マイペース70代

マイペース70代

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2016年12月14日
XML
テーマ: つぶやき(11661)



12月2日
  少し遡るが、この日の朝、末の妹がおばあちゃんになった。
  つまり、姪が男児を出産。
  小柄な体で3400gの子を帝王切開で出産。
  母子ともに元気ということで安堵する。

12月5日(月)
  世話人をしている会の例会日。初参加の人がいて、ゆっくりお話を聞く。
  うーん、学校でのいじめ対応で批判をされることが多い学校ではあるが、
  それらの事件等を「他山の石」として学べないのは何なんだろう。


12月6日(火)
      次の日のA町での実践発表(?)のための原稿作り。
  レジメはすでに作っているので、それに肉付けしてゆく作業。
  私はとても気が小さくて(「べっぴんさん」のノリオくんの気持ちがよくわかる)
  小学生時代からの数しれない緊張と不安と「まな板の鯉体験」で、
  準備さえしっかりしたら何とかなるという気持ちはあるが、人並み以上の準備は必要。
  この日は吹雪状態で、次の日の道路状態がとても心配だった。

12月7日(水)
  仲間二人とA町へ。
  天気は「冬晴れ」となり、気温が低いのでツルツル路面の心配もあったが
  順調に会場に到着。
  私が前半を会の活動紹介や大切にしていることなどを話し、
  後半は二人が実践的パフォーマンス。
  仲間がいるので私の緊張も半減し、楽しく終えることができた。

12月8日(木)
  息子の畑の手伝い。番線の蔓はずしなど、チマチマした作業を続ける。

12月11日(日)

  前日は大雪で除雪作業に汗を流すこと三度。体力消耗。
  その合間に、姪の出産祝いを購入して送る。


12月12日(月)
  またまた息子の畑の手伝い。
  私の住む地域は大雪なのに、息子の畑は雪が少なく、凍害の恐れとのこと。
  ということで、主に若木に雪をかぶせてゆく作業。体力消耗。

12月13日(火)
  夫の姉上様たち三人を呼んで、夫のそばを食べる会。
  実は、前日の作業でこの日があることをすっかり失念していて、
  就寝直前に気付いて少し慌てる。(天ぷら用の食材があるかどうかなど)
  いつもは高齢者向けの煮物などを用意しておくのだが、その時間も気力もなく、
  冷蔵庫にある食材で天ぷらを揚げたり、簡単白菜サラダや漬物などで何とかする。
  年に二度くらいのこの集まりをお姉様方はとても楽しみにしている。
  (長姉92歳はわかっているが、次の姉たちは何歳だったか。
   少なくても80代後半と半ば。女性は元気だ)

世間では色々なニュースも飛び交っていて気にもなるが、
私はこのとおり日々の生活に追われている。
忙しければ余計なことを考える時間もないし、色々な意味でありがたいことだと思っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月14日 09時39分35秒
コメント(2) | コメントを書く
[つぶやき、人間関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

お気に入りブログ

「有名であること」… New! 七詩さん

老人は若者を羨まし… New! 楽天星no1さん

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

図書館の本 New! ぼちぼち7203さん

朝ドラと性的多様性… New! 佐原さん

コメント新着

みらい@ Re[1]:「ONE LIFE  奇跡が繋いだ6000の命」鑑賞(06/23) maki5417さんへ ユダヤ系でしたね。でも…
maki5417 @ Re:「ONE LIFE  奇跡が繋いだ6000の命」鑑賞(06/23) 彼の名はニコラス・ウィントン、ロンドン…
maki5417 @ Re:伝説のライバル棋士が誕生した日かも 伊藤匠と藤井聡太(06/21) 敗者の方が大きく扱われていることに、違…
みらい0614 @ Re[1]:ブログをスタートしてから21年!(06/19) k-nanaさんへ 同時期に始めたことになり…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: