*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2006.03.23
XML
迷ってます。

それを、やっぱり電気代が安くなるのが魅力だし、とエコキュートを入れてもらい、見積もりは、20万近くあがりました
確かに、エコキュートの最初のコストは高いけど、毎月の電気代が千円2千円以上安くなると、年間で1万から2万の節約になる。
20万の差は10年以内で埋まる計算にもなるし。
ところが、、、
メーカーの保障自体は2年。結構短いのよね。
HMの担当者はエコキュートも当然勧めたいけれど、
エコキュート自体が24時間活動してるものなので、

希望される方には勧めているという程度らしい。
そういわれると、その後の故障やメンテのことでちょっと心配がでてきたりして。

そうしてると、母から、エコキュートがリースできるって話をきいた。
おばさんところは営業で話をきいて最近リースでオール電化にしたらしい。
リースならその間のメンテナンスや故障の場合の修理代もいらないとのこと。
コレダァあとは、電話でリース代を聞いて、妥当な範囲内ならそうしようと思ってたんだけど。

今日カンデンに確認してきいてみると、基本的にリース代の中には設置工事費も含まれてるので、HMさんとのからみぐあいで、新築の場合、工事費が2重になって逆におすすめできないと言われた。
ちなみに、料金は毎月7000円~だし、8年後買い取ると1万5千円だっけな。あと2年リース続けると毎月900円だと。
結局リースも高いよねって思うんだけど。
10年で80万以上だもんね。


説明によると、耐久年数でいくと、普通の電気温水器だと15年というデータがあるらしい。
エコキュートの耐久は教えてくれなかった。。。
エコキュートで毎月の電気代を安くおさえて10年で元が埋まる。
10年もてばいいくらいだろうね。。。
万が一あと5年もったとして、、、10万うくのか。


将来あるかないかの10万のために最初に資金を投入するよりも、
我が家には厳しい今の20万というお金を投入せずに、毎月なるべく賢いお湯の使い方をして節約心を忘れないほうがいいのかなぁ。。。
電気温水器でも、現在の基本料金からはぐっと安くなるプランが適用できるから、11時以降など深夜に使えばいいし、
お湯が必要なときって、今みたいに食器洗いも食洗機でたいして必要ないし、シャワーやお風呂の時くらいだもんね。頑張れば節約、、、なる?

なんて思ったりして。
でもエコキュートも結局魅力あるし。。。どうしよかな?
あと数日で考えることがいっぱい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.23 14:25:29
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: