西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

ヴェルデ0205 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは。 写真からも大きさが伝わって…
ロゼff @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは 素敵な週末をお過ごしくださ…
アキオロミゾー @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは(^^) 袖の辺りは高見さんらしい…
みぶ〜た @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! 今晩は 3メートルですか(*゚ロ゚)! 圧巻の…
じぇりねこ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは(^^)/ こちらが言われていた巨…
mogurax000 @ こんにちは New! >女性カメラマンもがんばっておられるの…
いわどん0193 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! >見覚えがあるようなコンクリート像です…
和活喜 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New!  こんにちは。福岡宗像は曇りです。 ご…
あくびネコ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは。 今日はよく晴れて暑いです。…

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.04.16
XML
愛知県半田市岩滑地区に戻りました。






結局、4kmほど歩いて、半田口駅傍の新美南吉の「生家」の近くで山車と合流。
2輌の山車に付いて歩くと、どんどん今歩いてきた方向に戻ります。
途中、休憩もあります。





この地区の山車は大幕が綺麗。
この鯉の刺繍が気入りました。





こちらでは、両脇の千鳥が鷹に襲われそう。





その後、駅から2km以上戻った場所から坂を上がります。
狭く曲がり角もある急勾配を、曳き手は重い山車を曳いていきます。

上り坂だけでも25分ほど上り続けでした。
曳き手は大変で、疲れから山車が坂を下がってしまう場面もありました。

そして今度は長い下り坂。
一体、この山車はどれほどの距離を進むのでしょう。

さらに駅向かって戻っていきます。
また2km以上。

駅の近くにある神社に2輛の山車を早曳きします。





なぜこの写りの悪い写真を載せるのか。
写真では伝わりませんが、山車の向きが変ではないですか?

私は神社脇の摂社の階段の上、小さな鳥居の中で見ていました。
完全に安全な場所のはず。
それなのに、なぜ山車の梶棒が私たちの向きへ?

「なにやっとる!」
大声とともに、山車が急旋回して鳥居を回避。
目の前を山車がかすめていきました。

さてこの後、神社で各種の奉納。
この後、山車は再び2km以上先の新美南吉記念館に戻ります。
一体、この山車はどれほどの距離を進むのでしょう。(再び)

実はこのおまつり、夜の部が本番です。
山車に提灯、花火も上がります。

しかし、もう疲れました。
山車に付いていくと、記念館までの往復5km程度が加わりますから。

結局、ギブアップして帰りました。
この日の歩数は、27,200歩になりました。

あっ、昼食、食べ忘れてた・・・。

****

「楽天商品  ダウンタウンの松本さん愛用ですか」




募金支援、お願いします








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.08 20:09:18
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: