西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

和活喜 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New!  お早うございます。北九州戸畑は晴れで…
flamenco22 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! おはにゃん^^ いつもありがとうです😊 …
neko天使 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! おはようございます。 いつもありがとうご…
marnon1104 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! 三角形のお鼻も高見影七作の他の観音像と …
風とケーナ @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! おはようございます♪いつも本当にありがと…
エンスト新 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! おはようございます 何らかの理由で移設し…
恭太郎。 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。_(_^_)…

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.06.25
XML
カテゴリ: 鯖弘法・鯖大師

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

愛知県岡崎市の吉祥院。




ここの鯖弘法は、参道の途中、静かな木陰にあります。




笠は被っていませんが、暑くはなさそうです。




とても真面目そうなお顔をされています。




愛知県の鯖弘法も、いくつか紹介しました。

あらためて整理すると、鯖弘法にはふたつの説があります。

1) 【 「鯖」=「生飯」説 】
柳田國男ら民俗学からの説。

仏教でお供え物の食物を「生飯(さば)」と呼びます。
この生飯と「鯖」が混同されて、弘法様はお魚を抱えることになったとする説。

2) 【行基の伝承との混同説】

行基にまつわる下記の伝承が、弘法大師(空海)に置き換わったとする説。

旅僧の姿の弘法大師が、旅先で鯖を求めました。
それでも求められた商人は鯖を与えず、祟られたという伝説があります。




いずれの説も、伝承に混同がみられます。
やはり鯖を持ったお姿は、弘法大師様が望んだお姿ではなさそうです。


【 プリン倶楽部タルトクッキー 】
PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
 にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.16 11:58:25
コメント(47) | コメントを書く
[鯖弘法・鯖大師] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: