全12件 (12件中 1-12件目)
1
クワハラグループ月例会アサヒビール杯に参加。私のゴルフ人生での新記録達成。午後からのINコースで、1アンダー35を達成。OUTは45で、グロスー80 ハンデイ8 ネット72で優勝。尚且つベスグロ賞も獲得。 参加者 29人INの結果10H(4)2-2 411H(4)2-1 3 2打目130Y 8Iで50センチにON,1パット12H(5)3-2 513H(4)3-2 514H(4)2-2 415H(3)1-1 2 10メーターのスライスライン1パット16H(4)3-2 517H(3)1-1 2 128Y 8Iで1.5MにON 1パット18H(5)3-2 5 TOTAL 35 優勝賞品 アサヒスーパードライ500ML*24 アサヒ新生3 350mL*24 ぐびなま 350mL*24 ぐびなま 500mL*6 プライムタイム 350mL*24ベスグロ賞 アサヒ本生ゴールド 350mL*24優勝カップ 陶磁器製人形その他今回特筆すべきこと 参加者での最年長者 I氏 80歳 スコア46,53=99 27度の猛暑の中でラウンド後もシャキットしているのには驚き 私も10年後かくありたいと思う。 ゴルフコンペについて 他にもいくつかのコンペに参加しているが、このクワハラグループの コンペが、賞品、参加賞とも一番たくさん提供されている。 プレーで楽しんだ上に、賞品の楽しみも多いこのコンペに 興味のある方は、下記に連絡ください。初心者も歓迎です。 連絡先 仙台市青葉区中央1-8-31 名掛丁センター街内 クワハラグループ 桑原政雄 TEL.FAX 022-263-6390 クワハラグループ 談話室 家庭の味 一ぷく カラオケスナック居酒屋 ダブルボギー ゴルフ参加者は、驚きの安さでたっぷり遊べます。
2006年07月27日
コメント(0)
私がゴルフを始めたのは、40才台。最初のコースは、埼玉県の川越カントリークラブ。その後立川国際、高麗川カントリー、広陵カントリー、真名カントリー等で腕を磨き49歳までに、関東地方のゴルフ場120コースを訪問しました。中には、小金井カントリー、霞ヶ関、嵐山、川名、習志野、太平洋クラブ御殿場、大箱根、等々名門コースもほとんどラウンドしました。当時は、料金も高く、個人では安いゴルフ場を探して、2ヶ月に1回やれればいいほうでした。したがって、そのほとんどは、会社の接待費でやらせていただいたものが、ほとんどです。料金的には2~3万円が普通、一番高いところは、1人5万円というところもありました。お客様の接待で訪問したコースは、コース、クラブハウス、景色等全てすばらしいところばかりでした。20年前より、仙台に住み着き、宮城県のゴルフ場も数多く経験しましした。立派な名門コースもいくつもあります。しかし、70歳になって、月4~5回プレーするようになりますと、料金も比較的安いところコースそのものの見栄えもいいところ(入り口の景色とかクラブハウス等は2の次)やればやるほど楽しみが増えて、飽きが来ないこと等の条件が、最優先となります。このようなコースをついに見つけ出し、メンバーになってプレーを楽しんでおります。次回からこのコースの良さについて、私なりの感想を披瀝したいと思います。
2006年07月25日
コメント(0)
8時36分INからスタート10H(4)2-2 411H(3)4-2 6 右ソケットOB、打ち直し左バンカー12H(4)5-1 613H(5)3-2 5 3打目170Yを9番WでON、高いボールで最高のショット14H(4)3-2 515H(3)1-2 3 1.5Mバーデーパットはずす16H(4)4-2 6 17H(5)3-2 5 ドライバー最高、2打目チョロ、3打目170Y 8番WでON18H(4)3-1 4 2打目ショート、ヨセ50センチにつける TOTAL 4411時56分OUTスタート 1H(4)5-2 7 2H(5)4-1 5 3H(4)7-2 9 OB2発左 4H(3)4-2 6 5H(3)1-1 2 60センチにつけてバーデー。 6H(4)2-2 4 7H(4)3-4 7 30ヤードの寄せ、トップ 8H(3)2-1 3 上から3メーターのパット沈める 9H(5)7-2 9 OB,5打目バンカー、バンカーショットグリーンオーバー TOTAL 52 GROSS 96 ハンデ 15 ネット 81 Aクラス27人中27位 本年最悪のスコア 原因 昨日の仕事で握力が極端に弱っていた。自分なりに覚悟はしていたが やはり駄目だった。
2006年07月23日
コメント(0)
昨日20日。宮城野ゴルフクラブゴルフ練習場の定例会とサントリーオープンのWコンペ参加終日曇り空、気温20度と最高のコンデション但し、連日の雨でコースはぬかるんでいて悪コンデション。結果 OUT 45 IN 42 TOTAL 87 定例会 87-8=79(ネット) 8人中7位 罰金700円 サントリーオープン 87ー13.2=73.8(ネット)101人中16位 15位まで商品あり。残念! 練習場の仲間全員飛び賞にも当らず。 18,23,26,52,73,94,98位
2006年07月21日
コメント(0)
ミヤヒル36ゴルフクラブで開催されたにアサヒビール杯に参加。スタートOUT 9:00天候 曇り風無く気温23度 最高のコンデション。1H (4) 4-2 62H (5) 4-2 6*3H (4) 3-1 44H (4) 4-2 6*(ドライバー右OB)5H (3) 1-2 3*6H (4) 2-2 47H (4) 2-2 4*8H (3) 3-3 6*9H (5) 5-1 6* TOTAL 45INスタート 12時12分10H(4) 3-1 411H(3) 1-2 3*12H(4) 3-3 6*13H(5) 4-2 6*14H(4) 2-2 4*15H(3) 1-2 3*(1mのバーデーパットはずす)16H(4) 2-2 417H(5) 7-2 9*(2打目3番ウッド引っ掛けOB)18H(4) 3-1 4 TOTAL 43 グロス 88 Wペリアハンデ 15.6 ネット 72.4 順位 4位 参加人数53名4位入賞の要因 4H(4)6、8H(3)6、12H(4)6、17H(5)9が 隠しホールに当ったこと。
2006年07月17日
コメント(0)
ちょうど20年前、私は50歳の誕生日に、30年間勤めた会社に退職届けをたたきつけ会社を去った。そのとき、組合の委員長をやっていたK君が突然。私に同調して会社を去った。私は強く退職すべきじゃないと説得したが、彼は意思を変えないで会社を去った。その後私の力無さから、彼には数々の苦労をかけたが、今は立派な会社を経営している。昔と全然変わらない彼の人柄は、惚れ惚れする。酒も飲まず、ゴルフもやらず、仕事一筋の好男子だ。
2006年07月14日
コメント(0)
私は70歳の、商品配送ドライバーです。今までに接触したいろんな会社の守衛、受付、納品担当者は膨大な数になります。その中で、私なりに、感じていることは、会社の職位としては、低く見られがちなこれらの人たちの質が、会社の良し悪しを決める大きな要因だと確信しております。事実、今まで接してきた数多くの会社を、私なりに分析評価をしておりますが会社の大小にかかわらず、かなりの確率で当っております。その会社の、経営者の資質が読み取れます。今回350Kの長距離ドライブで、この会社に納品に伺いました。約束の時間より、3時間近くも遅延し、会社も終わって入るにもかかわらず納品担当者の女性が1人待っていてくれました。小言を言われて当然の状況ですので、それは覚悟しておりました。ところが、さわやかな笑顔で、数々のねぎらいの言葉をかけていただき涙が出るほどうれしく、積もっていた疲れが一気に吹っ飛びました。今までの数多くの体験の中でも最高の感じです。また2回目にお邪魔したとき、しばらく待機する時間があったのですがこのときの、年寄りの守衛の方の細かい配慮にも感激しました。またこのとき私の不注意で車のバッテリーがあがってしまい丸顔の若い守衛さんに相談したところ、すぐに総務の若い社員の方が車とブースターを持ってきてくれて充電していただきました。このときのすばやい対応と、温かみのある、数々の言葉は感謝感激でした。この会社の経営者、従業員全てすばらしい人たちだと感じました。ほれ込みやすい私は、今後デジカメのメモリーカードは全て東芝にしようと心に決めて、車に積んであったビデオの静止画像用SDカードを確認したらなんと東芝でした。気持ちの良い体験をさせていただいた、皆様に深く感謝いたします。会社もますます発展されるものと確信いたします。
2006年07月12日
コメント(1)
7月10日急遽仕事で仙台から青森の三沢市まで走ることになった。14時出発 大和インター14時30分盛岡ー八戸ジャンクションー三沢目的地に17時30分着。トンボ帰りで仙台に帰る。 22時帰社。 帰ってみたら、急遽また11日朝7時までに三沢に行くことになり、24時に家に帰り2時間だけ睡眠をとる。4時出発。 目的地の三沢に7時10分トンボ帰りで、仙台に帰る。車はスズキ 1300CC.全走行距離 1500キロドライバー 男性 70歳 今回の収穫 接触した、得意先の人たちが、全て、親切で、優しくて、温かみがあったこと。 疲れも吹っ飛んで、さわやかな気分に、包まれました。 守衛に方、納品窓口の美人の由美子さん 本当にありがとう。
2006年07月12日
コメント(0)
先週日曜日にひき続き、理事長杯参加。前回不調で93をたたいたので、優勝は難しいが、どこまで上位に食い込めるか頑張りどころだ。朝の天気予報では曇りで雨は夕方からの予定だったが、1日霧雨に見舞われた。先週クラブの売店で買った雨具を着たが、なかなか良かった。2番ロングーダボ、3番ミドルーダボと乱れたが。4番5番6番とパーで挽回したのに、7番で右OBでトリプル。しかし、8番173ヤードを7番ウッドで1メーターにつける。ところがこのバーデーパットをはずしパー。9番もパーで、OUTは44昼食はざる天そばを食う。INのスタート2打目7番アイアンででグリーン手前10センチにつけるもアプローチ失敗。ボギーとする。11番ショートワンオンするもスリーパットのボギー。12番ーダボ、13番ロング 2打目トップするも、4打目でグリーンオン。ボギー14番 2メーターのパットを入れてパー。15番 7番アイアンで1.5メーターにつけて、バーでー。16番 ボギー17番 あわやバーデーのパットをはずしパー。18番 2打目グリーン50センチにつけながら、アプローチ失敗。ボギー IN 42 TOTAL 862日間のTOTAL 179 総合成績6位(参加者25名) 賞品 ギフト券4000円
2006年07月09日
コメント(0)
取引先大企業の部長が病死したという訃報に接した。ここ2年ほど病気で休むことが多かったと聞いていた。最後にお会いしたのが2年前のある日だった。納期のない仕事で、夕方6時に仙台を出て青森まで、車で商品を届けるとのことだった。病気がちの部長がなぜ、ここまで無理をするのだろうと、同情の念に耐えなかった。若い部下もたくさんいることなのに。おそらく特殊事情があったのだろう。責任感旺盛の方だったのだろう。人ごとではなく、私も同じような経験をした。一昨年の12月、徹夜の上一睡もしないで東京まで車を走らせ、トンボ帰りで仙台に帰ってきた。800キロを寝ずに走破したのだ。これが原因で翌年4月心筋梗塞で倒れた。運が良かったのか、3週間の入院で、完璧に体調は戻った。長時間労働その他の強烈なストレスが、原因である。それにしても、57歳とはあまりにも若すぎる。ご冥福をお祈りいたします。
2006年07月06日
コメント(0)
大手ダンボールメーカーの下請けの小さな会社に、用があって初めてお邪魔した。親会社が不況のため、今月いっぱいで会社を閉めるとのこと。2代目の息子さんが、寂しそうに語ってくれた。気持ちのいい若者だ。当社にほしい感じがした。何だカンダと言っても、今忙しい当社は、幸せだ。しかし、先行き当社もいろいろ、問題が多い。やはり、典型的な同族会社の欠点が、年ごとに大きくなって行く。会社じゃなく、家族のわがままが、会社をだめにしてゆく。また経営者の、資質、器の大きさが会社の質、規模を決めてゆく。ここ数年、社長の資質が悪く変化しているのが気に掛る。今まで私なりに努力はしてきたが、最近は、疲れてきた。早く会社を辞めて、自分の道を進みたい。
2006年07月04日
コメント(0)
メンバーコースの理事長杯第1日朝インターネットでピンポイント天気予報を見ると日中80%の雨。家を出るときは大したことなかった雨が、コースに近ずくにつれて強くなる。9:00OUT スタート1番ホール 3-2=5ボギー2番ホール 3-2=5パー3番ホール ドライバーOB 5-2=7トリプル4番ホール 2-2=4パー5番ホール 2-2=4ボギー6番ホール 2-2=4パー7番ホール 3-2=5ボギー8番ホール 2-2=4ボギー9番ホール ドライバースライスOB 6-2=8トリプル OUT TOTAL 46OUTプレー中は絶えず雨の中。雨具がなかったのでびしょぬれ。気温も20度と低かったので、少し寒く感じた。10番ホール 3-1=4パー11番ホール 2-3=5ダボ12番ホール 3-3=6ダボ13番ホール 4-1=5パー 四打目100ヤードピッチング、ピン横3メーター 1パット14番ホール 4-1=5ボギー 2打目が木にあたり3打目60ヤード、サンドでトップ おくのバンカー、バンカーショット最高の出来でピンそば50 センチ15番ホール 3-1=4ボギー 1打目バンカー、バンカーショットグリーンオーバー、 2メーターのパット入る。16番ホール 3-2=5ボギー17番ホール 5-2=7ダボ18番ホール 4-2=6ダボ IN TOTAL 47 1ラウンド 93-15=78午後雨は時々弱まるも晴れることなく、終始雨中のプレートなる。8日の2回戦は80くらいで収めないと入賞の見込みなし。
2006年07月02日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1