中華料理ではポピュラーな料理ですが、慣れない日本人にはショッキングですね。
香港で日本から来た家族と食事に行った時、スープから鶏の足が出た時、娘たちは固まってしまいました。

それにしても、セーター姿に驚きました。
ずいぶん寒い時期だったのでしょうか。
柄も昔懐かしいものですね。 (2018.01.13 08:58:19)

時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

月一バンコク202… New! masapon55さん

片山さつきが東京都… New! あき@たいわんさん

先端技術情報20251116 New! 令和維新さん

武寧王国際交流の旅… New! Shige&Happyさん

Trump says he may g… 恵子421さん

ファンタスティック… たがめ48さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2018.01.13
XML
カテゴリ: 地球を歩くコツ




鍋↑

写真は、1978年に台北の知人宅でご馳走になった鍋料理です。
真黒な鶏に見てびっくり。
まるごと一羽の黒鶏がぶつ切りにされて、頭も、足もまるごと入っていて、足などは鍋から飛び出していました。
初めて見る黒鶏に驚きました。
もしかしたら、烏骨鶏だったのかもしれませんが、よくわかりません。


【Bon appétit !】

 Several Asian cuisines consider black chicken as a gourmet food. Black chicken is usually used to cook soup along with other Chinese herbs such as wolfberries(クコ), wild yam and ginger. According to the traditional Chinese medicine, it has a curative property. Black chicken soup is also consumed on a regular basis by the Chinese.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.15 19:24:37
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:黒い鶏まるごと鍋 台湾(01/13)  
maki5417  さん

Re[1]:黒い鶏まるごと鍋 台湾(01/13)  
GKen  さん
maki5417さんへ
書き込みありがとうございます。
ご家族の方が固まってしまったいうのも肯けます。
黒い鶏というだけでも驚きですが、足や頭がまるごと入っていますので、かなりショッキングでした。
口に鶏の頭をくわえている人は、私の知人の知人で私とは初対面でした。台湾大学の学生です。1978年の2月ですので、寒い時期だったのかもしれませんが、私は寒かった覚えはありません。 (2018.01.13 19:15:10)

Re:黒い鶏まるごと鍋 台湾(01/13)  
恵子421  さん
び、びっくりしました。。
この写真がGKenさんですか?
どこの俳優さんでしょうか?素晴らしい写真、かっこよすぎです!
烏骨鶏にクコなどと体にいいものを召し上がって大満足でしたね! (2018.01.13 20:06:54)

Re[1]:黒い鶏まるごと鍋 台湾(01/13)  
GKen  さん
恵子421さんへ
ご訪問ありがとうございます。
残念ながら、写真のかっこいい男性は、私ではありません。この時初めて会った人で、私の知人の知人です。台湾大学に留学している日本人です。
黒い鶏は驚きでしたが、それなりに美味しくいただきました。 (2018.01.14 10:34:35)

Re:黒い鶏まるごと鍋 台湾(01/13)  
masapon55  さん
タイに来て虫は食べられるようになりましたが、鶏の足は未だに食べられません。ましてや頭は・・・。命をいただくのですから残さず食べなければならないのでしょうが。 (2018.01.16 01:47:22)

Re[1]:黒い鶏まるごと鍋 台湾(01/13)  
GKen  さん
masapon55さんへ
書き込みありがとうございます。
虫はこれからの人口爆発による食料不足の際の救世主になるかもしれないということで、ラオスやタイがその道の先進国となっています。ラオスでも国連農業食糧機関が虫食に関するシンポジウムなどが行われています。
鶏の足は、タイやラオスで良く売られていますが、私も苦手です。
(2018.01.16 08:43:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: