*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2006.07.15
XML
14日の昨日から、セキスイとは別で、

といっても、まだまだ 壁下地の溝やボルトなどの穴を埋める作業でいっぱいのようですが
どうしても作業する人が 一人 なので、すごい大変だなぁって思います。
約12日程度 かかると思われます。
一生懸命下地をぬりぬり、1Fはすべて終わってて、2F子供部屋でした。
一人でもくもくと仕事するのって。。。
つけてあった手すりも一旦外してからじゃないとクロス張りにくいし、、、

色々なデコボコがあるし、形もいろいろだからどうやって張るんだろう。。。
興味津々。。。

ということで、今まであまりじっくり見られなかった部分を、
というか細かい収納関係になるんですが、写真に撮りました。

まず前回から出来上がってきた 和室の押入れ
1F部分では一番大きい収納部分になります。
今回のクロス屋さんは割りと生理整頓がいいですねぇ。
押入れの下部分にクロスが張る予定のクロスが入ってます。
クロス工事和室押入

そしてこの押入れの隣にあるのが、床の間ですが、
床の間の手前に、 固定の飾り棚
和室飾り棚

両親からもらったガラスケース入りの日本人形を飾り、
何か他にお気に入りの和食器のお皿とか(買えたらだけど)
一番下には照明もいいかなと思い、コンセントも設置しました。
もちろんこのあたりにコンセントがなかったせいもあるんだけど。
我が家で唯一といっていいほどの、飾れる場所になるでしょう。


この部分の反対側、 階段下の収納 です。。。
って、 大きな扉 を開けると 小さな収納。。。
これくらいなら埋めてしまってもよかったかなぁ?
いやいや何か 詰め込まれるでしょう 。。。
子供の隠れ場?まさか。。。
和室階段下収納

実は当初 この下にパソコンを入れてしまおうと
コンセントを作ってもらう予定でしたが、
こもってたら怖い!!!
っていうか、 せますぎて入れないし=!!
設計担当者にはこのスペースが想像できてたんだろうけど、
私にはわからないからもう少し頭をかがめたら入れるくらい
空いてるのかなと思ってたのよね=

そしてリビングの 我が家で一番小さな収納部分 はこちら。
リビング可動式棚

玄関からリビングに入ってきた場所の脇の飾り棚。
こちらは可動式のものが入ります。
携帯電話の充電、置き場所。
ちょっとしたもの飾れるかな?
とても小さいですがないよりもましかな。
それから、、、こうやってリビングのドアをあけてると
向こう側の玄関ホールにあるポイント窓がいい具合にみえるのね
初めて発見しました~。

そして リビングにある収納。
一番最後まで悩んでたんだけど、カウンター脇、
キッチンのコンロの裏側にあたる部分に結局作りました。
リビング収納

ここにパソコン入れようかとも思ってたんだけど、
まだデスクトップだし、ちょっとムリ。
ノートか液晶に買い換えられたら入るかなぁ。。。
当面はファックスとかその他小物になるでしょうね。
コンセント内蔵してもらいました。

いよいよトイレの納品もされていて、
各お部屋もすっきりと片付いているので、
ほんとにお家作りが終盤なんだなぁって思います。

旦那の休みが明日からです。
お休みの間に、また少しお片づけを手伝ってもらえたらうれしいなぁ。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.15 21:14:58
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: