*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2006.02.24
XML
まださきにはなるだろうけど、今からどうしようかと悩み中。

そこから自宅までの引き込みを、
20ミリにするか、13ミリにするか。。。。

担当者に何が違うのかと聞くと、
日常使うには問題はさほど感じられないけれど、
もし、人が集まったときなどに、
誰かがオフロでシャワーを使い、
炊事場で洗い物をし、

「あれ?ちょっと水の出が悪い?」
と感じる程度だそうです。
あとから大きいものに変えるのはできないので、
今はもう20ミリがほとんどだそうです。
「まぁ、最初にかかる費用だけで安心材料ですね」と。

ちなみに、はじめに引き込むのに
登録手数料とかも違いがあって、
その差は44000円。

これって結構おおきいよ?
現金で支払わなきゃいけないから、できるだけ手元においておきたいのよね。
「後々の水道の基本料金は変わりません。」ということだったが。


出なければ出ないで私はいいんだけどね。

これがまた旦那の意見は、
今は20ミリが主流というコトバに乗せられて、
大きいほういれといたらいいやん。
といってる。


そうそう、昔、水道とかの配管資材を扱う店に勤めてたのよね。

すると、結論は
13ミリで充分だ。
とのこと。

日常ですごく水道を使うことなんてそう重ならない。
最初の引き込み料金だけじゃなくて、
配管自体も大きくなると、
同じ引き込みメーターでも、
1Mあたりの単価が違ってくるので、
その差もでてくるだろうし、
基本料金も違ってたんじゃないか?と。
ちなみに、13ミリにしておくほうが、
20ミリからの圧力がかかって、
2Fトイレの水の流れ具合はいいらしい。

とりあえず、旦那には伝えておいたが、
いまいちな表情。
とにかく無駄は省きたいのよ!私は。
旦那のご両親にもとりあえず相談してどんな意見か聞いてみるけれど。


その後、水道の基本料金を調べたら、
他の町では違ってるところもあった、、。
入居予定の町は、少し前に他の町と合併してるんだけど、
そこが違ってたから、「現行はそのまま」
となってるが、将来アップもしくは、差がつけられる可能性はあるし。

それでもやはり、安心をとって20ミリがいいのかなぁ??







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.24 07:49:47
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: