マイペース70代

マイペース70代

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2022年02月13日
XML
テーマ: いじめ(337)
カテゴリ: 人権問題
​下記の事件については、このことがニュースになってからずっと気になって新聞などを見ている。


学校側一転、いじめ否定 母「転校の意向表明後」 旭川・中2死亡
02/13 11:54 更新 北海道新聞​


 【旭川】旭川市内で昨年凍死しているのが見つかった中学2年広瀬爽彩(さあや)さん=当時(14)=が2019年にわいせつ行為の被害を受け、広瀬さん側が転校の意向を示したところ、いじめの疑いも含め調査していた学校側が「単なる悪ふざけだった」などといじめを否定する見解に変わっていたことが分かった。

 学校側は、本人に聞き取りしないまま、いじめを認められなかったと市教委に報告。 問題視した道教委は事実解明をするよう市教委に対し、2度の指導を行っていた。
 北海道新聞のインタビューに対して、母親が明らかにした。母親は「爽彩は『何で学校はいじめを隠すの』と悲しんでいました」と話している。

 中学1年だった広瀬さんは19年6月、体を撮影して画像を送信させられた。別の日に複数の生徒らとトラブルになり、川に入って自殺未遂し、入院した。
 母親によると、トラブル後、学校にスマホの画像や加害生徒らとの通信内容を知らせたところ、学校はいじめの疑いも含めて調査を開始。当初は母親に聞き取りの状況報告があった。

 しかし、広瀬さんが退院した同年8月、母親が「画像を同級生が持っているかもしれないので学校に行けない」と転校の意向を伝えると、学校側は「悪ふざけの度が過ぎちゃっただけ。転校しなくても大丈夫」などといじめではないとの見解を示すように態度が変わった。

 母親は「誰かが画像を持っているかもしれない。怖いですよね」と理由を説明したが、教頭は「自分なら怖くない。男だから分からない」などと話し、溝は埋まらなかったという。
 広瀬さんはその後、転校。学校は本人に聞き取りをしないまま、市教委に20年3月、わいせつ被害を文書で報告した際、いじめに該当すると記入しなかった。

 学校側の対応の変化について広瀬さん側の代理人弁護団は「転校先でいじめの実態を明らかにされ、評価に影響が生じることを恐れたのではないか」と指摘する。

 学校と市教委は「第三者委員会の調査中でコメントできない」としている。
 文部科学省は「いじめを受けた可能性のある子どもや保護者に寄り添って対応すべきだ」としている。(村田亮、山口真理絵)

学校でのいじめが表面化した時、どうして学校や教育委員会はいじめられている本人よりも、いじめをした子どもの保護に回るのだろうか。
子どもはある意味では残酷なところがあり、からかいもいじめも遊びもごちゃまぜになってしまうところがある。
そのような時にこそ、ちゃんとした指導が必要だし、「悪ふざけ」だとして見過ごしてはならないと思う。
そうでなければ、嫌な思いをしている友達の気持ちにも気付く機会を失ってしまう。

この事件では、道教委の二度の指導も現場の学校と旭川市教委によって無意味化された。
イジメられた子が自死するという最悪の事態になってもなお、保護者の神経を逆なでするような対応が続いていた。
爽彩さんは、二度も三度も殺されたように感じて、怒りを抑えることが出来ない。


悪いことをしても、ちゃんとした反省の機会も与えられず、ずるく立ち回ればいいということを学んではいないか。

私が最初に、いじめによる中学生の自殺の事件を知ったのは、鹿川君事件だった。
学校でいじめにあい、その一環として「葬式ごっこ」が行われ、それには何と担任教師も加わっているという、私には信じられない事件だった。
それがいつのことだったかとネット検索したら、下記の記事を見つけた。
これが一番、事件のことについて詳細に書いているようなのでリンクしておく。

忘れてはならない昭和の事件「中2いじめ自殺事件」【再編集】

この事件が起きたのは1986年で、もう36年前だ。
いま改めて上記のブログ記事を読み、そのおぞましさに気持ちが悪くなりそうだが、
これは現実に学校という場で起きたことである。
この事件の教訓を、教育に関わる人たちはどれほど生かしてきたのであろうか。


今の私が言えることは、このような学校からわが子を守るには、
子どもにとって学校が安全ではないと思った時には、勇気を出して学校に行かせないことだ。
そして、
「この子にとって安全と思われ、かつ本人が行きたいというまで休ませます」と学校には宣言し、
そのうえで、無駄で嫌な思いをするかもしれないが、

それでも何も適切な対応がなければ、都道府県教育委員会に訴えることだ。
モンスターペアレントと学校は言うかもしれないが、気にすることはない。
本気で子どもを守れるのは、そんな時は親しかいないのだ。
そして、子どもには「絶対にお前を守るから」と安心させてあげてほしい。

そのくらいしか思いつかない自分が情けないが、
自分たちだけで何とかしようと思ったり、我慢していてはいけない。
そして、学校に行かなくなると同時に
近くにある「不登校等の親の会」を見つけて参加してみよう。
学校に行かない間にどのようなことができるのか、きっと参考になる話が聞けるはずだ。
学校でのイジメや体罰などで、学校に行けなくなっている子どもたちは多いし、
今では各地にそのような親の会が活動をしている。

全国の親の会情報(全310件)

現在は、オンラインで開催している親の会もあるようなので、参考にしてください。

蛇足ではあるけれど、私は学校を全面的に否定もしていないし、
精一杯頑張っている学校も教師も多いと思うし、
そのような良い学校や先生が増えて、
子ども達には元気に楽しく学校生活の中で育ってほしいと願っています。

【追記】
もう一つ大切なことを書き忘れていました。
イジメなどで学校と話し合いをする時は、母親一人では行かず、
両親が揃って行くか、それが無理な時は第三者の人に同席してもらうことです。
学校は第三者の同席を嫌がると思いますが、
「私一人では感情的になると困るので、そばにいてもらうだけです」と伝えましょう。
その人は口出しせずに、そばにいて学校とのやりとりをじっと聞き、時にはメモしておいてください。
各地には親の会があるので、その会のメンバーか世話人にお願いしてもいいですね。
また、地域には 「主任児童委員」 がいますので、勇気を出してコンタクトをとり、その人が信頼できそうならお願いしてみてください。
決して断らないはずですし、それすら断る学校はそれだけで問題です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月14日 09時11分19秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

コメント新着

k-nana @ Re:備忘録(6月1日~16日)(06/17) New! お誕生日おめでとうございます^^
みらい0614 @ Re[1]:備忘録(6月1日~16日)(06/17) New! maki5417さんへ 後片付けはみんなでやり…
maki5417 @ Re:備忘録(6月1日~16日)(06/17) New! バーベキューは楽しいですが、後片付けが…
みらい0614 @ Re[1]:運の良い人悪い人(06/14) maki5417さんへ とどのつまりは、各自が…
maki5417 @ Re:運の良い人悪い人(06/14) 私は、運の量はみんな同じ、何に使う使わ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: