全42件 (42件中 1-42件目)
1
今日は月末。売り上げ計上の締切日ということで、帰宅が午後11時を過ぎてしまったので、本日のBBCE(ビリーズ・ブートキャンプ・エリート)の8日目はお休み。 無理にやって疲労がたまっては逆効果。1日休息したほうが、筋繊維の修復が進み基礎代謝量が増えるかも。 今のところ、首筋から肩にかけてコリ気味だが、筋肉痛はなし。 迅
2007/07/31
コメント(0)
今日は帰りが午後10時を過ぎてしまったが、へこたれずにBBCE 7日目を実施した。 今日もMission Two。 きついなあ。画面でやってる回数全部を出来ない。もう腕が上がらない、ひじを伸ばせない、っでちょっと一休み。 ビリーはいいよな。最初だけちょっとやって見せたら、すぐに自分はやめて、みんなのところを回りながらもっともらしい解説をして、こっちは「もうだめだ~。six、seven、eightおわりだ~。」とよろこんでいるところへ、「One more time」と命令していればいいんだから。 だから、ビリーのお腹はたるんでいるんだ。 あんたがそれじゃあ、商品の効果がうたがわれるよ。迅
2007/07/30
コメント(2)
今日は7月29日、日曜日。 29日は2・9の日、ニクの日、肉の日。 我が家のお気に入りの焼肉屋さんは毎月29日は「肉の日」で、ロースとカルビが半額になる。普通の日なら一皿1,000円するのが、500円になるのだ。これは大きい。 だから家族は休日の29日を楽しみにしている。今年は4回チャンスがある。4月、9月、12月、そして今日。でも12月は年末だから中止かもね。 もちろん4月もこのハッピーデイをちゃんといただきました。 今週は家族全員、「今度の日曜は焼肉だね」が合言葉。 当然、他の常連も狙っているわけで、早めに行かないとかなり待たされることになる。だから今夜は参議院選挙速報は置いておいて、なにはともあれ焼肉屋にGO!なのだ。 ビリーもやっているし、今夜は良質のたんぱく質摂取に行ってくるぜ。 迅
2007/07/29
コメント(0)
今日も朝起きたらウォーキングに出た。 ウォーキングコース上に投票所があるので、しっかり参議院選挙の投票も済ませてきた。午前9時すぎなのに投票所ではめずらしく受付で行列ができていた。投票所で行列に並んだことはなかったのになあ。みんなの関心が高いのか? ウォーキングから戻ったらBBCE開始。今日はMission Two。 TwoはOneに比べて筋トレ主体のメニュー。おまけにインターバルが短い。OneとTwoのギャップは結構大きい。ビリー隊の顔もゆがむ。 Twoを毎日ではちょっと疲労が溜まってしまうかもしれない。短期間に体を絞り込まなくてはならないというわけではないのだから、あまり無理をすると疲れてしまってやる気をそいで長続きしないかも。 そこで考えたのが、TwoとOneを交互にやる、または1日目・2日目はTwoを3日目にOneをやる、といったパターン。OneがハードなTwoのインターバルになって、完全に休みを入れるよりは効果が持続すると思う。 何よりも効果が目に見える、実感できるということがないと長続きしないので、ビリーをやっているからといって、食べる方を油断しないようにしないと。迅
2007/07/29
コメント(0)
![]()
娼年(call boy) 石田衣良著 単行本 文庫本(「BOOK」データベースより)恋愛にも大学生活にも退屈し、うつろな毎日を過ごしていたリョウ、二十歳。だが、バイト先のバーにあらわれた、会員制ボーイズクラブのオーナー・御堂静香から誘われ、とまどいながらも「娼夫」の仕事をはじめる。やがてリョウは、さまざまな女性のなかにひそむ、欲望の不思議に魅せられていく...。いくつものベッドで過ごした、ひと夏の光と影を鮮烈に描きだす、長編恋愛小説。 第126回直木賞候補作。第128回では「池袋ウエストゲートパーク3 骨音」が候補となり、第129回では「4TEENフォーティーン」がついに受賞した。文庫版の解説を書いている姫野カオルコ氏は、石田衣良作品の中で一番の傑作と手放しで絶賛している。一番かどうかは作品を全部読んでいないのでなんともいえないが、石田氏の恋愛小説としては「眠れぬ真珠」の方が好きだ。悪い人間は一人も出てこない。みんな優しい人ばかり。娼夫の話だから当然セックスシーンが頻繁に出てくるが、姫野氏がいうように古風にラブシーンといった方がぴったりだ。ゆったりと心優しく読める恋愛小説。迅
2007/07/29
コメント(0)
ビリーをやってシャワーの後で早めの昼食をとったら、奥さんに付き合って買い物に出た。 ユニクロに、ウォーキングのときに使えそうなシャツやパンツを買いたいということだった。あまり気に入ったものがなかったようなので、そのまま車でガーデンウォーク幕張に向かった。 特に何を買いたいというものがあったわけではないが、ぶらぶらするには良いかなっといったのりだった。 暑いのに久々の晴天の週末ということで、人出はまずまず。でも混み合ってうんざりというほどでもない。程よい混み具合。 駐車場を出たところにタリーズコーヒーがあって、店の中にタコスのバンが見えた。のどが渇いていたし、小腹も空いたし、ビリーもやったし、ということでアイスコーヒーとタコスで一息。 満足しながらウィンドウショッピング開始。 あるショップの店先に赤ちゃん用のちいさな服が飾っていあった。 奥さんが「かわいいねえ。赤ちゃんほしくなっちゃうねえ。」 「欲しくなりません。この歳でもうあんな訳のわかんない生き物を育てる気にならない。」 などと会話しながらプライスタグを見たら<6,700円>! え?たった15cm四方の布が!? すぐ近くの大人の女性用のTシャツが5,300円だよ。ってこれもそこそこ高いな。 この店はなんだ。・・・・「アニエス・ベー」、・・・・ああ、それで。 でも、あの赤ちゃんの服が6,700円。 ふざけている。客を馬鹿にしている。 いやしかし、あれを買っていく住む世界が違う人たちがいるのだ。だからこういうブランドも成り立っていくのだ。 ウォーキングもやったし、ビリーもやったから、クレープ食べよ。迅
2007/07/28
コメント(0)
ビリーズブートキャンプエリート5日目。 朝から40分のウォーキング実行。 ウォーキング後の脂肪が燃焼しているときにビリーやったら効果的かな? ってことで、BBCE5日目突入! もちろんMission One。 今日は汗がたくさん出るわ。珠のような汗が後から後から。 TV画面から1.5mほど離れてやっているのに、気がつくと画面に汗の滴が!当然床にも汗の跡。 汗をかいたらその分やせるというのは誤り。汗は脂肪が燃焼した後の灰でも、脂肪が溶け出たものでもないわけだから当然でしょ。ただ、新陳代謝が悪いと汗をかかないから、汗をかくということは良いことではあるけれど。 でも汗をたっぶりかけば、ああ運動したなあ、ぜったい何かの効果があるはずだよなあ、と思うのは人情。 だから、朝からウォーキングとビリーやったから大丈夫ということで、いつもなら躊躇する濃厚なアイスクリームに手を出してしまいました。 人間は弱い。 迅
2007/07/28
コメント(0)
今日もやりましたよ、BBCE4日めだ。 今日は昨日の反省を踏まえてMission One。 気がついた。 このDVD、準備運動やクールダウンがない。 たしかに肩を伸ばしたり、体側を伸ばしたり、あまり意味のない空手をまねた深呼吸を繰り返したりはするが、まともにストレッチをするようにはなっていない。 提案DVDのPlayボタンを押す前に、十分準備運動やストレッチをしておこう。ワークアウトが終わったら、同じくストレッチを十分にしてクールダウンさせよう。 今日もたっぷり汗をかいて40分間ワークアウトをした。Mission Twoよりずっと楽だった。 でも体重が始める前より増えている。・・・・きっと筋肉がついてきたので一時的に増えたのだろう。だって体脂肪率は下がっているのだから。きっとそうだ。迅
2007/07/27
コメント(0)
今日でビリーズブートキャンプ エリート3日目。多少の疲労感はありながらワークアウトをやった。 今日は調子に乗ってMission Twoに挑戦してみた。 結論:Mission Oneで十分体を慣らしてからTwoに進んだ方が効果がある。っていうか~、ついていけない。 最初から最後までエリート・ビリーバンドを使って負荷を掛けた状態でのワークアウト。終盤にはキックなどがあるが、ほとんどが肩と腕の運動ばかり。Oneで出てくる運動が多い。 ビリー隊もつらそうで、途中から顔が引きつっている。後半はかなりボロボロ。さすがのシェリー(ビリーの娘らしい。ちょっとかわい系のスレンダー)も顔をゆがめ、終盤は数回休んだりしていた。 もちろん私は、腕が動かなくなったところでみんなを待っていた。 時間はOneと同じく約40分間。でもしんどさは倍以上。汗の量も倍以上。 明日からは再びOneに戻って体を慣らそう。来週はTwoとOneを交互にやろう。ビリーのワークアウトカレンダーにもそう書いてある。 明日の朝はおそらく肩から腕は筋肉痛だと思う。腕が上がらないかもしれないなあ。迅
2007/07/26
コメント(2)
今日は少し早めに帰ってきて、昨日と同じMission Oneをやった。 昨日の疲れがやや残っていたが、快調にこなしたっぷり汗をかいた。 背筋がやや張っているような感じ。肩から首筋も張ってきた。それでも痛くてたまらないというほどでもない。 まだ、体重、体脂肪、体内脂肪ともに目に見える変化はない。 昨夜は寝不足だったので、今日はもう寝ることにする。疲労をためて逆効果になっても困るしね。迅
2007/07/25
コメント(0)
![]()
予定通りビリーズブートキャンプ エリートが到着していた。ビリーズブートキャンプは長いので、今後はBBC(Billy's Bootcamp)と勝手に略称を使うことにする。従ってビリーズブートキャンプ エリートはBBCE。 DVDが3巻ある。 まずは、どにかく1巻目のDVDをプレーヤーに入れて再生開始。 軽快な音楽とともにビリーとビリー隊登場。なにやら喋り捲るビリー。そしてワークアウト開始。ビリーとビリー隊の動きと、ところどころ聞き取れる英単語をもとに体を動かす。(字幕も日本語の説明も当然ない) 主に下半身と腕を鍛える運動が中心。最後の3分の一はビリーバンドを使ってのトレーニング。バンドをした状態での腕の上げ下げは結構堪えた。 全体で約40分間のワークアウト終了。息が上がるということはなかったが、汗が結構出た。説明書でもワークアウトの前と後にはたっぷり水を飲むように書いてあった。 筋肉もそれほど酷使したという感じはしなかったが、シャワーを浴びて後で結構疲労を感じた。こりゃ毎日やっては疲労が溜まってよくないのかなあとも思った。 これを書いている間に、背筋に軽い痛みを感じ始めた。明日の朝はやばいかも。 パッケージには、DVDの他にエリート・ビリーバンド(新型ビリーバンド)と英文の説明書が入っていた。説明書には7日間のジャンプスタート食事プランメニューと1ヶ月間のトレーニングカレンダーが書かれている。 このトレーニングカレンダーはほぼ一日トレーニングしたら一日休むというようになっていて、疲労を体にためないで無理しないで改造していくということらしい。食事も抜くのではなく、きちんと栄養のバランスとカロリーを考えて3食を必ず取ることを勧めている。また毎日同じような健康食品では飽きてしまうので、バラエティーを考えることを強調している。 トレーニングは3つのMission(ミッション)に分かれていて、Mission Oneはワークアウトの基本動作を覚えながら、本格的なトレーニングに備えて体を作るステップのようだ。これを終えると、第2週からMission Twoと交互に行うことになる。Mission Twoは本格的に脂肪を燃やすための運動。そしてMission Threeは硬い腹筋を作るための運動。第3週からはこの3つのMissionを交互に行うようになっている。 明日もやれるのかBBC。 こっちがエリート こっちは日本語版とおなじバージョン迅
2007/07/24
コメント(2)
22日夜に「ビリーズブートキャンプ エリート」を注文したネットショップからメールが入っていた。カード決済を確認しました。商品は23日出荷、24日到着の予定です。今夜帰宅したら、ビリー隊が待っているわけだ。でも、昨夜も帰宅したのは22時半。ビリーのワークアウトは1回が50分ほどと理解している。早く帰ってこないと、寝る時間が大幅に遅くなるし、疲れが取れないかも。今日はビリーをやるために早く帰ろう。迅
2007/07/24
コメント(1)
仮設住宅の建設始まる、新潟県柏崎市 (NIKKEI NET) 地震で家を失った人が住む仮設住宅の建設が23日、始まった。65戸が建設される柏崎市の駅前ふれあい広場の住宅は8月12日に完成予定。約10台のトラックで杭(くい)などの資材が運び込まれ、作業員が芝生に砂利を敷いてブルドーザーで地面をならした。 柏崎市は23日、町内会などを通じて市内全世帯と避難所に入居申込用紙を配布。住民からの申し込みを26日から8月3日まで受け付ける。 仮設住宅は公園、運動場など約25カ所に約1050戸の建設が決まっている。柏崎市では833戸、刈羽村で200戸、出雲崎町で11戸が8月15日までに完成する予定。新潟県は建設地を見つけ次第、追加の着工を予定する。まずはよかった。毎日の生活が落ち着かないと、復興も再建もできないからね。家族と団欒できる、落ち着いて食事が出来る、ゆっくり風呂に入れる、ぐっすり寝られる。やっぱり家が一番だもんね。迅
2007/07/23
コメント(0)
![]()
やっぱりビリー隊長にすがることにした。 楽天市場を探し回って、「ビリーズ・ブートキャンプ エリート」アメリカ最新版(新型ビリーバンド付き)を税込み・送料込み7,000円で注文してしまった。 予想通り、奥さんからは「やめておきなさいよ。どうせ続かないのだから」のアドバイスをいただいた。 まあロデオボーイみたいに、あっても邪魔になるものじゃなし。 成果が出る前に挫折するか、以前のような体を取り返すことが出来るのか。ブログで報告していくよ。 迅
2007/07/22
コメント(0)
まずいなあ、体重が少し逆行してきた。 体脂肪も体内脂肪も元に戻ってしまった。ちょっと炭水化物を取りすぎたのかなあ。 でも、昨日も今日もウォーキングして筋トレもしたぞ。・・・・・・どうして? こうなったらビリー隊長にすがるしかないのか? 身近なヤツで持っていそうなやつはいないし、買ってもまた続かなかったら、奥さんにネタにされてしまいそうだし。(過去にステッパー、ロデオボーイ、ブルワーカーなどがあり) う~ん、悩み多き中年。 迅
2007/07/22
コメント(2)
![]()
今日の関東は雨。そこで奥さんがTUTAYAから借りてきていた「硫黄島からの手紙」を見た。1944年6月、新たに硫黄島守備隊指揮官に任命された陸軍中将栗林忠道(渡辺謙)には駐在武官としてアメリカに滞在した経験があり、それ故に誰よりも米軍の強大な実力を知り尽くしていた。勝ち目の無い戦いと知りつつ、日本本土防衛の為一日でも長く硫黄島を守る事には意味があると考えた彼は、反発する古参の将校達を押し切り、防衛計画を練り直す。栗林は配下の将兵に無意味な特攻や自決を禁じ、硫黄島地下に坑道をめぐらせ要塞化し、死よりも苛酷な持久戦に持ち込むが...。そしていよいよ1945年2月19日に米軍の上陸が始まった。米軍の圧倒的な戦力の前に5日間もあれば決着がつくと思われていた攻防戦が、36日間の長期戦に変貌し、戦史に残る戦いとなった。ご存知「父親たちの星条旗」に続く「硫黄島」2部作の第2弾。どちらも監督はクリント・イーストウッド、プロデューサーはスティーブン・スピルバーグ。当初イーストウッド監督は「硫黄島からの手紙」は日本人に監督させるつもりでいたらしいけど、資料を集めるうちに「彼らこそ、自分がどうしても描かなくてはならない男たちだ」ということになり、第1弾に続き監督することになったそうだ。(クリント・イーストウッドというと、私の世代では、「荒野の用心棒」「夕陽のガンマン」といったマカロニウエスタン。そして彼の地位を確立した「ダーティー・ハリー」シリーズというイメージが強い。)監督やスタッフは外国人の米国映画。ただし日本人役は全員日本人で、日本人同士の会話のセリフは全て日本語だ。そして多少の誤りはあるものの、日本人をここまできちんと描いた米国映画を観たことがない。 ちなみに硫黄島は東京都小笠原村硫黄島。東京から南に1,250Km、北緯24度47分、東経141度19分の太平洋上にある。面積約22平方km 。日本での正式名称は「いおうとう」だが、米国側では「IWO JIMA」。島には海上自衛隊の基地と米軍施設があり、一般人の上陸は禁止されている。(Wikipediaほかより引用)迅
2007/07/22
コメント(2)
![]()
「灰色のピーターパン - 池袋ウェストゲートパーク 6」 石田衣良 著盗撮映像のインターネット売買がもとで恐喝されるハメになった小学生・・・灰色のピーターパン、暴漢に襲われ足に障害を負った兄の敵を討つために復讐を誓うブティック販売員・・・野獣とリユニオン、幼児誘拐事件に巻きこまれた園児救出劇・・・駅前無許可ガーデン、都と警視庁本庁が直接指揮を執る、外国人と風俗店を追い出す"池袋フェニックス計画"に巻き込まれたマコト。池袋は安全で清潔なネバーランドに生まれ変わるのか・・・池袋フェニックス計画。第一話、ネット社会なら小学生でもこういうことが出来てしまうわなあ、っと思える話。第二話、これはちょっと重い話。自分なら、自分の家族がこうなったら、果たして私はこの兄のようにできるのだろうか。無理だろうなあ。第三話、風俗街の裏にあるすごく切実な話。第四話、水清ければ魚棲まず。テンポよく問題解決。マコトのスーパーかーちゃんがちょっとだけ参戦。ストーリーは第二話を除いて比較的サラッとしているので、いつものようにすらすらと読める。しかし、表紙の男の子はかわいいね。迅
2007/07/21
コメント(2)
何ヶ月も前から深夜のTVショッピングで流れていた、あのエクササイズDVDがこんなに流行るなんて・・・・・。米国の俳優やセレブ御用達を強調し、日本人で実際に効果があった人を紹介し、それを何回も何回も繰り返すと、こういうことになるのだろう。まさに米国流マーケティング。ちゃ~んと続ければ絶対効果はあると思うよ。それは「ビリー」に限らず、ほかのエクササイズビデオもみんな効果があると思うよ。問題は、エクササイズを毎日少しずつでも継続していけるかにあるはず。毎日続けることが出来れば、ウォーキングとダイエット縄跳びだけでも脂肪燃焼、体重減少、ウェストのくびれは手にすることができるだろう。腹筋運動を加えれば割れた腹も手に入る。(私も30代前半までは割れていたのに)「ビリー」は、音楽に合わせてリズミカルに運動を行う点、画面の向こうでビリー隊が「俺たちと一緒にがんばろう」といっている点が人気の秘密なのかもしれない。でも、音楽に合わせてやるエクササイズなら、エアロビックエクササイズがあるでしょ。冷静に考えると、やり続けた人だけが効果を手にするという鉄則がここでも適用されて、「ビリー」の人気も当面は続くが、年末までには、その他大勢のエクササイズの内のひとつになると予想する。だってビリー自身のお腹がたるんでるんだもの。果たして素人予測が当たるのか? 迅
2007/07/20
コメント(1)
インサイダー取引 村上被告に実刑判決 ニッポン放送株を巡るインサイダー取引事件で、証券取引法違反に問われた村上ファンド前代表の村上世彰(よしあき)被告(47)に対し、東京地裁は19日、懲役2年、罰金300万円、追徴金11億4900万円余(求刑・懲役3年、罰金300万円、追徴金11億4900万円余)を言い渡した。 高麗(こま)邦彦裁判長は「一般投資家ではなり得ない特別な地位を利用したプロによる犯罪で、買い付け額は類を見ないほど巨額。強い利欲性が認められ、非難に値する」と述べた。前代表側は即日控訴する方針。追徴金額はインサイダー取引事件では過去最高となった。(毎日新聞)「聞いちゃった」記者会見まで開いて防戦したのに、しっかりきっかり申し渡されちゃったね。当然の判決だわね。ガーゼの下は吹き出物-赤城農水相 赤城徳彦農相は19日夕、顔に張ったばんそうこうの理由について「きょう国会内の皮膚科に行き、吹き出物の一種と言われた」と農林水産省内で記者団に述べた。17日の閣議後会見で説明しなかったことに関しては「ぶざまな姿を全国にさらさなければいけないことがショックで、無愛想な対応になってしまった。反省している」と話した。 吹き出物は「快方に向かっている」といい、ばんそうこうも小さくなった。 (毎日新聞)17日に見たときには、絶対暴漢に殴られたんだと思った(あなたもそう思ったでしょ?)、でも絆創膏は確かに小さくなっているし、青タンもないし、殴られたわけではなさそうだ。それでもやっぱりただの「吹き出物」とは納得できないのはなぜ? 迅
2007/07/19
コメント(1)

エコバッグに長~い行列 (毎日新聞) デザインや手ごろな価格(2100円)から、女性を中心に大人気の、英国ブランド「アニヤ・ハインドマーチ」のエコバッグが18日、福岡でも発売された。 九州で唯一取り扱う岩田屋(福岡市)では、前日朝から泊まり込みの長~い行列ができるほど。約7割が女性といい、「1人2個まで」の限定で、475人目で打ち切りに。 人気を反映し、インターネット上では早速、高値での取引も現れた。本来はビニール袋に代わる買い物袋のはずだが「エコロジーとはほど遠い」の声も聞こえてきそう。大したバッグではなさそうなのだけど、どうして人が群がるのか不思議。こんなのぶら下げて歩くのははずかしいと思うけどなあ。迅 追伸:銀座での奮闘記を見つけました。参戦しようと思っている人、参考になると思います。http://tb.plaza.rakuten.co.jp/yannsann/diary/200707140000/41073/
2007/07/18
コメント(1)
<中越沖地震>自衛隊が入浴施設設置 新潟県柏崎市北園町にある駐車場に17日夜、市の要請で自衛隊がテントで覆った簡易入浴施設を設置した。自衛隊員が訓練などで使う簡易施設。中には縦約2.5メートル、横約4メートル、深さ約80センチの浴槽が二つあり、タンク車で運んだ水をボイラーで沸かす。施設前には雨の中、100人以上が列をつくった。(毎日新聞) こういう時にお風呂に入れるって助かるし、ほっとするよね。蒸し暑くて体が汚れているときには特にね。これで滅入っていた気分も少しは晴れて、「がんばろう」という気持ちになれたのだったらいいな。 迅
2007/07/17
コメント(1)
ショートドライブ中に、bayfmから「上中越地方に震度6の地震発生」のニュース速報が流れてきた。千葉でも震度1を観測だそうだ。 20時過ぎのニュースでは、死者6人、負傷者700人で、住宅も512棟倒壊したそうだ。被害に合われた方々にはご同情申し上げるしかない。 中越地方といえば、2004年10月23日に発生した中越地震が思い出される。あの時は上越新幹線が脱線して何ヶ月も不通になった。死者も出て、避難所生活が長期に及んだ人たちも多かった。 実は、あの時、まさに地震が発生したその時、私はJR長岡駅前のホテルニューオータニ長岡にいた。 なぜ、居たのか? 私の大学時代の長岡出身の友達が結婚したので、披露宴に出席していたのだ。当時40歳代中盤。奥さんは30歳代後半。どちらも初婚。 披露宴が無事に終わって、同じホテル内の違う部屋に移って2次会の最中、突然グラグラっときた。そして揺れが大きく強くなって、テーブル上のグラスは倒れ、天井のシャンデリアは大きく揺れていた。 私たちも立っていることは出来ず、テーブルの下へいつでも飛び込める態勢で様子をみた。しばらくすると揺れは余韻をひきながら収まった。 当然2次会は散会。他の会場で披露宴の最中だったカップルも宴を中止して控え室に引き上げていた。 すぐに日が暮れ、ロビーには大きなテレビが引き出されNHKニュースが流されていた。上越新幹線が脱線していた。あちこちの道路が寸断されていた。・・・・・果たして脱出できるかな・・・・。ホテルが振舞うおにぎりにかぶりつきながら、地震の大きさに改めて恐怖し、明日はどうなるのか不安になった。 携帯電話はすぐにつながらなくなった。どこかのTV局がカメラを担いで取材に来ていて、友人と話していた私に問いかけてきた。私は地震のときの状況を説明した。「すごい揺れでした。」 その画像は、現地からの情報が少なかったせいか、当初はどこの局のニュースでも流されたらしく、あとから多くの知人から「あれはおまえか?」との問い合わせを受けた。 ホテル側では余震の被害をおそれ、1階のフロアーのあちらこちらに布団を引き、毛布を積み上げた。自分の部屋には行かないようにとアナウンスされた。 私はベッドの上で寝たかったので、フロントと掛けあい、「自己責任で」ということで11階の部屋まで階段を上がった。部屋の中はTVが下に落ち、冷蔵庫も戸を開けたままひっくり返っていた。水差しやコップが床で砕けていた。 余震があったときドアが閉じないよう、ちょっと細工をした。水が出るのでタオルを濡らして体を拭いてから寝た。よく覚えていないが、一度余震があったようだ。 翌朝、ワンボックスカーで来ていた者がいたので、新郎を運転手に、新婦と乗れるだけの友達が乗って脱出行を開始した。新郎新婦はこの日の午後の成田発のフライトでハワイに向かう予定だったのだ。 新郎は地元出身なので、ニュースでだめそうな道を見定め、通れそうな道を選んで新潟に向かった。途中電柱が傾いていたり、道にヒビが入っていたり、道が半分崩れていたところがあったが、無事新潟まで行けた。 ラッキーにも磐越自動車道は通行可能だった。これで福島県まで出てJR郡山駅で落としてもらい、東北新幹線で無事帰り着くことができた。新幹線の中で昨夜からのことが夢のように感じられた。ほっとした。 今日の地震のニュースに触れて、あの時の脱出行を思い出した。迅
2007/07/16
コメント(2)
台風4号は昨日の夕方には太平洋に抜けてしまい、今日は時折晴れ間も見える、暑過ぎない梅雨にしては過ごしやすい日となった。 ニュースが映し出していた、九州や中部地方で台風4号がしてきたことを見て、どんなことになるのだろうかと心配していたが、私に住む地域ではやや強めの雨と強い風が半日ほど暴れただけで、あとは普通の雨だった。 ただ、昨日は外房線・内房線は運転見合わせ、総武線・成田線の一部区間で運転見合わせということだったので、海沿い、山間では影響がでたのだろう。 今日は3連休中の唯一の雨でない日ということで、予定通り垣根の剪定をした。ずっと土日は出張が入っていたので、けっこう乱れていて気になっていたのだ。 電動のヘッジトリマーでさっと刈り取り -我が家の垣根は総延長10m以上あるので、けっこう時間がかかる- ブロア・バキュームで吸い取って、最後にガーデンバリカンで芝生を刈って終了。 簡単に書いているが、この間約2時間。下の息子が強制的であれ手伝ってくれたので早く終わった。 ここまできたらついでだ。害虫駆除用の薬も散布してしまえ。勢いでマスクをつけて蓄圧式散布器で薬を撒いた。剪定をしている時に大きなフンをたくさん見つけたので、害虫がいることはまちがいない。 よっしゃあ。懸案事項をかたずけてほっと一息。 シャワーも浴びたし、ちょっとショートドライブにでも行ってくるかな。迅
2007/07/16
コメント(0)
![]()
昨夜GyaOで「イニシャルD」THE MOVIEを見た。 人気コミックだとは知っていたが、内容はまったく知らなかった。 この映画は香港映画で、群馬県が舞台なのに出演しているのは、鈴木杏と数名の日本人を除いて、香港人と台湾人。セリフも広東語だ。ちょっと違和感。 ストーリーは単純。ただ誰が一番早く山を車で走り降りるかを競うだけ。おまけのような恋の話と、香港映画お決まりの、ひと世代前のギャグ(まるで加山雄三の若大将シリーズの田中邦衛演じる青大将だ)?と思わせるようなおバカ御曹司のからみがあるのはご愛嬌。 しかし、公道レースシーンは迫力満点。映画のほとんどの部分がこのレースシーン。しかもドリフトバトルの場面はCG無しなんだと! てっきりCG処理されていると思っていたのでビックリ。なるほど、だから迫力がちがうんだ。 ストレートな娯楽映画で素直におもしろかった。 迅
2007/07/15
コメント(0)
今日から3連休なのに、台風接近であいにくの雨。今日の夜から明日に掛けてがすごいらしい。沖縄の弟のところは、連絡のあったすぐ後に停電は復旧したらしいが、水道は止まったままだそうだ。飲み水は買い置きや店が開いていれば買ってくることが出来るが、下水道はこまるようなあ、トイレが。迅
2007/07/14
コメント(0)
台風4号が関東にも向かってくるぞ~!今夜沖縄を通過して、先日集中豪雨で大きな被害を出したばかりの九州に向かっている。明後日には関東にも接近してくる。この週末は、ほとんどが雨だなあ。実は私の弟夫婦が昨年沖縄に移住した。今回の台風のことについてメールで聞いてみた。今は通過したので雨は止んでいるそうだが、水道は止まり、停電が続いていて復旧の目途が立たないそうだ。おかげで部屋は蒸し風呂状態だといっていた。また風もすごかったらしく、軽自動車が風で移動していたそうだ。そして、彼らのマンションのベランダにあった、隣家との境にある防災壁が枠ごと吹っ飛んだのだそうだ。恐るべし台風。関東に来るころには勢力も衰えているだろうが、これから通過する地域は油断できない。みんな気をつけろ!迅
2007/07/13
コメント(0)
![]()
ジェネラル・ルージュの凱旋 海堂 尊著医療現場の現実を、専門的な医学知識を散りばめながら描写する一方で、だれが主役か分からないくらいに、登場人物それぞれに特徴あるキャラクターを設定し、協調・葛藤・戦闘、そして涙と笑いと悲惨とどんでん返しを散りばめた作品。この特徴は「チーム・バチスタの栄光」から変わっていない。ただし、今回は厚生労働省の「火喰い鳥」白鳥の出番が少なく、代わって部下の姫宮が活躍する。面白くてすらすら読み進むことが出来る。今週は長距離の出張が多かったので、短期間で読了。新幹線の中はいつもなら半分は寝ているのだが、今回は到着するまで読んでいた。(楽天ブックの紹介文より) 第4回『このミス』大賞&28万部突破『チーム・バチスタの栄光』、15万部突破『ナイチンゲールの沈黙』に続く田口・白鳥コンビ最新刊! 医療問題、収賄事件、大災害パニック......あらゆる要素がつまったシリーズ最高傑作のメディカル・エンターテイメントです。(「BOOK」データベースより)桜宮市にある東城大学医学部付属病院に、伝説の歌姫が大量吐血で緊急入院した頃、不定愁訴外来の万年講師・田口公平の元には、一枚の怪文書が届いていた。それは救命救急センター部長の速水晃一が特定業者と癒着しているという、匿名の内部告発文書だった。病院長・高階から依頼を受けた田口は事実の調査に乗り出すが、倫理問題審査会(エシックス・コミティ)委員長・沼田による嫌味な介入や、ドジな新人看護師・姫宮と厚生労働省の"火喰い鳥"白鳥の登場で、さらに複雑な事態に突入していく。将軍(ジェネラル・ルージュ)の異名をとる速水の悲願、桜宮市へのドクター・ヘリ導入を目前にして速水は病院を追われてしまうのか...。そして、さらなる大惨事が桜宮市と病院を直撃する。 チーム・バチスタの栄光こっちもおもしろい。迅
2007/07/12
コメント(0)
イチローがMLBオールスター戦でランニングホームランを打ったんだって?おまけにMVPも取っちゃって。初めてずくめらしいねえ。この日は、出張中でぜんぜん知らなかった。しかし、すごいねえイチローは。ただ野球がうまいだけでなく、こういう場面を呼び込み、易々と実力を示してしまう。そして、みんなはそのスター性に惹かれてしまう。ランニングホームランのシーンが見たい!YouTubeで探してみよう。迅
2007/07/11
コメント(2)
これがパッケージ。やさいたっぷり幕の内と似ている。迅
2007/07/10
コメント(2)
名古屋から帰るのぞみのなか。今日の駅弁は「特製幕の内御膳」。昨日の「やさいたっぷり幕の内」と同じ〈健康弁当宣言〉シリーズのようだ。熱量は735Kcal。32品目のおかず。使用している油のコレステロールはゼロ。味よし。迅
2007/07/10
コメント(0)

予定通り、19時過ぎに入って名古屋に向かって移動開始。移動するのは予定通りだが、19時過ぎは想定外だった。本当はもっと早く移動を開始したかった。この時間からだと、ホテル到着は22時を大きく過ぎる。 ところで、出張の移動中の楽しみは駅弁と車内での読書。 本日の駅弁は、「やさいたっぷり幕の内」 月に一度は東京駅で駅弁を買うが、この弁当は初めて見た。 価格は1,000円。それになんといってもうれしいのは、熱量560Kcal!! 味はどうかな? お~、なかなかうまいぞ。今後贔屓にしてつかわす。迅
2007/07/09
コメント(0)
昨夜の帰宅は23時半だった。広島県で研修を終えたのは16時半、単線の駅で電車を待つこと30分。そこから最寄の新幹線駅に出るまでに単線路線で1時間。のぞみの待ち時間30分。のぞみの乗車時間3時間40分。東京駅から乗り換えの待ち時間を入れて1時間30分。移動だけで疲れるねえ。今朝は8時半まで寝ていた。起きて土産のもみじ饅頭食べて図書館に歩いていった。借りていた「Gボーイズ冬戦争」と「うさぎおいしーフランス人」を返すためと、予約しておいた「ジェネラル・ルージュの凱旋」(海堂 尊)を借りるためだ。歩いているうちにそのままウォーキングする気になって、図書館から引き返さず、そのまま50分歩き続けた。休みのたびに歩いて、毎日ちょっとだけど筋トレしているせいで、2日程度の出張では体重が増えなくなった。しめしめ、この調子。気分が良かったので、昼飯にスパゲティー・ナポリタン(和製メニュー)を作った。私のナポリタンは最後に溶いた卵をからめて、ちょっとパサパサ感をだす。息子にも好評。午後からは、週末の恒例行事のスカイラインでのあて無しドライブ。まだ飽きないねえ、この車。火曜日は月例の名古屋での幹部会。明日の夜は前泊。水曜日は国立、木曜日は厚木、横浜方面の営業所めぐり。出張が続くなあ(自分でスケジュールは組んだんだけど)。迅
2007/07/08
コメント(0)
今日は七夕。 七夕の日は毎年ちょっとせつない気分になる。 中学生の時に初めて本格的に付き合った娘の誕生日が7月7日だった。 当時はその誕生日に何か運命的なものを感じていた。 だから今でもせつなくなる。いい歳してはずかしいけど、仕方がない。 これは奥さんには内緒だけど。 残念ながら今日は時々雨が降るさえない空だ。理由もなく、よけいにせつない。 迅
2007/07/07
コメント(2)
眠気との戦いの一日目が終わった。 途中に小テストがあって、久しぶりに頭をしぼった。 ここは親会社の本社なので知人が多い。なので夜は久しぶりに元部下と飲んだ。懐かしい話で盛り上がった。 迅
2007/07/06
コメント(0)

佐野からの帰りは小山経由で新幹線を使うことにした。JR佐野駅から両毛線にのって約30分、小山駅に到着。小山駅の新幹線乗り換え口に向かっていると、ちょうど下り新幹線が到着したようで、大量のビジネスマンが改札からあふれ出てきた。東京駅から新幹線で45分ほど。このあたりまで東京の通勤圏になっているようだ。「やまびこ222号」に乗った。これは東北新幹線なのか山形新幹線なのかわからない。たまにしか利用しないので関心なし。私にはどちらでもいいからね。どこかのタイミングで駅弁を買おうかと思っていたが、買える店と時間がなかった。「やまびこ」の中で帰るのかと思っていたが、車内販売がなかった。ショック。仕方がないので、例の「そばせんべい」をかじってみる。 これがなかなかイケル。ビールのつまみにピッタリだなあ。(酒はあまり飲めないくせに)油で揚げてあるので、ちょっとだけつまんで、がまんがまん。脂肪の取りすぎに注意。東京駅で在来線に乗り換えるわずかな時間を利用して、コンビニであんぱんと午後の紅茶を買って、隅の柱の陰でこの寂しい夕食を詰め込む。これで自宅までは何とか持つな。ダイエットにもなっていいかも。迅
2007/07/04
コメント(0)
ただいま20時すぎ。佐野から小山に向かう両毛線の電車の中。帰りは新幹線を使うことにした。昼食は地元でおいしいと評判のそば屋で食べた。評判通りにうまかった。同僚はカレーうどんを食べた。うまいそば屋に来ているのに、それは邪道だろ。みやげにそばせんべいを買った。手打ちで出たくずそばを油で揚げたものだ。これもうまいのだそうだ。帰ったら食べよう。明日の夕方には広島県に移動開始。土曜日まで研修だ。迅
2007/07/04
コメント(0)
佐野に向かうため、北千住から東武特急りょうもう号に乗った。東武の特急に乗るのは初めてだと思う。特に伝えるべき特徴はない。9時01分発の乗客は、ビジネス関係がほとんど。全席指定だが、空き席が目立つ。迅
2007/07/04
コメント(0)
明日は栃木県佐野市にある営業所で、北関東の所長を集めての会議。会議は午後だが、朝から直行。先乗りして朝のメール処理と、会議準備を済まそうという目論み。いつもより40分は遅く出発してやる。迅
2007/07/03
コメント(0)
![]()
「村上かるた うさぎおいしーフランス人」 村上春樹著がっかり。つまらない。読み応えがない。頭を空っぽにしたいとき、ほっと一息つきたいとき、などには良いかも。だって、内容はいたってくだらない。おやじギャグとダジャレ満載。だから、力を抜いて読めるものが欲しいときにはピッタリだな。(楽天ブックスより) 落ち込んでいるあなたに、ムラカミさんのこの一冊! 世界のハルキ・ムラカミの最新作。「飼い犬に手を握られた」など驚異の百八篇。ミニエッセイ、カラーイラスト、四コマ漫画付きの痛快版(「BOOK」データベースより)私、フランス人。日本のことよくわかりませんが、村上かるたは山猫ルンバですよ。はい、うさぎ丼におしんこつけてください。 迅
2007/07/02
コメント(0)
日産プリンス販売から電話。5月14日に納車されたスカイラインの1ヶ月定期点検の案内だった。今日は特に予定もないので、午後からやってもらうことにした。車を持ち込んで、ショールームのソファーに掛けて待つこと40分ほど。その間にアイスコーヒーを2杯も出してもらった。1杯目を飲み終わったら、すぐにお替りをどうぞともって来てくれたのだ。こちらから催促したわけではないから。どこをどう点検してくれたのかは知らないが、異常なしということだ。当たり前だよな、買って1ヶ月で異常があったら、それは不良品だから交換になるわなあ。うれしいことに、洗車もしてくれたようでピカピカだ。そろそろ洗わないと思っていたので助かった。迅
2007/07/01
コメント(0)
7月1日朝日新聞・社会面羽賀研二容疑者(45)を逮捕 債権者を恐喝 渡辺二郎容疑者らと またまたお騒がせの「誠意大将軍」こと羽賀研二。借金のほとんどを棒引きにしてもらおうと、元プロボクシング世界王者の渡辺二郎や暴力団関係者を使って、債権者を恐喝。債権放棄の確認書に無理やり署名させた疑い。4億円の借金を1千万円にまけさせようとしたんだと。まったくいい年してバカなやつだ。迅
2007/07/01
コメント(0)
本日の朝日新聞朝刊第一面「原爆投下 しょうがない」 久間防衛相が発言6月30日に柏市の麗澤大学での講演の中で、原爆投下も仕方がなかったと言うような発言があったというもの。 個人的見解としてそのような意見を持つことは、思想・言論の自由の立場から問題はないが、一国の国務大臣が、それも唯一の被爆国である日本の防衛相が、公の場で発してもよい言葉ではないであろう。結果から見れば、原爆投下によって戦争終結を早め、ソ連による日本占領を未然に防いで、ドイツのように分割されずに済んだという意見もある。しかし、そのために原爆を使ったいうこと自体が正当化されるものではないのではないか。日本は当時の米国によって原爆の実験場とされたのではないか。日本人で人体実験をしたのではないか。それに踏み切らせたもののひとつに、白人による有色人種に対する蔑視があることは間違いないのではないか。私は東京大空襲自体も問題があるのではないかと思う。軍需施設以外の民家が密集する地帯を、無差別に絨毯爆撃を行うこと自体、そこに住んでいるのが人間だとは考えなかったのではないか。日本の政治家や外交官は、こういったことも全て腹に収めて、真に日本の国益を守ることだけを考えて、情報を集め、策を練り、発言や交渉を行うべきである。米国との友好関係は、世界のパワーバランスから見れば絶対に必要ではあるが、米国が日本を友好国としてサポートしてくれるのは、米国の国益に適う場合だけであることを忘れるべきではない。今日はちょっと硬派でした。迅
2007/07/01
コメント(0)
全42件 (42件中 1-42件目)
1