西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

ロゼff @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! こんにちは 今日も暑い一日になりました…
あくびネコ @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! こんにちは。 こちらは良く晴れてとても暑…
和活喜 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New!  こんにちは。福岡宗像は晴れです。 ご…
neko天使 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
jun さん @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! 今日は午前中と午後にヘルパーさんが2時間…
flamenco22 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! おはにゃん^^ いつもありがとうです😊 …
風とケーナ @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/13) New! おはようございます♪いつも本当にありがと…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.09.27
XML
カテゴリ: ***** 文化 *****
名古屋市中区大須。





神社の名前も”まねき稲荷”。




愛知県では”特殊扱い”される、まねき狐。
しかし、まねき狐は、けっして特殊なものではありません。

ご覧の様に、神棚用に販売される狐は、手を上げて招いています。

「神棚用 稲荷狐」


実は、まねき狐は、まねき猫の起源と言われます。

狐は、米を食べるネズミを食べる縁起物。
商売繁盛を願う稲荷社に、まねき狐として祀られました。

稲荷社には、子孫繁盛のご利益もあります。
そのため、狐の尻尾を男性器にした狐の置物も作られました。

特にその狐は、遊郭や水商売のお店で人気になりました。
そして、それらの場所では、神棚にまねき狐を祀りました。

明治5年、明治政府は公序良俗を乱すとして、まねき狐を禁じました。
そこでまねき狐をまねて作られた「まねき猫」が普及しました。

愛知県には常滑市という、まねき猫の産地があります。
まねき狐が愛知県で希少なのは、まねき猫の御当地だからかもしれません。


【 ペアまねきコンコン 】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.27 17:30:38
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: