西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

mimi2385 @ Re:【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神(02/16) New! こんにちは 歴史を感じます 本日も応援ポ…
やすじ2004 @ Re:【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神(02/16) New! お元気ですか 少しずつ春が近づいてきまし…
mogurax000 @ こんにちは New! >カワセミも人慣れしていますね。 あそこ…
和活喜 @ Re:【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神(02/16) New!  こんにちは。月曜日です。福岡宗像は晴…
ハピハピハート @ Re:【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神(02/16) New! このサイズだからこその良さがあります! …
flamenco22 @ Re:【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神(02/16) New! こんにちにゃん^^ いつもありがとうござ…
neko天使 @ Re:【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神(02/16) New! おはようございます。 いつもありがとうご…
家族で眼鏡 @ Re:【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神(02/16) New! おはようございます。 コメントありがと…
ただのデブ0208 @ Re:【新発見】 高見彰七作品リンク集2 No.34 蛇ヶ谷龍神(02/16) New!  おはようございます。 今日はゴミ廃棄の…

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.04.21
XML
4月21日は、愛知県一宮市の石刀(いわと)祭。


案内情報が少ない石刀祭。
午後がお祭りらしいと聴き、昼12時に石刀駅に到着。
よくわからないまま、石刀神社に向かって歩きます。

いきなり、六地蔵地区の「献馬」に出会いました、
石刀祭の特徴は山車のみでなく、献馬も奉納されることにあります。





ここで地区の方から、山車は石刀神社と聴きました。
一路、石刀神社を目指します。

石刀神社に着きましたが、山車はいません。
山車は神社より駅寄りの参道に3輌止まっていました。





この地区の山車は、高さ8mと大型。
カメラを広角にしても、撮影は大変です。

犬山祭の車山(やま)の原型と言われる、外輪型の古い山車。
車軸に垂直に柱が立つ珍しい構造。
内部の構造も、外からよく見ることができます。
あまり改修していないので、まるで古い建築物を見るようです。





しばらく山車を見学しつつ、曳き手からも説明を聴きました。
2時から、この場所でからくり実演、
まだ時間がありますので、先ほど献馬に出会った場所に戻ります。

戻った途端に、献馬が出発。
馬の歩くペースが速くて、付いていくのがやっと。
途中で馬寄忠魂社にお参り。





そして、石刀神社に戻りました。
献馬は各地区から6頭。
いよいよお祭りが始まりますが、詳細は次回。

****

「楽天商品  似てるかな?」




募金支援、お願いします








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.08 20:06:20
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: