でも簡単に出来ることがいい。うん。変顔もやめよう。とにかく、パブロフのワンちゃん宜しく、条件反射にしちゃうってことなのかなぁ。多分、きっと、うん、自信あり。言葉と行動で、スイッチを入れるんだか切るんだかわかんないけどこれは危機的状態じゃないんだって事を、深層心理くんに伝えるわけね。おーけい? さあ。そこから始まる素敵な世界。新しい自分よこんにちは。すべては今、この手の中に!(白昼夢みています あっ! 自分を変えたいときはどうすればいいか、その答えが出ましたね。深層心理を操る方法ってことで。んー。またまたジガジサンしたいッ! おばかだもーん。 でもね、きっとこういうのって、とっくに色んな人が知っていて、別に特別いい考えでも何でもないのかもしれません。(珍しく謙虚だよでもでもね。自分の中から導き出した答えだから、価値があるの。私にとってはってことだけど。 わたし結構、頑固者なんです。ばれてる?人の考えをすぐに信じることが苦手なんです。(何が悔しいの?)え?その癖して、ちょっとでも共感できることや人、面白い事柄とかは、すぐに鵜呑みで信じちゃう。一見すると思慮深いようで、じつは浅はかな人間なんです。 あっ、ハウツー本。あれらは目次だけで充分だと思っています。うっ!またとんでもない発言したかな……(冷汗)まいいね。だから、いくら本でいいこと読んだって結局は変われないまま、今も昔も私はこんなですってなワケです。うわわ。 でも、自分が苦しんで考えた結果でわかったことって、これ以上の真実はないってくらい「神」な考えなんですよ。信じられる事柄として、私の中では頂上に君臨してしまうの。もちろん後になって、その考えを訂正することもありますよ。それでいいの。諸行無常。変わっていくことも、前進だと思うのです。 あ。ファンタジーな物語の冒頭の書き出しのつもりが、またひとくさりしゃべっちゃいました。次回こそお話書かせてッ!(誰にいってんの?以上、こえめでした。 ランキングでーす→ (詩・小説・哲学)←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 16, 2009

深層心理。 こえめですいきなり難しい単語ではじめちゃったよ、反省。それでも無理やりしゃべってみると……んー。無意識の自我? はあー、益々わかんないじゃないの。自我の意味は?自分がこうであるという意識?調べないよ。もっと簡単にしゃべるからいいもんね。実際こういうことだと思うって話なら、何となく言えそうだもんね。例えば。 あっ、その前にいつもの言い訳させて。どうぞwwwwこえめは心理学なんて分からないですけど、今まで生きてきた中で経験を通して感じたり、その経験を一生懸命に頭の中で変換して、(経験も変換したのッ!?自分なりに理解してきた事や読書(小説エッセイファッション雑誌)の中から知識として残ったことをイッショクタにした脳みその中から一部を取り出して、ここでしゃべることで考えがどんどん飛躍していってしまうの。(う~???個人的な意見として、ここでしゃべってるだけだからね。皆さんとは考え方が違っていても当然と思ってくださいね~。(バリアー的言い訳だな;なんだっけ。深層心理が、えーと。あ、無意識の自我。例えば、運動が苦手な私が、毎日ジョギングを始めたとする。(リアルに本気もある)そして早速その日から走るわけなんだけど、疲れるのよ。もうへとへとで家に戻るわけよ。あっ、言っとくけどね、私、三日ぼうずじゃないのよッ。二日坊主よ。Σ 堂々と言っていい言葉とはとても思えませんが!?そうなのよ。自分でもビックリの事実よ。いえ、とっくにわかっていたけど。だから、次の日もきっと走るわよ。とにかく走ったッ! とします。(でも、雨は休むかなぁ? さあ来た。いよいよ三日目だわ。 ここで走れば三日坊主になれるんだわ。(目標低すぎるよ だけど、どっかのコメントで言ったけど、私ね、あきらめないっていうことを最近やっと覚えたばかりの、可愛いベビちゃんなわけ。(ベビちゃんデスカ……)ハートがね。さあ、ここで頑張って走ろうと立ち上がるベビの心に、何者かがブレーキをかけるワケですよ。(ほらほら外、風強そうだよ。あららー、筋肉痛になってるじゃない?二日やったからここらへんで1日休もうよ。ほら、アレやっとくのが先じゃないの?)私の三日目を邪魔する声が聞こえたようなきがする。そしてまんまと洗脳される私。二日坊主継続しちゃったわ……。 声の主。それは今までの自分です。多分、きっと、絶対。変わろうとする私に囁きかける悪魔は、私だったのね。うわー。 それが深層心理と呼ばれるものかな。ずっと慣れ親しんできた自分自身。心の奥底に広がり、私を形作る基本のようなものね。 変わろうとするのを拒むのが深層心理。答えが出たようです。 もうちょっとしゃべりたいな。ちょっと派生して思いついたんだけど、基本からはずれる事をしようとする時は、何か大変なことが起こっているんだって、深層心理は判断しちゃうのかも知れませんね。あ、これって結構いい考えじゃないの。そしてその危機から逃れるため、冷静さを失わないように、今までと同じ判断・行動をさせようと働きかけるんじゃないかな。ほら、冷静じゃないときって、とんでもない行動をとったりしちゃうじゃない。もし命が掛かってる場面なんかでそれが出ちゃったら、次の日新聞に出るか、永遠に日の光を見られなくなるかだもんね。(可能性ほかに思いつかないんだね~笑私の場合は、そんなに無理せず二日坊主でいましょうよ、ってことね。(微妙だがあってる……ふうん。ってことは、深層心理は自分の命を守ろうとして、何か変わった考え・行動をしないように見張っている役目をしているんだなっ!ワーッ!! 私、今すごいこと発見したつもりなんですけどっ!?(笑)知っている人にとっては当たり前? それとも間違ってる?この考えが間違っていたら、あなたのブログに書きたいこと書いといて下されば読みに行きますからよろしくね。 そんな言い訳はさておいて、もう一つの例。「深層心理の答えは夢の中にある」 これは頂いたコメントの言葉です。さんきゅ。 自分でも気が付かない本当の気持ち。深層心理レベルでは、はっきりしていることなのに、何らかの理由で、表の感情がそれを認めることが出来ない。何らかの理由って何?そうですね。世間体とか、見栄とかですか?もともと天邪鬼な性格だったり? おお、これが自我? わかんないから話を進める。それが夢では、邪魔なモノが取り払われてしまうんでしょう、多分、きっと、間違いなくっ。ほらほら、 起きているときは心のカーテンに隠れて様子をうかがっていた深層心理くんがのこのこ出てきましたよ~。そして邪魔者がいないのをいいことに、本当の心を見せてしまうんですね~。本人にとっては意識できないレベルの内容だったから、えっ!? 私ってそうだったの!? そういうこと考えていたの!? ってなるんだね。多分、きっと、なんだか。それが何となく納得できるんじゃないでしょうか?そんなわけでね。「自分の事は自分が一番よくわかってるんだからっ!! ほっといて!!」という言葉は使わないほうがいいなと思ったこえめでした。いじょっ。長くてどうもすみません。 ランキングでーす→ (詩・小説・哲学)←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 14, 2009

ちょこっとお知らせしとかなくちゃならないことが出来ちゃったのよっ!すっごーくひさびさの切り番なんだからーっ。200012009-10-13 20:47:33伊藤 夏香さん 200002009-10-13 20:47:03ショッピングソムリエ・鎌田孝さん 199992009-10-13 20:45:25211.130.*.* 切り番20000 鎌田さンニアピン19999 211.130さん ブービー20001 伊藤さんおめでとうございまーすっ! 感謝です。どうもありがとう。 そしてこんな地味なブログにもかかわらず、見に来てくださる皆様。こころからありがとう。だから特別に、投げキッスそれっ(ゞз’)いま避けた人。一週間おやつ禁止だから。 でも211.130.*.*って、何の数字なのよこれ。とにかく心当たりの方。名乗り出なさいねっ。こえめがじきじきに感謝の言葉を述べるんだからっ。 (すっ、すみませ-ん! 言葉遣いがへんですけど、照れると素直じゃなくなるんです、この人。本当の心はとっても深い感謝してるんで、どうか広い心で、ご理解のほどお願い致します)ちょっとぉ。あんたがそういうこと言うから、こえめが如何にも礼儀知らずみたいに聞こえるんじゃないの。ちゃんと感謝してるわよ。伝わりましたよねーッ、みなさま?(´ω`)
October 13, 2009

思っていたのと違うじゃない。こえめです勘違いが得意な私なんですけど、この前のことをちょっと思い出しちゃいました。ある方とお話しているうちに、相手の考えが、私とは全く違う場所にあることに気が付いた、ということだったんですけどね。価値観があまりに違いすぎると、その事に違和感を覚えつつも、自分の中で理解し切れなくて、違和感そのものを無意識に打ち消してしまう、そんな感じだったのでしょう。人が人に対する考え方って千差万別。だけど相手を大切にする方法、これが違うと決定的。これを克服するのはかなりの努力を要すると思うのね。それまでの価値観をひっくり返すくらいに。 さて、それを踏まえられない自信があるけど(笑)前回の続き。「本当の心」です。自分でわかっていますか? 自分の本心。何がやりたいことなのか。今どうすべきなのか。 あー。これをテーマにしたら、本一冊分しゃべっても足りないくらい重要かつ複雑、色んな考えがありすぎですよっ。(あなたのは薄そうだね、その本。笑wwwだからこえめ流にほんの一断面でしゃべりますね。反論されたってそれに対応することも充分しゃべれるくらい多岐にわたってる問題なんだからね。(よくわかんない言い訳wwま、こういう考え方もアルよ程度で聞いてくださいませ。 私は子どものころから、夢見ることが大好きでした。Σ(・・ いつトリップしたの!?「長靴下のピッピ」とかの物語をよく読んでいました。外国が舞台のお話で、いわゆるおとぎ噺的なものがほとんど。(かたよってるね小学校4年生ごろかなぁ。文集だったと思うけど、「将来の夢」っていうのがあったの。夢だよ夢!もうそりゃあアレしかないわッ!私は「世界一周がしてみたい」って書いたのね。実際に出来るかどうかなんて分からないけど、夢なんだもの、思いっきり大きくいっちゃったらいいんだよ。もっといえば私は「コロボックルと暮らしたい」だったもんね。(はい。いま笑った人。コメント残してね~。お・ね・が・い) 夢といったら、これくらいのこと書きたいってものです。ところがどっこいなのよ皆さん。 出来上がった文集見て、びっくらしちゃったもんね。 「家の仕事をつぎたいです」「将来は公務員になりたいです」「会社員になって大きな家を建てたいです」「お嫁さんになって幸せに暮らしたいです」(うん。正しい将来への希望だね。いいんじゃない? …………いやだーーーッ!!なにそれ。そんなのが夢なんてウソでしょ。親の希望かいただけでしょ。ありえないから。夢が〇〇〇って素晴らしすぎよッ。でもまあね。この頃から、周りはしっかりと人生設計を親とともに考えていたわけだなと、今になってみれば、分かるんですけどね。 でもね。きっと心の中じゃ、仮面ライダーの中の人になりたいだの、エベレスト登頂して有名になりたいだの、宇宙飛行士になってアンドロメダかどっかのお姫様に会いにいくんだだの、映画女優になってブラピみたいなスターと結婚だの、とにかくお金持ちになってカリフォルニアでプール付きのお屋敷に住んで毎晩パーティーを開くだの、 歌手になってちやほやされてみたいだのと、マッタリ可愛い夢があったはずなのよっ。絶対にねっ!!一体どうしちゃったのよ皆さん?!なに飼いならされてんのよッ?!いま夢見なかったらいつ見るのよ?!眠ってるときとか言わせないんだからネッ。 当時の私は、なんだか裏切られた気がしたの。いつも一緒の笑って遊んでいた仲間が、夢を見てばかりいるんじゃなくて現実もしっかり考えているって事に。取り残される感覚?私は自分の夢がとっても幼く感じたわよ。でも本心だもの。夢だもの。いくら親が、将来はアレになれだのナニになれだの言ったってそんなの何が面白いのか、どこかどういいのか、10才の子どもが納得できるように話してやれる親って、実際どれくらいいるものでしょうか? それが出来なきゃ押し付け以外の何物でもないんです。 アーちょっとぉ。どうしよう。もうこんなに長くなっちゃったわ。しかもテーマから段々離れてきちゃったじゃないの。(いつものことですけどね……今回はココまでにします。まだまだ言い足りないから続かせちゃうよ。(テーマ忘れないでねご飯食べなくちゃ。さんまだしっ。(そこ強調っ!?以上、こえめでした。 追記;一部不適切な表現がございましたので訂正いたしました。ご不快に感じた方がたにはこころよりお詫び申し上げます。なお私は特定の職業に対して偏見を持っているわけではございません事をご了承くださいませ。10月14日 ランキングでーす→ (詩・小説・哲学)←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 13, 2009

真の姿は見えない。こえめです これ、自分自身のことね。写真で切取られたのはほんの瞬間の顔。鏡に映るのは反転した姿。 映像だって、撮られる事を意識した特別な時間でしょう。ではコレならどうだ! 隠しカメラで撮られた君の一日!寝起きから外出先、お風呂、トイレまで。余すことなくっ!…………想像してみてーっ!………… あ、人がいないところであんなことしてるよぉ!(笑) えっえっ!? 何あの馬鹿っぽい顔~(恥) おわー、自分ってこんな癖があったんだ。(驚)あーあーあ。またやってるよ……やめろっ!みっともないっ!(泣)うわーっうわーっうわーっ……うわーっ!(憤死)もし見せられたら、本当に叫んでしまいそうです。(叫びっぱなしの姿も撮影中……だから、正確に言うと、自分の真の姿は、見えないんじゃなくて、……見たくないんです。 んー。でも、自分じゃない誰かさんのことだったら、見たいと思いませんか?え? そんな下衆な心は持ってないですって? 撃撮スクープ!憧れハリウッドセレブの包み隠さぬ日常!! ああっ赤裸々過ぎるッ!!FBI流出映像!! 視聴急げ!! 視聴可能時間は摘発削除されるまで。投稿者は既に命を懸けて逃亡中です。 とかね。ほらほら、見たくなるでしょ?(笑) もうっ。みんなったら。困ったものねッ。……なんだっけ。(セレブ映像を想像したため今回のテーマを忘れたようですwww)違うよ。逃亡者のほうに興味がわいたの。ドラマじゃない?(あんたオニや……)あ、そうそう。真の姿って、そもそも何? 客観的に見た姿が、自分で思っているのと如何にかけ離れていることか!どんなに自分にとって恥ずかしいことをしているか! 実際に隠しカメラなんかで撮られなくても、 想像しただけで充分わかっていただけると思います。 (はい、もう穴があったら入り込んで、そのまま埋まってしまいたいくらいに…… だからね。 人から見た自分なんて、所詮その程度なんですってば。そりゃあね、どの瞬間をとっても画になる人も、まれにいるかもしれませんよ。でもそれは、あくまでも他人からの評価であって、本人にとっては私(君たち)と同様、あまりのギャップに、ぜひとも憤死であってもらいたいもんです。(芸能人は別でしょ?憤死を免れていいのは、マイケル様だけです。(ここは絶対にスルーですからねーーーッ!!! 外見のギャップを話したから、次は内面かな。……おやつの時間じゃないの。じゃまた次回に持ち越します。期待しないで待つように。以上、一人分のおやつで我慢する予定のこえめでした。(じゃがバターですランキングでーす→ (詩・小説・哲学)←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 12, 2009

月の裏側に宇宙人の基地はなかったね。こえめですそこは暗くて寂しくて、冷たくて。私の心まで冷えてしまいそうなの。そんなとこ行きたくないな。地球みたいに人をあたたかく包み込んでくれる、そんな惑星、きっとどこかにあるはずです。 でもね。月への夢は一つ消えたけど、地球から見た十五夜の月は、とってもとっても美しかったよね。 その昔、月にはウサギが餅つきをして、天女が住んでいて、そこに行けば不老不死の薬がもらえる……。なんてロマンチックで儚く美しい想いだったでしょう。むかしばなしには人々の色んな願いがこめられていますね。 真実が解き明かされるたびに、人はロマンを一つずつ失っていくものなんでしょうか。もしそれだけだったらちょっと悲しい。そこから新たに始まる物語、きっとあると思うんです。まだ気が付かない素敵なこと。 月の光って、人の心に優しいんです。温度を持たないその輝きは、奢(おご)った心、荒(すさ)んだ心、傷ついた心に、無理なく寄り添い、そっとなだめてくれます。 いいこと? この、無理なくってところが大切なのよ。だってさ。太陽の否応なしの感じは、弱ったハートにはオゾンホールなんだからっ。(はいっ? 私も、そんな月の光に癒されてます。自己主張しないけど、ちゃんとそこにある安心感。いくつ歳を重ねても、美しいものを美しく感じ、はかないものに対して、その価値を認め慈しむ。そんな浪漫を愛する女、それがワタクシ、こえめなのです。くふっ。 月がきれいに見える季節だから、ちょっとこんなしっとりした気分の文を書いてみたくなりました。ちょっと。月の光みたいな人、いないのっ?いそうもないから私がなるんだもんねっ。(はいはい;ランキングでーす→ (詩・小説・哲学) ←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 11, 2009

思い通りにならないこえめです先のことなんてわからないから生きていけるんです。(明日死ぬ?)多分まだまだ?人生がどう動くのかは、自分が決めていいわけです。でも使命ってものは、実はみんなが持ってるのかな?(前のお話) (総合目次) ―真矛・告白― (13)あなたには人の魔法を引き出す力がある、 もっと自分に自信を持てとリカさんは言った。彼女の記憶喪失。いつかの夢でみた「あなたは魔法使いなのよ」という女の人。そのすぐ後の予言的な白昼夢。そして起きた実夏と彩葉の魔法。 それらが一度にやってきて私の頭の中でぐるぐるととぐろを巻き始めた。「いや……っ!」リカさんの胸に飛び込むと、指輪が当たった。私はなぜか急にそうしたい欲求に狩られ、顔をあげて彼女の襟元から金の鎖を引き出し、リカさんの柔らかい胸と硬い指輪に頬を押し付けた。わたしは二つの心臓の音に耳を澄ますことに集中した。 すると嵐のように騒いでいた私の心は、かき回された液体がやがて静かになって混ざり合っていた物質同士が分離していくように、 クリアーな意味を持って、いつしか私の中に落ち着いた。 そうだった。 私はやらなければならないのだ。この人間界に隠されている魔法のエネルギーを表面化させ、魔法が特別なことじゃないと、 この世界の人たちに認めてもらえるまで……。 それは理解したというよりも、ずっと忘れていた事を思い出したというのに似ていた。 その時またあの嫌な感覚が蘇ってきた。もう一つの生き物が、私の中に育っているような……。今度は声はせず、喜びのような感情が流れ込んできた。おぞましさに息が詰まった。 (つづく) (次のお話)短いですが、想像が途切れちゃいました。今回は難しいなぁ。炊き込みご飯が気になってるせい?(笑)食べてこよっと。じゃ、またね。(うわーっ!勝手すぎるッ! 許せませんけどッ!?ランキングでーす→ (詩・小説・哲学)←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 9, 2009

なんか期待させといて悪いけどこえめですのよ明日の夜更新するね。読みに来なさいよっ(・ω・)(あっ、「来てください」です。この人いつも、ことばの使い方が変で、ほんとすみません。 しかもこんなただのお知らせのクセに、ランキングも貼るという暴挙。 分身の私めの土下座に免じて押してやってくださいませです。 m(..)m 私、絵文字下手なんですよね……) ランキングでーす→ (詩・小説・哲学)←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 8, 2009

単純・明快・気持ちいい。こえめです文章から伝わるものがそうでありたいってことよ。でも、ちゃんと伝わっているのかな?入り組んだお話も、その入り組み具合が伝わらなかったら意味がないもんね。え? 既に意味がない作品になってるんじゃないかって?んーんーんー。んーーー。(気を取り直してるんです↑ もう少しの間見守ってやってください) さて。こえめが書いている物語はファンタジーだけど、Σうわっ立ち直りはやっ!やや現実味アリ。この現実感がテーマです。白状するけど、それしかありません。だって他に思いつかないんだもんッ。希望はあるよ。あなたがふと階段から見下ろした瞬間に、本当にそんなことがあるかもしれないよね……と、白昼夢にはいりこんでしまって欲しいもんです。 ほら、飛んでみちゃおっか。(危険思想ですよっ! 飛んじゃだめ!って居る訳ないね。まだまだだね。 美辞麗句、技巧なんかそっちのけです。残念ながら、そんなスキル無いもんね。(開き直りです自分が読みたいものを自分が書くわけです。視点は、こっそりと私も読者の一人です。でも……。ワンフレーズでも、ほんの時たまあなたの心に残ってくれたら、本望です。もっとずうずうしくいっちゃうと、続きが読みたいって思っていただきたい。 コレに尽きるじゃない? でも、自画自賛が好きな私としては、Σなにィッ?!)ソコんとこ、冷静な判断が出来ません(笑)読んで下さった皆様が決めてください。正直いうと、私が願う文章と出来上がった文章とでは、かなり剥離勘があるんです(冷や汗)。だからこえめからのお願いです。皆様の感想を正直にコメントで下さいませネッ。直接聞かないと、わかりませんから。怒らないから(^ω^)落ち込まないから(・ω・)削除もしないと思うから(;д;)。 次回は久々お話がくるなと気付いた人も、一押し二押しお願いしまーす。ランキングでーす→ (詩・小説・哲学)←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 6, 2009

夏のダメージ。こえめですあっやだ、間違っちゃった。夏のダメージを残さない。こえめです。今日は、おまけみたいなもんです。好きなことおしゃべるッ。 Σ(・Д・) マタデスカータイトルでもお分かりいただけると思いますが、この先読んでも、何のメリットもございませんと言っておきます。 夏の間、頑張ったもんね。太陽を避けて生活するのって、結構大変よね。日傘がないと生きていけません。暑くても汗かいても、七分袖で通したもんね。さて、今夜もお気に入りの音楽聴きながら、お肌のお手入れよ。っていうほどしてないんですよね、これが。 さあ、みなさ~ん。どんなお手入れしていますか~?こえめは面倒くさがりで、 (きっとみんなが知ってるよwww三日坊主どころか、実は二日坊主なのよっ。 (お見それしました……だからお手入れはかんたーんじゃないと出来ないのよ~。 洗顔とジェル。以上ですっ!バカみたいにかんた~ん。(もしかして本当にばかなんじゃ……? そりゃあね、以前はね、人並みにあれこれ使ってみましたよ。販売員さんの手管に掛けられて、1万円のクリーム買ったこともありましたよ。あれこれセットで買わされましたよー。 結果。 使わなかった。(それ、結果以前の問題でしょ)あ? 私、脂っぽいのとカサカサのある、混合肌。でも、メイクをするようになる前のお肌は、丈夫そのものだったのよね。 アレ塗ってコレつけて。かゆくなりました。もうね、埃とかですぐかゆくなるんです。髪の毛でもかゆくなる。あれー? 私の肌、いつからこんなに弱くなったの?答え。さっきも言ったように、あれこれつけるようになってから。今使っているシリーズで救われたと思うの。 簡単だし(^^ はいっ! 今回の重要な部分はもう言っちゃったのよ。何もしない肌のほうがきれいなんですよ。お化粧をあまりしない人のほうが、若い肌なんですよ。お手入れをしすぎないほうがいいんですよ。 これ以上言うとまた、世の中の秘密シリーズになりそうなので今日はここまでッ。 でもね。最近はちょっとインナービューティーに気を使ってるの。いわゆるサプリメントですか。 あとね。美顔器っていうのにも、興味があるんですけど、きっと買ったとしてもまた、使わないんだろうな。そもそも、欲しいのは高いのよね~。あ。見返り期待ゼロのプレゼントでしたら、随時受け付けていますわよ。あっ、うそだからねッ(そんな人いるわけないから安心してよ~笑う~~ ランキングでーす→ (詩・小説・哲学)←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 6, 2009

ココロの入れ物は身体ですけど。こえめです なによこれ。当たり前すぎるじゃないの。でもね。心と身体のバランスって難しいなって思ったから、またのこのこ出てきちゃったの。今回は当たり前のことを、当たり前に言うことになりそうよ。先に謝っちゃいます。ごめんね。 心はどこにあるか。考えたりするのは脳みそだから、まあ心は即ち、脳みそ?ただし魂は命そのものだと考えています。手塚治虫氏の火の鳥、好きだもんね。宇宙編なんかもう、どうするのよこの切なさ、ってなもんよね。悲劇が好きなんだもん。 ん? 悲劇……。ねぇねぇ今気付いたけど。生きているものは必ず肉体の終わりを迎えますよね。命尽きるとき、愛するものたちとの別れがある。生きてても別れは色々あるけど。ってことは、みんな悲劇、または切ない幸福ってわけです。意味がわかんなくたって決め付けちゃうよ、私のブログだから(笑)悲しみ。それは命あるものの本質。そんな感じ? だからかなー。こえめが悲劇的なものに惹かれるのは。勝手に納得しちゃったもんね。いいんですこれで。 えーと、なんだっけ? あっそうそう。心と身体。心ではどんなにいい事思っていても、それを実践しなかったら、はっきりいって意味がありません。何かアクションを起こさなくちゃね。 アイディアは出せるけど、実行が苦手という人は、誰かに手伝ってもらうとか。企業だったらチーム作ってやるとか?こえめみたいに脳内変換話をネットで晒して読んでもらうとか。(わらうwwww)あら。笑ってもらえたら本望。自分に90点付けちゃう。 ……あっそうそう。(また忘れたの~?笑えるwww)やったっ!90点!でもね。実行に移すって、やり遂げるって、結構難しかったり大変だったりするんですよね。 例えば、ダイエット。このアイスクリームを一個で我慢すべきだとわかっていてもつい手が伸びるのよね。(はいはい。2個でも3個でも好きにしたら~? いや、待て。負けてるじゃないの。心が肉体に負けてるじゃないのよ。悔しいじゃないのッ。じゃないの3段活用したけど。自分の身体に負けるって、なんだかとっても情けない気がしてきました。そんなわけで、こえめはこれから、アイスもクッキーもチョコレートもロールケーキも水羊羹も菓子パンも、普通の一人一回分を守る事をここに宣言いたします。 以上こえめでした。 なーんだ単なるダイエット宣言だったのかと思った人も、一押し二押し、応援お願いします。ランキングでーす→ (詩・小説・哲学)←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 5, 2009

気持ちははっきりと言わなきゃわかんないのよ。こえめです 短くおしゃべるシリーズ。(シリーズ作るの好きだね)好きだよ? 面倒なことが嫌いなんだって、前からいってるでしょ。あー、もう。みんすとうさんったら。(なまってるよ批判する立場のときはすごい強気で、いざ前に立たされたら何も出来ないんじゃ困るわよっ。 あなたの周りにもこういう人、いるんじゃありませんか?あ。私ね。自分のこと棚に上げるの得意だっていっとくからね(笑)(知ってる 物事を変えるにはソリャア痛みもあるし、時間が掛かることは承知だけど、その前に色々出てきたわね。笑っちゃうよね、皆さん?そりゃあさ、ガラスクリーンとは思っちゃいないわよ。(何となくわかるけどwwずっとあった集団だし、中の人もあちこち移動してるんだから。 でもね。「なーんだ。おえらいさんなんて体質は結局みーんな同じ」って思ってしまったら、こっちの負けなんだから。なァなァはやめていただかなくてはデショ。ビシッと罰しませ。 代表になったからって、個人の考えを推し進めるんじゃないわよ~。みんなの意見気持ちを、ちゃんとリサーチして、それを実現させるって基本よね、もうっ。 いきなりごちゃごちゃなみんす父さん。(字も間違ってるよ家族の意見はこんな感じです。(人類はみな兄弟? 家族の中にも、色んな役割があるけどね。みんす父さんがちゃんと中心の家はシアワセ。 ところが怒ってばかりだったり、頼りなかったり、ブレブレだったり。嘘つきだったり、ワンマンだったり、気まぐれだったり。そういうんじゃ、家族も不安でたまらない。いなくていいよもう。なんて言われたくないでしょ。家長制度はとっくの昔に息絶えたのよ。 まあね。色々出てくること事体は、ある意味前進ですからね。隠し続けられてきた悪い体制が、脆くなっているんだからさ。もっともっと、どんどん出しちゃえ。ってね。そうしないと、期待する制度はなしえないと思うのは変ですか?桃色の名刺見つけたら、お小遣いなしなんだからね。 って、こえめが一番脳みそ勝手なこと言ってるんですよ。うふ。 以上ちょっとだけ。こえめでした。冒頭ではっきり言えといった割りに、なんて回りくどいたとえなんだと思った方も、一押しお願いします。ランキングでーす→ ←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 4, 2009

人魚姫は悲劇だわ。こえめですそうなのよ、今気が付いたけど。スズの兵隊も、悲しいけど、一つには何とかなれたわね。悲劇が好きなんです。(あーぁ……なぜか残念な気分 めーぷりんοからのリクエスト。「めるへんちっく」めるへんといえば夢の世界のお話。ドイツ語marchenメルヒェン。だから何ってわけじゃありませんけどね。珍しくツヅリを調べたから書きたかっただけなんですけどね。(大地震でも呼ぶ気ッ!?イメージが大切よッ。皆さん、おーけい?御伽噺のお姫様、ヒロイン。白雪姫でもシンデレラでも、アリスでもアリエルでもいいから、思い浮かべてくださいね。かわいいね~。一途なのよね~。こえめみたいよっ。ここはスルーするとこよ。乙女の心。これが大切ね。女の子も、元少女だった大人の女性も。みんな心の奥底には、メルヘンチックを持っていると思うの。 そんなの恥ずかしい、ダサいわというキリッとした貴女のココロの奥底をのぞいてみれば、お姫様、白馬の王子様、フリル、ピンク、リボン、レース。幸せな結婚、甘い口付け、ガラスの靴。本当はコッソリ、大切にしまってあるんでしょ?メルヘンチックを全く持たない女性はいないと思うのね。かくいう私、女の子らしい可愛い洋服は、自分には、似合わないと決めていました。だって中身がこんなにふやけた人間だもの。せめて外見だけでも……と思ったかどうかは定かではありませんが(笑)ま、ひと言、気恥ずかしいって事よ。きらいじゃないのよ。むしろ好きなのよ。本当はとっても、可愛いものに憧れていたのよ。でも、自分には可愛すぎるなって。あー、そんなことなかったのにね。心の片隅のメルヘンチックを育てればよかったのにね。あー。フリルとかレースとか。少女のころにやっぱり着たかったなぁ。だから、小物関係で可愛いものが好きですね、今も。最近のほうが、フリル関係着てます。うはー。 だからね、ロリータファッションとか見ると、可愛くって仕方ないの。羨ましいっていうのとはちょっと違うけど、女の子が自分の「好き」を素直に表現している、そのハートが可愛いなって思うのよ。よしっ。これをめるへんちっくと定義しよう!! おーけい? あ、着せ替え人形。急に欲しくなってきたよーッ(笑)あっ。男性はどうなんでしょうね?自分も白馬の王子様になって、姫をさらってみたいとか思うの?ガラスの靴にぴったりの人を捜し求めているの? うん。そうであって欲しいな(^^それでこそ、バランスが取れるってものよねっ!ちょっとどこかに甘いニュアンス。そういうのが好きよ。人間もね。ほらほら、こえめをさらってみようって人はいないの?(こんな脳内変換メルヘン悲劇大人、面倒なだけですから、やめときましょうね。以上。めるへんちっくが好きなこえめでした。 ランキングでーす→ ←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 3, 2009

続きものは水戸黄門。こえめです いいですね。水戸の黄門様。こえめ的に絶対必要条件は、紋所よりもうっかり八兵衛。どんな暗いテーマでも、彼のおかげで御年配から子どもまで楽しめる娯楽大作に変身するのですから。ブラボーな存在。 ブラボーといえば地球。サティスファクション人類ッ!!前回のつながりが自然に出来ちゃったことに自画自賛!!孤独の続きいってみよっ!忘れちゃったとか、読んでないという方はこちらから。(こどく)(こどく続) 宇宙空間に出て、地球の美しさに感動して、地球に向かって両手を差し伸べ、背伸びして涙を流す。人類の存在価値を再認識したよね。したはずですッ。思い出せたかな? さあ、気持ちが盛り上がってきましたよーッ!目の前の長めに感動の涙を流していますよーッ! この世の全てに感謝して、更なる新境地へと登りつめたいッ!私は人類の代表者……!!人類のあらゆる全てのものが、いまこの私に集結しているのだ……!!! こえめ的にはここまで気持ちが拡がってるの。思いあがっているの。(はいはい。こえめだからね……。大目に見てやってくださいね。今まで生きてきた中で一番誇らしく感じるこの瞬間!!思い上がりというものは、大抵ひとの心に隙を作るものですね。 ………………!!…………いえ、トリップじゃないのよ。大変よあなた。どうすんのよこの状況。さっき背伸びしたとき、うっかりかかとが浮いて、吸盤がはずれちゃっていたじゃないのよ。あららー。しかも、その時のわずかな力が船体を押す作用をしたもんだから、浮かび上がってるんだからね……。 どーする? え? 反対に体の向きを変えてみる?ところがどっこい。無重力をバカにしちゃいけないわよ。そのまんまよ。せいぜい手足をばたつかせるのが関の山なんだからね。これぞ慣性の法則なの? いつの間にか遠ざかる船体。あ、待ってー!!慌ててクルーに連絡したけど、あっちが船外に出る準備をしている間にコッチはどんどん離れていくんだよね。さっきまではっきり聞こえていた通信の声。雑音が入るようになった、途切れぎみになり、そしてやがて 呼べど叫べど音信不通……。自力では最早もどることはかなわない……。 ほら。さっきまでの輝かしい栄光なんて、一瞬で吹っ飛んだね。もうそんなものいらない。今は船と体を繋ぐ細いワイヤーのほうが欲しいんだよっ! 誰かの声が聞きたいんだよっ!! 自分を知ってくれている全てのものと切り離された瞬間です。 でもね、このまま永遠に、ものすごい速さで、地球の回りをまわり続けているしかないんです。ゴミの仲間入り、おめでとうって言われちゃう。 (だれに?)宇宙創った何ものか?後はそのまま、酸素が切れて窒そk……苦しいな。隕石なんかが飛んできたり、ほかのゴミなんかに撃とt……うわーっ。 まあ、あまり考えたくない最後が待ってると思います。 ほうらね。孤独を感じる?絶対の孤独を感じる?それはもう、絶望。本当にこういうときにこそ似合うことば、絶望。わかりやすい説明だわ……。孤独って、怖いね。 やっと宇宙での孤独にたどり着くことが出来ました。おめでとう、自分。ありがとう、私の脳みそ。宇宙の孤独っていったら、地球という惑星としての孤独や、宇宙に存在する生命体としての孤独など、切り口は幾つもありそうですね。でも、それはしゃべらないことにします。(難しくてわからないんですね 以上こえめでした。ランキングでーす→ ←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 2, 2009

リンゴまるかじり。こえめです 果物の本来のおいしさを味わうためには、皮ごと食べるのが一番! 皮をむくのが面倒っていうわけじゃないんですよッ。8つ切りでいただきます。半切でもいける、いや、まるごとでも……。(ほらねーwww太陽のめぐみは皮の直下にあると思っているんです。地球だって、太陽に当たっているところに色々いいこと、起きると思うけど? さて、孤独空間・宇宙の続きにいきましょうか。さあ。外に出ましたよー。伝わってくるのは船内クルーの声と、自分の呼吸音と、酸素ボンベのシューシュー。鼓膜にじかに響く胸のどきどき。足元から伝わる硬い感覚。ってとこか? (ここは突っ込んではいけません飛んでるんだよね。すごい速さで、地球の周りを回っているんだよね。では、直立して身を反らせ、視線をずらせてみよう。 突如目の前に、見たこともない美しいながめが……。地球です。ガラス一枚隔てた外は地獄だけど、そんなこと忘れて魅入ってみるのだ。ホォ~……。 さあ、地球に手を差し伸べてね。自分はあの星で生まれて、今ここに立っている。人類の英知の最先端に押し上げられ、その頂点に立っている。うわー。ありがとうみんな。ブラボー地球! サティスファクション人類!ほうら、清々しく最高にいい気分ですね。そのままそこで浸っておしまいっ! 地上では未だに原始的な暮らし、飢餓、貧困、殺人、戦争。なーんて馬鹿らしい。小さなことにくよくよして。みんなもこの眺めを見たらいい。小さなことに悩む必要がないことに気付くから。だってさ、この広い宇宙で、我われが存在することの奇跡を思っても見たまえよ。今はまだ(異星人と仲良くなっていないから)、孤独な生命体。お互い愛し合うのが当たり前なのに、なぜみんわからないんだ。己の命が貴重な存在である事に、なぜ思いをめぐらすことが出来ないんだ。(答え。宇宙にいったことがないから?いつか全ての人がこの眺めを見られる日が来たら、地上からあらゆる悪が排除され、神の国が到来するだろう。無神論者の私でも、それを信じたくなるこの気持ちは、一体なんなんだ。もう一度言おう。ブラボー地球! サティスファクション人類! はい。ここで涙が流れるわけよ。視界が潤んで、美しいものをゆがめるから、きみはもっと目を見開いて、片時も逃さず地球を見ようとしてるのね。それまでまばたきしてなかったことにも、気付いちゃったりするんでしょうね。 あらー。まだ孤独の孤の字も言ってないわよッ。(孤独な生命体って言ったよ。忘れてるねでも、また夕食の時間がせまっちゃったのよッ。ごめんねー。おかず買いにいくから、またね~~~。今夜は秋刀魚、いいかも。大根おろしもどっさりよ。(タップリじゃなくどっさりなんですねー またしても、中途半パで続きます。次回こそ、孤独かんじさせてーーーっ!!!頼むよほんと。ね。 毎回この人の勝手なおしゃべりにおつき合いくださっている皆様、 《もしかしてよほどの暇人?という一抹の疑念がよぎったことは秘密なんですけど》 感謝の念に堪えません。多謝) あっそうそう。政治家達も、自費で宇宙に出て、ブラボー地球! サティスファクション人類!!と叫ぶべきだと思うんですよね。 以上、また続かせてしまったこえめでした。ランキングでーす→ ←ブログをお持ちの方。足跡残してね。後でこえめが遊びに行くんだからっ。
October 1, 2009
全25件 (25件中 1-25件目)
1


